愛知県の県庁所在地「名古屋」は、交通の便が良く東京・大阪へのアクセスも良く、観光地やグルメも多い人気の都市。
魅力が多いため「名古屋でUターン・Iターン転職したい!」と考える方も多いでしょう。
そこで本記事では、名古屋で転職したい方向けに、名古屋の特徴や住むメリット・デメリット、名古屋のでの転職活動の進め方などを解説します。
名古屋で転職する上で必要な情報をまとめましたので、ぜひ参考にしてください。
※記事内の情報は2023年9月執筆時の内容です。最新の情報は公式サイト等でご確認ください。
この記事の目次
名古屋の年収はどれくらい?
※画像は2017年時点の情報
厚生労働省の『令和4年 賃金構造基本統計調査』を参考にすると、2022年の愛知県の平均年収は約519万円でした。
そのほか、愛知県の給与に関する基本情報は以下の通りです。
- 平均月収(きまって支給する現金給与額):約347,100円
- ボーナス(年間賞与その他特別給与額):約1,027,600円
- 平均年齢:約42.3歳
- 平均勤続年数:約13.1年
また同調査を元に、平均年収の都道府県ランキングをまとめると、東京都(約598万円)・神奈川県(約539万円)・大阪府(約524万円)に続いて、愛知県は第4位。
ちなみに、国税庁の『令和3年分民間給与実態統計調査』によれば、日本の給与所得者全体の平均年収は約443万円という結果。
つまり、愛知県の平均年収は全国平均よりも約76万円ほど高いことが分かります。
愛知県の商業圏は名古屋に集中しています。愛知・名古屋の年収は全国的に見ても、高水準だということが分かるでしょう。
高い年収水準を維持しつつも地方への転職を検討している方にとっては、愛知・名古屋への転職は非常に魅力的です。
この記事もオススメ
名古屋の有名な大手企業
本章では、名古屋に本社を置く有名な大手企業を3社紹介します。
- カゴメ(本社:名古屋市中区)
- 豊田通商(本社:名古屋市中村区)
- ブラザー工業(本社:名古屋市瑞穂区)
この記事もオススメ
カゴメ(本社:名古屋市中区)
出典元:カゴメ株式会社
カゴメトマトケチャップや「野菜生活」など、トマトを中心とする野菜関連の製品ブランドで全国的に知られる「カゴメ」。
生鮮野菜の栽培にも取り組んでおり、最先端テクノロジーを導入した自社菜園でトマト栽培も行っています。
そのノウハウをベビーリーフなどの別の野菜にも応用し、高栄養価野菜を家庭に届ける取り組みも続けているそうです。
カゴメの会社概要(本社)
- 住所:〒460-0003 愛知県名古屋市中区錦3丁目14番15号
- 電話:052-951-3571(代表)
- FAX:052-968-2510
- 公式HP:自然を、おいしく、楽しく|カゴメ株式会社
豊田通商(本社:名古屋市中村区)
出典元:豊田通商株式会社
豊田通商は、トヨタグループの総合商社です。
金属、自動車、機械からエネルギーやプラントプロジェクト、生活産業まで幅広い事業領域で事業を展開。国内のみならず、グローバル領域でも存在感を発揮しています。
特にアフリカでのプレゼンスは非常に高く、1922年の綿花の輸入、1964年には自動車輸出業を開始するなどいち早く市場に参入。
豊田通商のアフリカでの事業は、実に90年以上の歴史を誇ります。
2000年代からは電力需要の増加に応じて、発電所プロジェクトを積極的に手がけています。
豊田通商の会社概要(名古屋本社)
- 住所:〒450-8575 名古屋市中村区名駅四丁目9番8号(センチュリー豊田ビル)
- 電話:052-584-5000(代表)
- 公式HP:豊田通商株式会社
ブラザー工業(本社:名古屋市瑞穂区)
出典元:ブラザー工業株式会社
ブラザー工業は主にプリンターやファクシミリ、ミシンなどを製造するメーカー企業。売上の多くは国内ではなく、国外市場であり、海外での支持が大きいブランドです。
1908年にミシン修理業から事業を開始し、時代とともにタイプライターや電子ミシンなど事業分野を拡大。
近年は、プリンターな度を中心とした収益体制から産業用機械、新規事業などさらなる成長が見込める事業分野へのシフトもスタートしています。
ブラザー工業の会社概要(本社)
- 住所:〒467-8561 名古屋市瑞穂区苗代町15番1号
- 電話:052-824-2511(代表)
- 公式HP:ブラザーホームページ
名古屋の特徴
ここでは、名古屋の街としての特徴を3つ紹介します。
- 東海地方の経済の中心
- 製造業・自動車産業が盛ん
- 武家文化と歴史の街
東海地方の経済の中心
名古屋は東海地方の経済の中心です。
トヨタグループやカゴメなど、日本を代表する優良メーカーが集う地域で、製造業が盛ん。
名古屋は東京・大阪と合わせて「東名阪」と呼ばれる日本経済の中心エリアの1つで、この3つは三大経済圏とも称されます。
有効求人倍率は全国平均よりも高い
独立行政法人労働政策研究・研修機構によると、全国の有効求人倍率(2023年7月時点)は、高い順に東京都1.79倍、福井県1.76倍、石川県1.60倍という結果でした。
一方で、愛知県の有効求人倍率は1.37倍で全国平均(1.29倍)よりは高いものの、全国TOP10圏外でそこまで高くはないという印象です。
名古屋だけに絞ると、名古屋市役所によれば令和2年度の有効求人倍率は1.46倍という結果。一見低く見えますが、これはコロナ禍真っ只中の数値です。
名古屋はコロナ前の平成30年度の有効求人倍率が2.46倍だったことから、コロナから復調しつつある2023年以降は回復する可能性が十分あるでしょう。
そもそも、企業の採用サイドからすると、名古屋は一般的には「採用が難しい地域」とも言われ、全体的に売り手市場です。
つまり求職者からすると、一定のスキルがあれば仕事を見つけやすいエリアともいえるのです。
製造業・自動車産業が盛ん
トヨタグループ発祥の地である愛知県は、製造業・自動車産業が盛んです。
駅周辺のタワー群や、街中の道路の広さはそうした名古屋の活気の象徴。
経済規模が大きく、安定した仕事も多いことから名古屋で生まれた人は、そのまま名古屋で就職。東京・大阪などの他地域には出ていかないというケースも。
この記事もオススメ
武家文化と歴史の街
尾張徳川家の邸宅跡の日本庭園「徳川園」から名古屋城にかけてのエリアは、日本の近代武家文化が感じられるスポット。
徳川園に隣接する徳川美術館には、国宝の「源氏物語絵巻」が収蔵されており、名古屋は歴史の街として有名です。
名古屋のシンボル「名古屋城」は、1945年の空襲で本丸御殿などが焼失。
その後、1959年に天守などが復元され今日に至るまで名古屋のシンボルとして地元民・観光客らの人気を集めています。
武家文化や日本史が好きな方は、名古屋は住むと毎日が楽しくなる地域と言えるでしょう。
名古屋に住むメリット
ここでは、名古屋に住むメリットを4つ紹介します。
- 経済規模の大きさ
- 比較的ゆったりとした住宅環境・通勤環境
- 家賃が安い
- リニアが開通し東京へのアクセスが良くなる
経済規模の大きさ
東京23区を除けば、横浜市・大阪市に次ぐ、全国第3位の人口を有する名古屋。愛知県は「中京圏」と呼ばれる日本の三大都市圏の1つで、名古屋は中京圏の中枢です。
経済規模が大きく平均年収も高いため、比較的安定した暮らしがしやすいでしょう。
比較的ゆったりとした住宅環境・通勤環境
人口は多い一方で、東京・大阪に比べると人口密度が低いため、街中がゆったりしていることも名古屋に住むメリットです。
もちろん名古屋も大きな都市のため、通勤時などは電車が混んでいます。しかし混雑度合いは、乗車率200%を超える東京の通勤ラッシュほどではありません。
また名古屋はビジネス街と住宅街の距離が比較的短いため、東京や大阪のように郊外から都市部に1時間近くかけて通う人は少ないです。
そのため、たとえ混んでいても通勤時間が短く、住宅環境はゆったり。勤務先と家も近く、職住隣接を実現しやすいです。
この記事もオススメ
家賃が安い
東京よりも地価が安い名古屋は、家賃相場も低めです。
学生や新卒社会人の一人暮らしに多い1Kの間取りだと、おおよそ家賃相場は5万円を基準に4万円〜6万円程度(参考元:CHINTAI)。
もっとも栄などの中心部では、東京と遜色ない相場となってしまいます。
名古屋の特色は「街全体のコンパクトさ」と「地下鉄網の発達」。郊外に住んでも比較的短い時間で、地下鉄で中心部にすぐに出ることができます。
リニアが開通し東京へのアクセスが良くなる
2027年に完成が予定されているリニア中央新幹線。しかし、JR東海の発表によれば「2027年のリニア開通は困難」としています(参考元:JR東海)。
それでも、名古屋はリニアの発着場所として発展が見込めます。リニアが開通すると、東京と名古屋はわずか40分で行き来できるようになるのです。
リニア開通に先駆けて、駅前の再開発が進む名古屋は、ビジネス拠点としてのさらなる発展が期待されるでしょう。
名古屋に住むデメリット
名古屋に住むメリットがある一方で、デメリットとしてはどのようなものがあるのでしょうか。ここでは、3つのデメリットを紹介します。
- 車社会のため自動車が必須
- 保育園激戦区のため子育ては大変
- 交通事故が多い
車社会のため自動車が必須
名古屋は地下鉄網が普及し、地方都市としては郊外からでも中心部に出やすい環境です。
しかし、依然として名古屋は車社会なので、東京・大阪に比べると電車の本数は少なめ。
そのため、結果的に日用品の買い物などには自動車を使う機会が増えます。
アウトレットや大型スーパーなども、車でのアクセスを想定した立地にあるケースが多いため、自動車がない場合にはやや行動範囲が窮屈になる可能性が高いです。
また郊外の場合、家から駅までは遠くなるケースが多いです。そのため電車を使う場合でも、駅まではタクシーやバス、自家用車などが必要になるでしょう。
保育園激戦区のため子育ては大変
名古屋市役所によれば、名古屋は2021年4月1日時点での保育所等利用待機児童数が、8年連続のゼロ人を達成しています。
しかし「希望する保育園に入れない」など隠れ待機児童が多い側面もあり、保育園に子供を預けること自体を諦めてしまう親世代も少なくありません。
保育園激戦区の名古屋では、年度が変わる4月にはほとんど全ての保育園の枠が埋まり、4月以外の月で保育園に子供を預けるには枠が空くのを待つしかないのです。
保育園の希望は第6希望まで申請可能ですが、どの保育園も基本的には、受け入れ可能人数の限界まで子供を募集します。
そのため、保育の質に懸念があったり、預けることができたとしても自宅からのアクセスが悪く、親の負担が大きいと行った問題もあるでしょう。
子育て中の場合、受け入れ先となる保育園の有無は事前に調べておくのがベターでしょう。
交通事故が多い
愛知県は、2018年まで16年連続で交通事故による志望者数が全国ワーストでした。
名古屋市役所によれば、2021年の交通事故による死者数は22人、負傷者数は9,617人
名古屋は一般的に、「名古屋走り」と呼ばれる交通マナーに反した運転の影響もあり、交通事故件数がとても多いことで知られています。
愛知県全体でみると、2022年3月末時点で自動車保有台数が日本一(参考元:一般財団法人 自動車検査登録情報協会)。
道路の走行距離は全国3位、運転免許保有人数も全国4位など、自動車への依存度の高さも事故件数の多さに影響しています。
名古屋以外に住みながら名古屋の企業に勤務することは可能?
愛知県外に住みながら、名古屋にある企業で働くことは可能なのでしょうか。以下の流れで考察してみましょう。
- テレワーク導入企業なら可能
- 東海地方の他県ならば名古屋への通勤は一般的
テレワーク導入企業なら可能
テレワークの導入企業なら、名古屋の企業に別地域から勤務することは可能です。
パーソル総合研究所の調査によれば、2023年7月時点における全国の従業員のテレワーク実施率は、約22.2%という結果。
出典元:パーソル総合研究所
これは、コロナ禍に陥った2020年4月以降では、最も低い数値とのことです。
実際、2023年以降はコロナ禍が落ち着いて経済回復に向かっている段階なので、徐々に企業もテレワークから出社へとシフトしているでしょう。
それでも、コロナの影響もありテレワークや在宅勤務制度を継続する企業も多いです。名古屋でテレワークを導入する企業ならば、愛知県外でも十分働けます。
この記事もオススメ
東海地方の他県ならば名古屋への通勤は一般的
そもそも静岡県の西部や岐阜県など、東海地方の愛知県と隣接する他県からであれば、名古屋への通勤は一般的です。
愛知よりもさらに土地価格・不動産価格が安い県に一軒家を建て、仕事は年収が高い愛知・名古屋でするというケースはとても多いです。
名古屋の企業への転職を成功させる方法
名古屋の企業への転職を成功させるなら、名古屋の企業で歓迎されやすい以下のようなスキルを身につけるのがおすすめです。
- 製造業・自動車産業に関する知識
- プログラミングスキル
- 英語力
製造業・自動車産業に関する知識を身につける
やはりトヨタグループ発祥の地である愛知県、その中心地である名古屋では製造業・自動車産業に関連した企業が多く、求人も豊富。
IT企業なども、それらの分野に特化したB to Bサービスを提供しているケースが多いです。
エンジニアやコンサルタントとして仕事をする場合にも、製造業・自動車産業に関する知識があることで顧客からのヒアリングの精度が向上。スムーズなコミュニケーションがとれるようになります。
この記事もオススメ
プログラミングスキルを身につける
製造業では、VR(仮想現実)を使った製造シミュレーションや、AI(人工知能)による異常検知などが積極的に導入されています。
製造業・自動車産業において、VRやAIなど最先端テクノロジーは欠かせない技術です。
この記事もオススメ
英語力を身につける
国内最高峰のメーカーが集う名古屋。「メイドインジャパン」は海外では高品質な家電や電子機器、自動車のブランドとなっており、日本の産業にとって輸出は非常に重要な位置を占めます。
メーカーは海外への輸出を念頭に置いて製造プランを立てることも多いため、海外企業や顧客とのやり取り、輸出のインボイスを書いたり、読み解くための英語力はとても重要です。
この記事もオススメ
名古屋の企業への転職活動の進め方
ここでは、名古屋での転職を成功させるために必要な転職活動の進め方を紹介します。
以下、5ステップで解説するので、参考にしてみてください。
- スキルの棚卸しを行う
- 名古屋で開催される転職フェアに参加する
- 書類作成・応募
- 面接
- 内定
STEP1:スキルの棚卸しを行う
まず大切なのは、スキルの棚卸しです。
製造業・自動車産業が盛んな名古屋。製造業で歓迎される製造業の知識や英語力といったビジネススキルを、自分は持っているのか。
持っていないなら、ほかに名古屋の企業でいかせるスキルはあるか。これまでのキャリアで、自分はどのような実績を残してきたのか。
そうしたスキルの棚卸しを、冷静に1つ1つ行っていきましょう。
スキルの棚卸しをした結果「自分には特筆すべきスキルやキャリアがない…」と感じたら、社会人向けのスクールに通い、プログラミングや英語を重点的に勉強するのもおすすめ。
特にエンジニアは売り手市場となっており、未経験からのエンジニア転職を実現するプログラミングスクールもあります。
転職保証があるため、必ずエンジニアとしての第一歩を踏み出せます。
この記事もオススメ
STEP2:名古屋で開催される転職フェアに参加する
名古屋の企業に転職するなら、名古屋で開催される転職フェアに参加しましょう。
転職フェアでは、転職相談をしたり、実際に出展している地元企業のプレゼンテーションを聞き、疑問点があったら質問してみるのがおすすめです。
名古屋の転職市場の盛り上がりを肌で感じつつ、実際に名古屋の企業の人事と話をしたり、転職相談をしてみましょう。
すると、本やウェブだけでは難しいリアルな情報を得ることができます。
また、実際に名古屋の電車やタクシーを利用してビジネス街の雰囲気を感じたり、交通事情を体感することで「名古屋で働くときのシミュレーション」も可能。
他県から引っ越す場合、引っ越す先の街の雰囲気が好きになれるかどうかは重要です。
名古屋の駅周辺を散策してみて、好きなレストランを一件見つける。
そんなちょっとした楽しみを見つけるだけでも、名古屋の企業への転職が楽しみになりますし、モチベーションアップに繋がります。
この記事もオススメ
STEP3:書類作成・応募
転職フェアに参加し、応募したい企業が見つかったら実際に書類を作成。企業の採用担当者に履歴書を送付し、求人に応募しましょう。
近年は地方のローカル企業でもコーポレートサイトを用意し、採用応募フォームをサイト内に設けているケースが増えています。
ウェブ上から応募が可能であれば、採用フォームからの応募が一番スムーズです。
一方、応募したい企業の公式サイトに応募フォームが無かったり、サイトそのものがない場合は企業の人事担当者宛てに書類を郵送しましょう。
この記事もオススメ
STEP4:面接
書類選考を通過したら、次のステップは面接です。
特に他県からUターン・Iターンで名古屋の企業に転職する場合や、名古屋に移住する場合、
- 「なぜ名古屋の企業に転職したいのか」
- 「なぜ名古屋に移住したいのか」
といった質問には明確に答えられるようにしておきましょう。
また他県からの転職の場合、東京や大阪などの地域とのコネクションを期待されるケースもあります。出張や支社勤務の可否なども、しっかりと面接で伝えましょう。
この記事もオススメ
STEP5:内定
面接で合格が出たら、内定です。名古屋のアパートの準備や、前職の退職手続き。お世話になった人へのあいさつなどをしましょう。
まとめ:名古屋は魅力あふれる街!転職するなら早めに行動
名古屋の企業で働きたい!という方々に向けて、名古屋の特徴や、名古屋で働くメリット。名古屋の企業への転職を、5つのステップに分けて解説しました。
名古屋は経済規模が大きなエリアで、年収も高く、通勤環境も快適です。リニア開通による経済発展も含めれば、さらなる発展が見込まれます。
一方で交通事故の多さなど、名古屋での生活にはデメリットも。
メリット・デメリットを踏まえ、慎重に自分のスキルを棚卸ししましょう。ぜひ名古屋の企業への転職活動を有意義なものにしてください。
この記事もオススメ
はじめての転職、何から始めればいいか分からないなら
「そろそろ転職したいけれど、失敗はしたくない……」そんな方へ、テックキャンプでは読むだけでIT転職が有利になる限定資料を無料プレゼント中!
例えばこのような疑問はありませんか。
・未経験OKの求人へ応募するのは危ない?
・IT業界転職における“35歳限界説”は本当?
・手に職をつけて収入を安定させられる職種は?
資料では、転職でよくある疑問について丁寧に解説します。IT業界だけでなく、転職を考えている全ての方におすすめです。
「自分がIT業界に向いているかどうか」など、IT転職に興味がある方は無料カウンセリングにもお気軽にお申し込みください。