「Googleのアプリを便利に使いたいならGoogle Apps Scriptを覚えるといいよ」というアドバイスをもらったことはありませんか。
Google Apps Script(以下、GASと表記)という名前は聞いたことがあるけれど、「何かよくわからない」「エンジニア以外には難しそう」と考えて触ったことがない人も多いと思います。
そこで本記事では、「GAS」とは何か、特徴・できること・活用事例について解説します。
「業務効率化を目的としてプログラミングにチャレンジしてみたい」というビジネスパーソンにGASは始めやすくて、メリットも多いのでおすすめです。
ぜひこの記事を参考にしてGASにチャレンジしてください。
この記事の目次
Google Apps Script(GAS)とは
Google Apps Scriptとはどのようなものか、まずは基本知識や特徴について解説します。
- Googleが提供するJavaScriptベースのプログラミング言語
- 無料で利用できる
- 開発環境の構築が不要
- 仕事効率化に役立つ身近な選択肢
Googleが提供するJavaScriptベースのプログラミング言語
Google Apps Script(以下、GASと表記)は、Googleが開発したGoogleのアプリ向けのプログラミング言語。
Google スプレッドシート・Gmail・Google フォームなどを自動化したり、連携したりといったさまざまな用途にGASは利用可能です。GASでできることの詳細は、後ほど詳しく解説します。
GASをメインで扱った本や学習サービスはまだ多くありません。ただし、GASはJavaScriptというプログラミング言語がベース。
そのため、GASを勉強したい時には、JavaScriptに関する教材を使うとよいでしょう。JavaScriptはとても人気の高い言語なので、オンライン学習サービスなどを利用して勉強しやすいです。
JavaScriptは、Googleが提供しているプログラミング学習アプリ「Grasshopper」でも学習可能。
Google Apps Script(GAS)は無料で利用できる
GASは、Google アカウント・インターネット環境・Webブラウザがあれば無料で利用可能。今日からでもすぐにGASは始められます。
Google Apps Script(GAS)は開発環境の構築が不要
実行環境やエディタといったGASの開発環境はWeb上に用意されています。そのため、環境構築の手間をかけずにすぐに始めることが可能。
プログラミングを始めた人が挫折しやすい環境構築が不要な点も、GASが初心者におすすめの理由の1つです。
この記事もオススメ
Google Apps Script(GAS)は仕事効率化に役立つ身近な選択肢
学習のハードルが低く、無料で環境構築が不要なGASは、業務や仕事の効率化を目的に導入が行いやすい身近なツールと言えるでしょう。
パソコンでの作業を自動化を実現したいと考えた時に、AI(人工知能)やRPAを思い浮かべる人も多いと思います。
しかし、じつはAIやRPAではなく、GASという選択肢もあるのです。Googleのアプリを仕事で使っている人であれば、その利便性を実感しやすいでしょう。
Web上にサンプルも多いため、エンジニア以外の人でも取り組みやすいのでプログラミングに興味がある人はぜひGASからチャレンジしてみてください。
【無料】ChatGPTの使い方をマンツーマンで教えます
・ChatGPTの基本的な使い方がわかる
・AIの仕組みがわかる
・AIをどうやって活用すれば良いかがわかる お申し込みは1日5組限定です。
今すぐお申し込みください。 ChatGPTレッスンを確認する▼
https://tech-camp.in/lps/expert/chatgpt_lesson
Google Apps Script(GAS)でできること・活用事例
これからGASを始めたいと考えた時に知りたいと思うのは、「一体どのようなことができるのか」ということでしょう。以下で、GASでできることと具体的な活用事例について解説します。
- Googleのアプリの機能拡張
- Googleのアプリとの連携
- その他のツールとの連携
- 簡単なWebアプリの作成
Googleのアプリの機能拡張
GASを利用すると、さまざまなGoogle アプリの機能拡張ができます。例えば、以下のような機能拡張が可能です。
- Google スプレッドシートでオリジナルの関数を作る
- Google スプレッドシートのマクロを組む
- スクレイピングによるデータ収集をGoogle スプレッドシートに書き込む
Google スプレッドシートでオリジナルの関数を作る
Google スプレッドシートを活用する時に欠かせない関数。
GASを使って、自分の環境に合わせたオリジナルの関数も作れます。これを行うとスプレッドシートの自由度がグッと高くなるのでおすすめです。
私は記事のタイトルの取得が「IMPORTXML」という関数だと重くなるので、GASで作ったオリジナルの関数を使って軽量化しています。
Google スプレッドシートのマクロを組む
Google スプレッドシートで毎日行っている定常作業も、GASを利用すれば自動化できます。
スプレッドシートで実行するマクロも、GASで記述して作成可能。また、それとは逆に記録したマクロのソースコードをGASで修正することもできます。
スクレイピングによるデータ収集をGoogle スプレッドシートに書き込む
Web上の情報を自動で収集するスクレイピングもGASで実現可能。収集したデータはスプレッドシートに自動で保存できます。
ライブラリのインポートなどは必要ですが、他のプログラミング言語で行うよりも非常に簡単。
この記事もオススメ
Googleのアプリとの連携
GASを利用すると、Googleのアプリを連携させられます。少し複雑になりますが、3つ以上のアプリの連携も実現可能。以下のようなGoogleのアプリがGASで連携できます。
- Gmail
- Google カレンダー
- Google マップ
- Google ドライブ
- Google ドキュメント
- Google スプレッドシート
- Google スライド
- Google フォーム
- Google Keep
上記以外にも、じつはGoogleはさまざまなアプリを提供しているので、この機会に調べてみるのもよいでしょう。具体的には以下のようなことが実現できます。
- Google フォームの入力に対するメールの自動送信
- Google スプレッドシートからGoogle カレンダーへ予定を書き込む
この記事もオススメ
Google フォームの入力に対するメールの自動送信
Google フォームに投稿した人に対して、Gmailでメールを自動送信する使い方。
例えば、Google フォームでのユーザーからの投稿に対して、スプレッドシートの定型文を読み込み、Gmailで自動でメールを作成して送信するといったことができます。
Google スプレッドシートからGoogle カレンダーへ予定を書き込む
スプレッドシートを元に予定を一括でカレンダーに登録。また、逆にカレンダーの情報を一括でスプレッドシートに登録も可能です。
その他のツールとの連携
GASはGoogleのアプリだけでなく、Slack・Chatwork・X(旧Twitter)といったその他のツールも連携させられます。すると例えば以下のような機能も実装できます。
- Google スプレッドシートのデータをSlackに通知する
- スプレッドシートのデータを元にX(Twitter)のBotを作る
Google スプレッドシートのデータをSlackに通知する
Google アナリティクスの拡張機能でスケジューリングして取得した自動データを、Google スプレッドシートに保存。
そのデータをGASを使って、Slackで通知するといった使い方もできます。
定期的に確認したいデータや知っておきたい情報を設定するととても便利です。
この記事もオススメ
スプレッドシートのデータを元にX(Twitter)のBotを作る
自動でX(Twitter)のツイートを行うBotもGASを使って作れます。
スプレッドシートにツイートの内容を記述。それをGASとXのAPIを連携させ、投稿として自動設定させます。
簡単なWebアプリの作成
GASは機能拡張・自動化・連携だけでなく、簡単なWebアプリの作成も行なえます。
データの打ち込み用のプログラムを作ったり、社内用の簡易的なツールを作るといった場合に役立つでしょう。ただし、複雑なWebアプリを作るのはあまり向いていません
Google Apps Script(GAS)の使い方
ここでは、具体的なGoogle Apps Script(GAS)の使い方について簡単に解説します。手順は簡単で、以下の5ステップです。
※すでにGoogle アカウントを所持していることが条件です。所持していない場合は先にGoogle アカウントの作成を行ってください。
- Googleスプレッドシートを開く:Googleドライブから「空白のスプレッドシート」を開く
- タブから「拡張機能→Apps Script」を選択
- Apps Script専用のタブが開く:ここにコードを書く
- コードを書いたら「保存」して「実行」:初回実行のみ「権限の確認」を行う
- 出力が成功すれば完了
GASのコーディングについては公式ドキュメントやネット上の解説記事、YouTubeの動画などを参考に進めていくのがベターです。
今日からGoogle Apps Script(GAS)でプログラミングを始めよう
GASはとても始めやすく、得られる成果がわかりやすいプログラミング言語。業務効率化を目的にプログラミングを学びたいと考えているビジネスパーソンにぜひ使っていただきたいです。
Google アカウントがあればGASは利用できるので、今日から学習を始めましょう。
この記事もオススメ
はじめての転職、何から始めればいいか分からないなら
「そろそろ転職したいけれど、失敗はしたくない……」そんな方へ、テックキャンプでは読むだけでIT転職が有利になる限定資料を無料プレゼント中!
例えばこのような疑問はありませんか。
・未経験OKの求人へ応募するのは危ない?
・IT業界転職における“35歳限界説”は本当?
・手に職をつけて収入を安定させられる職種は?
資料では、転職でよくある疑問について丁寧に解説します。IT業界だけでなく、転職を考えている全ての方におすすめです。
「自分がIT業界に向いているかどうか」など、IT転職に興味がある方は無料カウンセリングにもお気軽にお申し込みください。