はじめてのIT転職🔰なら無料相談!
転職実績No.1🔰エンジニアスクール

【前向きになれる本14選】元気が出る・ポジティブになれるおすすめの本を紹介【仕事や日頃の悩みに効く】

更新: 2021.08.24

「仕事やプライベートで嫌なことばかり」
「前向きになれる本を読んで気分を明るくしたい」
「ポジティブになれる本、元気が出る本を知りたい」

気分転換に読書をすることは、ストレスを低減させる効果があると言われています。

また読書をすることで、新しい価値観や考え方に触れることができます。視野を広げたり、新しい視点で物事を見ることができるようになるでしょう。

この記事では、仕事やプライベートの悩みを抱える人に向けて、前向きになれるおすすめの本を紹介します。

本を読んで気晴らししたいと考えている方は、ぜひ参考にしてください。

読書には癒し・気分を晴らす効果がある

イギリスの大学機関が行なった研究によると、読書はストレス解消の手段として適しているという結果が判明しました。

具体的には、読書や音楽鑑賞、ゲームなど、日常で簡単にできる活動がどれほどストレス対策に有効なのかを調べた研究で、心拍数の変化などを元に検証されています。

調査対象の活動のうち、読書がもっともストレス対策に効果があり、6分間の読書を行うだけで、約68%ものストレスの低減が見られました。

その他の検証結果は以下の通りです

・読書 68%
・音楽鑑賞 61%
・コーヒー 54%
・散歩 42%
・テレビゲーム 21%

読書はたった6分行うだけでも効果があるので、就寝前や朝の通勤時間に少し読書するだけでも、問題ないようです。読書は、手軽にストレス解消をするにはもっとも適した手段と言えるでしょう。

読書は様々な健康効果をもたらす

読書にはストレス低減以外にも様々な効能があります。例えば、アルツハイマー予防

アメリカの研究機関の調査では、読書習慣があるとアルツハイマーになる可能性が低くなるという結果になっています。

読書の際に大脳が刺激されることで、アルツハイマーの原因となるベータアミロイドを抑えることができるからと報告されています。

仕事の帰りが遅く、家族との時間づくりに悩んでいるなら

「家族を優先して自由に働きたい……」
という方は、ITエンジニア転職!まずは無料キャリア相談

前向きになれる本(元気が出る・ポジティブになれる本)

前向きになれる本の中でも、気分が晴れない・ストレスが溜まっている人にオススメの本を紹介します。

  • 世界一簡単!「ストレス」と上手につき合う方法
  • 自分の小さな「箱」から脱出する方法
  • 科学的に元気になる方法集めました
  • 気にしない練習
  • 嫌われる勇気
  • 心を整える。 勝利をたぐり寄せるための56の習慣
  • 呼吸で心を整える

世界一簡単!「ストレス」と上手につき合う方法

日常生活で降りかかるストレスは、なくそうとするのではなく「上手く付き合う方法を探す」ことが大切であるという内容が書かれた本です。

本書で紹介されているストレスと上手く付き合うための方法は、誰でも簡単に実行できるものばかり。

文章も読みやすく、サクサク読み進めることができるので、ストレスがなかなか解消できないという方におすすめです。

自分の小さな「箱」から脱出する方法

人間関係が悪化してしまう理由や、その対策について書かれた本です。

人と上手くいかない時は、自分自身が「箱に入っている状態である」と本書は説きます。仕事仲間やプライベートで人間関係の悩みを抱えている方は、自分と重なる部分もあるのではないでしょうか。

ストーリー形式で書かれているので非常に読みやすく、かつ実践しやすい内容となっています。

科学的に元気になる方法集めました

本書は科学的な視点から、落ち込んだ気分を解消する方法が紹介されています。

「手をお湯につける”手浴”は温泉と同レベルの効果がある」「不安を紙に書き出すと集中力が上がる」など、誰でも今日から始められることが詰め込まれています。

文章も軽快で読みやすく、イラストもたくさん使われているので簡単に読み進められます。また、実践方法と科学的な研究・実験内容が記載されており、信ぴょう性のある内容となっています。

気にしない練習

本書では、ストレスを抱えた時、不安や怒りを「気にしないこと」が重要だと説きます。目の前のストレスの対象を気にしないように、心の持ちようを「練習」しようというのが本書の内容です。

特に自分が向上できないこと、自分を惨めにすること、そして自分の力ではどうしようもできないことは気にするべきではないと書かれています。

具体的な内容としては、自分がイライラしてしまう要因を理解する、ネガティブな思考をしそうになったら行動するなど。

家族や友人、上司の言葉を気にしすぎて考え込んでしまう人におすすめの一冊です。

嫌われる勇気

20世紀初頭の心理学者であるアドラーが提唱した「アドラー心理学」の解説書です。

アドラー心理学では、人生の苦悩は対人関係にあるとして、その悩みから解放され自分らしく生きるための方法が対話形式で書かれています。

人間関係で悩みを抱えている人は、自分の立場や感情に合わせて読み進めることで、自分が何に思い悩んでいるのか、どうすればよいのか、が少しずつ明確になるでしょう。

心を整える。 勝利をたぐり寄せるための56の習慣

プロサッカー選手長谷部誠氏の著書。メンタルは鍛えるのではなく整えるものであると説く本書では、長谷部氏が実際に行なっている「心を整えるための習慣」が56個紹介されています。

実際に極限のプレッシャーを受ける状態で結果を出し続けるアスリートによる、実践的なメンタルコントロール術を学ぶことができます。

もし仕事で緊張して思うように成果が出せない、という悩みを抱えている人は必読の一冊と言えるでしょう。

呼吸で心を整える

ストレスでイライラした時や、緊張状態にある時の対処法として「呼吸」が注目を集めています。

正しい呼吸をすることで、怒りや雑念が消え、集中力や自制心を高めることができるのです。

本書では、どこでも誰でも簡単にできる「5つの呼吸」が紹介されています。呼吸を正しく行い、気持ちを落ち着けることで感情に左右されず正しい判断ができるようになります。

忙しい時も、落ち着いた気持ちで仕事をこなせるようになるでしょう。

前向きになれる本【人生の悩み編】

自分はどのように生きればよいのだろうと「人生」について悩んでいる人におすすめの前向きになれる本を紹介します。

  • 夢をかなえるゾウ
  • ドラことば心に響くドラえもん名言集
  • ゆるく考えよう 人生を100倍ラクにする思考法
  • 人生はニャンとかなる!明日に幸福をまねく68の方法
  • 人生ドラクエ化マニュアル
  • 生きる悪知恵 正しくないけど役に立つ60のヒント
  • 何をやっても続かないのは、脳がダメな自分を記憶しているからだ

夢をかなえるゾウ

人生に目標がない、あるいは目標はあるが何をすれば良いのかわからない、という方におすすめの一冊。

本書はうだつの上がらない主人公の前にインドの神様「ガネーシャ」が現れ、様々な課題を与えていくというお話です。ストーリー形式で、かつ笑い所が随所にあるので、読みやすいでしょう。

本書で紹介される課題は、自己啓発書などで紹介される内容を噛み砕いてわかりやすくしたもの。例えば、コンビニで募金をするなど、誰でも今日から始められるものばかりです。

一つひとつ課題を解決していく主人公と、それを応援するガネーシャのコンビの掛け合いはとてもユニークで、かつ感動できる要素もあります。前向きに行動したいと考えている方におすすめです。

ドラことば心に響くドラえもん名言集

人気漫画「ドラえもん」で登場した名言を集めた本書。ドラえもんはコミカルな作風ながら、時に様々な名言も登場します。

子どもの頃には気に留めなかった言葉でも、大人になってから見返すと心に響くということもあるでしょう。

なんとなく疲れて気分が晴れないという方や、悩みを抱えている方におすすめの一冊です。

ゆるく考えよう 人生を100倍ラクにする思考法

ブロガーであるちきりん氏の著書。仕事や友人関係の固定概念を崩し、ゆるく考えることの大切さが書かれています。

世の中にある価値観だけが正解ではないという前提のもと、自分を責めたり、追い詰めず、人生を楽に生きる具体的なコツが紹介されています。

人生はニャンとかなる!明日に幸福をまねく68の方法

猫の写真と一緒に偉人の名言が収められている珍しい本です。

本を読むのが苦手、活字を読むと眠くなるという方でも、飽きずに読み進めることができます。名言の内容はもちろん、可愛い猫の写真を見るだけでも心が癒されます。

また本書はページを切り離せるようになっているので、好きなページを切り取って飾ったり、手帳に入れることも可能です。

人生ドラクエ化マニュアル

人生ドラクエ化マニュアルは、自分の人生を「RPGゲーム」のように考えるというユニークな本です。

人生における困難は「ゲームに登場する敵のようなもの」という考え方は、苦難を前向きに捉える上で役立ちます。

ドラゴンクエストの主人公のような視点に立つと、「目の前の困難を、どうやって攻略しよう」と考えることができるでしょう。

生きる悪知恵 正しくないけど役に立つ60のヒント

漫画家の西原理恵子さんによるエッセイ本。世の中の人のあらゆる悩みに答えてくれるような内容となっています。

具体的には、投稿者の悩みに対して優しさと毒舌で、アドバイスをしていくというもの。

読み物としても非常に面白いので、難しい本は読みたくないという人にもおすすめ。読むと元気をもらえる一冊です。

何をやっても続かないのは、脳がダメな自分を記憶しているからだ

脳科学の研究者による人生の指南本。人生における様々な悩みの対策を、脳科学の理論をもとに解説しています。

何をやってもうまくいかないのは、脳の仕組みが原因であると提言し、誰でも簡単にできる方法で解決策を提案しています。

抱えている悩みが、脳の仕組みが原因であると認識するだけでも、少しは気分が軽くなるのではないでしょうか。

読書習慣がない人が本を読むコツ

悩みによって後ろ向きな気持ちになり、前向きになりたいと思って読書をしたいけれど、今まであまり本を読んだことがない不安という方もいらっしゃるでしょう。

普段ほとんど読書をしないので読み切れるか心配という方は、以下の点に気をつけてください。

いきなり難しい本は読まない

読書習慣がない状態で、いきなり難しい本に挑戦してしまうと、挫折の危険性が高くなります。

せっかく本を読もうと思っても、途中で投げ出してしまっては非常にもったいないです。気分が落ち込んでいる時には、軽い気分で読めるような内容・分量の本を選ぶようにしましょう。

好きな作家の本を読む

暗い気分の時に読むのであれば、自分の好きな作家の本を読むと良いでしょう。

直接悩みに関係する本でなくても、前向きな気持ちで本を読み進めることができます。好きな作家のエッセイなど、気軽にパラパラと読める本がおすすめです。

おすすめ本を読む

書店に行っても何を買って読んだら良いか分からないという方は、知人や友人のおすすめ本を選ぶと読みやすいです。

価値観の合う友達のおすすめであれば、自分も気に入る可能性は高いですし、その後のコミュニケーションのきっかけにもなります。

知人や友人以外でも、例えば憧れの人のおすすめの本を読むのも良いでしょう。

アクションプランを考える

本を読み終わった後、タメになったと感じたら、実生活に応用するためのアクションプランを考えましょう。

例えば読んだ本の中に、「やけ酒をするとストレスが溜まる」と書いていたら、「お酒の席でも3杯までにする」と目標設定するなどです。

本から学んだ内容を具体的な行動に移せる形に落とし込み、実生活に活かしていきましょう。

メモを取りながら読む

本を読んでも内容を忘れてしまうという方は、メモを取りながら読み進めるのがおすすめです。

面白いと感じた部分や、重要だと思う部分はメモに取っておくと、あとで見返しやすくなります。

前向きになれる本 まとめ

前向きになるためのコツを学べる本を紹介しました。

読書はその行為自体がストレス解消につながるので、まずは一冊気になる本を手にとってみましょう。

↑目次へ戻る

はじめての転職、何から始めればいいか分からないなら

「そろそろ転職したいけれど、失敗はしたくない……」そんな方へ、テックキャンプでは読むだけでIT転職が有利になる限定資料無料プレゼント中!

例えばこのような疑問はありませんか。
・未経験OKの求人へ応募するのは危ない?
・IT業界転職における“35歳限界説”は本当?
・手に職をつけて収入を安定させられる職種は?

資料では、転職でよくある疑問について丁寧に解説します。IT業界だけでなく、転職を考えている全ての方におすすめです。
「自分がIT業界に向いているかどうか」など、IT転職に興味がある方は無料カウンセリングにもお気軽にお申し込みください。

限定資料を無料プレゼント中

この記事を書いた人

あなたの理想のキャリアに合わせた、テックキャンプの2つのサービス

Advertisement