あなたはITエンジニアに転職したいのにどうすればいいのか悩んでいませんか?
筆者も未経験からITエンジニアに転職をした経験があり、年収やスキル、職種など調べることが多く、何から手をつければいいのか分からずで悩んでいました。
「エンジニアってどんな仕事なの?」「知識がないとできないのでは?」など。この記事では、あなたがエンジニアとして転職をする際に必要な情報をご紹介しています。
この記事の目次
ITエンジニアの職種について
ITエンジニアと一口に言っても、様々な種類があります。職種により業務の内容も違いますし、年収にも差があります。
ITエンジニアを大まかに分類すると「システムエンジニア」「webエンジニア」「ネットワークエンジニア」「データベースエンジニア」「エンベデッドエンジニア」の5つです。
以下はそれぞれの職種の概要です。
システムエンジニアとは
システムエンジニアはクライアントと打ち合わせを行い、どのようなシステムが要求されているのかを把握し、それを基にシステム全体の設計を行います。
納期や予算などの算定などが必要となるため、プログラミングそのものやどれだけの人員が必要になるのかという費用面での感覚も必要です。
webエンジニアとは
Webエンジニアは、ネットショッピングや動画配信サイトなどWEB上で提供されるサービスの構築を行います。
ネットワークエンジニアとは
ネットワークエンジニアは、企業内のネットワークの設計と構築を行いその後のメンテナンスも行います。
クライアントの要望に合わせて設計を行う必要もあり、運用中のトラブルに対しても迅速に対応する必要があるため、ネットワーク機器のシステムやセットアップの深い知識が必要です。
データベースエンジニアとは
データベースエンジニアとは、商品データや顧客データなど膨大な量のデータを管理するシステムに関する職種です。
SQLを利用したソフトウエア系のの職種の他に、サーバーの設置や管理などのハードウェア系の職種に分かれます。
ビックデータなどを活用した企業の戦略に関わる重要な分析に携わる職種です。
エンベデッドエンジニアとは
エンベデッドエンジニアとは、車載システムや医療機器などに組み込まれるソフトウエアに関するエンジニアで、基盤の設計や製造にも携わります。
スマート家電をはじめとしてIoTの流れに乗り、より需要の高まりつつある職種のひとつです。
ITエンジニアへ転職するために必要なスキル
ITエンジニアの主な職種について紹介してきましたが、これらの職種に就く場合に必要なスキルや経験などを以下で紹介します。
システムエンジニアに必要なスキル
◇プログラミングスキル
業務内で具体的にプログラミングをする機会は少ない場合もあるため必須ではありませんが、システム設計やプログラマへの指示などを行う上で、プログラミングの知識や経験があることが望ましいです。
◇コミュニケーション能力
システムエンジニアの最も重要な業務の一つとして、クライアントと打ち合わせをして、クライアントの要望などをヒアリングするというものがあります。
また、設計が完成した後には、実際に作業をするプログラマなどに内容を正確に伝え、的確な指示を出す必要があります。
◇文書作成能力
先ほども触れましたが、設計したシステムの内容をチーム内で共有する必要があり、一般的にはドキュメントなどの文書を作成する必要があります。
正確にわかりやすい文書を作成するスキルがなければ意図が伝わらず誤解が生じてしまうため欠かせないスキルです。
webエンジニアに必要なスキル
◇プログラミングスキル
出典:pixabay
・PHP
・HTML(マークアップ言語)
・CSS(マークアップ言語)
・JavaScript
web上で動作するアプリケーションの開発がメインとなるため、ホームページの作成の基礎となるHTMLやCSSの知識は必須です。
その他にもweb上で動作するアプリケーションの開発に使われるJavaScriptやPHPなどのプログラミング言語も習得しておくと良いでしょう。
ネットワークエンジニアに必要なスキル
◇ネットワークに関する知識
・スイッチング
・ルーティング
・TCP/IP
◇役立つ資格
資格を取得することで必ずしも転職が有利になるというわけではありませんが、知識を身につけるという意味合いや、スキルを取得しようという姿勢を表す意味合いでも有効です。
データベースエンジニアに必要なスキル
◇SQLの作成
出典:oracle
・Oracle
・Microsoft SQL Server
◇役立つ資格
・データベーススペシャリスト
Oracleソフトを利用したSQL作成は必要なスキルです。また、企業の利益に貢献するために、大量にあるデータをどのように分析すべきかという数字的な感覚も重要です。
エンベデッドエンジニアに必要なスキル
◇プログラミングスキル
・C言語
・Java
◇役立つ資格
エンベデットエンジニアの仕事は、開発する製品や部門により必要とされる知識は大きく異なります。
製品に組み込む基盤の作成に従事する場合にはCPUやメモリなどハードウエアに関する知識が必要ですし、組み込むソフトウエアの作成に携わる場合にはC言語やJavaなどのプログラミングスキルが必要です。
企業が求める人材とは
各業種に応じて必要なプログラミング言語の習得や、資格の取得など基本的な部分は当然必要ですが、企業が求める人材として最も重要なことはコミュニケーションスキルの高さです。
設計が出来上がった段階で、設計通りのプログラムをできるだけでは収入アップには限界があります。
更に上を目指すのであれば、クライアントとの折衝を的確にこなし、社内での作業指示も的確に実行できる能力があるかどうかが専門的スキルや経験に次いで重要な部分です。
ITエンジニアの年収
IT系のエンジニアの種類や必要なスキルについて紹介してきましたが、最も気になる項目と言えばやはり年収ではないでしょうか。
年収といっても様々なデータが存在しているため、ここでは求人サイトの募集条件などを参考に算出しています。
エンジニアの平均年収
平成27年に国税庁によって行われた「民間給与実態統計調査」によると、 エンジニアの平均年収は575万円となっています。そして、労働者の年間平均年収は420万円となっています。
もちろん、一概には比較はできないですがエンジニアの給与は統計上において 155万円平均を上回っています。
エンジニア職種別の年収
システムエンジニア:468万円
webエンジニア:451万円
ネットワークエンジニア:464万円
データベースエンジニア:550万円
エンベデッドエンジニア:528万円
各エンジニアの平均的な年収を見てみると、データベースエンジニアやエンベデッドエンジニアの年収が高いという結果になっています。しかし、これは平均値であり雇用形態や役職により大きく変化します。
技術レベルによって差が出やすいエンジニアの年収
年齢でも年収の差は出ますが、確かな技術を持っていれば若くても年収1000万円を超えているエンジニアの方はたくさんいます。
エンジニアは特に、技術レベルの差によって給与面でも大きく差が出ます。
他業種に比べるとエンジニアの年収格差は比較的大きいです。
IPA 独立行政法人 情報処理推進機構のホームページによるとエンジニアの技能レベルは7つのレベルによって分類できるとされています。以下URLですので、ご覧ください。
平均年収を超えるエンジニアになるにはおおむね レベル3の技術レベルが必要とされています。
レベル3の定義は『要求された作業を全て独力で遂行できる程の応用的知識・技能を持っているレベル。』とされています。
フリーランスの収入
フリーランスのシステムエンジニアの平均的な年収は800万円から1,000万円以上と言われています。
どれだけ高いスキルを持っていたとしても、勤めている企業で必要とされる能力でなければ高く評価されることはなく、当然収入面においても実情に合わないものになってしまいます。
スキルに自信がついてきたら、独立することで自分自身の能力に適した仕事だけを厳選してこなすことも可能なため、年収は自分自身のスキルとやる気次第です。
ITエンジニアが転職する5つの理由
出典:リクナビNEXT
エンジニアの年収について紹介しましたが、エンジニアが転職を考える理由は、収入面ばかりではありません。エンジニアの転職理由は以下のような項目が上位にあげあれています。
エンジニアの転職理由トップ1「会社からの給与や評価が下がった」
給与が自分自身の理想とかけ離れている場合には、スキルや経験と照らして適切に評価されているかをよく見極める必要があります。
もし、スキルや経験が乏しいと考えられる部分があるならば、しっかりと実績を積んでおかなければ、転職先でも行き詰ってしまう可能性もでてきます。
◆評価や給料が良くないと上司に相談したら、「君は、運河悪いプロジェクトに配属されているから」と言われた。(テクニカルサポート/28歳)
◆自分の意見に社長がすべて却下。「給料は払えない。クビではないが、来月から出社しなくても良い」と言われた。(サービスエンジニア/41歳)
◆実績を出しても、ねぎらいとお世辞半分の硝酸の言葉だけで、給料には反映されず、やる位が起きなかった。(システム開発/34歳)
◆客先での仕事がほとんどで、上司との会話はゼロ。担当者からは高評価だったが、給料に反映されなかった。(素材/36歳)
引用元:リクナビNEXT
エンジニアの転職理由トップ2「会社の将来性が不安」
会社の方向性については、会社の規模にもよりますが個人の力ではどうにもならない場合もあります。
もし現在勤めている会社の将来性に不安がある場合には、同業種の企業への転職を考える必要があります。
◆「このままこの会社にいて、得られるものは何だろう」と考えたとき、ほとんど何も思いつかなかった。(社内情報システム/28歳)
◆終身雇用だと思って入社したが、世の流れのなかで、旧財閥系といえども終身雇用ではなくなると思ったため。(システム開発/30歳)
◆大赤字で、全員が給料カットされたのに、会長は海外旅行や野球観戦三昧。この会社に未来なしと判断した。(テクニカルサポート/33歳)
◆設立時のコアビジネスを捨ててしまったことが間違いのはじまり。若い経営者が方向性を変えようとしなかった。(システム開発/42歳)
引用元:リクナビNEXT
エンジニアの転職理由トップ3「残業が多い/休日が少ない」
残業が多いことで、収入が増えるという考え方もありますがプライベートな時間がなくなり、そもそも仕事をしている目的がなんであるのかわからなくなってしまうこともあるでしょう。
業種や企業の体質により残業や休日返上の頻度は変わってきますので、転職を考える場合には募集内容だけではなく詳細な部分についても面接時に確認しておくことが必要です。
◆月曜から土曜まで、毎日零時に帰宅する生活が続いた。先輩のほうがもっと多忙で、この先が不安になった。(システム開発/28歳)
◆月の労働時間が260時間を超えているのに残業代がゼロで、毎月ウソの残業申請書の作成を強いられた。(システム開発/34歳)
◆土 ・日と祝日は休みとなっていたのに、実際はほとんど出勤。代休が自分の意思では取れず、上司が決めてしまう。(テクニカルサポート/32歳)
◆毎年ひとりずつ過労死や精神病院送りになる人がいたので、このまま居続けると、いつか殺されると思った。(品質管理/34歳)
引用元:リクナビNEXT
エンジニアの転職理由トップ4「会社の人間関係に不満がある」
同僚や部下はもちろんですが、やはり「上司」への不満が一番多くあります。内容は会社によって異なりますが「仕事の進め方」や「マネジメント」に対する不満が多くを占めており、事態は深刻な状況です。
◆人を納得させるカリスマ性や独自性を もたないくせに、人の意見を聞かない経営者、管理者は信用できない。(コンサルタント/40歳)
◆言いたいことだけ言って、こちらの話を聞こうともしない上司がいる部署への異動が決まり、やる気をなくした。(生産技術/44歳)
◆一番の理由は社内の人間関係だと思う。信頼できる人が次々と辞めていき、会社に対する魅力がなくなった。(システム開発/32歳)
◆自分より経験の乏しい上司に進言しても何も受け入れてもらえず、相談相手が いなくなり、半うつ状態になって体調を崩した。(セールスエンジニア/37歳)
引用元:リクナビNEXT
エンジニアの転職理由トップ5「希望の部署で働かせてもらえない」
エンジニアの多くは、やりたい仕事が明確になっており、仕事内容にはこだわりを持っています。
しかし、中には「会社が暇だったため、もっと働きたかった」という意見や「仕事をまともにやらせてもらえない」などといったマネジメントに問題のあるケースも見受けられます。
◆折衝、設計、開発、運用までの全部をやりたかったが、現在の会社ではそれが できないと思ったため。(システム開発/27歳)
◆所属部署が解散となり、管理部門に異動したが、そこでの業務に興味をもてず、雰囲気も好きになれなかった。(機械設計/40歳)
◆やりたいことを求めて、上司に転部を申し出たが、聞き入れてもらえず、何度も先延ばしにされたから。(コンサルタント/29歳)
◆非常に特殊な分野の仕事だったため、もっと ほかの会社でも通用する技術を身につけたいと思ったから。(システム開発/28歳)
引用元:リクナビNEXT
未経験者がITエンジニアになるには
ITエンジニアというと、新規採用の間口も狭く他業種からの転職は難しいというのが現実です。しかし、全く可能性がないのかと言うとそうではありません。
転職する年齢のリミット
企業が社員を採用する場合、即戦力として活躍できると判断した人材や、将来的な可能性を買って育てるという2つのパターンがあります。
即戦力として雇いたいという場合であっても、入社後のキャリア形成などの面からすると40歳代前半が限度です。
また、企業が人材を採用して育てるという場合には、当然のことながら、若いことに越したことはありません。
そのため、後者の場合には30歳前後がリミットです。
この年齢のリミット付近であれば、例え異業種からであっても転職ができる可能性はあります。
エンジニアに必要なスキルの習得方法
エンジニアの年収の項目でも触れましたが、エンジニアとして特定の分野で活躍した期間が長いほど経験として評価され、収入として増える傾向にあります。
そのため、これまで経験してきた分野と異なる分野への転職となると、これまでの実績だけでは良い待遇に辿り着ける可能性は低くなります。
これから進みたいという分野に対して、必要となるスキルや資格を身につけることにより、転職そのものがしやすくなるばかりではなく、収入面においても有利です。
◇方法1「現場に飛び込む」
職種によっては資格や、知識よりも経験を重要視する職種もあるため、未経験者でも採用が可能な企業に契約社員として入社し実績を積むということも一つの手です。
◇方法2「スキルの習得」
プログラミングなどのスキルの場合には、参考書籍で独学で学ぶことも可能なため、書籍を購入し実際にアプリケーションを作成しながら学ぶという方法もあります。
・スラスラわかるHTML&CSSのきほん
・SQL 第2版 ゼロからはじめるデータベース操作 (プログラミング学習シリーズ)
◇方法3「オンライン講座でスキルを取得しよう」
プログラミングなどのスキルを取得する場合には、書籍などで独学をする方法の他にも、オンライン講座を受講するという方法もあります。
・Schoo
Web業界で働くためのスキルや知識がオンライン動画で学べるサービス
初心者にも優しいスライドとレッスンで始められる無料のプログラミング学習サービス
◇方法4「スクールで学ぶ」
独学や自己管理での学習は自信がない方は、スクールに通う方法がいいでしょう。
たとえばテックキャンプ エンジニア転職では、最短2ヶ月でプロのエンジニアになれる即戦力エンジニア育成プログラムコースがあります。
即戦力レベルのエンジニアになれる教育コンテンツから就職先の支援まで、どこよりも最高品質の教育体制が整っています。
対象は完全未経験者なので、異業種からの転職や全く違う職種からのキャリアチェンジが可能です。
※2020年1月15日からテックキャンプ エンジニア転職のコース区分が廃止となり、転職支援の有無をお選びいただく形となります。詳細は本サイト(https://tech-camp.in/expert/)をご確認ください。
こちらの記事もご参考ください。
未経験からエンジニアになれた方のご紹介
この記事を読んでいる方の中には、現在ITとは縁遠い職業に就いているけど、エンジニアに憧れているという方もいらっしゃるのではないでしょうか。
しかし、実際に全くの未経験からプログラマに転身されている方もいらっしゃいますので、エンジニアを目指す気持ちさえあれば実現することは可能です。下記に未経験からエンジニアになれた方の記事を掲載してますので、参考にしてください。
◇マーケターからエンジニアへの転向を1ヶ月で行ったプロジェクト
◇素人が未経験からエンジニアになってどう乗り切ってきたのか
◇29歳の時に未経験からプログラマーに転職した方のブログ
ITエンジニアのための転職情報の探し方
スキルを学び資格を取得し転職の準備が整ったら、あとは転職先を探します。職安で探すという方法もありますが、地域によっては求人そのものが少ないという場合もあるでしょう。
そこで、エンジニアが転職をする場合には、以下のような方法で探すことにより自分の目指したい職種や待遇の職場を探すことができます。
求人サイトの活用
求人サイトを利用することで、条件を絞って業種や収入そして勤務地など理想の条件に近い職場を探すことができます。
ITエンジニアの転職情報に特化した「DODA エンジニア IT」です。条件に適した求人を検索できるばかりではなく、スカウトサービスに申し込みをしておくことであなたのスキルや経験を見て魅力的だと感じた企業がスカウトをするサービスも実施しています。
転職サイトでお馴染みのマイナビですが、ITエンジニアの転職情報に特化した「マイナビ転職 ITエンジニア」を提供しています。
転職先の希望条件にプログラミングスキルやネットワークやサーバーに関するスキルを選択できるため、あたなのスキルに合わせた求人情報を簡単に検索できます。
出典:@type
@typeではスキルを指定してITエンジニアが転職情報を検索しやすい構成になっている他、「転職力診断テスト」をすることで、内定獲得予想や予想年収などを確認できるサービスも実施しています。
転職フェアの活用
IT系の企業はたくさん存在しており、転職を考えるタイミングで必ずしも募集をしているとは限りません。
そこで、各地で行われる転職フェアに参加することで、数多くの企業の状況を短時間にたくさん得ることができます。
じっくりと条件に見合った企業を探したいという場合には、転職フェアを活用すると良いでしょう。
・DODA転職フェア
https://www.tenshokufair.jp/osaka/osaka-01/14-doda-2/
外資系企業への転職
IT系の企業も外資系の企業が増えてきており、外資系の企業の方は日本国内企業よりも年収が1〜3割程度高めに設定されていることや、実力主義であることからスキルのある人にとっては年収アップに繋がります。
英語スキルは高いに越したことはありませんが、全ての外資系企業が英語スキル必須ではないため、英語スキルが得意ではない方であっても、一度検討してみる価値はあります。
まとめ
エンジニアが転職する際に知っておきたい6つのことについてサクッと紹介してきましたがいかがでしょうか。一口にエンジニアと言ってもさまざまな職種があり、求められる能力や年収も異なってきます。
転職を考えるにあたり最も重要なことは、「これからどのような仕事をしてみたいのか」「これまでにどのようなスキルを取得し、どのような実績を積んできたのか」です。
スキルや実績を棚卸しすることにより、どこを伸ばしてどこを補えば良いのかが明確になるため、それぞれの状況に応じて、スキルや資格の取得あるいは現職で実績を積む努力をするなど、今やるべきことが見えてくるはずです。
はじめての転職、何から始めればいいか分からないなら
「そろそろ転職したいけれど、失敗はしたくない……」そんな方へ、テックキャンプでは読むだけでIT転職が有利になる限定資料を無料プレゼント中!
例えばこのような疑問はありませんか。
・未経験OKの求人へ応募するのは危ない?
・IT業界転職における“35歳限界説”は本当?
・手に職をつけて収入を安定させられる職種は?
資料では、転職でよくある疑問について丁寧に解説します。IT業界だけでなく、転職を考えている全ての方におすすめです。
「自分がIT業界に向いているかどうか」など、IT転職に興味がある方は無料カウンセリングにもお気軽にお申し込みください。