はじめてのIT転職🔰なら無料相談!
転職実績No.1🔰エンジニアスクール

【第二新卒者向け】転職成功への近道!役立つノウハウまとめ

更新: 2023.03.27

「第二新卒」と聞いて良いイメージをお持ちですか?それともマイナスのイメージでしょうか?
転職を初めて考える方であれば、様々な不安や悩みを抱えているかもしれません。

しかし、実際に第二新卒という状況をうまく活かし転職をした人を知る機会や、第二新卒における転職の仕組みが理解できていれば、何もこわくありません。

転職に成功する人には共通点があるからです。

この記事を読むことで、転職に向けて必要なことや転職の手順を理解できます。
記事の前半では第二新卒のメリットとなる「若者の市場価値の高さ」について解説します。また、あたなが今抱えている悩みを解消するために質問をします。メモとペンをご準備下さい。

記事の後半では、転職する時に気をつけることと、26歳以下で転職に成功した方々(テックキャンプ エンジニア転職卒業生)のご紹介をさせていただきます。出典:無料写真素材 写真AC

第二新卒での転職とは

かつては、「会社をすぐ辞めた」と話すと世間からは白い目で見られるような風習があったのではないでしょうか。

しかし、厚生労働省の調査では新卒社員の3人に1人以上の人が、3年以内には離職していることがわかっています。大卒で1年以内に新卒の会社を辞める人の割合も11.8%となっています(5人に1人以上は離職という状況です)。

第二新卒で転職することはそう珍しい話ではないのです。あなたのまわりにも転職した方がいらっしゃいませんか?

中途での転職と、第二新卒での転職の違いは何なのでしょうか?大きく以下2点が上げられます。

・第二新卒での転職は未経験分野への転職をしやすい。

・新しいキャリアの選択ができる時期である。(異業種・異職種へのキャリアチェンジ)

今の仕事に面白みを見つけられずにいる方、やりたい仕事を見つけて行動しようと思っている第二新卒の方には、絶好の転職のタイミングです。

あなたへの問いかけ

〜自分の考えや思いつくこと全てを書き出してみましょう〜

・今している仕事の面白みとは

・今している仕事のつらさとは

・転職を考えている業界・業種

第二新卒とは

そもそも第二新卒とは、どういう人たちのことを指すのでしょうか。

第二新卒とは、学校等を卒業して一旦就職したが、短期間(主に1年未満〜3年)のうちに転職を志す者のこと。「第二新卒者」とも称す。引用:wikipedia

つまり「第二新卒」とは、学校を卒業してから一度就職し、3年未満の人を指します。4年制大学や大学院を卒業した人の場合を考えると23~27歳(20代半ば)が該当します。類似語の「既卒」とは、学校を卒業したものの就職していない人を指します。

企業ごとに第二新卒の定義は変わりますが、第二新卒者が共通して評価させるポイントは、短期間でも社会に出た経験があるということです。

人不足はどの企業でも起きている問題のため、新卒と比べた場合、ビジネススキルを身につけていることや、前職での経験を生かすことができることなど、近年、第二新卒者は注目されています。

第二新卒で転職するメリット

注目されている第二新卒での転職。そのメリットとはどんなものがあるのでしょうか。

・経験者の募集だけでなく、業界・業種 未経験者歓迎の求人が多い

・新卒の就職活動と比べ競争率が低く、大手・人気企業に挑戦するチャンスがある

・経験やスキルよりもポテンシャル評価をしてもらえる

・社会に出た経験から、仕事探しの軸を明確にしやすい

また企業側からは、会社を辞めた決断経験がある人物なので「何がしたいか、目標がしっかりしている」というイメージを持たれることもあるでしょう。

第二新卒で転職するリスク

第二新卒での転職は、メリットだけではありません。以下のようなリスクもきちんと理解しておく必要があります。

・「また辞めるかもしれない」と、面接などでは疑いの目で見られる。

・転職先が大手であればキャリアアップが遅れる可能性がある

新卒と同様の給与水準の求人であれば、収入が下がることもある

・スキルや経験がないので、即戦力になりにくいため、希望する仕事をすぐにできるかわからない

・また次の転職をする時は「すぐ辞める人」というイメージで見られる

人事担当者に聞いた「第二新卒」に求めるもの

企業・人事側としては第二新卒の採用メリットに、「教育コストの低さ」をあげています

3年未満の社会人経験といえど、社会に出たことがある方であれば、ビジネスに適した服装や言葉遣い、あいさつ、時間厳守、「報告・連絡・相談」の大切さは、実体験で身にしみているでしょう。

人事は、「社会人経験あり=ビジネスマナーに理解あり」と考えます。

第二新卒者に求められるものは、最低限のビジネスマナーを身に着けていることです!

次に求めるものは「会社にどう貢献してくれそうか」という意気込みです。

第二新卒の状況では中途採用者ほどの経験や実績はないため即戦力にはなりくいでしょう。
人事の目線では、本人の入社や仕事への思いに注目をしています。

志望動機や会社に対する思いを明確にして、面接に準備することが必要です!

はじめての転職、何から始めればいいか分からないなら

「そろそろ転職したいけれど、失敗はしたくない……」
そんな方へ、読むだけでIT転職が有利になる限定資料無料でプレゼント中!

はじめての転職なら、この手順はおさえておこう

前職の同期からは、「どうやって会社を辞めた?」とよく質問されます。

たしかに勤務している方々に対して、会社側から退職の手順や細かい説明はしないので、辞めた人に聞くのが一番ですね。

それでは退職から転職するまでの順番を見ていきましょう。

①転職について考える、条件を決める

②企業を探し、説明会に出る

③転職エージェントに登録する

④面接を重ねる

⑤内定をもらう

⑥退社する

⑦入社する

各詳細で気をつけることを以下見ていきましょう。

転職活動時期

転職の手順「①転職について考える、条件を決める」ここで多くの人が時間を費やしているのではないでしょうか。

「転職」について考える時間をしっかり取ることは重要です。収入面や勤務地、裁量権の広さなど働き方について、次の転職先への条件を決めていきましょう。

近年では1~3月、7~9月は第二新卒向けの求人が多く出ると言われているので、タイミングも考慮するといい転職に機会に恵まれるかもしれません。

会社を辞める前に確認するチェックリスト

「とりあえず3年」など、まわりからいろいろなアドバイスがあるかとは思いますが、下記項目5個以上当てはまった方は転職を視野に入れることをおすすめいたします

1.毎朝仕事に行くのがつらい、出社すると体調が悪くなる

2.今やっている仕事にどんな意味があるのかわからない

3.自分より先に辞めてた同期に転職の相談をしたことがある

4.お給与は満足しているが、仕事においての喜びはない

5.業務のモチベーションとなる瞬間がわからない

6.給料が上がる見込みがない

7.関わりたくない上司のもとで3年以上働くことが決まっている

 

あなたへの問いかけ
〜自分の考えや思いつくこと全てを書き出してみましょう〜

上記で当てはまった項目について、「なぜ」当てはまったのか深掘りしていきましょう。本当に転職すべきかどうか、もう少し今の職場で頑張ったほうがよいかを考えてみましょう。

退社時・退社後に確認するチェックリスト

実際に退社を決意し、退社日が決まると以下の手続きが発生します。

1.退社予定の会社との手続き

・退職届などの提出

・会社から預かっているものを返す

(社員証など、保険証、カギ類、貸出備品など)

・書類をもらう

(離職票、雇用保険被保険者証、源泉徴収票、年金手帳、健康保険被保険者資格喪失証明書、退職証明書)

2.保険の手続き

退社後に、転職先が決まっていない場合は、以下3つの中からいずれかを選ぶ必要があります。

・会社の任意継続被保険者となる

・国民健康保険に加入する

・家族の扶養となって、家族の健康保険の被保険者になる

3.年金の手続き

「2.保険の手続き」と同様に、転職先が決まっていない場合は、各個人での手続きが必要です。

自分の状況次第で手続きは変わるので、該当するものを確認しておきましょう。

・第1号被保険者(国民年金のみ)

・第2号被保険者(国民年金に加え、厚生年金、共済年金に加入あり)

・第3号被保険者(第2号被保険者に扶養されていて、年収130万円未満の配偶者)

新しい会社に入る前に準備するチェックリスト

仕事をしながら、転職活動をすることは非常に負担があることでしょうが、以下の項目に注意しながら内定をつかみ、入社に備えましょう。

1.選考状況は正直に伝ええる

2.労働条件を内定承諾前にしっかり確認する

(入社日、就業場所、仕事内容、賃金、想定残業時間、休日、社会保険などの福利厚生・手当など)

第二新卒の場合、特に注意してみておくべき所

→見習期間・研修期間(仕事内容や雇用形態の期間などの諸条件)について

3.入社書類を準備する

(労働契約書、源泉徴収票、年金手帳、雇用保険日保険証、扶養控除申告書、給与口座など)

これだけは気をつける〜失敗する転職パターン

転職に前向きになり行動をしてみても、うまく行かないことも起きてしまいます。

具体例を見てみましょう。

転職活動中

企業を選びが難しい。

→大手企業に条件にこだわりすぎている、軸がぶれてしまい企業を決められない

転職活動が予定通りには進まない。

→転職活動へのモチベーションが続かない、就業中の会社の業務に追われてしまっている

面接になかなか通らない。

→話に一貫性がない、志望動機を伝えられない

内定をもらって入社したとしても・・・

やっぱり合わなかった。

→体育会系のノリ、社内の雰囲気が合わない、生活スタイルがしんどくなった

待遇に惹かれて入社したけれど、ブラック企業だった。

→残業、給与の未払い、雇用条件の詳細認識違い

このような業務をするはずではなかった。

→予定のポジションと違う、単純作業の繰り返し

上記のような失敗を回避するために、事前にしっかり企業のことを調べ、本当に自分にあった企業なのかを考えた上で準備をしましょう。

転職エージェントは客観的なアドバイスをくれたり力になってくれるので、相談してみるのもおすすめです。

転職理由には要注意!

実際に転職活動での面接では、「なぜ転職したいのか」「なぜここに入社したいのか」といった2点に

つじつまが合わないと、企業側としては納得をしがたいところがあるようです。

エージェントや面接では、この2点を深掘りされるので、じっくり考え込んでおきましょう!

・なぜ今回転職したいのか、あるいは本当に転職したほうがいいのか

・転職して、現状のどのような不満や課題を解決したいのか、入社後はどうなっていきたいのか

面接時に気をつけること

第二新卒からの転職の場合、必ず聞かれる内容は前職の退職理由です。

3年未満で、辞めるに至った反省点や、これかどうしていきたいのかをきちんと話せるようにしておくことが必要です。

会社や上司に問題があったなど、ネガティブな退社理由を話すのはNGです。

新卒の就活時と同様に、明るくはきはきと、素直さや謙虚さを忘れないようにしましょう。

第二新卒ならではのフレッシュさも大切です。

また、ビジネスマナーとして社会人らしい服装や、入退室など面接時のマナーにも注意して臨みましょう。

この記事のハッシュタグ

おすすめの転職サイト・エージェント

実際に強い味方となってくれるのが、エージェントの存在。

会社で選ぶというよりは担当者との相性が重要ですので、3〜4社登録してみることをおすすめします。

それでは20代向け、第二新卒者向けの転職サイト・エージェントのご紹介をしていきます。

マイナビエージェント
大手企業からベンチャー企業まで、国内最大級の求人紹介サービスのため、「大手に行くのか・ベンチャーに行くのか」まよっている方におすすめします。

DODA

マイナビエージェントに次ぐ国内No.2の転職案件サポートを行っているDODA。キャリアアドバイザーと採用プロジェクト担当という2人の担当者がサポートしてくれるため、そもそも転職をするかどうか迷っている方にもおすすめです。

ハタラクティブ

若者、第二新卒者に特化したエージェントです。未経験分野への転職、東京都近郊での転職を考えている方におすすめします。

第二新卒ナビ

こちらも第二新卒者特化型エージェントです。1人あたりにかけるサポート時間数が長いことや無料で研修が受けることができ内定率は83%のサービスです。

26歳以下で転職した人のご紹介

テックキャンプ エンジニア転職における転職事例のご紹介です。

「士業」とよばれる資格の取得や、専門分野を極めていくこという選択肢も転職を機に考える方は多いです。

同様に専門分野への挑戦として、プログラミングスキルの取得を今回はおすすめしたいと思います。

新しいスキル取得(プログラミング)に打ち込んだ方々の成功体験ブログをご紹介いたします。

▼不動産会社からWebマーケティング会社への転職

やりたいと思った時がやり時!20代前半で転職を成功させた僕の場合

▼飲食業からエンジニア転職を成功させた女性

25歳女性のエンジニア転職。飲食業から華麗なる転身。

▼1992年生まれ デザイナーからエンジニア転職

【第二新卒の方必見】プログラミング完全未経験の私がエンジニアになった方法

まとめ

第二新卒という立場への理解を深められたでしょうか。転職をしようと思った方は、今あなたが転職をするためにすべきことが明確になっていれば幸いです。

今の現状から飛び出すことは迷いや不安があると思いますが、自分の思いを行動に移していきましょう。

20代、チャンスをつかみにいくのかどうかは、あなた次第です!

↑目次へ戻る

はじめての転職、何から始めればいいか分からないなら

「そろそろ転職したいけれど、失敗はしたくない……」そんな方へ、テックキャンプでは読むだけでIT転職が有利になる限定資料無料プレゼント中!

例えばこのような疑問はありませんか。
・未経験OKの求人へ応募するのは危ない?
・IT業界転職における“35歳限界説”は本当?
・手に職をつけて収入を安定させられる職種は?

資料では、転職でよくある疑問について丁寧に解説します。IT業界だけでなく、転職を考えている全ての方におすすめです。
「自分がIT業界に向いているかどうか」など、IT転職に興味がある方は無料カウンセリングにもお気軽にお申し込みください。

限定資料を無料プレゼント中

この記事を書いた人

あなたの理想のキャリアに合わせた、テックキャンプの2つのサービス

Advertisement