無料キャリア相談はこちら
30代限定!転職で年収UP

【2020年2月第1週】最低限知っておきたいIT関連ニュースまとめ

更新: 2020.06.22

「最新の情報やニュースはおさえておきたいけど、忙しくてニュース番組やニュースサイトをチェックするひまがない…」という方も多いのではないでしょうか?

最新のニュースから、最低限知っておきたいものをいくつかピックアップしてみました。時間がない人でもさらっと読めるよう、コンパクトにまとめてあるので、最新ニュースのキャッチアップに活用してください。

GMOが新型コロナウィルスの感染拡大に備え在宅勤務体制へ

GMOインターネットグループは、新型コロナウィルスの感染拡大に備え、従業員の安全を確保するために一部の拠点で在宅勤務体制へと移行することを発表しました。

中国からの観光客が多く集まるエリアにある拠点、渋谷、大阪、福岡において、2020年1月27日より2週間をめどに在宅勤務体制となります。

スキルゼロ・実務未経験でもITエンジニアになれる!

今年こそ、プログラミングをマスターしませんか?
テックキャンプはこれからのIT時代で自分の可能性を広げたい人を応援します。
  • プログラミングは難しくて挫折しそう
  • 独学でちゃんとスキルが身につくのか不安
  • 効率的にプログラミングスキルを習得する方法を知りたい
プログラミング学習やIT転職などでお悩みがある方は、ぜひ無料カウンセリングにお申し込みください。

AppleやPanasonicが新型肺炎への寄付を表明

Appleのティム・クックCEOが、自身のTwitterで新型肺炎の影響を受けている方へのサポートと寄付を表明しています。

中国で事業を展開しているPanasonicも1月25日、医療関係者が治療で使用する防護服などの購入に充ててもらうとして約1500万円を寄付すると発表しました。

1000社以上が五輪中のテレワークを検討中

東京都の調査によると、オリンピック期間中にテレワークを実施することを検討している企業は1000社以上になっています。

大会期間中の交通混雑緩和のため、大和ハウス工業など複数の企業が、今年に入ってテレワークを試験導入しています。

もっとも認知&利用されている動画サービスはYouTube

NTTドコモの企業内研究所である「モバイル社会研究所」が、動画サービスの認知率と利用実態に関する調査結果を発表しました。

動画サービスでもっとも認知率が高かったのは、YouTubeでが92.4%でした。利用率も65.4%で、無料・有料問わずもっとも高い数字に。
有料サービスでもっとも高い数字だったのはAmazonプライム・ビデオで、認知率66.7%、利用率13.0%でした。

「イノベーションのジレンマ」著者クレイトン・クリステンセン氏が死去

ハーバード大経営大学院教授であるクレイトン・クリステンセン氏が1月23日、マサチューセッツ州ボストンで死去しました。

イノベーションのジレンマ 増補改訂版 Harvard business school press

クリステンセン氏は企業経営の理論に関する研究で知られ、インテルで経営のアドバイザーを務めるなどの経歴も。

初めての著書となる「イノベーションのジレンマ」はビジネス界の注目を集め、多くの起業家や経営者に影響を与えたと言われています。

↑目次へ戻る

未経験からの転職の悩みを解決!無料カウンセリング開催中【転職成功人数4000名以上!※1

こんな不安や疑問はありませんか?
・未経験から転職して、本当に年収が上がるのか
・ITエンジニア転職後の働き方や稼ぎ方が想像できない
・スキルゼロからITエンジニアとしてフリーランスになれるのか

カウンセリングでは、ITエンジニア転職やプログラミング学習を知り尽くしたプロのカウンセラーが、あなたの悩み解決をサポートします。満足度93%※1、累計利用者数は42,000人以上!※2

無料で相談できますので、気軽にご参加ください。【テックキャンプは給付金活用で受講料最大70%オフ※4
※1.2018年10月24日〜11月16日(N=106)  2.2020年12月時点 3.テックキャンプ エンジニア転職は経済産業省の第四次産業革命スキル習得講座の認定も受けており、条件を満たすことで支払った受講料の最大70%(最大56万円)が給付金として支給されます

無料キャリア相談はこちら

この記事を書いた人

Kyoko Kajiwara
フリーランスで、Webコンテンツの企画・編集・ライティングをしています。ビジネス・キャリア分野が専門。

あなたの理想のキャリアに合わせた、テックキャンプの2つのサービス

Advertisement