テクノロジーの進歩に伴い、AI(人工知能)やそれを作るプログラミング自体に興味がある人が増えてきています。そして、AIを作るにあたっては、相性がよいプログラミング言語である「Python」がおもに使われているのです。
そのPythonを学習するには、独学で勉強するという方法もあります。ですが、独学は挫折する人が多く、時間もかかるのでなかなか難しい現実があります。
本格的にPythonを学んでみたいと考えている人には、確かなスキルが身に付くプログラミングスクールがおすすめです。
そこで本記事では、「基礎からPythonを学べるおすすめのプログラミングスクール15選」を紹介します。それぞれで特徴がまったく違うので、しっかりとチェックして、自分の希望にマッチするプログラミングスクールを探してみて下さい。
※記載内容は2024年4月執筆時点での情報です。サービス内容は予告なく変更の場合がありますので予めご了承ください。最新のサービス内容は公式Webサイトをご覧ください。
この記事は現役エンジニアによって監修済みです。
この記事の目次
Pythonは世界的に需要が高い言語
出典元:Python.org
数あるプログラミング言語の中でも、Pythonは世界的に需要が高い言語として知られています。その理由としては、以下のような特徴が挙げられるからです。
- AIやデータ解析などで注目されている
- 年収ランキング上位
- 今後も需要が伸びていく可能性が高い
- ライブラリが豊富
さまざまな理由からPythonは人気の言語となっています。Pythonをもっと詳しく知りたい人は、以下の関連記事をご覧下さい。
Pythonの公式サイト:https://www.python.org/
- Pythonはどんな言語?学ぶメリットと注意点・実際の活用事例
- Pythonで自動化できる事例5選!おすすめ学習本や必要なものも紹介
- Pythonで作られたアプリ・Webサービス7選!YoutubeもPythonで作られている
【無料】ChatGPTの使い方をマンツーマンで教えます
・ChatGPTの基本的な使い方がわかる
・AIの仕組みがわかる
・AIをどうやって活用すれば良いかがわかる お申し込みは1日5組限定です。
今すぐお申し込みください。 ChatGPTレッスンを確認する▼
https://tech-camp.in/lps/expert/chatgpt_lesson
プログラミングスクールで学ぶメリット
Pythonは独学でも習得できますが、挫折するケースが少なくありません。挫折の主な理由は、エラーの解決方法がわからないことです。基礎知識がないとエラー文を理解できないため、何を調べればよいか、何をどうすればよいかがわかりません。初歩的なエラーを解決するだけで数時間かかることもあります。このような状態が続くと、大抵の方はモチベーションを失ってしまいます。
スクールへ通えば、エラー文を理解する基礎知識を身につけられます。また、エラーの解決方法などを質問することも可能です。学習をスムーズに進められるため、不要なストレスが溜まりません。
また、Pythonを体系的に学べる点も魅力といえるでしょう。スクールでは、目標の達成に向けて組まれたカリキュラムに従い学習を進めるため、知識やスキルを活かす実践力を効率よく身につけられます。場当たり的に学習を進めることが多い独学との大きな違いといえます。
スクールでの学習には以上のメリットなどがあります。独学よりコストはかかりますが、適切に活用すれば十分な価値がありると考えられます。
この記事もオススメ
Pythonが学べるプログラミングスクール選びの注意点
Pythonを実際に学びたいと考えている人は、どのようなポイントに注目してプログラミングスクールを選ぶとよいのでしょうか。
ここでは、Pythonが学べるプログラミングスクールを選ぶ時の注意点について解説します。
- プログラミングスクールの基本的な選び方を知る
- Pythonが学びたい理由を明確にする
- どのような内容が学べるかも確認する
- 複数のスクールの無料体験や説明会に参加する
プログラミングスクールの基本的な選び方を知る
受講形式・成果物・転職支援サービスの有無など、基本的なプログラミングスクールの選び方をまずは知る必要があります。
入学してみてから、「思っていた内容と違った…」となってしまわないように、しっかりと把握しておきましょう。以下の記事で詳しく解説しているので、ぜひ参考にして下さい。
▶️【初心者向け】おすすめのプログラミングスクールと選び方のポイント
Pythonが学びたい理由を明確にする
あなたがなぜPythonを学びたいのか、その理由を明確にしておきましょう。
AI(人工知能)や自動化に興味があるのならば、Pythonを学ぶべきです。理由としては、PythonにはAIを作成するにあたって、便利なライブラリが豊富に揃っていることなどが挙げられます。
また、Pythonでも作ることは可能ですが、Webアプリ・Webサービス作りをメインとしてやっていきたいのであれば、Rubyなどの別の言語を学ぶ方がおすすめ。
なぜなら、Pythonを用いたWebサービスについて、日本語での入門資料が十分に揃っていない現状があるからです。
また、学びたい理由が曖昧のままだと、Pythonの勉強をしたとしても、作りたいものが作れない可能性もあります。そういったことにならないよう、理由は明確にしておきましょう。
どのような内容が学べるかも確認する
学べる内容がプログラミングスクールによって違うので、しっかり確認する必要があります。
「データ分析」「AIを利用したアプリ開発」「AIを利用したサービス開発」「自然言語処理」など、Pythonでなにを作るのかがそれぞれで違ってきます。
自分が学習したい内容に沿ったプログラミングスクールを選ぶようにしましょう。受講によってどのような成果物が得られるのかを確認することをおすすめします。
複数のスクールの無料体験や説明会に参加する
志望校受講を決める前に、複数のスクールので無料体験や説明会に参加しておきましょう。スクールにより特徴や雰囲気は大きく異なるためです。参考に、よくある教育方針の違いを紹介します。
【教育方針の違い】
- 生徒がつまずきやすいポイントに先回りしてきめ細かな指導を行う
- 生徒の自主性を尊重して質問を受けてからきめ細かな指導を行う
各スクールの特徴や雰囲気は、実際に体験しないと正確に把握できません。自分で確かめてから決めることが大切です。この作業を怠ると、入学してから環境に馴染めないことがあります。気になるスクールを見つけた方は、無料体験などを積極的に活用しましょう。
Pythonが学べるプログラミングスクールおすすめ15選
それではさっそく、Pythonの学習におすすめのプログラミングスクールを紹介します。ぜひ、プログラミングスクール選びの参考にして下さい。
- テックキャンプ プログラミング教養
- Aidemy Premium
- DPro(ディープロ)
- .Pro(ドットプロ)
- tech boost
- TechAcademy
- PyQ(パイキュー)
- CodeCamp
- キカガク
- AIジョブカレ
- DMM WEBCAMP・Python/AIコース
- 侍エンジニア・AIアプリコース
- ヒューマンアカデミー・AI実践Python講座
- インターネットアカデミー・Python講座
- Winスクール・Python&AIプログラミング実習コース
※記載されている内容は2024年4月執筆時点での情報です。サービス内容は予告なく変更の場合がありますので予めご了承ください。最新のサービス内容は公式Webサイトをご覧ください。
テックキャンプ プログラミング教養
出典元:テックキャンプ
「テックキャンプ プログラミング教養」では、サービス開発スキルが身に付く、実践的な学習プログラムを用意しています。
未経験でも一読すればわかる、洗練されたオリジナル教材のほかに、メンターへ質問し放題の環境なども魅力。未経験者が絶対に挫折しないよう、パーソナルメンターとの個別面談なども行い、学習のサポートも整っています。
Pythonを使って、今流行りのAIアプリの開発もできます。AI以外にも興味のある方にもおすすめのプログラミングスクールです。料金などの詳細は公式サイトで最新情報をご確認ください。
▶️テックキャンプ プログラミング教養 – 人生を変えるプログラミングスクール
テックキャンプ プログラミング教養で学べるスキル
テックキャンプ プログラミング教養で学べるスキルは以下のようになっています。
- Pythonの基本的な知識
- データ収集
- データ分析
- ディープラーニング
- Pandas
- NumPy
- scikit-learn
- JupyterNotebook
- Beautiful Soup
- Matplotlib
など。
テックキャンプ プログラミング教養の口コミ
テックキャンプです!(元メンター) 受講生の時はめっちゃ優しく教えて貰って本当に助かりました。感謝しかしてないです。> プログラミング は何で学ばれましたか? https://t.co/y6Yfpj3ukU #odaibako
— まおさかな (@ma_osakana) 2017年10月29日
テックキャンプ プログラミング教養では、受講生がわからないところをメンターが優しく教えてくれます。
今している開発をして今日でちょうど4ヶ月が経った。自分がRubyに触れたのは去年の7月で1ヶ月間テックキャンプで勉強してその3ヶ月後には仕事としてそれを使っている。技術者としてはまだ未熟だが、今の開発にジョインしてくれた会社と一緒に開発している上司のエンジニアに感謝多謝深謝。
— かんてつ (@sskt0809) 2017年3月2日
テックキャンプ プログラミング教養での1ヶ月が、会社に入ってから役立っているようです。経験をしていてよかったと思える事例ですね。
プログラミングスクールを検討している方は、以下の記事もぜひ参考にしてください。
Aidemy Premium
出典元:Aidemy Premium
Aidemy PremiumはPythonに特化したオンラインのAIプログラミングスクールです。
未経験から短期間で機械学習やディープラーニング、AIアプリ開発などの最先端技術まで幅広く学ぶことが可能。チャットによるサポートや現役のAIエンジニアによる添削、メンターによる受講内容の相談などのサービスを受けられます。
また、受講期間内であれば、画像認識・音声認識・自然言語処理などのコースから、自由に受講することも可能です。
受講後に満足行かなかった場合の全額返金保証も行っているので安心です。
▶️Aidemy Premium Plan | 完全Python特化型AIプログラミングスクール Aidemy
Aidemy Premiumで学べるスキル
Aidemy Premiumで学べるスキルは以下のようになっています。
- 機械学習
- ディープラーニング
- データ分析
- AIアプリ開発
- スクレイピング
- 時系列解析
- Flask
- NumPy
- Pandas
- Matplotlib
- Django
など。
Aidemy Premiumの口コミ
他にも少し値段は高いですが、「Aidemy Premium Plan」だとレベルが高い学習内容なのでAIエンジニアとして実務レベルのスキルを身に着けられます。
— 株&FX投資家みつ (@mitsufxtrade1) 2019年5月2日
値段が少し高くとも、AIエンジニアとして高いスキルを身に付けられるのは魅力的です。またプログラミング学習は挫折率が高いので、環境が整っていることはとても重要なことです。
Aidemy Premiumのコース・料金
開講中のコース名は以下の通りです。料金などの詳細は公式サイトで最新情報をご確認ください。
- AIアプリ開発講座
- データ分析講座
- 自然言語処理講座
- E 資格対策講座
- ビジネスAI活用講座
- 組織を変えるDX講座
DPro(ディープロ)
出典元:DIVE INTO CODE | プログラミングスクール
※2023年4月1日付けでDIVE INTO CODEはスクール名を「ディープロ(DPro)」に変更しました。サービス内容等が変更されている可能性がありますので、最新情報は公式サイトからご確認ください。
DProは就職サポートに力を入れており、プロの機械学習エンジニアになるコースを用意しています。機械学習エンジニアコースでは、4ヶ月でプロフェッショナルとして働けるようにカリキュラムが組まれています。
ただ単に知識を学ぶのではなく、実務から逆算することによって導き出された、本当に必要なPythonのスキルが学べるのです。
就職へのメンタリングや個人プロジェクトのコンサルティング、質問サポートなども充実しており、卒業後も半年間継続して行なっています。
料金は他のスクールと比べて高額ですが、スキルが間違いなく身に付く環境です。また、条件を満たせばキャッシュバックもあるのでぜひチェックしてみて下さい。
▶️ディープロ DPro / エンジニアのプロのスタートラインに立つならディープロ |
DProで学べるスキル
DProで学べるスキルは以下のようになっています。
- 機械学習
- ディープラーニング
- アプリケーション開発
- コンピュータービジョン
- Jupyter Notebook
- Pandas
- NumPy
- Matplotlib(Seaborn)
- Tensorflow
など。
DProの口コミ
「プログラミングスクール通った方がいいですか?」みたいに迷ってる様子もあったので、「高いのでオススメしませんが、強制的に独学の習慣をつけるのだったら良いかもしれません」と解答しました。
そして行くんだったらDIVE INTO CODEを推した。理由は30代未経験の方が多く転職してるから。— ヒツジ@実家カムバック (@sheepWebiOS) 2018年4月17日
30代の未経験から、多くの方が転職に成功しているプログラミングスクールはなかなかありません。
30歳を超えている方はDIVE INTO CODEの受講を考えてみるのもよいでしょう。
47歳未経験から機械学習エンジニアになるって凄すぎ。読んでモチベーションめちゃくちゃ上がった。もはや年齢ではないんだな〜。#機械学習 #プログラミング
DIVE INTO CODE | 47歳総務一筋15年のキャリアを捨てて、データサイエンティストへ転職(前編) https://t.co/TWCTSxXJnk #dive_into_code— hayate l Python学習垢 (@motivationhack_) 2018年11月27日
47歳からデータサイエンティストに転職した方がいるようです。それほどバックアップ体制とカリキュラムの質が高いということでしょう。
DProのコース・料金
Pythonが学べるコース名は「機械学習エンジニアコース」です。料金などの詳細は公式サイトで最新情報をご確認ください。
.Pro(ドットプロ)
出典元:.Pro
.Pro(ドットプロ)は2019年1月からスタートした、実践型AI人材の輩出を目的としたプログラミングスクールです。受講するほとんどの生徒が未経験からのスタート。実践を重視したカリキュラムを採用しています。
就職・転職サポートや延長継続サポートなども充実。開講中のAIリスキリングコースでは、PythonやDXの基礎からChatGPTの活用法まで学べる内容。
また1人の講師が1つのクラスを担当しており、「少人数のグループ制の講義」といった学習体制をとっています。
そして2ヶ月に一度、自分の作ったものをプレゼンする制作発表会もあるので、実践的にスキルを伸ばしていけるのも魅力的です。
▶️【公式】.Pro | 実践型プログラマーの輩出を目的とした唯一のプログラミングスクール
.Pro(ドットプロ)で学べるスキル
.Proで学べるスキルは以下のようになっています。
- 機械学習
- ディープラーニング
- アプリ開発
- Messaging API
- NumPy
- Beautiful Soup
- Karas
- Pandas
- Flask
- Django
- scikit-learn
.Pro(ドットプロ)の口コミ
.proの受講生は、80%以上が未経験からのスタート。バックグラウンドも、学生や社会人、自営業まで様々です。もちろん女性の受講希望者も大歓迎です。また、1ヶ月間の短期集中コースもあるので、どのような言語が自分に向いているか?まずは一度試したいという方にもおすすめです。
未経験者でも卒業後は即戦力として活躍できるノウハウが蓄積されていて、安心です。
「まずは一度試してみたい」といった方にもおすすめのプログラミングスクールです。
.Pro(ドットプロ)のコース・料金
.Proで現在開講中のコースは「AIリスキリングコース」です。料金などの詳細は公式サイトで最新情報をご確認ください。
tech boost
出典元:tech boost(テックブースト)
※2024年4月確認時点、サービス内容等が変更されている可能性があります。最新情報は公式サイトからご確認ください。
tech boostは、オーダーメイドで自分の目標に応じたカリキュラムに沿って受講可能。
学習コンテンツから期間まで、プロのカウンセラーが個々への最適なプランを提案してくれます。
オンラインと通学の2種類から選べて、講師は全て現役のエンジニア。週一のメンタリングや質問も行なっており、受講生を全力でサポート。
Pythonを使った学習は、AIを学ぶ際に、機械学習・ディープラーニング・自然言語処理の基礎を演習を通じて学べます。オーダーメイドのカリキュラムなので、一度無料のカウンセリングを受けてみるとよいでしょう。
▶️tech boost(テックブースト) – キャリアの幅を広げるテクノロジーコミュニティ
tech boostで学べるスキル
tech boostで学べるスキルは以下のようになっています。
- 自然言語処理
- 深層学習
- 機械学習
- 統計的機械学習
- ディープラーニング
tech boostの口コミ
今 #techboost っていうプログラミングスクールに行ってるんだけど、けっこうおすすめ。
【その理由】1)「boost女子会」みたいな企画が立ち上がってて面白い。エンジニア仲間作れる。
2)オンラインのビデオ通話でわからないところを相談できる
3)就職サポート手厚いあとは自分が頑張るのみ。
— mina@Web制作する栄養士 (@mina37_37_) 2019年1月20日
就職サポートが整っているのは嬉しいところ。エンジニア仲間を作れるという点も、モチベーションが上がりそうです。
最近始まったプログラミングスクールなので今はそんなに知名度はないですが、 tech boost おすすめですよー! https://t.co/UpDrnqkSIU
— ゲスエンジニア/とだこうき (@cohki0305) 2018年1月22日
まだ開校して新しいプログラミングスクールですが、現役のエンジニアもおすすめしています。
tech boostのコース・料金
Pythonが学べるコース名は「tech boost AIコース」です。料金などの詳細は公式サイトで最新情報をご確認ください。
TechAcademy
出典元:TechAcademy
TechAcademyはオンラインのプログラミングスクールであり、生徒1人ひとりに現役のプロがサポートにつくので、効果的に学ぶことができます。
Pythonを学べるコースとしては、「Pythonコース」「AIコース」「データサイエンスコース」などがあります。それぞれのコースで、短期間で結果を出せるカリキュラムを組んでくれるので、目標まで最短距離で進むことが可能です。
また、「Pythonコース+AIコース」「Pythonコース+データサイエンスコース」といった、セット割引もあります。一緒に受講することで料金がお得になるプランもあるので、セットで学びたい人はそちらを選択するとよいでしょう。
▶️TechAcademy [テックアカデミー] | オンラインのプログラミングスクール
TechAcademyで学べるスキル
TechAcademyで学べるスキルは以下のようになっています。
- 機械学習
- ディープラーニング
- Pandas
- scikit-learn
- Keras
- TensorFlow
- NumPy
- データ分析
TechAcademyの口コミ
100件目のポスト㊗️なんと、テックアカデミーの受講期間が今日で終了🥹最初は絶対続かないと思ってたweb制作の勉強…毎日2〜3時間だけどなんとか続けてた💻今ではまだまだ遅いし調べてばっかりだけど、それなりにコーディングできるようになってきた。ありがとうございました🙌#テックアカデミー
— やまめ@web制作勉強中! (@4LyNXQ0b9q55938) March 24, 2024
6回目の #メンタリングメモ
コーディングに入りとにかく手を動かすことが理想🌸メンターさんとの雑談の中でも学びがある!メンタリングがあるからコマを進めなきゃって気持ちになる(笑)細かい目標設定と管理が必要だな~#テックアカデミー #Webデザインコース #第408期 #今日の積み上げ— mai@動画編集クリエイター (@mai_doga) March 12, 2024
コーディングの能力がしっかりと身についた、メンターの方が素晴らしいといったような口コミが見られます。
TechAcademyのコース・料金
Pythonが学べるコース名は以下の通りです。料金などの詳細は公式サイトで最新情報をご確認ください。
- Pythonコース
- AIコース
- データサイエンスコース
PyQ(パイキュー)
出典元:PyQ
PyQはオンラインのPython学習プラットフォームであり、Pythonに特化したカリキュラムをWebブラウザのみですぐにはじめられます。
初心者から中級者エンジニアまで幅広く理解しやすい教材を用意。受講者のレベルに合った学習が、時間や場所を選ばず開始できます。
就職や転職などのサポートはありませんが、ご紹介したプログラミングスクールと比較すると、価格の安さに驚きます。気軽にはじめられるので、はじめの1歩目としておすすめです。
▶️PyQ | Pythonで一歩踏み出すあなたのための、独学プラットフォーム
PyQ(パイキュー)で学べるスキル
PyQで学べるスキルは以下のようになっています。
- 機械学習
- データ分析
- 統計分析
- スクレイピング
- Django
- Pandas
- NumPy
- Flask
- scikit-learn
- JupyterNotebook
PyQ(パイキュー)の口コミ
PyQはマジでおすすめで, 僕も(ほんと少しだけですが)数学とかデータサイエンス系ちょびっとやってます, 練習がてら #pyconhiro
本気でプログラミングを覚えるならこの夏はPyQをやりきってみてはどうだろう? – Lean Baseball https://t.co/wCCnokcLNd— Shinichi Nakagawa / 中川 伸一 (@shinyorke) October 12, 2019
夜間大学でCやC++(初歩)学んで以来、久々にプログラミング(Python)の勉強をしている。aidemyの無料講座や、progateから始めてみたけど、今やってるPyQはなかなかいい。教科書的に学ぶだけでなく、プログラミングで何ができるのか、学んだ先の景色もちゃんと見せてくれる。しかも月料金は本1.5冊分
— 内藤 拓郎 | ____.taku.____ (@Takuro_Naito) August 13, 2020
コンテンツが細かくわかれていることで、一つひとつの知識をより丁寧に学ぶことができるでしょう。またほかのプログラミングスクールよりも格安ではじめられるのもメリットです。
PyQ(パイキュー)のコース・料金
Pythonが学べるコース名は以下の通りです。料金などの詳細は公式サイトで最新情報をご確認ください。
- 個人ライトプラン
- 個人スタンダードプラン
CodeCamp
出典元:CodeCamp(コードキャンプ)
※2024年4月確認時点、サービス内容等が変更されている可能性があります。最新情報は公式サイトからご確認ください。
CodeCampはオンライン完結型のプログラミングスクールです。経験豊富な現役で活躍中のエンジニアによる個人レッスンが、いつでもどこでも受けられる体制をとっています。
Pythonを学べる「Pythonデータサイエンスコース」では、課題を学ぶだけでなく実際に手を動かして開発を行うので、実践的なスキルが身に付くのです(現在はオーダーメイドコースからPython選択が可能)。
無料体験レッスンも実施中で、実際に学ぶ内容の詳細も把握できるので、気になる方は一度参加してみるとよいでしょう。
▶️プログラミング学ぶなら、オンラインレッスンNo.1 | CodeCamp(コードキャンプ)
CodeCampで学べるスキル
CodeCampで学べるスキルは以下のようになっています。
- Pythonの基礎・実践
- データサイエンス
CodeCampの口コミ
JavaScriptの学習を途中で諦めて(whileとforが難しかった)急にRubyに切り替えたら、{}のない世界だ…!という開放感がすごい。コードキャンプの先生みんな優しい。
— おおおおみこと (@mikotosoup) 2018年10月20日
CodeCampは先生が優しく指導してくれることでも評判が高いです。
CodeCamp昨日無料カウンセリング行ってきたけど、中のコース非常によかった。ちょっと自分自身でも一つ学んだこと活かして、Webサイト制作して公開してみようと思う。
— DAI (@never_be_a_pm) 2019年2月2日
無料カウンセリングを受けてみることで、モチベーションがアップする人も多いでしょう。
CodeCampのコース・料金
Pythonが学べるコースは「オーダーメイドコース(Python基礎、Python実践、Pythonデータサイエンス)」です。料金などの詳細は公式サイトで最新情報をご確認ください。
キカガク
法人向けのDX研修などを手掛けてきたキカガクが運営するオンラインスクールです。蓄積したノウハウを生かして、スキルを効率よく身につけられる講座設計を行っています。
指導を担当するのは、研修を受けたプロのAI講師です。講師に1対1で質問、相談できるメンタリングも受けられます。
また、長期講座受講者は、新たに追加される講座を含め、キカガクが提供する講座を永久的に利用できます。卒業後も学習を継続できる点は魅力です。
キカガクで学べるスキル
キカガク(AI・データサイエンス長期コース)で学べる主なスキルは次のとおりです。
- Python
- ディープラーニング(画像・自然言語など)
- システム開発
- 情報セキュリティー
キカガクの口コミ
キカガク「AI人材育成長期コース」の体験談です。データ分析や機械学習の基礎からAIアプリ作成まで学べて、プログラミング初心者にオススメ。
個人的には本コース以外のコース(約30コース)も全て無料で受講できる特典がつくところが良かった。ずっと学べます。https://t.co/8L6OMAHNo1
— E資格道場 (@e_shikakudoujou) June 15, 2023
キカガク長期コースの最終発表が終了した。私はチューターとして参加しましたが、受講生の進化っぷりが凄まじい!本当に、半年で人生が変わる。お疲れ様でした✨
— 川合卓也|SHIFT AI (@kawai_design) May 27, 2023
修了後も学び続けられる点が評価されています。
キカガクのコース料金
Pythonを学べるコースは、AI・データサイエンティスト長期コースです。料金は公式サイトで最新情報をご確認にください。
AIジョブカレ
AIの活用に必要なPythonなどを現役のエンジニア、データサイエンティストから学べる人工知能技術専門スクールです。
主な特徴は、初心者でも実力を延ばせるカリキュラムを採用していることと日本ディープラーニング協会E資格の認定講座であることです。修了試験合格で、E資格の受験資格を得られます。
AIジョブカレで学べるスキル
AIジョブカレでは、次のスキルなどを学べます。
- Python
- データの前処理
- 機械学習アルゴリズム
- ライブラリの実装方法
- パラメーターチューニング
- RNN
- 生成モデル
- 強化学習
- 深層強化学習
AIジョブカレの口コミ
講師に対して気軽に質問ができるので、わからない部分を残さないで次に進めます。
コースの内容と料金を比べてみると、コストパフォーマンスは高いです。
予算内で受講できるコースを探していましたが、 AIジョブカレで自分に合うリーズナブルなコースを見つけられて良かったです。引用元:【AIジョブカレ体験談:Python+数学超入門講座の口コミ・評判】基礎をしっかりやって苦手意識がなくなり、少しずつ理解できるようになっただけでも嬉しい
丁寧なサポートとコストパフォーマンスの高さが評価されています。
AIジョブカレのコース料金
Pythonを学べる個人向け講座は「E資格対応パッケージプラン講座」です。料金については、公式サイトで最新情報をご確認ください。
DMM WEBCAMP
DMM WEBCAMPはDMMが運営するオンラインITスクールです。
Pythonを基礎から学び機械学習プログラムの開発を目指すPythonコース、後者は言語処理や深層学習の理解を深めてAIモデルの開発を目指すAIコース、データサイエンスに必要な統計知識やアルゴリズムを学びデータ会で期のモデル開発を目指すデータサイエンスコースです。
どのコースにおいても週2回のメンタリングを受けられ、短期間でスキルの習得を目指せます。
DMM WEBCAMPで学べるスキル
Pythonコース、AIコース、データサイエンスでは、それぞれ次のスキルを学べます。
【Pythonコース】
- Python
- 機械学習
- Pandas
- matplotlib/seaborn
- Numpy
【AIコース】
- Python
- Numpy/pandas/matplotlib/Keras
- Pythonライブラリ
- 自然言語処理技術
- 深層学習
【データサイエンスコース】
- Python
- 基本統計知識
- Pandas
- matplotlib/seaborn
- Numpy
- 統計・時系列・因果推論モデル
DMM WEBCAMPの口コミ
DMM WEBCAMPの口コミは見つけられませんでした。
DMM WEBCAMPのコース料金
Pythonコース、AIコース、データサイエンスコース、どのコースでもPythonを学べます。コースの料金は、公式サイトで最新情報をご確認ください。
侍エンジニア
侍エンジニアは日本初のマンツーマン専門のプログラミングスクールです。AIアプリコースとデータサイエンスコースでPythonを扱います。
実務に欠かせないデータの前処理を経験するとともに、高度なデータ分析スキルの習得できます。独力で活躍できるAIエンジニアを養成するため、実践学習でオリジナルAIアプリの開発やオリジナルデータ分析に取り組みます。
これらを通して、独力で課題の発見と解決を行える能力、独力で企画・設計・開発まで行える能力を養成している点が特徴です。学習状況の可視化、いつでも相談できるチャットなどを活用して、自走力を育てている点も見逃せません。
侍エンジニアで学べるスキル
AIアプリコースとデータサイエンスコースでは、次のスキルを学べます。
【AIアプリコース】
- Python
- Jupyter Notebook
- Google Colaboratory
- データ取得
- Pandas
- モデル学習
- 画像処理
- Flask
- Kaggle
【データサイエンスコース】
- Python
- Jupyter Notebook
- Google Colaboratory
- モデル学習
- Padas
- matplot
- scikit-learn
- 画像処理
- 自然言語処理
- Kaggle
- Flask
侍エンジニアの口コミ
✅ディープラーニングで画像処理をしよう 8,9章
難しいが分かりやすく書かれているため、理解はできる。
学習する分にはいいが、自分で考えて実装するのは大変そうだ。#駆け出しエンジニア#駆け出しエンジニアと繋がりたい#Python#機械学習#侍テラコヤ#侍エンジニア— かれひろ@プログラミング学習中 (@KareHiro_kw) November 10, 2023
#今日の積み上げ メモ
Pythonの基礎を学ぼう読了!
わからなくなったらこの教材に戻ろう#駆け出しエンジニア#駆け出しエンジニアと繋がりたい#データサイエンス#Python#侍エンジニア#侍テラコヤ#侍エンジニア— 現場作業系エンジニア@勉強中 (@tarbinengineere) October 1, 2023
教材のわかりやすさが評価されています。(※受講している講座名は不明です)
侍エンジニアのコース料金
それぞれのコースの料金は、公式サイトでご確認ください。
ヒューマンアカデミー・はじめてでもできる・わかる Python講座
こちらの講座は全くの初心者からアプリを完成させるところまで、エンジニア歴15年のベテランが丁寧に指導をしてくれるのが魅力です。
Pythonはシンプルで読み書きもしやすいプログラミング言語であり、2019年プログラミング言語人気ランキングで1位を獲得しています。
※出典:世界最大規模の電気・情報工学分野の学術研究団体IEEEが発行する学術誌「IEEE Spectrum」が発表した2019年プログラミング言語人気ランキング
そんな人気のある言語を「やさしく」「効率的に」「しっかり」学ぶことができます。徹底的な就職サポート行っており、修学後のアフターフォローもばっちりです。
ヒューマンアカデミー・はじめてでもできる・わかる Python講座の口コミ
今日はヒューマンアカデミーの
プログラミング講座説明会に行ってきました!
Python講座がわりとリーズナブルで
心惹かれる内容でしたまず
どの言語を習得するべきか?
真剣に考えてみたいと思います!#プログラミング初心者 #プログラミング— へぶんずどあー (@sei030851) July 23, 2021
口コミでは利用しやすい料金が評価されています。
ヒューマンアカデミー・はじめてでもできる・わかる Python講座のコース料金
料金は、公式サイトで最新情報をご確認ください。
インターネットアカデミー
Pythonエンジニア育成推進協会の認定を受けています。ライブ授業、マンツーマン授業、オンデマンド授業を組み合わせて学習できる点が特徴です。学校にラーニングスペースを設ける、オンライン質問に対応するなど学習環境の充実に努めています。学び方や環境面を重視したい方におすすめのスクールです。
インターネットアカデミーで学べるスキル
Python講座では、次のスキルを学べます。
- Pythonの基礎知識
- 関数とオブジェクト指向
- Djangoフレームワーク
- Djangoによるアプリケーション開発
- フォームの開発方法
- ECサイトの開発
インターネットアカデミーの口コミ
授業は基本動画ですが、週末の振り返り講座が充実しており、要点をおさえた復習ができとても満足しております。 PythonやAI講座では、Pycharmやanacondaを用いた基本的なサイト・機械学習可能なプログラムの作り方を学び、実践に即した知識が身についていることを実感しています。
口コミでは、復習しやすい学習環境が評価されています。
インターネットアカデミーコース料金
Python講座の料金は、公式サイトで最新情報をご確認ください。
Winスクール
一人ひとりに合わせた直接指導を特徴とするスクールです。Python+データ分析・AIコースを開講しており、Pythonの得意分野であるデータ分析やAI制作に関するスキルを習得できます。
現場の声を反映した実践的なカリキュラムを採用しています。教室と同じ指導をオンライン個人レッスンで受けられる点が特徴です。
また、高度なレッスンは実戦経験が豊富な専門講師が直接指導しています。プログラム未経験の方を対象に、Pythonを基礎から学びAIプログラミング構築スキルを習得するPython&AIプログラミング実習コースを開講しています。
Winスクールで学べるスキル
Python+データ分析・AIコースは3つの講座からなり、各講座では次のスキルを学べます。
【Pythonプログラミング講座】
- Python入門
- ライブラリの利用
- 文字列処理
- Webからの情報取得など
【Pythonデータ分析講座】
- Python
- データ分析
- NumPy
- Pandas
- 統計
【AIプログラミング実習講座】
- 人工知能とPython
- AIの制作手法
- 機械学習で利用するPythonライブラリ
- データ分析手法
- scikit-learnを用いた機械学習の実装
- PyTorchの基礎
- 機械学習とディープラーニング
- PyTorchを用いたニューラルネットワークの実装
- 画像認識など
Winスクールの口コミ
今回は自身が初心者で、また、プログラミングで実施したいことが限定的だったため、Pythonのみの受講で終了とさせて頂きましたが、今後やりたいことがでてきたり、業務で必要になるなどして、他の言語の習得や資格取得等が必要となった場合には、再びWinスクールにて受講を始めたいと考えています。
引用:受講生・卒業生の声
口コミから受講した講座に満足していることがわかります。
Winスクールのコース料金
Python+データ分析・AIプログラミング実習コースは3つの講座を自由に組み合わせて受講できます。
料金は公式サイトで最新情報をご確認ください。
独学でPythonを習得できないの?
結論から述べると、独学でもPythonを習得することはできます。しかし、次の理由で効率よく学習することは難しいでしょう。
【理由】
- 目標達成に向けた体系的な学習方法がわからない
- エラーの解決方法を自分で調べなければならない
誰かに教わることなく独学で進めるということは、目標達成のために必要なことを整理し、優先順位をつけて順番に学習する方法を自分で考えるということです。プログラミングを初めて学習する場合、それは大変困難なことです。
また、学習中に遭遇するエラーの対処法を知っているのと知らないのとでは、解決にかかる時間と労力に雲泥の差があります。
知らない場合は原因を探すところからはじめ、解決策を考えついたとしてもそれが正しいかどうかはやってみなければわからないからです。当然、試してみたら違っていて、別のエラーに遭遇するということもあります。
そのため、独学は非常に手間と時間がかかる学習方法といえます。Python習得のために不要な負担を減らしたい方には、スクールの活用がおすすめです。
この記事もオススメ
Pythonは無料オンライン学習サービスの活用もおすすめ
出典元:AI Academy
プログラミングスクールだけでなく、無料のオンライン学習サービスではじめる方法もおすすめです。Pythonで実際に何をやりたいかが決まらない場合には、まず学習をはじめてみるという方法もあります。例えば以下のようなサービスです。
上記のような無料のオンライン学習サービスからまずはじめてみて、並行してプログラミンスクールの受講を検討するのもよいでしょう。悩んでいるのであれば、まずは行動することが大切です。
この記事もオススメ
はじめての転職、何から始めればいいか分からないなら
「そろそろ転職したいけれど、失敗はしたくない……」そんな方へ、テックキャンプでは読むだけでIT転職が有利になる限定資料を無料プレゼント中!
例えばこのような疑問はありませんか。
・未経験OKの求人へ応募するのは危ない?
・IT業界転職における“35歳限界説”は本当?
・手に職をつけて収入を安定させられる職種は?
資料では、転職でよくある疑問について丁寧に解説します。IT業界だけでなく、転職を考えている全ての方におすすめです。
「自分がIT業界に向いているかどうか」など、IT転職に興味がある方は無料カウンセリングにもお気軽にお申し込みください。