あなたは「何か副業がしたい」と思ったことはありますか?
これまで何度か副業がしたいと思ったことがあっても、実際に探したり応募したりするには至らなかった人も多いのではないでしょうか。
副業はビジネスパーソンに様々なメリットをもたらします。
特にプログラミングスキルがあれば、副業の選択肢も、副業を足がかりにしたキャリアアップの道も大きく開けてきます。
副業のメリットや仕事の探し方を解説します。
この記事の目次
副業の案件の見つけ方
「収入を増やしたい」
「スキルアップをしたい」
そうした方が収入を得ながら、実務経験を積むことができるのが「副業」。いま、社会人の新しい働き方や収入アップの手段として副業はとても注目されています。
副業の中には高単価のものもあります。急ぎ案件や、中間マージンが引かれていないものなどがそうです。
本業の給料のほかに、そういう案件が受注できれば収入がアップしますね。
あなたのスキルを持って副業を始めるとしたら、一体どんな方法で働くことができるのでしょうか。
代表的なものをいくつか紹介しましょう。
クラウドソーシングサイトに登録して案件を受注する
ランサーズやクラウドワークスなどで開発案件を探す方法です。「スキルが合うかどうか」「会社員をしながらこなせる仕事か」等をチェックしましょう。
まずは受注者として登録するところから始めましょう。
ブログを使ってアフィリエイトを行う
アフィリエイトで収益を上げる方法もあります。難易度は比較的高く、記事を更新しても収益に繋がらない・・・というケースも多いです。目安としてはアフィリエイトサイトの立ち上げから、100記事は成果が出なくとも粘り強く更新続けるといいでしょう。
成功すれば、数百万〜数千万の収入になる場合もあります。
プログラミングスキルを生かした副業
プログラミングスキルがあれば、副業の幅はさらに広がります。
自分でWebサービスやスマートフォンアプリを開発する
プログラミングスキルに自信があれば、自分で製品を作ってしまうこともできます。例えばWindowsアプリやスマートフォンアプリを開発してストアで販売する方法です。
ユーザー獲得に成功したら、大きな収益を上げることができます。
製品のURLを自分の履歴書に添付したり、facebookなどのSNSアカウントのプロフィール欄に載せることで、開発者としての実力のアピールが十分にできるようになります。
プログラミングスクールでの講師のアルバイトをする
教室を構えるリアルのプログラミングスクール、オンラインスクールなどでは講師の求人が出ています。特に現在、2020年からの小学校プログラミング必修化により、キッズ向けのプログラミングスクールの人気が上昇しています。
子供から大人まで幅広い層の人に指導をしたり、一緒にコードを書いたり、キャリア相談に乗るといったことが主な仕事内容です。
プログラミングを人に教えるには「内容を自分自身がしっかり把握していること」が絶対的な条件です。
自分の知識を整理しつつ「人に教える」と言う新たなスキルが獲得できる、おすすめの副業です。
Webアプリケーション開発によく使われるプログラミング言語
Webサービスやスマートフォンアプリ開発案件を副業にするエンジニアも多いです。ではWebサービス開発や、アプリケーション開発によく使われる言語にはどのようなものがあるのでしょうか。
詳しく説明していきます。
Webサービス開発
・受託開発(クライアントが使用・販売する製品の開発を請け負うこと)の場合と自作の場合がある。
・フロントエンドの開発には「HTML」「CSS」「JavaScript」を使うことが多い。
・バックエンドの開発には「PHP」「Python」「Ruby」を使うことが多い。
・WordpressなどCMSを用いた開発案件もある。
スマートフォンアプリ制作
・iOSアプリ開発には「Objective-C」「Swift」を使うことが多い。
・Androidアプリ開発ならば「Kotlin」「Java」を使うことが多い。
上記のWeb系のスキルや、スマートフォンアプリ開発のスキルを持つエンジニアは重宝されるため、転職市場でも評価が高く、副業を探す際にも有利になる傾向があります。
この記事のハッシュタグ
エンジニアが副業をするメリット
エンジニアにとっては、副業はスキルを広げるチャンスになります。クラウドソーシングの案件などには、実務経験が浅くても、受注可能なものも存在します。
より具体的に、エンジニアが副業をするメリットを見ていきましょう。
この記事もオススメ
高単価の案件が受注でき収入も増えやすい
エンジニアの副業のメインは、やはりシステム開発です。
働き方は、リモートワークが中心となります。
システム開発の案件は高単価な傾向があります。1件数万円から数十万円になることも多いです。システム開発に用いるプログラミングを、ビジネスで活用できるレベルで習得している人はまだまだ少ないのが現実なのです。
クライアントの求めるスキルを持っていれば、エンジニアにはそれ相応の報酬が支払われます。
副業としてプログラミングと並んで、人気があるのはライティングです。しかし文章のライティングは、膨大な仕事量をこなさないとまとまった収入になりにくいです。希少性の高い専門知識を持つライターは別ですが、ライティング案件には1文字1円未満になるものも多いです。
プログラミングができると、リモートワークによる収入でも収入を伸ばしやすいです。
副業をはじめて収入アップを目指してみるのはいかがでしょうか。
開発経験の幅を広げることができる
開発経験の幅を広げることができるのも、エンジニアが副業をするメリットの一つです。企業に勤めるエンジニアは、必ずしも開発工程の全てに参加できるわけではありません。
大規模なシステムになればなるほど「あなたはHTML/CSS/JavaScriptでフロントエンドを担当してください」「あなたはRubyでバックエンドの処理を書いてください」といった具合に、担当する領域がエンジニアごとに細分化されます。
たとえばフロントエンドエンジニアとして働きつつ「サーバーサイドもマスターしたい」と思っていても、実務でサーバーサイドのプログラミングを任せられるようになるまでには、長い時間がかかります。
しかし副業ならば「自分がトライしてみたい」「マスターしたい」と思う技術を基準に案件選びを進め、応募してみることができます。
実務経験が身につくのですから、エンジニアにとってはメリットが大きいです。
もちろん本業と近い作業を副業で行う場合も、メリットはもちろんあります。本業の技術がよりブラッシュアップされるからです。
副業が転職をするときの役に立つ
副業は、あなたの転職の時にも役立ちます。本業をこのまま続けていくのであれば、転職をすることもあると思います。
もっと年収を上げたいなど様々な動機があるでしょう。
その時にあなたが副業でプログラミング経験を積み、開発や制作の経験を積んだものは、転職の役に立ちます。
エンジニアやプログラマーは転職時、プログラミング言語を使った実務・開発経験が求められることがあります。20代後半以上のエンジニアであれば尚更そうです。副業で開発したWebサービスやアプリがあれば、あなたの実績の証明として十分にアピールできます。
また、副業で次の転職につながるような人脈が築ける可能性もあります。
エンジニアが副業をするデメリット
エンジニアの副業にはたくさんのメリットがありますね。
今度は、エンジニアが副業をする際のデメリットを挙げてみましょう。
休暇を削って作業しなければならない
エンジニアは本業で、とても忙しい時があります。残業になったり、ときには休日出勤になるほどです。
本業を持つ会社員が副業をする場合、主に週末の休みに稼働します。しかし、本業が残業や休日出勤で忙しくなると、同時進行の副業の進捗があやしくなることがあります。
また本業でも副業でもそうですが、未習得のプログラミング言語を使ってプログラミングをするようになった場合、週末などに勉強をするようになります。そうすると副業の進捗はまた厳しくなります。
本業を持っている立場で副業をするので、本業の疲れもあります。
貴重な休暇を使って副業の作業を進めることは、大きな体の負担になることがあります。健康面において、本業とのバランスが難しくなる恐れもあります。
納品が間に合わない危険性
次に挙げるデメリットとしては、副業の納品が間に合わなくなる可能性です。
特に受託開発を副業とする場合、納期の問題は大きいです。
受託開発の場合、納期を設定するのはクライアントです。もしあなたの本業が忙しくなってしまい、副業の時間が十分に取れなくなったとしましょう。
そうすると納品が間に合わず、受託開発者としての信頼を失ってしまう可能性が高いです。
会社で副業が禁止されていることもある
また、会社で副業が禁止されている場合にも気を付けなければいけません。与党は政策の一つである「働き方改革」の中で、会社員の副業解禁を掲げています。
しかし実際は本業がおろそかになってはいけないという考えから、社員の副業を禁止にしている企業が多いのです。
会社員は、通常はフリーランスと違って確定申告をする必要がありません。しかし副業をしている場合は自分で確定申告を行い、正しい年収を届け出なければなりません。正しい申告がされなかった場合は追徴課税といって、未申告分プラス加算税と延滞税が課されてしまいます。
一方、副収入をきちんと申告すると所得税額が上がり、そこから会社に副業が発覚してしまうこともあるのです。
副業禁止の会社の場合は、発覚したら何かしらのペナルティが課されることもあります。
エンジニアのスキルを活用可能な副業案件の探し方
プログラミングスキルを活かし、仕事を獲得する方法を紹介します。
まずは、様々な案件を検討できておすすめな「クラウドソーシング」について解説します。
クラウドソーシングサイトで案件を受ける
クラウドソーシングは比較的簡単に始められ、最も取り組む人が多い副業の方法です。
クラウドソーシングサイトには、システム開発案件など多くの案件が掲載されています。その中から応募して受注し、報酬を得るのです。
報酬ですが、少額のものから高額のものまであります。報酬金額は工数が多かったり、難易度が高かったりするほど高くなっていきます。ただ報酬金額が高い案件は応募者も多く、競争倍率が高くなります。
クラウドソーシング初心者のうちは、まずは報酬の小さいものから少しずつこなしていくことをおすすめします。
そして実績を積み、アピール力をアップしていきましょう。
クライアントも、企業、スタートアップの個人事業主、副業の会社員と様々です。
案件は単発の仕事がほとんどですが、継続案件も見つかります。
あなたの制作のスピードや仕事のクオリティによっては、継続して仕事を依頼してくれるクライアントに出会えるかもしれません。
また先ほども申し上げましたが、クラウドソーシングには在宅案件が殆どです。
在宅は本業も持ちながらの受託開発は可能なので、副業にしているエンジニアも多いです。
代表的なクラウドソーシングサイト
クラウドソーシングは、新しい働き方であると言えます。
クラウドソーシングとは、インターネット上で取引を行う働き方です。取引の流れとしてはこうなります。
仕事を依頼したい個人・企業(クライアント):発注
↓
クラウドソーシング
↑
仕事を希望する個人・企業(ワーカー):受注
打ち合わせはインターネット上で行われます。
場所や時間を選ばずに案件の受発注ができるので、副業におすすめのサービスです。
おすすめのクラウドソーシングサイト6選
ここで代表的な6つのクラウドソーシングサイトを紹介します。
クラウドワークス
出典元:クラウドワークス
会員数が114万人を突破している人気のサイトです。シンプルな見やすいUIが特徴。クライアントとワーカーがコミュニケーションを取りやすく、案件の種類も豊富です。
その他、クラウドワークスには以下のような特徴があります。
・金銭のトラブルを防ぐための「仮払い」制度あり
・ジョブマッチングを行う事務局からスカウトもある
・継続利用者が多い。
クライアント・ワーカー共にクオリティーが高い利用者が大勢属するサービスです。また、初心者でも気軽に案件に応募できる敷居の低さも持ち合わせています。
ランサーズ
出典元:ランサーズ
会員数が36万人以上の日本最大級のクラウドソーシングサイトです。ランサーズ上の取引の総依頼額は400億円超。ランサーズには以下のような特徴があります。
- 信頼性を高める仕組みが充実
- エスクロー方式と呼ばれる仮払いの制度により、支払いトラブルを未然に防ぐ
セキュリティなどの作業環境確認や機密保持確認、電話確認申請など、ランサーズは利用者の信頼性を何重にも渡ってチェックします。ビジネス知識の確認も行われます。そのため利用者は、安心して案件の受発注が可能です。
以下の記事では、ランサーズのより詳しい紹介を行っています。
「ランサーズは稼げる?評判や高単価の仕事が受注できるコツを解説」
クラウド
出典元:リアルワールドサービス
隙間時間で取り組める、クラウドソーシング案件を多数掲載しているサイトです。運営会社はポイントサイト大手「げん玉」の運営会社・株式会社リアルワールド。
げん玉と提携しており、仕事の報酬もポイントで支払われます。
クラウドの特徴は以下の通りです。
・ポイントはげん玉だけでなく、楽天ポイント、T-POINTなど様々なサイトのポイントに変えられる
・期間限定キャンペーンを多数開催。期間中はより多くのポイントがゲットできる
※CROWDは現在(記事更新時点)サービス停止中です。
Yahoo!クラウドソーシング
出典元:Yahoo!クラウドソーシング
日本最大級ポータルサイトYahoo! JAPANが運営するサイトで、2013年1月から開始。Yahoo!アカウントがあれば、すぐに仕事がはじめられます。
以下の特徴があります。
・クラウドワークスやサグーワークスなど、他のクラウドソーシングの案件も掲載
・サービス利用で、Tポイントが得られる
クラウディア
出典元:クラウドソーシング・在宅ワークなら【Craudia(クラウディア)】
20万人以上の利用者数を抱えるクラウドソーシングサイトです。
運営元は株式会社エムフロ。
レンタルサーバー「Quicca」、無料レンタルwebパーツ「i2i」などを提供する企業です。
特徴は以下です。
・「簡単」「普通」「高度」といった分かりやすいレベルの表示
自分にレベルが合った案件を探しやすい工夫がされています。
Wantedly
月間100万人以上が利用するビジネスSNSが、Wantedlyです。Facebookアカウントでログイン可能。チャットや会社への訪問を通して企業とつながる点が人気です。
厳密にはクラウドソーシングサイトではありませんが、企業の募集の中には在宅で受託可能なものも多く含まれています。
特徴は以下です。
・ビジネスSNSのため、企業側の情報発信が豊富
・「とりあえずオフィスに遊びにいく」「お茶に行く」感覚で企業に接触できる
自分でWebサービスやスマートフォンアプリを製作する
Webサービスやスマートフォンアプリを製作もマネタイズ可能です。
どのようにしてマネタイズするのか例を挙げてみます。
- サイトやスマートフォンに掲載した広告料による収入
- サイトの利用料による収入
- 課金による収入
しかし、自作サービス、アプリによるマネタイズには難しい点もあります。
- サイトやアプリの作りによっては長い制作時間を要し、隙間時間だけで完成を目指すのは難しいかもしれない
- サービスが広く知れ渡り、利用者が増えないと収入が発生しにくい
- 開発までにかかった時間やコストを回収できない可能性もある
マネタイズに成功した場合は大きな収益が見込めます。本業での収入をゆうに超えるくらいの収入になる場合もあります。
この事例の成功例は、GREEや価格ドットコムなどです。
副業として作り出した1つのサイトやアプリが大きく売り上げを伸ばし、起業につながったケースです。
このような有名なサービスも、もともとは副業から出発しているとは驚きです。具体的に成功例を聞くと励みになりますね。
サービスやアプリの自作。リスクは高いですが、これらは、成功すれば一気に収入を伸ばせる可能性を秘めた副業方法 だといえます。
ブログを使ったアフィリエイト
無料ブログやWordPressを使ってアフィリエイトを行うのも手です。
アフィリエイトとは、自分のブログに広告を貼って商品やサービスを紹介するものです。ブログ記事の脇に広告バナーが貼ってあるのを見たことがある方も多いでしょう。
その広告がクリックされたり、商品が購入されたりしたら、ブログに広告を掲載した管理人に仲介料が入ります。ブログから商品を購入してもらうには、ライティングスキルはもちろんのこと、ブログのデザインや作りも重要になってきます。
素人はブログを作るだけでも精一杯ですが、技術があるエンジニアやプログラマーであればクオリティーの高いものがつくれます。
月に1万円くらいの人もいれば、なんと100万円以上稼ぐアフィリエイターもいます。
エンジニア経験がたとえ少なくてもアフィリエイトを始めることはできます。副業初心者にも人気です。
プログラミングスクールの講師
プログラミングスクールの講師も、エンジニアの副業として人気です。
プログラミングスクールでは、講師を募集していることがあります。いわゆる”メンターさん”ですね。スクールの受講生に対して、学習の中で分からないことをアドバイスしてあげるのが基本業務となります。
スクールに来る生徒さんのPCリテラシーはまちまちです。初心者の生徒にとっては、初歩的な質問にも答えてくれるメンターさんは絶対必要です。
もちろん技術レベルが高い生徒からも、いろいろな質問があります。
AjaxやReact、Vue.jsなどJavaScriptのライブラリやフレームワーク、複雑な処理を習いたいという生徒もいます。Ruby on Railsで複雑なWebアプリケーション開発にチャレンジした結果、エラーが発生し「自分では解消できないので、解決のヒントが欲しい」という生徒もいます。そうした質問に対応するのも、プログラミングスクールの講師の役目です。
教えることで自分の技術も確かなものになります。
実際に対面して教えるだけではありません。オンラインでの講師を募集していることもあります。
クラウドソーシングにもオンライン講師案件が結構あります。直接教室などに赴くことなく、Skypeなどでも在宅指導は可能です。在宅だともっと始めやすくなりますね。
副業するならこのプログラミング言語がおすすめ!覚えておくべき言語
「プログラミングを使った副業をしてみたい」
「でも、いまの自分にはプログラミングの知識が無い」
「どんなプログラミング言語なら学習しやすく、副業にも繋げやすいのだろう」
こんな悩みを持った方に、副業にぴったりで、学習しやすいプログラミング言語を紹介します。副業をしたかったら、どんなプログラミング言語ができたら良いのでしょうか。
Webサービス制作(フロントエンド)
まず「HTML」「CSS」「JavaScript」です。
これらの言語は、ECサイトやポータルサイトなど、Webサービスの受託開発で用いられます。その中でも特にフロントエンド(サイトのうち、ユーザーが見る部分)を担当するときに、一般的に用いられる言語です。
特にJavaScriptは汎用性が高い上に、ブラウザとメモ帳だけあればすぐに開発が始められるので、手軽に学習が始められます。
Webサービス制作(バックエンド)
次は「PHP」「Python」「Ruby」です。
これらの言語は、Webサービスの中でもバックエンド(サーバーサイド)の開発を行う場合に広く用いられています。
特にRubyは日本人開発者のまつもとゆきひろ氏が開発したプログラミング言語。
日本人開発者が作ったため、日本語による公式ドキュメントが充実しており、日本の学習コミュニティも盛ん。日本人でこれからプログラミングを学びたい方には、一番学習環境が整っている言語と言えます。
スマートフォン向けアプリ制作
スマートフォン向けアプリ開発で使われるプログラミング言語は以下です。iPhoneアプリを作るのか、Androidアプリを作るのかで習得すべき言語が変わってくることに注意が必要です。
iOSアプリ開発に使われるSwiftは、アメリカではプログラミング教育向けの言語としても人気が高まっているため初心者には特におすすめです。
iOSアプリの場合
Swift
Androidアプリの場合
Kotlin、Java
副業を長続きさせるコツ
副業をはじめるなら、長く続けられるものが良いですね。
せっかく始めてもすぐに飽きてしまったり根を上げてしまっては、もったいないです。
副業を長続きさせるコツについて考えてみましょう。
目標を決める
まず目標を立てて、それに向かって頑張るようにしましょう。
副業を始める理由には、収入をアップさせたいというのもあると思います。
しかし、ただ漠然と「お金が欲しい」だけでは副業は長続きしません。収益を出す前に挫折してしまうこともあるでしょう。
目標は次のどちらでも構いません。
・収益目標やPV達成など大きめの目標
・まずはサイトを完成させるといった小さめの目標
もしお金を目標に決めるのであれば、具体的に「月5万円かせぐ」や「年100万円かせぐ」など金額設定をするようにしましょう。
ゴールが明確だと努力がしやすいです。
金額以外でも「サイトを作り月間100万PV達成する」といった目標でも良いでしょう。
しかしまずは、大きな目標を立て過ぎなくても大丈夫です。「Rubyで簡単なアプリを作る」といった、小さめの目標から達成していくのでも十分です。
モチベーションを維持する
次に、モチベーションを維持することを心掛けましょう。
副業のモチベーションは下がりやすいものです。
最初のうちは稼げなかったり、仕事が思うようになかったりもします。
すると誰でも「やめちゃおうかな」という気分に襲われやすくなります。
モチベーションを維持できるように、自分自身に働きかけることも大事です。
例えばこんなのはいかがでしょうか。
・目標を達成したら、美味しいものを食べる
・目標を達成したら、欲しかったものを買う
仲間を見つける
3つめには、仲間を見つけることをおすすめします。自分一人で孤独に作業をしていると、モチベーションも低下し不安にもなってきます。
「本当にうまくいくのかな…」と、不安に襲われてしまうこともあるでしょう。
副業だけでなく、スタートアップの人もこうなりやすいですね。あなたに同志の仲間がいると乗り越えやすいです。それどころか、プラスの側面が多いです。
・モチベーションを向上できる
・不安を解消できる
・情報交換ができる
このように、自分と同じような仲間を見つけることでお互いに刺激しあえる環境を作ることも長続きさせるコツです。
仲間を見つける方法
仲間がまだいない人は、どのようにして同志を探したら良いのでしょうか。
・ブログやSNSなどを通して、同じ副業をしている人に発信してみる
・プログラミング未経験の方は、プログラミングスクールに通ってみる
ブログで同じカテゴリーにいる人にメッセージを送ってみましょう。返事が来て、その後コンタクトできる人に出会えるかもしれません。
またプログラミングスクールという環境に飛び込めば、同じ目標を持つ人に出会いやすいでしょう。スキルと仲間を一挙に得られます。
自分がやりたい分野のワークショップなどに出席して、人脈を広めるのも良いでしょう。
これはIT業界に限ったことではありませんが、人脈はとても大事です。
はじめは同志、仲間といった関係でも、将来は大切なビジネスパートナーやクライアントになる人と出会えるかもしれません。
まとめ
副業のメリットや、案件の探し方。クラウドソーシングのおすすめサイトや、その他の稼ぎ方を紹介しました。
気になるクラウドソーシングサイトがあれば登録してみるのも手です。また仲間がいた方が副業へのモチベーションも高まるという方は、勉強会に参加したり、スクールに通ってみるのがおすすめです。
はじめての転職、何から始めればいいか分からないなら
「そろそろ転職したいけれど、失敗はしたくない……」そんな方へ、テックキャンプでは読むだけでIT転職が有利になる限定資料を無料プレゼント中!
例えばこのような疑問はありませんか。
・未経験OKの求人へ応募するのは危ない?
・IT業界転職における“35歳限界説”は本当?
・手に職をつけて収入を安定させられる職種は?
資料では、転職でよくある疑問について丁寧に解説します。IT業界だけでなく、転職を考えている全ての方におすすめです。
「自分がIT業界に向いているかどうか」など、IT転職に興味がある方は無料カウンセリングにもお気軽にお申し込みください。