転職実績No.1🔰エンジニアスクール
転職実績No.1🔰エンジニアスクール

プログラミングは「iPad+Scratch」で楽しみながら覚えよう!おすすめのアプリ・本も紹介

更新: 2023.11.21

プログラミング教育に関心が集まっている現在。2020年〜2022年にかけて、小中高でプログラミングが必修化されたことも記憶に新しいです。

こうした中で、パソコンだけでなくタブレット、特に「iPad」をプログラミング学習に活用する人も増加。そしてiPadを使うなら「Scratch(スクラッチ)」との併用がおすすめです。

そこで本記事では、「iPad+スクラッチ」で何ができるのか、利用する際の注意点、おすすめの参考書籍などを解説します。

ぜひ参考にしてみてください。

iPadとスクラッチでプログラミングを学ぼう

iPadをプログラミング学習に活用するなら、まずは入門編や子供用として「スクラッチ」を利用するのがおすすめです。

ここでは、スクラッチとは何かについて見ていきます。

  • プログラミング学習に最適なスクラッチ
  • スクラッチ3.0でiPadなどのタブレットが対応
  • パソコンに不慣れな子どももiPadなら直感的に覚えられる

Scratch(スクラッチ)とは?

出典元:Scratch(スクラッチ)

「Scratch(スクラッチ)」とは、米マサチューセッツ工科大学(MIT)メディアラボによって開発された、8歳から15歳の子供向けプログラミング開発環境です。

通常、プログラミングといえば構文やアルゴリズムを覚えながら、ひたすらキーボードを叩いてコードを書いていくイメージを持つでしょう。

しかし、プログラミング自体未経験な子どもにとっては、このような作業は覚えることが多く、学習の難易度が高いという問題があります。そこで開発されたのがスクラッチ。

スクラッチでは、命令が書かれたブロックを組み立てながらプログラミングしていきます。操作はドラッグ&ドロップが基本で、キーボードを使わずにコーディングが可能

また、プログラミング言語特有の構文を覚える必要がなく、難易度が低いので子どものプログラミング教育として人気を集めています。

▶️Scratch – Imagine, Program, Share

スクラッチ3.0でiPadなどのタブレットが対応

以前までは、スクラッチはWebブラウザでしか利用できませんでした。

しかし、最新バージョンとなる3.0(日本時間2019年1月3日リリース)では、タブレットにも対応。これにより、iPadでもスクラッチを利用できます。

また、3.0の新しい機能として音声合成による読み上げ機能が追加されました。話す内容や声質などを設定できるほか、10以上の言語に対応。

そのほかにも、iPadで作成したゲームをiPhoneなどのスマートフォンで閲覧できたり、遊べたりできるようになったことで、間口が広がりつつあります。

パソコンに不慣れな子どももiPadなら直感的に覚えられる

スクラッチの操作はとてもシンプルで、覚えることが少ないのが特徴です。パソコンにまだ慣れていない子どもでも直感的にプログラミングできるのが強み。

本格的なプログラミングとはかけ離れているものの、プログラミングするうえで必要な「考える力」を養えるので、プログラミング学習の入り口として重要な役割を果たしています。

仕事の帰りが遅く、家族との時間づくりに悩んでいるなら

「家族を優先して自由に働きたい……」
という方は、ITエンジニア転職!まずは無料キャリア相談

スクラッチをオフラインで楽しむ方法

スクラッチでは、オフラインで利用できるものがいくつか存在します。

Webブラウザで利用する以外に、パソコンやタブレットにインストールして利用が可能。

WindowsやMacにはデスクトップ版、Androidタブレットにはスクラッチアプリをインストールすることで、オフラインで楽しむことができます。

iPadでは、スクラッチを基にしたプログラミングアプリがリリースされています。

スクラッチベースのアプリ

ここでは、iPadで利用できるスクラッチベースのアプリを紹介していきます。

  • ピョンキー
  • スクラッチジュニア(ScratchJr)

ピョンキー

出典元:App Store

ピョンキーは、ウサギとサルを組み合わせたキャラクター「ピョンキー」を使って、プログラミングができるアプリです。

スクラッチと同じく、命令が書かれたブロックを組み合わせてプログラムを作成します。ゲームを作成したり、セリフを入れて物語を作成したりすることで、創造力・論理的思考を鍛えられます。

スクラッチジュニア(ScratchJr)

出典元:App Store

スクラッチジュニアは、5歳から7歳に向けたスクラッチの入門編といえるべきアプリです。

ブロックを組み合わせてプログラミングをしていく点は、本家スクラッチやピョンキーと変わりありません。

一方で、組み合わせられるブロックの数に限りがあったり、背景の画像がたくさん用意されていたりといった特徴があります。

パソコン用オフラインツールはScratchデスクトップ

出典元:Mac App Store

もし、パソコンでスクラッチを利用するのであれば、スクラッチのデスクトップ版をダウンロードし、インストールしましょう。

スクラッチデスクトップは、最新版であるスクラッチ3.0に対応しており、音声合成機能などの3.0で追加された機能を利用できます。

ダウンロード方法は、以下のリンクから公式のダウンロードページにアクセスし、現在使っているOSと同じものをダウンロードします。

ダウンロードが完了したら、保存先フォルダを開いてダウンロードしたファイルを実行。あとは自動的にインストール処理が始まるため、完了するまで待ちます。

iPadでスクラッチを利用する際の注意点

ここでは、iPadでスクラッチを利用する際の注意点について6つ解説していきます。順番に見ていきましょう。

  1. ダウンロードせずWebブラウザで利用する
  2. ユーザー登録・サインインをしないと保存できない
  3. iPadの画面環境を最適にする
  4. 動作が重い&フリーズすることも
  5. iPhoneなどのスマートフォンでは閲覧のみ可能
  6. キーボードは対応していない

ダウンロードせずWebブラウザで利用する

スクラッチは、対応しているWebブラウザでしか利用できません。

最新版であるスクラッチ3.0は、以下のブラウザに対応しています。バージョンの指定があることにも注意してください。

  • Google Chrome:バージョン63以降
  • Microsoft Edge:バージョン15以降
  • Firefox:バージョン57以降
  • Safari:バージョン11以降

一方、Internet Explorerはスクラッチ3.0へのアップデートによって対応外となりました。

Internet Explorerは、2000年代においてはインターネットブラウザとして広く利用されていましたが、現在ではEdgeなどの登場により利用されなくなりつつあります。

開発元でもあるMicrosoftも、Edgeを利用するよう推奨しています。そのため、今後Internet Explorerが対応することはないでしょう。

もし、今までInternet Explorerを使っていたのであれば、これをきっかけにブラウザを変えてみましょう。インストール自体は難しくありませんので、すぐに利用できます。

ユーザー登録・サインインをしないと保存できない

ユーザー登録・サインインを済ませておかないと、作成したプログラムを保存できません。

もし、サインインをせずにプログラムを保存しようとした場合、エラー画面に飛ばされます。そこから再度エディタ画面に戻っても、途中まで作成したプログラムは全て消えてしまいます。

せっかく作成したプログラムが不慮の事故で消えることがないように、ユーザー登録は必ず行い、サインインした状態でスクラッチを利用しましょう。

iPadの画面環境を最適にする

スクラッチを初めて利用する場合、iPadを傾ける度に画面がクルクル回ってしまったり、画面の拡大率が最適に表示されなかったりする場合があります。

そのため、画面回転を避けるために横向きの状態でロックをかけたり、ピンチインで画面の拡大率を調整したりして、使いやすくしましょう。

動作が重い&フリーズすることも

スクラッチでは、作成するプログラムによって大量の計算処理をするために動作が重くなり、最悪フリーズすることがあります。

動作が重くなってから反応が来るまで待つように心がけましょう。無理やり動かすとかえって動作を重くしてしまいがちです。

iPhoneなどのスマートフォンでは閲覧のみ可能

iPhoneなどのスマートフォンでは、スクラッチによるプログラミングができません。とはいえ、作成したプログラムを閲覧したり、遊んだりすることができます。

キーボードは対応していない

iPadでスクラッチを使う際、キーボード入力は対応していません。方向キーなどでスプライトに指示を送れないのは困り物です。

そんなときは、方向キーの代わりとなるボタンをスクラッチでプログラミングするのがおすすめ。

まず、方向キーの代わりになるボタンを作成します。そのほか、Aボタン・Bボタンも作成しておきましょう。

続いて、各ボタンに押されたときの処理をプログラミングしていきます。例えば方向ボタンであれば「ボタンが押された時」と「●歩動かす」のブロックを組み合わせれば良いですね。

これで一応は方向キーの代わりになるボタンが完成しました。

加えて、長押しした時に歩き続けるようにするには、さらに制御ブロックを追加し、マウスが離れるまで繰り返すようにすれば、その間は歩き続けるようなプログラムになります。

iPadでスクラッチを学ぶ際におすすめの本7選

ここでは、iPadでスクラッチを学ぶ際に読んでおきたいおすすめの本を7冊紹介します。

  1. 小学生からはじめるわくわくプログラミング2
  2. ゆび1本ではじめるScratch 3.0かんたんプログラミング[超入門編]
  3. 10才からはじめるゲームプログラミング図鑑
  4. 親子でかんたん スクラッチプログラミングの図鑑
  5. よくわかる Scratch 3.0ではじめるプログラミング
  6. Scratchで学ぶ プログラミングとアルゴリズムの基本
  7. 現場ですぐに使える!Scratch逆引き大全300の極意

小学生からはじめるわくわくプログラミング2

小学生からはじめるわくわくプログラミング2 Scratch 3.0版

 

オブジェクト指向言語の開発などに従事してきた阿部 和広氏書き下ろしの、小学生向けのプログラミング学習書。

かわいい猫の「ニャタロ〜」たちがプログラミングの学習をサポートしてくれます。

小学生でも充分に楽しめる内容となっているので、子供からプログラミング初心者の大人まで、プログラミングの学習が捗ること間違いなしです。

ゆび1本ではじめるScratch 3.0かんたんプログラミング[超入門編]

ゆび1本ではじめるScratch 3.0かんたんプログラミング[超入門編]

IT、教育に関する書籍を多く出版しているジャムハウス編集部が著した、小学生向けプログラミング学習書。

Scratchを題材にしたプログラムの作成方法をいくつか紹介しています。

キャラクターを動かすという基本的なプログラミングから、図形を描画するプログラム、じゃんけんゲームなど幅広く作成できます。

文章にもふりがなを振っているので、小学生でも読みやすいようになっています。

10才からはじめるゲームプログラミング図鑑

Scratch 3.0対応版 10才からはじめるゲームプログラミング図鑑: スクラッチでたのしくまなぶ

ケンブリッジ大学を卒業したキャロル・ヴォーダマンが著し、元プログラマーで翻訳家の山崎正浩が翻訳した、小学生向けのゲームプログラミング学習書。

本書では、Scratchを使った8種類のゲームのプログラミングが学べます。解説には、カラフルなイラストをふんだんに盛り込んでいるため、楽しく読み進められます。

実際にプログラミングしたゲームは、友達と遊んだり公開したりできます。

巻末には用語集も掲載されており、分からない言葉を覚えるのにも最適です。

親子でかんたん スクラッチプログラミングの図鑑

親子でかんたん スクラッチプログラミングの図鑑 【Scratch 3.0対応版】 (まなびのずかん)

東京情報大学で教鞭をとっている松下孝太郎、横浜国立大学で教鞭をとっている山本光が著した、プログラミング学習書。

小学生の教育書として人気の「まなびのずかん」シリーズの1つとして、Scratchを使ったプログラミングの手法をわかりやすく解説しています。

基礎的なプログラミングから本格的なプログラミングまで幅広い難易度を扱っており、飽きることなくプログラミングを楽しめます。

また、小学生の学習だけでなく親や先生が教材として利用するのにも適しています。

よくわかる Scratch 3.0ではじめるプログラミング

よくわかる Scratch 3.0ではじめるプログラミング

富士通エフ・オー・エム株式会社が出版している、小中学生に向けたプログラミングの入門書。

Scratchを使ったプログラミングの手法が学べ、章末には練習問題が用意されています。算数の教科書のように、解説を見てから練習問題に取り組むことでプログラミングの考え方を学んでいきます。

また、プログラミングに関する4コマ漫画が掲載されており、子どもも楽しみながら読めるでしょう。

Scratchで学ぶ プログラミングとアルゴリズムの基本

Scratchで学ぶ プログラミングとアルゴリズムの基本 改訂第2版

教育工学を専門とする中植正剛、太田和志、彫刻家で情報デザインを専門とする鴨谷真知子が共同で著したプログラミングの入門書。

各章に「考えてみよう」のコーナーがあり、自分の頭である程度考えながら理解を進められます。

「チャレンジ」「ステップアップ」のコーナーでは、実際に課題に取り組んでさらに理解を深めていきます。

また、教員向けに指導者の手引もWebからダウンロードでき、学校の教育にも利用可能です。

現場ですぐに使える!Scratch逆引き大全300の極意

現場ですぐに使える! Scratch逆引き大全 300の極意 Scratch2.0/3.0対応

プログラマーの薬師寺国安、薬師寺聖が運営するPROJECT KySSが著した、Scratchの逆引きチップス集。

通常のプログラミング教本とは異なり、Scratchで「やりたいこと」から探し出して解説してくれます。項目は300にも及びます。

ある程度Scratchを覚え始めてから、本書を使うとより効率よく理解できるのでおすすめです。

iPadでスクラッチがさらに身近に 親子で楽しもう

この記事では、iPadでスクラッチを利用するための方法、利用する際の注意点、おすすめの書籍などを解説してきました。

あなたにぴったりの方法や書籍を見つけて、スクラッチの勉強に役立てましょう

その他iPadでできることは、「【iPadでできること20選】趣味やビジネスに活かす!iPad活用術を紹介」も参考にしてみてください。

また「【2021年版】おすすめのプログラミング学習サイト20選!各サイトを徹底比較」では、スクラッチ以外のプログラミング学習サイトについて紹介しています。

スクラッチで基礎を学んだ後のステップアップになる学習サービスも紹介していますので、あわせて参考にしてくださいね。

↑目次へ戻る

はじめての転職、何から始めればいいか分からないなら

「そろそろ転職したいけれど、失敗はしたくない……」そんな方へ、テックキャンプでは読むだけでIT転職が有利になる限定資料無料プレゼント中!

例えばこのような疑問はありませんか。
・未経験OKの求人へ応募するのは危ない?
・IT業界転職における“35歳限界説”は本当?
・手に職をつけて収入を安定させられる職種は?

資料では、転職でよくある疑問について丁寧に解説します。IT業界だけでなく、転職を考えている全ての方におすすめです。
「自分がIT業界に向いているかどうか」など、IT転職に興味がある方は無料カウンセリングにもお気軽にお申し込みください。

限定資料を無料プレゼント中

この記事を書いた人

あなたの理想のキャリアに合わせた、テックキャンプの2つのサービス

Advertisement