あなたは、エンジニアがどういった仕事をしているのかご存知ですか?
エンジニアに興味はあるけれど、「仕事内容がよく分からない。」「残業が多く大変そう。」そのようなイメージを持っている方も多いと思います。この記事を読めば、エンジニアの仕事内容や1日の仕事の流れを知ることができます。
また、エンジニアにはどのようなスキルが求められるかを知ることができ、あなたのキャリアパスの実現に役立てられるでしょう。
この記事の目次
エンジニアの仕事とは?
出典:写真AC
エンジニアの種類
エンジニアにはさまざまな種類があります。
まず、システムエンジニアとは、システム開発を望むクライアントと話し合いを行い、どのようなシステムを希望するかなどの要件をヒアリングし、それを実現するためのシステムの設計を行う職業を指します。
システム開発の上流工程を主に担当するのがシステムエンジニアです。システム開発の上流工程とは、「要求分析・要件定義」「基本設計」「詳細設計」「テスト」などの業務です。
そのほかにも、システムエンジニアはクライアントと話し合い、予算調整を行うことや、メンバーへの業務指示や進捗確認を行うマネジメント業務も行います。
また、納品後のリリースから、問題が発生した際のアフターフォローまで、クライアントとの窓口となるため、システムエンジニアはコミュニケーション能力が求められる職種です。
次に、プログラマーはそのシステムエンジニアが設計をしたシステムの実装部分を担当する職業を指します。
開発はシステムエンジニアから指示を受けて、それに対しての報告や、問題点についてメンバーと相談をしながら進めていきます。
プログラマーは社内でシステム開発やそのテストに専念することが多く、専門的な技術が求められます。そして、プロジェクトのメンバーとの協調性が求められる職種です。
仕事内容
それでは、エンジニアがどのような仕事をしているのかご紹介します。
・システムエンジニアの仕事内容
出社後はメールのチェックからはじまります。午前中は1日の作業を確認し、同じ案件のメンバーに必要があれば、業務の指示を行います。
クライアントからのさまざまな問い合わせに対応することもあります。その合間に仕様書や設計書など資料の作成を進めます。
昼の休憩後、午後はクライアントとのミーティングを行うために外出します。システム開発の要件を話し合う場合など、長い時間がかかることもあります。
帰社後は外出中の問い合わせの対応を行い、ミーティングの内容を上司に報告し、仕事の進捗状況をメンバーに確認します。
その後も、資料作成やプロジェクトの進捗状況の確認で遅くまでかかることもしばしばあります。
・プログラマーの仕事内容
出社後のメールチェックなどが終わると、プログラマーは黙々とシステムの実装部分となるプログラミングを進めます。その合間に上司やメンバーとミーティングを行い、進捗状況の確認を行います。
案件が落ち着いている時期には、今までの成果物を見直し、その反省を行うことや最新技術を調査して、技術の向上につとめるのもプログラマーにとって大切な仕事です。
エンジニアの仕事内容を見ると、社内外の打ち合わせがとても重要であることがわかります。エンジニアは技術はもちろん、仕事を円滑に進めるためにはコミュニケーション能力がとても大切です。
給与について
出典:写真AC
エンジニアの給与はどのくらいなのでしょうか?
厚生労働省が公開しているデータから、企業規模によって分類されている数字の平均を出してみました。
<プログラマー>
・平均年齢:32歳
・勤続年数:6.2年
・超過労働:16時間/月
・月額給与:307,600円
・年間賞与:653,575円
<システムエンジニア>
・平均年齢:37.5歳
・勤続年数:10.9年
・超過労働:17,3時間/月
・月額給与:372,000円
・年間賞与:1,013,250円
システム開発、リリース、アフターフォローと多くの業務を行うシステムエンジニアは、専門的な技術が求められ、体力も必要とされる仕事です。
その分、他のIT系の職種に比べると平均年収は高くなっています。
残業時間について
エンジニアはとても残業時間が多く、過酷な仕事であるというイメージを持っている方もいると思います。
エンジニアの残業事情 _ エンジニアの転職白書によると、エンジニアの残業の平均時間は約20〜40時間という結果が出ています。これは1日に残業が約1〜2時間ですので、決して多い残業時間ではありません。
しかし、エンジニアはさまざまな業務に関わり、その責任が発生します。
そのため、問題が起きた際など緊急の対応を行う場合があり、長時間の残業が発生することもあります。また、納期がせまれば締め切りのために徹夜で作業をする場合もあります。
平均残業時間は多くなくても、極端な勤務時間になることがあるのがエンジニアの辛いところです。
SEの1日
出典:写真AC
実際にSEの方はどのような1日を過ごしているのでしょうか。いくつかの企業の働き方を例に見ていきましょう。
ソニービジネスソリューション株式会社
8:30 出社
メールチェックは時間を決めず、30分おきに確認しています。
その都度確認していると業務の進行が散漫になってしまうため、ある程度まとめて行うようにしています。
午前中 発案作業
午前中は、脳をフル回転させて新しいビジネスを発案する作業に費やしています。一人で黙々と考えることもあれば、チームのメンバーとディスカッションしながら行うこともあります。
11:30 昼休憩
13:00 クライアントと定例MTG
クライアント先に訪問し、進行中のプロジェクトについてのミーティングを行います。
15:00 技術研修
習得したい技術の研修に自発的に参加。システムエンジニアとして、常に新しい技術を吸収するように心がけています。
17:00 導入会
パートナー企業と、ソリューション技術についての共有会を行っています。
20:00 退社
午前中にやり残した作業を終わらせ退社。平均は20時ですが、時間を忘れて終電間際まで熱中して仕事をすることもあれば、大好きなサッカー観戦の予定を入れて17時に退社することもあります。
実際に働いている方の1日の流れを見ると、メンバーやクライアントとコミュニケーションをとる時間が多いことがわかります。
エンジニアは技術だけでなく、コミュニケーション能力が求められる職業であることがよくわかります。
株式会社システムリサーチ
8:50 出社
9:00 作業開始・メールチェック
出社して一番に行うのはメールチェック。顧客からの問い合わせへの対応や、アポイントの確認などをします。
10:00 1日の作業確認
複数人で行うプロジェクトではチームミーティングも実施。
11:00 PC作業
午前中はPC前での内勤作業が主。担当案件のプログラム作業や、午後からの作業のための資料作りなどを行います。
11:45 昼休み
お昼ごはんは近くのコンビニで買ってきて、社内で食べることがほとんど。
同じ部署内の先輩や同期と一緒におしゃべりしながら賑やかなランチタイムです。
13:00 メールチェック・作業確認
午後一番の作業もまずはメールチェック。また、午前中に緊急の仕事が増えていないか、作業の優先度も確認します。
14:00 顧客訪問
午前中までに作成した資料を持って顧客のところへ行くことも。
18:00
|
21:00
帰社・退社
帰社後はメールチェック・明日の作業を確認。
1日の流れの中で、作業確認やミーティングなど社内での連携が大切であることがわかります。
また、緊急の作業の発生にそなえている点に、エンジニアには状況に応じて柔軟に対応できる技術と心構えが必要であることがわかります。
プログラマーの1日
出典:写真AC
次は、プログラマーの方がどのような1日を過ごしているのかを見ていきましょう。
株式会社エイブルコンピュータ
8:50
始業時間少し前に出社(笑)
出社後すぐにPCを立ち上げ、メールや社内SNSの未読分をチェック。業務開始まで喫煙スペースで軽く一服。
喫煙場所でのメンバーとの雑談は、最新情報や業務の動向の共有、技術的なTipsも得られる貴重な時間なのです!
9:00
開発環境を起動。本日のスケジュールを確認。スマートフォン向けのアプリケーション開発の続き。スマートフォンの開発は、機種依存があったり、端末固有の環境が影響があったり、いろいろな要素が絡んで、バグの再現に悪戦苦闘。さあどうだ、コンパイルして、起動……うぉぉぉ落ちた!なんでっ!!!!
こんなパターンの繰り返しが多いですね…!
10:00
東京の技術メンバーも入れた開発チームでオンラインミーティング。プロジェクトの進捗を共有します。問題点を話しあったり、チームだから自分では思いつけなかった突破口が見つかる事も。
12:00
昼休憩。街ナカの利便を活かして、週の4日は外食にでかけます。ふらっと歩いていると、新店のコーヒーショップを見つけたりして。エムザ地下のコロナロードなんか、なかなかシブくていいんです。
13:00
開発作業の続き。ミーティングで話し合った解決策を試してみる。トライアンドエラーを繰り返した結果、バグの修正は完了。社内SNSに最新データをアップロードし、報告を書き込む。14:00
クライアントからの見積依頼のメールが届いていたので。作業工数を見積る。社内的に書類発行の手続きを進めて、返信のメールを送信(ポチッと)。
15:00
タバコ休憩で小休止。お向かいのおばあちゃんが営む駄菓子屋で缶コーヒーを購入。コーヒーを飲みながら、ついでにニュースサイトに目新しい情報が載ってないか物色。開発中のアプリに新たな機能を実装するにあたり、技術的な情報をネットで調査。同じことで躓いている人が見受けられる。
気づかなかった留意点なども見えてくる。プログラミングに取り掛かる。
16:00
会議室でクライアントとの打ち合わせ。やりたい事を語るうち、話がふくらむ。
18:00
18時からは休憩時間。夕食としてエムザ地下で割引になったお弁当を購入。食べながらも、つい作業をしてしまう…。新機能の実装の続き。コンパイルして、起動……落ち…(略)(繰り返し)
19:00
切りのよいところ(でもないけれど…)スケジュール進行もオンスケジュールなので、このあたりで業務を切り上げる。
19:30
日報の作成。課題に頭を廻らせつつ帰宅。帰路の夜空を見上げつつ明日もがんばろう。
引用元:プログラマーの1日 _ 採用情報 _ 株式会社エイブルコンピュータ
詳しい1日の流れが書いてあり、とても参考になります。プログラマーの方は社内で開発作業を行っている時間が多くなります。
技術を学びながらトライアンドエラーを繰り返し、他の方と意見を交わすなどして問題を解決していくことがプログラマーにとって重要なことです。
株式会社ファインデックス
8:30 メール確認
製品についての要望・質問、問題が起きている案件の情報やリリース依頼、導入サポート依頼など様々なメールを確認します。
また、他チーム宛てのメールであってもなるべく確認し、サポートできることがないか確認するようにしています。
9:00 チーム内打ち合わせ
いただいた要望について対応の検討や新機能の提案、担当者の割り振り、スケジュールや仕様について話し合います。アイデアを出していく、一番楽しい時間です。
10:00 仕様作成
打ち合わせの内容を元に細かい仕様についても決定し、仕様書や試作品を準備します。
試作品はあまり作り込まず、ある程度動く段階になったら要望をいただいた方に見せながら認識のズレなどを軌道修正していきます。
11:00 代理店との打ち合わせ準備
社内だけでなく代理店の方と打ち合わせをすることもあります。
この日はある案件のデータ移行についての打ち合わせを控えていたため、前日に配布されていた資料に再度目を通し、上司と話し合いながら問題になりそうな部分などを確認していました。
12:00 昼食
いったことのない店を開拓しに後輩・同期とランチへ。
13:00 代理店との打ち合わせ
データ移行について、代理店の方と仕様の確認やスケジュールの決定などを行いました。ここでできないことなどを明確にしておかないと後で大変な目に遭うので必死です。
13:00 プログラミング
ひたすら書いていきます。先に流れを頭の中で決める→コーディング→テストの繰り返しです。
考えながらコーディングをする人もいると思いますが、私の場合効率が悪いため、考える時間と書く時間は分けています。
18:00 導入支援
導入する際、データベースの変更などの作業を依頼されることがよくあります。大体のユーザーはリモートで接続できるため、社内から現地の導入者を支援できます。
19:30 退社
当日中に解決の必要がある問題が残っていないか確認し、残件などをまとめて退社します。
この方はプログラマーですが、代理店との打ち合わせも行っています。
このように、プログラマーは開発だけでなく、上流工程の業務に携わる場合があります。
エンジニアに向いている人とは?
出典:写真AC
エンジニアの数の推移
リーマンショック後の景気回復と共に、2010年度までIT業界のエンジニア人口は増加しました。
これからもエンジニアはまだまだ足りない状況が進みます。
また、会社やIT業界をリードする高い技術を持った上級職のエンジニアがエンジニア人口の比率に対して少なく、業界全体としてその需要が高まっています。
そのため、将来性があり長く続けられるエンジニアは、手に職を持ちたいと考えている方におすすめしたい仕事です。
また、IT業界に興味がある方にとって、最先端のIT技術を知ることができるエンジニアはとても向いている仕事といえます。
やりがい
エンジニアとしてのやりがいを感じる瞬間は、なによりもクライアントに喜んでもらえたときです。大きなプロジェクトになるほど、そのうれしさも大きくなります。
そして、チームとして味わう達成感は、ひとりとはまた違った嬉しさがあります。
クライアントからの要求をもとに、システムエンジニアが指示を行い、それぞれのプログラマーが作り出したソフトウェアやシステムが設計通りに動いまでテストを行います。
そしてクライアントに納品を行い、実際に開発したシステムが動いているのを目の当たりにできた時には、「ものづくり」の面白さを感じることができます。
また、経験を積み、技術を磨いていけば、キャリアパスを実現することも可能で、上級職につけば、収入を上げることができる点もエンジニアのやりがいのひとつです。
まとめ
エンジニアの1日を知ると、技術だけでなく、コミューニケーション能力やマネージメントの力などさまざまな要素がもとめられることがわかります。
だからこそ、目標を達成した時には大きな喜びを感じることのできるエンジニアはやりがいのある仕事です。
そして、エンジニアはIT業界にとってなくてはならない大切な存在です。
今後もスキルの高いエンジニアは企業から求められ、人材として価値が上がっていくことは間違いありません。ぜひ、将来性の高いエンジニアにチャレンジしてみてください。
この記事もオススメ
はじめての転職、何から始めればいいか分からないなら
「そろそろ転職したいけれど、失敗はしたくない……」そんな方へ、テックキャンプでは読むだけでIT転職が有利になる限定資料を無料プレゼント中!
例えばこのような疑問はありませんか。
・未経験OKの求人へ応募するのは危ない?
・IT業界転職における“35歳限界説”は本当?
・手に職をつけて収入を安定させられる職種は?
資料では、転職でよくある疑問について丁寧に解説します。IT業界だけでなく、転職を考えている全ての方におすすめです。
「自分がIT業界に向いているかどうか」など、IT転職に興味がある方は無料カウンセリングにもお気軽にお申し込みください。