MacBookでテキストをコピー&ペースト(コピペ)する方法はいくつかありますが、作業効率を考えるとショートカットキーを利用するのがおすすめです。この記事では、MacBookでテキストをコピー、カット、ペーストする方法を詳しく紹介します。
パソコン作業の効率化のために知っておきたい主なショートカットキーもあわせて紹介するので、MacBook初心者の方はぜひ参考にしてください。
この記事の目次

MacBookのコピペ(コピー&ペースト)のショートカットキー
コピー&ペースト(コピペ)とは、メモ帳やブラウザのテキストや項目をコピー(写し取り)し、別の場所にペースト(貼り付け)することです。コピーする他には、メール文の順番を入れ替えるときなど、文章をカット(切り取り)してペーストする方法もあります。
日々のパソコン作業の中で、コピペは最も行う作業の1つです。ショートカットキーを覚えて、作業を効率化しましょう。
コピー・カット・ペーストをショートカットキーで行うためには、コマンド(command)キーを使う必要があります。MacBookのコマンドキーは以下のような位置にあることが一般的であるため、確認しておきましょう。
コピーする
コピーしたいテキストや項目を選択し、「command + C」キーを押します。
カットする
カットしたいテキストや項目を選択し、「command + X」キーを押します。
ペーストする
ペーストしたい位置にカーソルをあわせて、「command + V」キーを押します。
ペーストしてスタイルをあわせる(テキストのみ貼り付け)
コピーしたテキストや項目のフォントや色などを引き継がず、貼り付け先にテキストのみ貼り付けしたい場合には、「option + shift + command + V」キーを押します。
この記事もオススメ

スキルゼロ・実務未経験でもITエンジニアになれる!
テックキャンプはこれからのIT時代で自分の可能性を広げたい人を応援します。
- プログラミングは難しくて挫折しそう
- 独学でちゃんとスキルが身につくのか不安
- 効率的にプログラミングスキルを習得する方法を知りたい

MacBookでマウスを使ってコピペする方法
ショートカットキーを使わず、マウスを使ってコピペする場合は、次の手順で行うことができます。
- マウスのクリックを押しながら、コピーしたいテキストや項目を選択する
- 選択した状態で右クリック >「コピー」を選択してクリック
- ペーストしたい箇所にカーソルをあわせて、右クリック > 「貼り付け」をクリック

MacBookでトラックパッドを使ってコピペする方法
トラックパッド(ノートパソコンなどについている板状のセンサー)を使って、コピペをする方法もあります。
トラックパッドでは操作をする指の本数や動きで、動作が異なります。まずは基本操作を覚えましょう。
動作 | 操作方法 |
左クリック | 指1本で1回クリック |
右クリック | 指2本で1回クリック |
テキストや項目の選択 | 指1本でクリックしたまま指をスライドさせて、指を離す |
これらの基本操作を次の手順で行うことで、コピペができます。
- コピーしたいテキストや項目の上でクリックしたまま指をスライドさせる(選択)
- 指2本でクリック(右クリック)>「コピー」を選択して指1本でクリック(左クリック)
- ペーストしたい箇所で指2本でクリック(右クリック)>「貼り付け」を選択してクリック
この記事もオススメ



便利なMacBookのショートカットキー
MacBookには、コピペ以外にもたくさんのショートカットキーがありますが、全てを一度に覚えることは大変です。ドキュメント作成やネット検索などで知っておくと便利なショートカットキーをいくつか厳選しました。
動作 | ショートカットキー |
全て選択する | command + A |
操作を取り消す | command + Z |
「取り消し」を巻き戻す | command + Y command + shift+Z |
保存する | command + S |
最前面の画面(ウィンドウ)を閉じる | command + W |
スクリーンショットを撮る | command + shift + 3 |
ブラウザで新しいタブを開く | command + T |
ブラウザで最後に閉じたタブを再び開く | command + shift + T |
ウインドウを最小化(Dockへ格納)する | command + M |
アプリケーションを終了する | command + Q |
この記事もオススメ



MacBookのコピペはショートカットキーがおすすめ
ショートカットキーを使えば、コピペや取り消しなどの操作を1秒かからず行えます。1回の利用で効率化できる時間はわずかなものですが、長時間の作業では大きな差になります。よく使う操作のショートカットから少しずつcommandキーに慣れていき、作業の効率化を目指しましょう。
未経験からの転職の悩みを解決!無料カウンセリング開催中【転職成功人数4000名以上!※1】

こんな不安や疑問はありませんか?
・未経験から転職して、本当に年収が上がるのか
・ITエンジニア転職後の働き方や稼ぎ方が想像できない
・スキルゼロからITエンジニアとしてフリーランスになれるのか
カウンセリングでは、ITエンジニア転職やプログラミング学習を知り尽くしたプロのカウンセラーが、あなたの悩み解決をサポートします。満足度93%※1、累計利用者数は42,000人以上!※2
無料で相談できますので、気軽にご参加ください。【テックキャンプは給付金活用で受講料最大70%オフ※4】
※1.2018年10月24日〜11月16日(N=106) 2.2020年12月時点 3.テックキャンプ エンジニア転職は経済産業省の第四次産業革命スキル習得講座の認定も受けており、条件を満たすことで支払った受講料の最大70%(最大56万円)が給付金として支給されます