3分でわかる!あなたが転職で失敗する理由【マコなり社長YouTube】
更新: 2023.01.23

この記事は、仕事や人生に役立つ話をわかりやすく配信しているYouTuber「マコなり社長」の動画内容を3分くらいで読める短さにまとめています。
今回のテーマは「あなたが転職で失敗する理由」です。
マコなり社長の動画・記事コンテンツなどをまとめた特集ページはこちら。
この記事の目次

マコなり社長のYoutubeとは?
仕事や人生に明日から役立つ話を分かりやすく配信しているYouTubeチャンネルです。チャンネル登録者数は90.2万人(2023年1月末時点)。
これから「もっと活躍したい!」「成長したい!」と思っているビジネスマン・学生の方に特におすすめです。
本メディア・テックキャンプブログや、「テックキャンプ プログラミング教養」「テックキャンプ エンジニア転職」を運営する、株式会社div 代表取締役の真子が配信しています。
▶️YouTube:マコなり社長
マコなり社長のプロフィール
真子就有
まこゆきなり
株式会社div 代表取締役。1989年生まれ。青山学院大学理工学部卒業。学生時代からエンジニアとしてITベンチャーに勤務。在学中に起業し、現在はプログラミングスクールテックキャンプを運営。
【人数限定】適職発見×年収アップのキャリアコーチング
プロのコーチがあなたの悩みを引き出し、現状を一緒に整理します。
「現状を変えたい。でもどうしたらいいか分からない…」
キャリアウィズは、そんな悩めるキャリア迷子を徹底サポートします。
☑今の仕事を続けるべきか悩んでいる
☑自分にあった働きかたや環境が見つからない
☑キャリアに漠然とした不安がある
ひとつでもあてはまる方は、まずは【無料】の個別相談へ!

転職で失敗する理由
今回は「転職で失敗する理由」がテーマです。
結論から言うと、以下のような人は転職で失敗してしまうと私は考えています。
- 人生の軸がない
- 成長にとらわれすぎてる
それぞれ解説していきます。今の仕事に悩んでる方はぜひ参考にしてください。

転職で失敗する人1「人生の軸がない人」
転職で失敗する人によくあるのが「人生の軸がない人」です。
これは「何となく今の職場に不満があるから」といった理由で転職して、何のために転職するのかが明確ではない人のことです。
そういう人は、そもそも「自分の人生をどう生きていたいのか」を言葉にできていません。自分の人生の成功の尺度がないのに、転職で成功したか測ることはできないですよね。
転職で失敗しないためには、明快なプランでなくてもよいので、まず「自分の人生をどう生きていたいのか」を言葉にしましょう。
そうすれば、自分で決めた人生の軸に沿っているかどうかで意思決定できるようになり、やるべきことに注力できます。
転職で失敗する人2「成長にとらわれすぎてる人」
「成長にとらわれすぎてる人」も転職で失敗してしまいます。
もっと市場価値を上げないといけないと焦っている人や、スキルが上がる仕事をしようと思っている人が当てはまります。
こういう人は、どんな職場にいっても満足できずに転職を繰り返してしまいます。そうならないためには、自分が心から意義を感じるかどうかを重視して転職するとよいです。
あくまでも成長は「いつか心からやりがいを感じる仕事を見つけるための通過点」ということを理解しましょう。
極端ですが、私は成長を求めることは一切やめたほうがいいと考えています。でも若手のうちにその覚悟を持つのは難しい人もいるはずです。
「成功体験が少なくてまだ勇気が持てない」「好きなことがわからない」という人は、まずは自分の市場価値を上げるという観点で転職活動をしてみるのはありです。
市場価値を上げる転職とは
「市場価値を上げる転職をしてみるのはあり」と紹介したので、どんな転職をするのがよいか解説します。
おすすめは、自分でルールを作れる余白の大きい仕事です。なぜなら市場価値を上げるということは「答えのないところに答えを作れる人材になる」ということだからです。
「これから伸びる市場」と「スタンダードが確立されてない仕事」を選ぶとよいでしょう。
ポイントは、現在進行系で成長している会社は、すでに仕組みがあってスタンダードが確立されている場合が多いこと。なので、今まさに成長している会社がおすすめです。
ただ、繰り返しますが市場価値の奴隷にはならないでください。「自分はある程度どこでも通用しそうだ」と思える自信が持てれば、それ以上を求めてもキリがありません。
転職すべきタイミングはどう判断したらいいか
「今転職すべきタイミングなのかわからない」と悩んでいる人の話をよく聞くので、アドバイスをします。迷っているなら、転職したほうが絶対によいです。
なぜなら今の時代、転職するのは当たり前だからです。
人材流動性が上がって大きい会社も淘汰される時代に、1社にしがみつこうとする考え方自体が時代遅れで、その人の価値を下げてしまいます。
転職した先がとんでもない会社だったら後悔するかもしれませんが、自分で100%コントロールすることはできません。なので恐れず挑戦してください。
もしだめだったら、前向きに捉えて次に行きましょう。
悩んでいる人こそ、現状維持はやめて、外の世界に出て自分の価値観を更新していくことをおすすめします。
さいごに:人生を変える機会を作ろう
人生の軸について紹介しましたが、私の場合は「人生を変える機会をつくること」です。そして「全ての人が幸せに生きる世界をつくる」というビジョンもあります。
人生の軸があることで、やるべきことが絞られて一点に強い力をかけられるので、軸がなくやってる人たちに絶対負けないと思っています。
転職を考えているは、今回の内容をぜひ参考にしてください。
未経験からの転職の悩みを解決!無料カウンセリング開催中【転職成功人数4400名以上!※1】

こんな不安や疑問はありませんか?
・未経験から転職して、本当に年収が上がるのか
・ITエンジニア転職後の働き方や稼ぎ方が想像できない
・スキルゼロからITエンジニアとしてフリーランスになれるのか
カウンセリングでは、ITエンジニア転職やプログラミング学習を知り尽くしたプロのカウンセラーが、あなたの悩み解決をサポートします。満足度93%※1、累計利用者数は42,000人以上!※2
無料で相談できますので、気軽にご参加ください。【テックキャンプは給付金活用で受講料最大70%オフ※4】
※1.2018年10月24日〜11月16日(N=106) 2.2020年12月時点 3.テックキャンプ エンジニア転職は経済産業省の第四次産業革命スキル習得講座の認定も受けており、条件を満たすことで支払った受講料の最大70%(最大56万円)が給付金として支給されます