はじめてのIT転職🔰なら無料相談!
転職実績No.1🔰エンジニアスクール

webディレクターの年収は?仕事内容や必要なスキルについて解説

更新: 2020.05.10

webディレクターへの転職を考えていませんか?

webディレクターとは、webサイトを制作する際にチーム全体の指揮を取る役割を担う仕事のことです。映画やドラマの監督のような立ち位置をイメージしていただくとわかりやすいでしょう。

この記事では、webディレクターの年収についてや、仕事内容、必要なスキルについて解説します。

webディレクターへの転職を検討している方は、ぜひ参考にしてください。

webディレクターの年収

転職サイトDODAが行った平均年収調査によると、webディレクターの平均年収は452万円という結果になっています。

年代別に見てみると、20代が371万円、30代は471万円、40代以上で559万円。webディレクターは、web制作の職種の中でも、いわゆる上流工程を担うポジションのため、平均年収は高い水準となっています。

webサイトなどを使ったビジネスが当たり前になったこともあり、企業は高いスキルを持つwebディレクターを求めています。

そのため、webディレクター自体の需要は高まっています。今後もこの高い水準を維持すると考えられるでしょう。

特に最近では、SNSを使ったマーケティングを行う企業も増えています。そのため、SNSマーケティングなどのスキルを持つwebディレクターなどは、市場価値も高くなります。その場合、自分の望む条件で転職できる可能性も高くなるでしょう。

webディレクターとは

webディレクターとは一般的に、web制作のプロジェクトをまとめる人を指します。プログラマーやデザイナーなど制作工程を担当するスタッフを監督・指揮する役割です。

またクライアントの要望や考え、イメージをヒヤリングし、webサイトを構築するという役割も担います。プロジェクトの進行管理をはじめ、「webコンテンツ制作の責任者」をwebディレクターと定義できるでしょう。

webディレクターの仕事内容

webディレクターは主に、スケジュールの進行管理、品質管理、スタッフの選定、クライアントとの打ち合わせなどを行います。

その他にも、サイトのコンテンツ企画やクライアントへの提案を行うことも。これらは一般的に「Webプランナー」と呼ばれる人が担うものですが、webディレクターが兼務することもあります。

この場合、企画書の作成や、取材・撮影、要件定義などもwebディレクターが担当します。

ヒアリング

webディレクターはクライアントの要望をヒアリングします。

ヒアリング内容は「商材の内容、魅力、価格帯」や「商材のターゲット層の性別、年齢」などです。

依頼するクライアントはITの知識に疎いことも多いため、要望を正確に読み取り、時には丁寧に説明する必要があります。具体的なサイトのイメージを共有するために、資料を作成などを行うこともあります。

クライアントからのヒアリングが終われば、次に具体的なサイトマップを作成します。サイトマップとはサイト全体の目次のようなもので、完成したサイトをイメージできるように構成を考えます。

そして、具体的に成果物として完成させるためのスケジュールを考え、デザイナーやプログラマーへの指示を出すのです。

提案

サイトマップを作成したあとは、クライアントと再度打ち合わせを行います。サイトの概要や意図、狙いを説明し、クライアントに納得してもらう必要があります。

この時にクライアントからさらなる要望が加わることもあります。その場合もスケジュールや予算など様々な面を加味し、進行していくことになります。

制作サイドとの連携

クライアントとのやりとりを通して固まった内容を、デザイナーへ伝えます。サイトのビジュアルデザインはユーザーの印象を左右するため、非常に重要な要素です。

クライアントとのやりとりの段階で、要望の内容をもとにイメージを作成したり、フィードバックをもらうなど、webディレクターにもある程度のデザインスキルは必要です。

またUI画面や色彩についてなど、デザイナーとの頻繁な打ち合わせも欠かせません。

プログラマーとの連携

完成したデザインをプログラマーがコーディングすることで、実際に形になります。
ここでもプログラマーやコーダーとしっかり連携する必要があります。

webディレクター自身がプログラミングをできる必要はありませんが、技術者と話ができなくてはいけません。

適切な指示を出し、意図したWebサイトのデザインや機能を構築してもらうためには、技術的な話し合いをできるほどの知識は持っておくべきでしょう。

webサイトの企画

webディレクターはサイトの企画そのものを手がけることもあります。自社サービスのサイトであれば、どういった機能をつけるべきなのか、ブラッシュアップするべき箇所はあるのかなどを探し出し、サイトを設計していきます。

スタッフの確保や調整

webディレクターはスタッフの選定や採用も行います。

「開発するサイトには、どのようなスキルを持つ人材が必要とされるのか」「何人必要か」などを考慮して、必要な人材をピックアップします。

制作物の完成度には技術力やチームワークが大きく影響します。そのため、プロジェクトを進行する場合には、マネジメント的な視点も必要でしょう。

サイトの品質管理・保守・運営

webサイトの品質を管理したり、保守や運営の指示もwebディレクターが担うこともあります。サイトがどのような成果を上げているのかを確認し、次の施策を考えるなどwebサイトを運営していくのも重要な仕事のひとつです。

この記事のハッシュタグ

webディレクターに必要なスキル

webディレクターとして働くには、以下のスキルが必要です。

スケジュール管理能力

webディレクターは、プロジェクトを円滑に進行させる責任があります。そのため、厳格にスケジュールを管理する能力は欠かせません。

もしも想定外のトラブルが発生した場合でも、状況を正確に見極めて、適切なアクションを起こす必要があります。

企業によっては、webディレクターが複数のプロジェクトを担当することもあります。そういった状況でも、それぞれの進捗具合に細心の注意を払い、プロジェクトが円滑に進めなければなりません。

スタッフの管理能力

Webディレクターは、スタッフに関して起こるあらゆる問題にも対応する必要があります。スタッフの負担を考慮したり、スキルにあった仕事を振ったりすることもあるでしょう。

制作現場のあらゆることに配慮してプロジェクトを進めていくのもWebディレクターの仕事です。

企画力

企画力もwebディレクターに必要な要素です。前述の通り、webディレクターが企画段階からプロジェクトに関わることはあります。クライアントやユーザー、市場の潜在的なニーズをつかみ、それをデザインに落とし込まなくてはいけません。

優れたサイトを企画できるかどうかが、稼げるwebディレクターになれるかどうかの指針のひとつと言えるでしょう。

エンジニアやデザイナーと意思疎通するためのIT知識

エンジニアやデザイナーなどの専門職のスタッフと正確にコミュニケーションを取るために、ITやwebに関する知識は必要です。

知識がなければ適切な指示を出すことができなくなりますし、プロジェクトの進行の遅れの原因にもなります。

優秀なエンジニアとデザイナーと的確に話をするスキルは、webディレクターに欠かせないものであると言えるでしょう。

移り変わりの激しいweb業界のトレンドをキャッチアップし、技術的な知識についても勉強を欠かさない姿勢が大切です。

年収の高いwebディレクターになるために必要な力

年収の高いwebディレクターになるには、以下のスキルを身につけ、市場価値を高める必要があります。

課題を解決する力

web制作の現場では、「クライアントの課題」「思わぬアクシデントやトラブル」など、常に解決すべき課題が山積しています。wedディレクターは、そういった課題に対して的確かつ迅速な対応をすることが求められます。

課題を正確に捉え、それに対する打ち手をいくつも考えることのできるwebディレクターは、どの現場でも求められるでしょう。

市場を理解する力

webディレクターはクライアントの利益を生み出すために、webサイトを制作します。したがって、しっかりとクライアントのビジネスを理解し、戦略を立てなければなりません。

クライアントの事業内容、成長戦略、市場における強み、ビジネスへの深い理解が求められます。

市場を理解するために必要なのは、好奇心です。クライアントの事業を理解しようという前向きな姿勢が求められます。また常日頃からニュースや本などからインプットしておくことが大切です。

リスクを見極め、提案する力

webディレクターはクライアントから様々な要望を受けます。中にはスケジュールや予算的に厳しいものもあるでしょう。

その場合webディレクターは要望を拒否するのではなく、リスクを洗い出し、実現可能な提案をクライアントにします。

webディレクターには、リスクを正確に見極め、さらに現実的な対応をとる手腕(提案する力)が求められます。

webディレクターが理解しておくとよいスキル

よりよいwebディレクターになりたいなら、次のスキルも身につけておくと良いでしょう。

法律の知識

法律の知識を身につけておくと、トラブルを未然に防ぐことができます。著作権の問題などはwebコンテンツでよく発生しやすいです。

場合によっては裁判沙汰になるケースも。また、健康に関するコンテンツなどは、薬事法が関してくるなど、コンテンツによって、知っておくべき法律は様々です。

アクセス解析スキル

webサイトを運営する段階では、アクセス解析は重要な要素です。pv数やサイト訪問者の動きを把握することで、サイトを改善していくことができます。

アクセス解析ツールの使い方はもちろん、得たデータの活用法などは理解しておくと良いでしょう。

広告についての知識

サイトを多くの方に知ってもらうには、広告が効果的です。広告はwebだけでなくキャンペーンなど様々な種類があります。それぞれの施策ごとに効果が異なるため、もっとも効果的なものはどれなのか、見極める力も必要になります。

webディレクターが年収をアップさせるキャリアパス

webディレクターが年収をアップさせる実際のキャリアパスを紹介します。

同じ業界の同じ職種へ転職する

年収アップを目指して転職するというのはひとつの方法です。

同じ業界で同じ職種の転職の場合、実績やスキル、経験があるため、好条件で転職できることが多いです。企業側も即戦力として採用したいと考えるでしょう。この場合、自身の望む条件で交渉なども行いやすいため、結果として年収をアップさせられる可能性は高くなります。

年収が高い会社への転職は、必ずしも大企業への転職となるわけではありません。自身のこれまでのキャリアを活かせて、かつスキルを高く評価してくれる企業に転職することが、年収アップへの近道となります。

まずはスキルアップに専念する

自身のスキルなどを鑑みていますぐ転職は難しいという方は、今の職場でスキルアップをすることに専念し、中長期的な視点で、年収アップを目指しましょう。

複数のクライアントとのやりとりを通して交渉力をつけたり、構築したサイトを運用して成果をあげたりと、現職でできることはすべて吸収する姿勢で望めば、おのずとスキルも高まってきます。

スキルがある程度身についたと思えた時に、転職活動を始めると良いでしょう。

キャリアチェンジをする

webディレクターでの経験を積んだあとは、上位職のwebプロデューサーを目指したり、独立をするなどのキャリアがあります。

あるいは経験を活かして起業するという選択もあるでしょう。キャリアチェンジで年収を大幅にアップさせられるというケースもあります。

独立や企業の場合、自らのスキルや成果によって、年収を上げていくことが可能です。一方、企業に雇用されているわけではないので、相応のリスクも存在します。

自社サービスを展開するような企業であれば、マーケティングなどのノウハウを持つwebディレクターを求めていることも多いです。

こういったノウハウ・スキルを身につけることができたならば、裁量の大きいポジションへのステップアップも可能です。

プログラミングの知識を学ぶ方法

webディレクターは、プログラマーなどの制作担当者と的確なコミュニケーションをとらなければなりません。そのため、プログラミングの基礎的な知識はあると良いでしょう。

独学で学ぶ

プログラミングを学習する環境は近年かなり整っています。

プログラミング学習webサービス「Progate」や「ドットインストール」など、初心者向けに作られたコンテンツで学習することができます。

また書籍も多数出版されているので、独学であれば学習コストを抑えてプログラミングを学ぶことができるでしょう。

一方、独学の場合エラーなどをひとりで解決しなければならない点がデメリットです。

未経験者はスクールに通うのがおすすめ

プログラミング未経験の方は、社会人向けのプログラミングスクールに通うことをおすすめします。スクールではメンター(講師)に疑問点を質問できるので、ひとりで頭を抱える必要はありません。

未経験者でも理解しやすい独自カリキュラムもあるため、「プログラミングのことは全くわからない」という方でも、挫折することなく学習できるでしょう。

独学よりもスクールを利用した方が効率よく学習が可能です。

↑目次へ戻る

未経験からの転職の悩みを解決!無料カウンセリング開催中【転職成功人数4400名以上!※1

こんな不安や疑問はありませんか?
・未経験から転職して、本当に年収が上がるのか
・ITエンジニア転職後の働き方や稼ぎ方が想像できない
・スキルゼロからITエンジニアとしてフリーランスになれるのか

カウンセリングでは、ITエンジニア転職やプログラミング学習を知り尽くしたプロのカウンセラーが、あなたの悩み解決をサポートします。満足度93%※1、累計利用者数は42,000人以上!※2

無料で相談できますので、気軽にご参加ください。【テックキャンプは給付金活用で受講料最大70%オフ※4
※1.2018年10月24日〜11月16日(N=106)  2.2020年12月時点 3.テックキャンプ エンジニア転職は経済産業省の第四次産業革命スキル習得講座の認定も受けており、条件を満たすことで支払った受講料の最大70%(最大56万円)が給付金として支給されます

無料キャリア相談はこちら

この記事を書いた人

テックキャンプ ブログ編集部
テックキャンプ ブログは株式会社divのオウンドメディア。テクノロジーを通じて人生をより良くしたい人のためのWebメディアです。 教養としてテクノロジーを学ぶ人や、プログラミング未経験からのエンジニア転職を志す人に貢献することをミッションとしています。学ぶことの喜び、挑戦することの楽しさを伝えていきます。

あなたの理想のキャリアに合わせた、テックキャンプの2つのサービス

Advertisement