はじめてのIT転職🔰なら無料相談!
転職実績No.1🔰エンジニアスクール

会社で注意したい「無能な働き者」を改善する方法5つ

更新: 2020.01.05

あなたの周りに「無能な働き者」はいませんか?

もし社内にいるのであれば、早急に対処する必要があります。

本記事ではそのような、無能な働き者を改善する方法を5つ紹介。

また、前記事では無能な働き者の特徴などについて解説しているので、ぜひ合わせてご覧下さい。

「無能な働き者」にありがちな10の特徴 自分がならないための対策も紹介

無能な働き者はそのまま放置してはいけない

他人を巻き込まず、無能な働き者と呼ばれるその人自身で完結することであれば、社内で働く他の人からの不満はさほど出ないでしょう。

ですが、こういったツイートがあるように、無能な働き者の勤勉さが正義と捉えられた場合、それが会社の風潮となってしまう可能性があるのです。

このような会社になってしまうと働きたいと感じる人はいなくなってしまいます。

そういった悪影響を食い止めるためにも、無能な働き者を放置しないように改善していく必要があります。

仕事の帰りが遅く、家族との時間づくりに悩んでいるなら

「家族を優先して自由に働きたい……」
という方は、ITエンジニア転職!まずは無料キャリア相談

無能な働き者を改善する方法5つ

上述したように、悪影響を及ぼしてしまう無能な働き者。

そんな無能な働き者に悩んでいるのであれば、以下の5つのポイントを押さえてください。

業務内容をチェックする

「そんなこと頼んでない」「そんなことに時間がかかっていたの」と思わず言ってしまった経験はないでしょうか。

残念ながら、無能な働き者になってしまう人は突っ走ってしまう傾向があります。

彼らの勝手な行動で周囲が混乱に陥るのを避けるためには、業務内容をこまめにチェックする必要があります。

その上で、チーム全体への影響度の高いタスクを任せないようにするのも一つの手でしょう。

ホウレンソウ(報告・連絡・相談)を徹底させる

「無能な働き者」の可能性が高い人物には、ホウレンソウを徹底させる必要があります。

また周囲からもこまめに声をかけて、進捗を確認しましょう。

他にも仕事を多く抱え込み苦しい状況になっているケースもあります。

自ら頼るのが苦手な人が多いため、周りから働きかける必要があるのです。

よく働いていることは認める

働き者である部分はきちんと認めましょう。

「そんなことに気づいていくれてありがとう」「ここまで調べてくれる人はなかなかいない」など、一言添えるだけでも違います。

その上で「ここはもっとこうした方がいい」とアドバイスすると、本人も「改善しよう」という気持ちになりやすいでしょう。

目標管理を徹底する

そもそもの個人目標が、チームや組織全体の目標と合っているかを確認する必要があります。

全体の目標を共有し、ベクトルをあわせた個人目標を設定させましょう。

また一旦目標を設定した後も、当初の目標から逸れていないかを定期的に確認しましょう。

こまめにコミュニケーションをとる

無能な働き者の傾向が強い人は、自ら相談や確認をするのが苦手です。

「ホウレンソウをしろ」と言うだけではなかなか変われないのが現実です。

そうであれば、先輩や上司の方から積極的にコミュニケーションの機会を作りましょう。

1日3分程度でもいいので、対面でコミュニケーションをとることを心がけましょう。

無能な働き者は工夫次第で変われる

無能な働き者は組織にとって、もっとも問題とされる存在ですが、工夫次第で組織に貢献できます。

もし、自分に当てはまる部分があるのであれば、まずは「勝手な判断で進めないこと」を心がけましょう。

また周囲に「無能な働き者」の可能性が高い人物がいるのであれば、定期的に業務内容を確認して対処する必要があります。

↑目次へ戻る

はじめての転職、何から始めればいいか分からないなら

「そろそろ転職したいけれど、失敗はしたくない……」そんな方へ、テックキャンプでは読むだけでIT転職が有利になる限定資料無料プレゼント中!

例えばこのような疑問はありませんか。
・未経験OKの求人へ応募するのは危ない?
・IT業界転職における“35歳限界説”は本当?
・手に職をつけて収入を安定させられる職種は?

資料では、転職でよくある疑問について丁寧に解説します。IT業界だけでなく、転職を考えている全ての方におすすめです。
「自分がIT業界に向いているかどうか」など、IT転職に興味がある方は無料カウンセリングにもお気軽にお申し込みください。

限定資料を無料プレゼント中

この記事を書いた人

Avatar
フリーランスのWebライターです。小学生の娘と一緒にプログラミングを学習中です。テックキャンプブログではITの最先端を学びつつ記事を書いています。

あなたの理想のキャリアに合わせた、テックキャンプの2つのサービス

Advertisement