iPhoneのSIMロックは、店舗での解除手続きの他、自分で解除手続きを進めることも可能です。
SIMロックを解除すると、最初に端末を購入した携帯電話会社に縛られず、好きな通信会社の回線でiPhoneを使用することができます。
本記事ではiPhoneのSIMロック解除方法をキャリア別に解説していますので、携帯電話会社の乗り換えを検討している方はぜひ参考にしてください。
この記事の目次

SIMロックの解除とは
SIMロックの解除について説明する前に、SIMロックについて説明します。
SIMロックとは、iPhoneなどのスマートフォンや通信端末を、特定の通信事業会社(携帯電話会社)でしか通信できないように制御する仕組みのことです。
SIMロックがかかったままだと、他の通信事業会社に乗り換えて利用することができないため、SIMロックを解除する必要があります。
SIMロックを解除することで、他の通信事業会社を利用できたり、海外に行ったときに現地のSIMカードを利用できるようになったりします。
SIMロックを解除した端末はいわゆるSIMフリー端末と同じように、さまざまな通信事業会社の回線で利用できるようになりますが、機種によっては利用できる周波数帯が限られており、すべての回線で利用できないケースもありますので注意しましょう。
スキルゼロ・実務未経験でもITエンジニアになれる!
テックキャンプはこれからのIT時代で自分の可能性を広げたい人を応援します。
- プログラミングは難しくて挫折しそう
- 独学でちゃんとスキルが身につくのか不安
- 効率的にプログラミングスキルを習得する方法を知りたい

SIMロック解除の適用条件
SIMロック解除が可能な端末は、原則2015年5月以降に発売された製品です。ネットワーク利用制限がかかっていないことも条件に含まれます。
上記の条件を満たす端末が、購入から100日が経過していればSIMロックの解除が可能です。
なお、2021年10月以降に発売された端末に関しては、SIMロックがかかった状態で販売することを禁止されているため、SIMロックを解除する必要はありません。

iPhoneのSIMロックを解除する方法
iPhoneのSIMロックを解除するには、主に以下の2通りの方法があります。
- 店舗で解除してもらう
- 自分で解除する
それぞれ詳しく解説します。
店舗で解除してもらう
SIMロックを解除する方法1つ目は、店舗で解除してもらう方法です。
ドコモショップやauショップ、ソフトバンクショップなどの携帯電話会社の店舗で、スタッフに解除手続きをしてもらうことができます。
ただし店舗でSIMロック解除を依頼すると3,300円の手数料が必要になるため、特別な事情が無いかぎりはWEBで申し込む方法をおすすめします。
自分で解除する(WEB申し込み)
SIMロックは自分でWEB申し込みすることで解除できます。
契約している携帯電話会社のホームページから申し込むことで解除でき、手数料は無料です。
キャリア別の解除方法は次の章から解説します。
WEBから申し込む際はIMEI番号を用意する必要があります。
iPhoneのIMEI番号を調べる方法は以下の通りです。
- 「設定」アプリを開きます
- 「一般」をタップします
- 「情報」をタップします
- 下にスクロールすると「IMEI」を確認できます
【キャリア別】iPhoneのSIMロック解除方法
以下のキャリア(通信事業会社)別に、SIMロック解除方法を解説します。
- docomo
- au
- Softbank
docomo(ドコモ)
docomoでSIMロックを解除する手順は、以下の通りです。
- My docomoにログインします
- 「ドコモオンライン手続き」→「各種手続き」内の「SIMロック解除」を選択します
- IMEI番号を入力します
- 「SIMロック解除を申し込む」にチェックを入れます
- 注意事項を確認し「同意する」にチェックを入れます
- 「受付確認メールの送信先」に誤りがないか確認し「次へ」を選択します
- 「手続きを完了する」を選択すれば完了です
詳細はNTTドコモの公式サイトで確認できます。
au
auでSIMロックを解除する手順は、以下の通りです。
- My auにログインし画面左上の≡から「サポート」を選択します
- 「操作・設定」を選択します
- 「SIMロック解除」を選択→「SIMロック解除のお手続き」を選択します
- 下にスクロールし「SIMロック解除のお手続き」を選択します
- SIMロック解除する端末がauで購入した端末の場合は「auで購入した端末」それ以外の場合は「その他の端末」を選択し、IMEI番号を入力します
- 次のページで解除理由を選択し、メールアドレスを入力すれば完了です
詳細はauの公式サイトで確認できます。
Softbank(ソフトバンク)
docomoでSIMロックを解除する手順は、以下の通りです。
- My softbankにログインします
- 「料金プラン/オプションの確認・変更」を選択します
- 「SIMロック解除対象機種の手続き」を選択します
- IMEI番号を入力します
- 「解除手続きをする」を選択します
- 「SIMロック解除方法をみる」を選択すれば完了です
詳細はSoftbankの公式サイトで確認できます。
iPhoneのSIMロック解除が完了したら
iPhoneのSIMロック解除が完了し、別の通信事業会社の回線を使用する流れは以下の通りです。
- SIMロックが解除されたことを確認語、iPhoneの電源を落とします
- SIMカードを取り出します
- 新しい通信事業会社のSIMカードを挿入します
- iPhoneの電源を入れます
以上で、新しい通信事業会社のSIMカードを利用できるようになります。なお通信事業会社によっては構成プロファイルのインストールが必要になりますので、契約した通信事業会社の説明書などを参照しましょう。
まとめ:iPhoneでSIMロック解除するには
本記事ではiPhoneのSIMロック解除方法について解説しました。
iPhoneのSIMロックは、一定の条件を満たしていれば、自分で無料で解除することができます。通信事業会社を乗り換える際はもちろん、フリマアプリなどを使用してiPhoneを売却するときSIMロック解除済みだと売却しやすくなる傾向があるので、SIMロック解除を行っておきましょう。
未経験からの転職の悩みを解決!無料カウンセリング開催中【転職成功人数4000名以上!※1】

こんな不安や疑問はありませんか?
・未経験から転職して、本当に年収が上がるのか
・ITエンジニア転職後の働き方や稼ぎ方が想像できない
・スキルゼロからITエンジニアとしてフリーランスになれるのか
カウンセリングでは、ITエンジニア転職やプログラミング学習を知り尽くしたプロのカウンセラーが、あなたの悩み解決をサポートします。満足度93%※1、累計利用者数は42,000人以上!※2
無料で相談できますので、気軽にご参加ください。【テックキャンプは給付金活用で受講料最大70%オフ※4】
※1.2018年10月24日〜11月16日(N=106) 2.2020年12月時点 3.テックキャンプ エンジニア転職は経済産業省の第四次産業革命スキル習得講座の認定も受けており、条件を満たすことで支払った受講料の最大70%(最大56万円)が給付金として支給されます