はじめてのIT転職🔰なら無料相談!
転職実績No.1🔰エンジニアスクール

【無料あり】小学生向けの勉強アプリおすすめ13選!低学年・高学年別で紹介

更新: 2023.06.15

学校が長期間の休みになると「子どもの学習習慣が無くなってしまうのでは?」と心配される親御さんも多いでしょう。

そこでおすすめしたいのが、スマホやタブレットで手軽に楽しめる小学生向けの勉強アプリ。学年に合わせたさまざまな勉強アプリがリリースされています。

そこで本記事では、楽しみながら無理なく学習を続けられる、小学生向けの勉強アプリのおすすめを低学年・高学年に分けて紹介

※記事内の価格や情報等は2023年6月執筆時の内容です。最新の情報は公式サイト等でご確認ください。

小学生向けの勉強アプリの選び方

小学生向けの勉強アプリは、子ども自身が選んだ方がよいでしょう。

親が選んで子どもが利用するという方法では、やる気を削いでしまうかもしれません。できるだけ、子どもが楽しく学習する環境を作るようにしましょう。

ここでは、小学生向け勉強アプリの選び方のポイントを2つ紹介。

  • 子どもが興味を持った教科から始める
  • 対象学年ではなく学習能力に合った内容を

子どもが興味を持った教科から始める

満遍なく色々な教科を学習させたくなりますが、まずは子どもが自分で興味を持った教科に取り組ませるようにしましょう。

勉強アプリを使った学習は、学習習慣をつけることを第一に考え、普段の勉強のように強要する形になることは避けましょう。

対象学年ではなく学習能力に合った内容を

多くの勉強アプリには対象年齢が表示されていますが、勉強する上で重要なのは、自分のレベルに合わせたものを使うこと。

楽しく積極的に学習したいという気持ちを尊重し、対象年齢等にこだわらずにそれぞれの学習能力に合ったアプリを使うことが大切です。

仕事の帰りが遅く、家族との時間づくりに悩んでいるなら

「家族を優先して自由に働きたい……」
という方は、ITエンジニア転職!まずは無料キャリア相談

【低学年向け】小学生向け勉強アプリのおすすめ6選

小学校低学年は、学ぶ環境に触れることを第一に考えましょう。

楽しめるという要素は、興味を持ち続けるためにも、学習習慣づくりにも大切になります。

ここでは、小学校低学年向けの勉強アプリのおすすめを6つ紹介。

  1. 算数ファンタジア
  2. 楽しい英語 Fun English
  3. ビノバ 理科 -小学3年生-
  4. ビノバ 社会 -小学3年生-
  5. プログラミングゼミ
  6. Think!Think!(シンクシンク)

算数ファンタジア

出典元:App Store

  • 【対応機種】iOS・iPadOS
  • 【価格】基本無料
  • 【対象年齢】9歳以上

「算数ファンタジア」は、RPGゲームと計算トレーニングを組み合わせた勉強アプリです。

ゲーム感覚でRPGをプレイし、その中で計算問題を解いていきます。

四則演算を覚えられ、小学校低学年はもちろん大人の頭の体操としても楽しめます。

楽しい英語 Fun English

出典元:App Store

  • 【対応機種】iOS・iPadOS・Android
  • 【価格】登録後7日間無料、月額1,600円
  • 【対象年齢】4歳以上(対象年齢6歳〜8歳)

「楽しい英語 Fun English」は、遊びながら英語を学べる勉強アプリです。

単語はもちろん、リーディングや発音、スペリングや脳トレまでメニューも豊富なので、飽きることなくプレイできます。

ビノバ 理科 -小学3年生-

出典元:App Store

  • 【対応機種】iOS・iPadOS・Android
  • 【価格】無料
  • 【対象年齢】4歳以上(小学3年生向け)

「ビノバ 理科 -小学3年生-」では、小学3年生の理科科目を反復学習できます。

操作もシンプルで使いやすく、3年生が学習する範囲をすべてカバーしていることが特徴です。

モンスターを集めていくゲーム要素もあるため、楽しく学習できるでしょう。

ビノバ 社会 -小学3年生-

出典元:App Store

  • 【対応機種】iOS・iPadOS・Android
  • 【価格】無料
  • 【対象年齢】4歳以上(小学3年生向け)

「ビノバ 社会 -小学3年生-」は、小学3年生の社会の全範囲をカバーした勉強アプリです。

ゲーム感覚でモンスターをコレクションしながら学習できます。反復学習にもなり内容が頭に定着しやすいでしょう。

プログラミングゼミ

 

  • 【対応機種】iOS・iPadOS・Android・ブラウザ版など
  • 【価格】無料
  • 【対象年齢】4歳以上(小学校1〜3年生向け)

「プログラミングゼミ」は、スマホやタブレットでビジュアルプログラミング言語の「Scratch」が学べる勉強アプリです。

公立小学校の1年生から3年生を対象にしたプログラミング言語を、遊びながら楽しく学習できます。

Think!Think!(シンクシンク)

 

  • 【対応機種】iOS・iPadOS・Androidなど
  • 【価格】無料お試しあり、月額450円〜
  • 【対象年齢】4歳以上(対象年齢6歳〜8歳)

「Think!Think!(シンクシンク)」は、アプリで思考センスを養える勉強アプリ。

思考センスはすべての知識やスキル習得の土台となる大切な能力です。

パズルや迷路、図形などを用いて楽しみながら思考センスを身につけます。

【高学年向け】小学生向け勉強アプリのおすすめ7選

ここでは、小学校高学年におすすめの勉強アプリを7つ紹介します。

親が一緒に使っても良い頭の体操になりますよ!苦手科目などは少しレベルを落として、低学年向けのアプリを使っても効果的でしょう。

  1. 虫食い漢字クイズ
  2. 小学算数アニメーション(1-6年生)
  3. OKpanda毎日英語
  4. Solar Walk Lite – プラネタリウム 3D
  5. あそんでまなべる日本地図パズル
  6. 戦国武将クイズ
  7. 四字熟語クイズ – はんぷく一般常識

虫食い漢字クイズ

出典元:App Store

  • 【対応機種】iOS・iPadOS・Android
  • 【価格】基本無料
  • 【対象年齢】12歳以上

「虫食い漢字クイズ」は、600題の問題が1つのアプリに詰まっている、テレビでも話題の漢字クイズアプリです。

大人も一緒に楽しく漢字の勉強ができますので、親子で漢字学習に取り組めます。

小学算数アニメーション(1-6年生)

出典元:App Store

  • 【対応機種】iOS・iPadOS
  • 【価格】無料
  • 【対象年齢】4歳以上(対象年齢9歳〜11歳)

「小学算数アニメーション(1-6年生)」は、算数をアニメーション風の説明動画を見ながら学習できる勉強アプリです。

短いアニメで理解しやすく、子どもに算数を教える親御さんにとっても参考になりますよ!

OKpanda毎日英語

出典元:App Store

  • 【対応機種】iOS・iPadOS
  • 【価格】7日間無料トライアルあり、月額1,450円
  • 【対象年齢】4歳以上

「OKpanda」は、英語のオリジナルレッスンを700種類以上収録しており、オンライン英会話でリスニング・スピーキングまでを学べます。

子どもから大人までが英語を学べる英語学習サービスです。

Solar Walk Lite – プラネタリウム 3D

出典元:App Store

  • 【対応機種】iOS・iPadOS・Android
  • 【価格】無料
  • 【対象年齢】4歳以上

「Solar Walk Lite – プラネタリウム 3D」は、8つの惑星と20の小惑星などを3D画像で観察できる勉強アプリです。

太陽系モデルをスマホやタブレットで確認でき、まるで宇宙空間を移動するようにスムーズな表示ができます。

天体が好きな大人にもおすすめの勉強アプリです。

あそんでまなべる日本地図パズル

出典元:App Store

  • 【対応機種】iOS・iPadOS・Android・ブラウザ版など
  • 【価格】無料
  • 【対象年齢】4歳以上

「あそんでまなべる日本地図パズル」は、日本地図のパズルで都道府県の位置や名称を覚える勉強アプリです。

地理を覚えるには最適のアプリだといえるでしょう。

戦国武将クイズ

出典元:App Store

  • 【対応機種】iOS・iPadOS・Android
  • 【価格】無料
  • 【対象年齢】12歳以上

戦国武将・合戦・城・旧国名に関する歴史クイズを収録しています。

各クイズには「易」「難」の2種類のモードがあり、習熟度に応じて選べます。日本の歴史と一般教養を楽しみながら学べるアプリとしておすすめ。

四字熟語クイズ – はんぷく一般常識

出典元:App Store

  • 【対応機種】iOS・iPadOS・Android
  • 【価格】無料
  • 【対象年齢】12歳以上

「四字熟語クイズ – はんぷく一般常識」は、一般常識レベルの四字熟語を学習するための勉強アプリです。操作はシンプルで分かりやすく、無料で利用できるのが特徴。

クイズ形式で四字熟語を覚えていけるので、子どもから大人まで楽しく利用できる勉強アプリといえます。

小学生にスマホ・タブレットを使わせる際の注意点

とても便利なスマホ・タブレットなどのデジタル機器ですが、子どもが使用する際には気をつけるべきポイントがあります。

小学生にスマホ・タブレットを使わせる場合、以下の注意点を意識しましょう。

  • 長時間の使用は目への影響も懸念されるので、時間を決めて使用する
  • 利用時の画面のサイズや画面との距離などを、親が気をつけてあげる
  • 落としたり壊したりしないように気を配る
  • 使っていい時間、場所、アプリを予め話し合って決めておく
  • 利用するアプリに料金がかかるか否かをしっかりと把握しておく

小学生になると子どもが勝手に課金するケースもありますので、約束ごとを決めたり機能制限をかけたりして対策をしましょう。

小学生向け勉強アプリを活用して学習習慣を根付かせよう

楽しみながら無理なく学習を続けられる、小学生向けの勉強アプリのおすすめを低学年・高学年に分けて紹介しました。

学習習慣をつけるのに十分な勉強アプリは今や豊富で、勉強アプリを活用して学習習慣が身につけば、子どもの将来の選択肢もグッと幅が広がります

学校での勉強に加えて、スマホ・タブレットと勉強アプリなどのツールを上手く組み合わせることで、「勉強は楽しいもの」と実感できるでしょう。

いつもの室内遊びにタブレットを上手に組み込んで、遊びに学習に活用してみましょう。

ちなみに、本格的に勉強をさせたい場合は、教育サービス各社が提供する学習サービスを申し込むのもよいでしょう。

学習サービスについては、「【小学生向け】タブレット学習サービス8選を比較!各種教材のおすすめポイントを紹介」で紹介していますので、ぜひ参考にしてください。

↑目次へ戻る

はじめての転職、何から始めればいいか分からないなら

「そろそろ転職したいけれど、失敗はしたくない……」そんな方へ、テックキャンプでは読むだけでIT転職が有利になる限定資料無料プレゼント中!

例えばこのような疑問はありませんか。
・未経験OKの求人へ応募するのは危ない?
・IT業界転職における“35歳限界説”は本当?
・手に職をつけて収入を安定させられる職種は?

資料では、転職でよくある疑問について丁寧に解説します。IT業界だけでなく、転職を考えている全ての方におすすめです。
「自分がIT業界に向いているかどうか」など、IT転職に興味がある方は無料カウンセリングにもお気軽にお申し込みください。

限定資料を無料プレゼント中

この記事を書いた人

佐久森
テックライター 佐久森 福岡県出身の東京都在住。ITインフラエンジニア10年以上の経験から、IT技術全般を初心者向けに分かりやすく解説。また、ITエンジニアの働き方に関する情報などを執筆中。

あなたの理想のキャリアに合わせた、テックキャンプの2つのサービス

Advertisement