はじめてのIT転職🔰なら無料相談!
転職実績No.1🔰エンジニアスクール

ITパスポートに必要な勉強時間は100時間!合格者おすすめの勉強法や参考書を紹介

更新: 2023.07.04

IT系資格の事始めとして、ITパスポートの受験を検討している人も多いでしょう。

ITパスポートは独学でも十分に合格を目指せる資格ですが、対策は必要です。

そこで本記事では、ITパスポートの合格に必要な勉強時間の目安、独学におすすめの勉強法、試験内容や合格率などを詳しく解説します。

※記事内の情報は2023年7月時点の内容です。最新情報は公式サイト等でご確認ください。

ITパスポートとは

出典元:情報処理推進機構

ITパスポート(通称:iパス)は、国家資格である「情報処理技術者試験」の1つ。

IT系資格の中では比較的難易度が低いため、若手社会人や学生でも十分合格を目指せます。

実際、公式HPにも「iパスは、ITを利活用するすべての社会人・これから社会人となる学生が備えておくべき、ITに関する基礎的な知識が証明できる国家試験です。」と記されています。

ITパスポートと基本情報技術者試験の違い

基本情報技術者試験

出典元:情報処理推進機構

ITパスポートと似た資格に「基本情報技術者試験」があります。

ITパスポートと同じく情報処理技術者試験の1つで、プログラミングの問題も出題されるため、ITエンジニアの登竜門とも呼ばれることも。

試験内容は午前問題と午後問題があり、午前問題はITパスポートと重複する内容が多いです。

難易度はITパスポートよりも難しく、どちらを受験するか迷っている場合、まずはITパスポートの勉強から始めてみるとよいでしょう。

基本情報技術者試験について詳しく知りたい方は「【2022年版】基本情報技術者試験の参考書と勉強法のおすすめを紹介!」を参考にしてください。

人生100年時代にミドル世代のデジタルスキル習得は必須!

未経験からデジタルスキル習得で、退職後の準備を始めましょう
まずは無料キャリア相談へ!

ITパスポートの難易度と勉強時間の目安

勉強

ITパスポートの難易度は、情報処理技術者試験のなかでは最も簡単なレベル。そのため、短期集中の勉強で合格する人も多いです。

情報系学部や理系大学でコンピュータを扱っている方、IT企業でシステムエンジニアなどの技術職をついている方などは、事前学習なしでも解ける問題が多いかもしれません。

この場合、テクノロジ系分野の問題に回答しやすいと予想されるため、30〜40時間の学習でも合格を目指せると思われます。

一方で、まったくITの知識がない初心者の場合は、合格までに少なくとも100時間ほどの勉強時間は確保する必要があるでしょう。

ITパスポートの難易度や他のIT資格との違いについては「ITパスポートの難易度は?試験の概要や合格率・おすすめの勉強方法」で詳しく紹介しています。

ITパスポートの試験内容と合格率

ここでは、ITパスポートの試験内容について確認していきます。

  • 出題範囲・合格点
  • 試験日程・試験時間
  • 受験方法
  • 受験料・申し込み方法
  • 合格発表は試験日から約1ヶ月後

ITパスポートの試験内容は変更される場合があるので、最新情報については公式サイトから確認してください。

出題範囲・合格点

出題数は100問(すべて多肢選択式)で、出題範囲は以下の通り(詳細は後述)。

  • ストラテジ系:32問
  • マネジメント系:18問
  • テクノロジ系:42問

合格するには、それぞれの分野で基準点(300点/1,000点)以上、かつ全体としても60%の正答率を獲得する必要があります。

また、残りの8問については、今後出題する問題を評価するために使われるということで、採点対象外という扱いです。

ちなみに平均合格率は、以下の通り毎年50%前後となっています。

ITパスポート試験の合格率
平成27年 47.4%
平成28年 48.3%
平成29年 50.4%
平成30年 51.7%
令和元年 54.3%
令和2年 58.8%
令和3年 52.7%
令和4年 51.6%

また、令和5年5月度は、受験者15,130名に対して合格者数は8,227名、合格率は54.4%と引き続き高い結果でした。

ITパスポートの最新の統計情報は「【ITパスポート試験】統計情報」を参照ください。

試験日程・試験時間

試験日程は各会場ごと、公式HPから確認できます。

地域ごとに異なりますが、最低でも月に1回、多いところだと週に1回は開催されているため、仮に不合格だった場合でも再チャレンジが可能です。

試験時間は120分。100問あるため、1問1分ほどで回答する必要があるでしょう。

受験方法

ITパスポートは、コンピュータを利用するCBT(Computer Based Testing)方式で実施。試験当日は時間になったら指定されたパソコンの前に着席してテストを受けます。

CBT方式のイメージがつかない方は、公式HPで体験してみましょう。

受験料・申し込み方法

受験料は7,500円(税込み)、クレジットカード・コンビニ・バウチャーで支払いが可能。

申し込みに関しては、郵便・電話・FAXなどでの対応はしておらず、公式HPから応募する必要があります。

合格発表は試験日から約1ヶ月後

受験後は、2〜3時間後に試験結果レポートのダウンロードが可能。しかし、この時点では合否判定は分かりません。

合格発表日は試験実施から約1ヶ月後(受験月の翌月中旬頃)、合格証書の発行は約2ヶ月後(受験月の翌々月中旬頃)に発送となります。

ITパスポートの問題例


ここでは、実際にどのような問題が出題されるのか、ストラテジ系・マネジメント系・テクノロジ系の3つの出題分野別に確認してみましょう。

ストラテジ系

ストラテジ系は、おもに以下の分野から出題されます。

  • 企業活動
  • 法務
  • 経営戦略マネジメント
  • 技術戦略マネジメント
  • ビジネスインダストリ
  • システム戦略
  • システム企画

以下、問題例となります。

出典元:ITパスポート試験ドットコム

答え:エ

このような法務面の問題も出題されるため、業務の場でも十分役に立つ知識となります。

またテクノロジ系の次に出題数が多く、しっかりとした対策が必要です。主に用語の意味を問われるので、工夫して暗記しましょう。

マネジメント系

マネジメント系は、おもに以下の分野から出題されます。

  • システム開発技術
  • ソフトウェア開発管理技術
  • プロジェクトマネジメント
  • サービスマネジメント
  • システム監査

以下、問題例となります。

出典元:ITパスポート試験ドットコム

答え:ウ

技術開発は基本的にチーム単位で行うことになるため、マネジメント系の知識は必須。

また、問題数は比較的少ないのですが、その分1問あたりの配点は高いです。

とくにシステム開発技術やプロジェクトマネジメントに関する問題が頻出なため、しっかりと対策をしましょう。

テクノロジ系

テクノロジ系は、おもに以下の分野から出題されます。

  • 基礎理論
  • アルゴリズムとプログラミング
  • コンピュータ構成要素
  • システム構成要素
  • ソフトウェア
  • ハードウェア
  • 情報デザイン
  • 情報メディア
  • データベース
  • ネットワーク
  • セキュリティ

以下、問題例となります。

出典元:ITパスポート試験ドットコム

答え:イ

テクノロジ系からは、いわゆるITに関する問題が出題されます。

出題数が最も多く、ITパスポートでメインの分野となるため、しっかりとした対策が必要です。

とくに計算問題は苦手意識を持つ人も多いので、練習問題をたくさん解きましょう。

ITパスポートを取得するメリット

比較的簡単に取得できると言われるITパスポートですが、取得するメリットは何でしょうか。

主に以下のようなものが挙げられます。

  • ITリテラシーの基礎が身につく
  • 就職・転職に役立つ
  • 会社によっては奨励金が支給されることがある

ITリテラシーの基礎が身につく

ITパスポートを学ぶ最大のメリットは「ITリテラシーの基礎が身につく」ことです。

IT技術とITリテラシーは異なります。いくら技術力が高くてもリテラシー(知識)がなければ、業務に支障が生じてしまうことも。

新入社員やこれから入社する学生は、業務に備えて学習するとよいでしょう。

就職・転職に役立つ

ITパスポートの取得は、就職・転職に役立つこともあります。

資格そのものが評価されるよりも資格を取得した「姿勢」を評価されるケースが多いです。

特にIT志望の就活生は、他の学生よりもIT業務について理解していると判断されます。業務への理解がある上で応募をしているので、志望度もかなり高いと評価されるでしょう。

会社によっては奨励金が支給されることがある

ITの基礎知識となるITパスポートを取得した場合、会社によっては奨励金が支給されます。あるいは、受験料を負担してくれるところも。

ITパスポートの公式サイトより、企業の活用事例が紹介されています。興味のある方はこちらも参考にしてみてください。

ITパスポート試験合格者がおすすめする独学勉強法


実際に筆者である私も、社会人になる前にITパスポートを受験し、合格しました。私自身の経験からITパスポート試験のおすすめ勉強法を紹介します。

基本は、以下のサイクルを繰り返すことです。

  1. 参考書で基礎を固める
  2. アプリでアウトプットする
  3. 過去問で試験に慣れる

以上の流れを意識することで、非常に効率よく学習を進めることができたました。

それぞれのポイントを詳しく解説していきます。

①基本教材となる参考書で基礎を固める

ITパスポートの資格を取得するための基本となる教材は、参考書です。

まず、学習初期の1〜2週間で基礎知識を固めましょう。参考書を使えば、後で簡単に振り返ることができます。

おすすめは以下の4つ(最新版を購入しましょう)。

  • ITパスポート試験 対策テキスト&過去問題集
  • 栢木先生のITパスポート教室
  • キタミ式イラストIT塾 ITパスポート
  • いちばんやさしいITパスポート 絶対合格の教科書+出る順問題集

ITパスポート試験 対策テキスト&過去問題集

令和4-5年度版 ITパスポート試験 対策テキスト&過去問題集 (よくわかるマスター)

資格試験に役立つ参考書と言えば過去問です。

本書の特徴はボリュームで、800問もの過去問を収録。他の書籍に比べても多くの項目を取り上げており、網羅的な知識を身につけられます。

また、過去問題プログラムCDが付属しており、本番の試験さながらの環境で過去問に挑めるのも大きなポイントです。

栢木先生のITパスポート教室

令和05年 イメージ&クレバー方式でよくわかる 栢木先生のITパスポート教室 (情報処理技術者試験)

 

通称「猫本」という愛称で知られる栢木先生のITパスポート教室は、書籍の帯に「130万部超」とあるように、多くの受験者に読まれている参考書です。

イメージ図での解説やポップなイラストでわかりやすい説明がされており、各章の終わりには確認問題もついているため、知識も定着しやすいでしょう。

「◯◯とくれば△△」と用語を連想させる解説をしており、混同せずに覚えることが可能。用語に応じてルビも振ってあるため、わざわざ読み方を調べる必要もありません。

IT系の知識がまったくない人でも、抵抗なく読み進められる参考書です。

キタミ式イラストIT塾 ITパスポート

キタミ式イラストIT塾 ITパスポート 令和05年

 

キタミ式イラストIT塾は、漫画のような「吹き出し形式」で学べる参考書。難しく覚えにくいIT用語でも、この参考書ならスラスラ覚えることが可能です。

また、過去問も取りあげて解説しているため、学んだ内容がどのように出題されるのかを確認することができます。

先ほど紹介した「栢木先生のITパスポート教室」よりもイラストを活用した解説が多いため、テキストが苦手な人にもおすすめです。

いちばんやさしいITパスポート 絶対合格の教科書+出る順問題集

【令和5年度】 いちばんやさしい ITパスポート 絶対合格の教科書+出る順問題集

 

書名に「絶対合格」とあるように、とにかく短期間で合格を狙いたい人におすすめ。

「試験にはこれが出る!」といったかたちで、出題が多いものを中心に説明されているため、効率よく学習を進めることができます。

また、重要用語を暗記するためのページもあるため、コツコツと暗記をする際に非常に参考になるでしょう。

②アプリで知識をアウトプット

1〜2週間ほど参考書で知識をインプットしたら、次はアプリでアウトプットをしましょう。

アプリなので、通勤中や昼休憩の時間でも勉強することが可能

特に、社会人はなかなか学習時間を確保することも難しいと思うので、こういった空き時間・スキマ時間を活用しましょう

「全問解説付 ITパスポート 一問一答問題集」

出典元:App Store

iPhoneユーザーであれば「全問解説付 ITパスポート 一問一答問題集」がおすすめです。

厳選した約330問を出題しており、何週も回答することで知識を定着させることができます。

ITパスポート 全問解説

出典元:Google Play

Androidユーザーには「ITパスポート 全問解説」がおすすめ。

チェック機能がついているため、間違えた問題は後で復習することができます。

③ITパスポートの過去問で試験に備える

参考書で知識を固めて、アプリでアウトプットをしたら、過去問で試験に慣れましょう

過去問はITパスポート試験ドットコムなどのWebサイトで入手できます。解いてみて苦手な分野があれば、もう一度参考書に戻って知識の確認をしましょう。

アプリと併せて、過去問をしっかりと解いてアウトプットを行えば、ITパスポート試験に合格する可能性はグッと高まります。

【番外編】お金がない場合はYouTubeでも勉強可能

参考書を購入すると、1冊3,000円近くかかります。もし金銭面で厳しければ、YouTubeでも学習が可能です。

以下のチャンネルは講義形式の動画なので、参考書よりも飽きずに勉強できるでしょう。

独学でも合格できる「ITパスポート」に挑戦しよう

ITパスポートは独学でも十分合格を目指せます。今や、どの業界・職種で働いていてもITの知識は必須。取得して損はないので、積極的に挑戦してみましょう。

実際に独学でITパスポートに合格した当ブログ編集部メンバーの体験談を「【実体験】初心者が独学でITパスポートに一発合格した勉強法!勉強時間の目安も」で紹介しています。

気になる方は、あわせて参考にしてみてください。

↑目次へ戻る

はじめての転職、何から始めればいいか分からないなら

「そろそろ転職したいけれど、失敗はしたくない……」そんな方へ、テックキャンプでは読むだけでIT転職が有利になる限定資料無料プレゼント中!

例えばこのような疑問はありませんか。
・未経験OKの求人へ応募するのは危ない?
・IT業界転職における“35歳限界説”は本当?
・手に職をつけて収入を安定させられる職種は?

資料では、転職でよくある疑問について丁寧に解説します。IT業界だけでなく、転職を考えている全ての方におすすめです。
「自分がIT業界に向いているかどうか」など、IT転職に興味がある方は無料カウンセリングにもお気軽にお申し込みください。

限定資料を無料プレゼント中

この記事を書いた人

shota
IT・ガジェット記事のライティングをしています。過去には携帯キャリアでエンジニアもしていました。また、人材業界で数社働いたので転職関連の記事もたまに書きます。趣味はサウナとネットサーフィンです。

あなたの理想のキャリアに合わせた、テックキャンプの2つのサービス

Advertisement