はじめてのIT転職🔰なら無料相談!
転職実績No.1🔰エンジニアスクール

転職する人へのメッセージ例文12個!上司や同僚に贈る言葉のポイントは?

更新: 2023.12.21

転職する人には、これまでの感謝の気持ちや今後を応援する言葉を贈ってあげましょう。

しかし「うまい文章が思いつかない」「上司や先輩へのメッセージにはどのような言葉を使えばいいのだろうか」と悩んでいる人もいるのではないでしょうか。

そこでこの記事では、転職する人へのメッセージ例文を、上司や先輩、同僚、後輩、取引先などの相手別に紹介します。書き方のポイントも解説するので、ぜひ参考にしてください。

転職する人へのメッセージのポイント

転職する人へのメッセージは、感謝や応援の気持ちがきちんと伝わるように書きたいものです。

メッセージを書く際には、次のポイントに気をつけるようにしましょう。

  • 最初に感謝やねぎらいの言葉を伝える
  • 具体的なエピソードや思いを盛り込む
  • 今後の活躍をお祈りする言葉を贈る
  • 不快になるような言葉は書かない

最初に感謝やねぎらいの言葉を伝える

メッセージは、まずお世話になったお礼や、これまでの働きをねぎらう言葉から始めます。

「◯年間大変お世話になりました」「長い間お疲れ様でした」といった言葉から始めることで、その後のメッセージも書きやすくなります。転職でキャリアアップした場合には「転職おめでとうございます」と書くと良いでしょう。

しかし、寄せ書きなどメッセージを書くスペースが限られている場合、最初の挨拶を書くことで、その後の文章を書く余裕がなくなってしまうケースもあります。

寄せ書きが「今までありがとうございます」といった定番のフレーズで埋め尽くされていることで、受け取った相手をがっかりさせてしまう可能性も。大切なのはこの後に書く内容なので、挨拶文を書くかどうかはメッセージのスペースも考慮して決めましょう。

具体的なエピソードや思いを盛り込む

転職する人へのメッセージには、その相手との具体的なエピソードや思い出、相手への気持ちを盛り込むと、あなただけのオリジナルのメッセージになります。

例えば「新人のころは丁寧に指導いただきありがとうございます」「◯◯のプロジェクトは◯◯さんがいたからこそやり遂げられました」などと書くことができます。

業務で直接関わることがあまりなかった人にメッセージを贈ることもあるでしょう。その場合は「いつも一生懸命に頑張る◯◯さんの姿に元気をもらっていました」「すれ違ったときにいつも笑顔で挨拶してくれてありがとうございます」など、日々の様子について触れると良いでしょう。

今後の活躍をお祈りする言葉を贈る

メッセージは、今後の活躍や幸せを祈る言葉で締めくくります。「新天地でのさらなるご活躍をお祈りしています」「これからも◯◯さんらしく頑張ってね」と書きましょう。

これからも関係を持つ可能性がある場合や関係を保ちたい場合には「また飲みに行きましょう」「またお仕事でご一緒できる日を楽しみにしています」などと書くのもおすすめです。

なお、「新しい職場で頑張ってほしい」と思う気持ちは素敵ですが、それをそのまま言葉にして書くべきかどうかは、相手によって判断する必要があります。詳しくは記事の後半の「メッセージを書く際の注意点」で解説しているので、そちらもあわせてチェックしてください。

不快になるような言葉は書かない

当然のことですが、受け取った相手が不快になるような言葉を書くのはNG。

直接的な暴言はもちろん、相手が嫌な思い出を想起するような嫌味・皮肉のような言葉も書くのは控えましょう。

仮に言葉を送る相手に嫌な思いをさせられていたとしても、その気持ちを発散するかのようなメッセージを書くのはやめるべきです。転職する相手とどこで再開するか分かりません。その際に、相手があなたにとって非常に重要な存在になっている可能性もあります。

転職するからといってその場で関係が切れるわけではないと考えてください。

はじめての転職、何から始めればいいか分からないなら

「そろそろ転職したいけれど、失敗はしたくない……」
そんな方へ、読むだけでIT転職が有利になる限定資料無料でプレゼント中!

【相手別】転職する人へのメッセージ例文

転職する人へのメッセージは、例文を参考に自分なりにアレンジをすると書きやすくなります。

この記事では、

①上司・先輩
②同僚・友人
③部下・後輩
④取引先など社外の方へ

のメッセージ例文をいくつか紹介しましょう。

上司・先輩に贈るメッセージ例文

上司や先輩へのメッセージには、お世話になった感謝の気持ちや、上司・先輩の指導やサポートのおかげでやり遂げられた仕事や成長できたエピソードなどを盛り込みましょう。

相手との関係性が気軽に雑談ができるような親しいものである場合は、今だから言える笑い話などを書くのも良いでしょう。

メッセージ例文1
◯年間大変お世話になりました。何事にも妥協することなく取り組む◯◯さんと一緒に仕事をできたことは、私にとっての宝物です。今までたくさんのことをご指導いただき、ありがとうございました。新天地でのご活躍を心からお祈りいたします。

メッセージ例文2
今まで本当にお世話になりました。◯◯プロジェクトではいつも的確なアドバイスをいただき、本当にありがとうございます。◯◯さんの元で働けたことに非常に感謝しております。◯◯さんを見習い、私も精進して参ります。新天地でもこれまで以上のご活躍をお祈りしております。

メッセージ例文3
転職おめでとうございます。◯◯の案件では、トラブル対応に深夜まで付き合っていただき本当にありがとうございました。その後に一緒に食べたラーメンの味は忘れられません。◯◯さんの意思を引き継ぎ、これからも精進して参ります。またいつか一緒にお仕事をする機会があることを楽しみにしています。これからもぜひご指導ご鞭撻をお願いします。

同僚・友人に贈るメッセージ例文

仕事の悩みを相談したり、プライベートで一緒に出かけたりなど、気が置けない同僚や友人には、一緒に仕事をした仲間としての素直な気持ちを伝えましょう。

かしこまった文章で伝えるのもよいですが、普段の会話に近いカジュアルな文章にすると、相手もより親近感を感じられるでしょう。

メッセージ例文1
転職おめでとう。入社してから◯年間一緒に頑張ってきた◯◯は、私にとっての戦友であり、よいライバルです。◯◯のプロジェクトでは毎日意見を交わしあい、ときには対立したことは、いい思い出です。これからもお互い頑張ろう!

メッセージ例文2
◯年間お疲れ様。◯◯と一緒にやった仕事はたくさんあるけど、特に思い出に残っているのは▢▢のプロジェクトかな!またいつかあのときのように仕事ができることを願っているよ。落ち着いたら飲みに行こう。転職先でも◯◯らしく頑張ってね。

メッセージ例文3
転職おめでとうございます。仕事上の絡みはあまりありませんでしたが、熱心な仕事ぶりや丁寧さは◯◯さんなど色々な人から聞いていました。備品棚周りや休憩スペースなどの整頓をやってくれていたことも、とても助かっていました。ありがとうございました!新しい環境でのご活躍もお祈りしています。

部下・後輩に贈るメッセージ例文

自分が面倒を見た部下や後輩に対しては、先輩という立場からエールを送るようなメッセージがおすすめ。これから新しい環境に飛び込む相手の背中を押すような気持ちで言葉を考えてみましょう。

メッセージ例文1
転職おめでとう。いつも一生懸命に頑張る◯◯は、後輩ながら尊敬していたよ。一緒に働けて楽しかった。新しい環境でも頑張って!活躍ぶりが聞こえてくるのを楽しみにしているよ。

メッセージ例文2
転職おめでとう。入社してから◯年間、◯◯の頑張りを近くで見てきた私にとって、立派な営業として◯◯が転職する姿を見られてとても嬉しいです。これからのさらなる成長・活躍が楽しみです!転職先でも◯◯らしく頑張ってね。

メッセージ例文3
◯年間お疲れ様でした。直接仕事で関わることはあまりなかったけど、いつも熱心に仕事に取り組む姿を見て「私も頑張らないと」と刺激されていました。希望通りの転職が決まったとのことで、とても嬉しく思います。新しい環境での挑戦を応援しています。

取引先など社外の方に贈るメッセージ例文

取引先などの社外の方へは、どのような距離感でメッセージを書けばよいかは迷ってしまう人も多いでしょう。しかし、少なくとも退職の連絡が来たということは、ある程度は良好・親しい関係であると言えるはずです。

言葉遣いは相手の年齢や役職、関係性によって判断しつつ、これまでの一緒に行った仕事に関係する思い出や感謝の気持ち、今後のお付き合いをお願いする言葉を書くと良いでしょう。

メッセージ例文1
◯◯さん、今まで本当にお世話になりました。貴社の担当になったばかりの頃は、至らぬ点が多くご迷惑をおかけいたしました。「落ち着いてやれば大丈夫」と言ってくださったことで、心がスッと軽くなり、目の前の1つ1つの仕事に集中することができました。いつも丁寧に対応していただき、ありがとうございます。新天地でのますますのご活躍をお祈りしております。

メッセージ例文2
◯◯さん、◯年間お世話になりました。◯◯の導入プロジェクトでは、いつも質問に素早く・丁寧に回答いただき、ありがとうございました。プロジェクトの成功は、◯◯さんのご尽力があってこそと思っております。いつかまたご一緒できる日が来ることを楽しみにしています。新天地でのさらなるご活躍をお祈りしております。

メッセージ例文3
転職おめでとうございます。顔合わせの場で初めて◯◯さんにお会いしたとき、論理的で丁寧な口調や立ち振る舞いに「なんて仕事ができそう人なんだ!」と感動したことを今でも覚えています。◯◯さんとの仕事を通して、多くのことを学ばせていただきました。ありがとうございます。新天地でのますますのご活躍をお祈りしております。

転職する人へメッセージを書く際の注意点

転職する人へのメッセージは、それを読む相手が気持ちよく言葉を受け取れるように配慮することが重要です。

新しい仕事への挑戦を前に不快な思いをさせたり、嫌な思い出を思い出させたりしないように気をつけましょう。

  • 相手にとって悪い思い出には触れない
  • プライベートな事情は避ける
  • 「ご苦労様」「頑張ってください」は目上の人には使わない
  • 縁起の悪い言葉は使わない

相手にとって悪い思い出には触れない

あなたにとっての良い思い出が、転職する本人にとってもそうであるとは限りません。

例えば「仕事の失敗を先輩がかばってくれた」といった出来事を、あなたは相手が助けてくれた良いこととして記憶していたとしましょう。しかし、助けた当の本人は「後輩のミスのカバーで仕事が大変だった」といった苦い思い出であるかもしれません。

あるいは「大切な商談に◯◯さんが遅刻して、一人で行くことになったのはいい思い出です」といった内容も、本人にとっては笑い話では済まされないものであるでしょう。

転職する人に向けた最後のメッセージで、相手が思い出したくない嫌な思い出や失敗談をわざわざ書く必要はありません。相手が楽しい・幸せな気持ちで読めるエピソードを選ぶようにしましょう。

プライベートな事情は避ける

寄せ書きなど複数の人が読む可能性がある場所に、転職先や転職(退職)理由などの個人的な事情を書くのは避けましょう。あなたには事情を話していても、他の人には伏せている可能性があるためです。

一方で、個人的に渡す転職祝いのプレゼントに添える手紙やメッセージカードなどは、基本的に受け取る相手しか読まないため、特に気にかける必要はないでしょう。

とは言え、転職の理由は人それぞれ。中には家族や体調などの事情でやむを得ず転職をする人もいます。相手の心情に配慮し、相手が触れて欲しくないであろう事情には触れないのが大人としてのマナーと言えます。

「ご苦労様」「頑張ってください」は目上の人には使わない

「今までご苦労様でした」「これからも頑張ってください」などは、転職する人へのメッセージでよく見る文章です。しかし、これらの言葉は基本的に立場が上の人から下の人に向けた言葉であることに注意が必要です。

後輩や部下としての立場で、先輩や上司などの目上の人へのメッセージに書いてしまうと「後輩に上から目線で言われた」と相手が不快な思いになるかもしれません。

次のような言葉に言い換えて、気持ちを伝えましょう。

  • ご苦労様でした→お疲れ様でした
  • 頑張ってください→ご活躍をお祈りしています

また「残念です」「辞めてほしくない」などの、これから新天地に向かう人を引き止める言葉も、メッセージには使わないのが無難です。「寂しくなります」と言い換えると良いでしょう。

縁起の悪い言葉は使わない

転職する人の門出を祝うメッセージでは、次のような縁起の悪い言葉を避けるのも重要なポイント。

  • 落ちる
  • 失う
  • 散る
  • 痛む
  • 朽ちる
  • 倒れる
  • 衰える
  • 萎える
  • 老ける

同僚など親しい相手には特に気をつける必要はないかもしれませんが、取引先や上司などに対しての文章では使わないほうが良いでしょう。

転職する人へのメッセージの書き方まとめ

転職する人へのメッセージは、感謝やねぎらいの言葉、相手との具体的なエピソード、そして新しい挑戦や生活を応援する言葉で締めくくると、まとまりのある文章になります。

寄せ書きなど複数の人がメッセージを書いたものを贈る場合には、メッセージを書くスペースや、他の人の内容とのバランスも考えます。転職する人の心情や事情に配慮した内容にすることも、忘れてはいけないポイントの1つです。

この記事を参考に、転職する人の心に残るメッセージを考えてみましょう。

↑目次へ戻る

はじめての転職、何から始めればいいか分からないなら

「そろそろ転職したいけれど、失敗はしたくない……」そんな方へ、テックキャンプでは読むだけでIT転職が有利になる限定資料無料プレゼント中!

例えばこのような疑問はありませんか。
・未経験OKの求人へ応募するのは危ない?
・IT業界転職における“35歳限界説”は本当?
・手に職をつけて収入を安定させられる職種は?

資料では、転職でよくある疑問について丁寧に解説します。IT業界だけでなく、転職を考えている全ての方におすすめです。
「自分がIT業界に向いているかどうか」など、IT転職に興味がある方は無料カウンセリングにもお気軽にお申し込みください。

限定資料を無料プレゼント中

この記事を書いた人

石田ゆり
元システムエンジニア・コンサルタント。ERPパッケージソフトウェア会社にて設計から開発、品質保証、導入、保守までシステム開発の一通りの業務を経験し、その面白さと大変さを学ぶ。働く人々を支援するバックオフィス系システム・業務効率化ツール等に特に興味あり。趣味は旅行、ヨガ、読書など。

あなたの理想のキャリアに合わせた、テックキャンプの2つのサービス

Advertisement