2020年から小学校で必修化されるプログラミング教育。
あなたは、プログラミング教育で子ども達が何を学ぶのかご存知ですか?
そのような必修化に先駆けて小学生の子を持つ親のなかには、2020年を待たずに子どもをプログラミング教室に通わせる人もいます。
もしあなたが自分の子どもを通わせるとしたら、どんな基準でプログラミング教室を選べばよいのでしょうか。
そこでこの記事では、プログラミング教室が人気を集める理由と、おすすめのプログラミング教室11選を紹介します。
どのように選べばよいかというポイントについても解説。この機会に親子でプログラミング学習をはじめるのもおすすめです。
※記事内の価格は執筆時の内容です。最新の情報は公式サイト等でご確認ください。
この記事の目次
小学生向けのプログラミング教室が人気
出典:ICT教育ニュース
上図は、イー・ラーニング研究所が2017年に親向けにおこなった「2017年、何のお習い事をさせたいですか(させる予定ですか)」というアンケートの結果です。
群を抜いて多いのがプログラミング教室で、定番のスポーツ系や英会話を抑えて人気が急上昇していることがわかります。
きっかけはプログラミング教育の必修化
言うまでもないかもしれませんが、このような動きの背景にあるのは、2020年から始まる小学校でのプログラミング教育必修化です。
親世代のなかには、プログラミングの学習経験がある人は少ないはずです。
それにも関わらず、子ども達は小学生の時から必修科目としてプログラミングに向き合うことになります。
「もし、自分の子どもがプログラミングと相性が悪く、理解ができなかったらどうしよう。」
そういう考えから、小学生向けのプログラミング教室を探す親は多いでしょう。
プログラミングが子どもに必要な理由
「プログラミングが需要の高い技術なのは分かるけど、必修にする必要はあるの?」
こういった考えを持つ親もいるでしょう。
文部科学省による「小学校プログラミング教育の手引」(第二版)によると、小学校プログラミング教育のねらいは次の3つであると説明されています。
①「プログラミング的思考」を育むこと
②プログラムの働きやよさ、情報社会がコンピュータ等の情報技術によって支えられていることなどに気付くことができるようにするとともに、コンピュータ等を上手に活用して身近な問題を解決したり、よりよい社会を築いたりしようとする態度を育むこと
③各教科等の内容を指導する中で実施する場合には、各教科等での学びをより確実なものとすること
論理的思考が身につく
小学校プログラミング教育のねらいの筆頭は「プログラミング的思考を育むこと」です。
よく誤解されることですが、小学校プログラミング教育の第一の目的は、この論理的な思考力を育むことでプログラミングスキルの習得ではありません。
同資料によれば、プログラミング的思考とは、コンピューターに特定の動作をさせるためにはどんな記号を用い、組み合わせ、どんな改善を施せばよいかを論理的に考えていく力のことです。
集中力が高まる
プログラミングを行うと、コンピューターに自分の願うような動作をさせるため、トライ&エラーを繰り返していく経験をします。
それにより、プログラミングに必要な冷静な論理力と集中力を、子ども達はプログラミング教育を通して大きく伸ばしていくでしょう。
与えられた課題に対峙しながら、高い問題解決能力も身に付けていくと思われます。
モノづくりの楽しさが味わえる
プログラミングで成果物(プログラム)を作っていくのは楽しいものです。
特に子ども向けのプログラミング教材などは、魅力的なキャラクターを自分のプログラミングで動かしながら学びます。
モノづくりは、IT産業にも日本の基幹産業である製造業にも通じます。
モノを作る喜びを味わう場を小学生に提供しながら、実は国の将来に対して大きな投資をしているといえるでしょう。
ITリテラシーの向上
プログラミング学習は、パソコンの基礎的な操作やITに対する知識といったITリテラシーの向上にも大きく向上します。
ITは、これからますます私たちの生活に不可欠になっていくのは間違いありません。
子ども達がIT弱者にならず、むしろ高いリテラシーをもって最先端技術を使いこなせる人材になって欲しいという理由もあるのです。
授業についていけないリスクを回避
小学校でプログラミング教育が必修化されたら、小学校に通う児童全員がプログラミングの授業を受ける可能性が高いのです。
「プログラミングの授業でうまくいかなくて、苦手意識が芽生えてしまうかも」「授業についていけなくなってしまうかも」といった懸念を持っている親もいるでしょう。
「最悪の場合、学校に行くことすら嫌になってしまうかもしれない」そこまで心配されるかもしれません。
そういったプログラミングに苦手意識を持つリスクを避ける上でも、小学生用カリキュラムが構築されたプログラミングスクールの受講はおすすめなのです。
小学生向けのプログラミング教室の選び方
それでは、小学生向けのプログラミング教室の選び方にはコツがあるのでしょうか。
授業の内容
まず、子どもが楽しめることが第一条件です。
いくらレベルの高い内容が学べても、子どもにあったカリキュラムでなければ続きません。
小学生向けのプログラミング教室には様々なカリキュラムがあり「パソコンでコードを書く」「ゲーム感覚で学べる」「ロボットを動かす」など、いろんなスタイルで楽しく学べるようになっています。
以下、小学生向けプログラミング教室のカリキュラムの主な3タイプを解説します。
アンプラグド
パソコンなどを使わずにプログラミングについて学べる教室です。
紙やブロック、絵本を使って理解したり、ロボットを動かしたりして学習するため低学年でも参加できます。
ビジュアルプログラミング言語
Scratchなどのビジュアルプログラミング言語を使う教室です。Scratchは、MITメディアラボが開発した無料提供されている教材で、ブロックを使用して視覚的に操作できる(ビジュアルプログラミング)のが特徴です。
ロボットプログラミング
実際にロボットを組み立てて、プログラムで動作させるものです。
ロボットを作成するのと、それにプログラミングで動きを与える2つの楽しみがあります。
アプリ開発
アプリ開発を通して、プログラミングの学習を行います。基本的にはパソコンの画面を見つめながら、1人で黙々と作業を進める内容です。
高度な集中を要する作業が得意で、ある程度パソコンなどの操作ができる子ども向けだといえます。プログラミングの基本から応用まで網羅的に学べるので、大人も顔負けのカリキュラムです。
アクセスの良さ
子どもが通うことを考えると、アクセスの良さも大事です。高学年になり授業数が増えたら帰宅時間も遅くなることを考えると、近い方が通いやすいでしょう。
先生・講師との相性
先生・講師(メンター)も大事です。
教室によってはメンターはほぼ大学生のところもあれば、進学塾が教室を提供して開催し、塾講師が工学的リテラシー教育の傾向のためにおこなっているところもあります。
どんな人が先生を担当するのかよく確認しておきましょう。子どもにあった先生や講師を選ぶと楽しく学べます。
総合的な料金
プログラミングは短期間で学べるものではありません。プロのエンジニアでも学習を継続しています。
そのため、ある程度の期間通うことを踏まえて、月謝も続ける上でムリのない料金を選びたいものです。
注意すべきなのは、教材費の存在です。月額は安くても、タブレットやロボット作成のキットなどの料金が別途かかる場合があります。
よく確認しておきましょう。
小学生向けのおすすめプログラミング教室11選
それでは、おすすめのプログラミング教室を紹介していきます。
上記の4つのポイントを押さえながら、お子さんに合いそうな教室を探しましょう。
Tech Kids school
出典元:Tech Kids School(テックキッズスクール)
アメーバブログのサイバーエージェントと、中高生向けプログラミング教室・Life is Techとの合弁会社でもある小学生向けプログラミングスクールです。
定期的に生徒によるプレゼンテーションも開催され、エンターテイメント性が高いのが特徴です。
月3回の継続学習コースの他、短期のキャンプもあり、オンライン学習も選べます。
Tech Kids schoolのおすすめのポイント
【小学生がアプリ開発!?】
話題のプログラミング教室に潜入!#TechKidsSchoolhttps://t.co/YWbpM6zOsm pic.twitter.com/pzWVhlh5WH— 新R25編集部 (@shin_R25) April 11, 2019
動画でメンターが語っているように、同校は未来のスティーブ・ジョブズやマーク・ザッカーバーグを輩出したいと考えています。
運営者であるサイバーエージェントの藤田社長は、子どものプログラミング教育観について過去にこう語りました。
今、僕には2歳の息子がいるが、絶対にプログラミングを習わせます。職業人口的に不足しているのは明らかで、プログラミングができたら食っていける。国際的な競争力のあるものを作るという観点においても、日本でプログラマーを育てないといけない。
東洋経済ONLINE
Tech Kids schoolの料金(継続学習コース)
対象 | 小学2~6年生 |
授業数 | 月3回(1回120分) |
授業料 | 公式サイト参照 |
オプション | PCレンタル 4400円/月(税込) |
支払い | クレジット決済のみ |
教室の所在地
- 東京渋谷校
- 東京秋葉原校
- 二子玉川校
- 大阪梅田校
- 沖縄那覇校
CodeCampKIDS
出典元:小学生・中学生のためのプログラミング教室 | CodeCampKIDS(コードキャンプキッズ)
現行のロボットプログラミングとScratchプログラミングコースの先に、WebサービスやUnityゲーム開発などのコースが敷かれる予定です。
CodeCampKIDSのおすすめのポイント
全国展開などはこれからの教室なので、気負わず通えるのではないでしょうか。
CodeCampKIDSの料金(税込)
ロボットプログラミング | Scratchプログラミング | |
受講料金(月額) | ¥11,000- | ¥16,500- |
入学金 | ¥11,000- | |
機器レンタル料(月額) | + ¥2,100-(PC・タブレット) |
教室の所在地
公式HPには東京大崎の一校のみですが、2019年春より全国展開するという発表がありました。
アーテックエジソンアカデミー
出典元:ロボットプログラミング教室 | アーテックエジソンアカデミー
主に学校で使用される授業教材の総合メーカー「アーテック」が運営しています。
アーテックエジソンアカデミーのおすすめのポイント
「アーテック」は2018年に「ものづくり日本大賞特別賞」を受賞し、次の世代の人材育成に貢献したと経済産業省から評価された企業です。
「アーキテックロボ」を導入する小学校は既に多いです。
モノづくりの大好きなお子さんにぴったりの教室ではないでしょうか。
2年コースを修了した後、3年目以降は任意でエキスパートコースに移行するスタイルです。
アーテックエジソンアカデミーの料金
公式HPには料金表がありませんでした。料金につきましてはお問い合わせください。
教室の所在地
フランチャイズもあわせ全国900の拠点があります。詳しくは公式HPで検索してください。
STAR Programming SCHOOL
出典元:子供・小学生・中学生のプログラミング教室・スクール|スタープログラミングスクール
イトーヨーカドーやイオンなど、ショッピングセンターに教室を構えるスクールです。
それ以外にも公共機関などで「パソコン教室」「プログラミング教室」「市民講座」などとても幅広い経営を展開しています。
STAR Programming SCHOOLのおすすめのポイント
タブレットプログラミングコース | 小学1~4年生 |
Scratchプログラミングコース | 小学3年生~中学3年生 |
ロボットプログラミングコース | 小学5年生~中学3年生 |
Webプログラミングコース | 小学5年生~中学3年生 |
同校のカリキュラムは、小学校1年生が入れるものもあるうえ、推奨年齢の幅が広いのが特徴です。
子どもの社会性が育まれそうな学習環境です。
STAR Programming SCHOOLの料金(税込)
入学金:6600円 | 月会費:2200円 |
タブレットプログラミングコース | 7,700円/月 |
Scratchプログラミングコース | 12,100円/月 |
ロボットプログラミングコース | 11,000円/月 |
Webプログラミングコース | 13,200円/月 |
教室の所在地
世界に72教室あります。(2019年5月8日現在)
東京都:
- 中野マルイ教室
- マルイ錦糸町教室
- イトーヨーカドーアリオ亀有教室
- イトーヨーカドー葛西教室
- 大泉学園ゆめりあ教室
- 上野マルイ教室
- 丸井吉祥寺教室 他パートナー校2校
TENTO
出典元:小学生・中学生・高校生向けプログラミング教室 TENTO
「寺子屋」がコンセプトのプログラミングスクールです。
TENTOのおすすめのポイント
「タイピング重視」「ネット対策などのITリテラシー」「グラフィックやワープロソフト」などベーシックな力も付けてくれる教室です。
年齢・学年でクラス分けされないので、主体性が強いお子さんに向きそうです。
TENTOの料金
入会金(税込) | 16,500円 |
受講料(税込) | 17,600円/月払い(月4回) 9,900円/隔週(月2回) |
直営校の月謝です。
教室の所在地
東京5校をはじめ国内10か所に教室があります。詳しくは公式HPをご覧ください。
CoderDojo Japan
出典元:CoderDojo Japan – 子どものためのプログラミング道場
2011年にアイルランドで始ったCorderDojo。2018年時点で、世界100か国に広がり1,900以上の拠点がある驚きの規模です。
CoderDojo Japanのおすすめのポイント
オープンソース(誰でも見られて自由にいじれるコードのこと)型の教室ですがScratchを使うこともあるようです。
CoderDojo Japanの料金
料金は、なんと無料です。
プログラミング教室は一般的に料金が高めなので、同校は入学のハードルがグッと下がります。
教室の所在地
公式HPをご覧ください。現在168の拠点が掲載されています。
Litalicoワンダー
出典元:Litalicoワンダー
子どもIT×ものづくり教室が「LITALICOワンダー」のコンセプトです。
Litalicoワンダーのおすすめのポイント
「ゲーム&アプリ プログラミングコース」「ロボットクリエイトコース」「ロボットテクニカルコース」「デジタルファブリケーションコース」の4つのコース。
それぞれ決まったカリキュラムが無く、子どもに寄り添った進み方で教えてくれます。
Litalicoワンダーの料金
入塾金(税込) | 16,200円 |
授業料(税込) | 月2回:11,880円 月4回:19,440円 |
教材費(税込) | 月2回:1,080円 月4回:2,160円 |
教室運営費(税込) | 1,620円 |
教室の所在地
東京都・神奈川に現在16カ所あり、2019年に3校新設予定です。
詳しくは公式HP公式サイトをご覧ください。
ヤマダパソコンスクール
LABI・YAMADA電機のパソコンスクールです。
ヤマダパソコンスクールのおすすめのポイント
初めはHour of CodeのWebサイト内で体験できるマインクラフトでプログラミングを学びます。
その後Scratch、ロボットプログラミングと難易度が上がっていきます。
全国のテックランドを会場としているので、家電売り場が大好きなお子様向きかもしれません。
ヤマダパソコンスクールの料金
教室の所在地
テックランド全店でおこなっているわけではありません。詳しくは公式HPからお問い合わせください。
ヒューマンアカデミー こどもプログラミング教室
大手ヒューマングループが運営しており、教室数は全国に200校以上もあります。
ヒューマンアカデミー こどもプログラミング教室のおすすめのポイント
料金がリーズナブルな点と、カリキュラムが1年目(ベーシック)2年目(ミドル)3年目(アドバンス)で段階的になっており、しっかり学べそうです。
ヒューマンアカデミー こどもプログラミング教室の料金(税込)
入会金:11,000円 | 教材費(バッグなど):2,200円 |
授業料 | 9,900円 |
教材費 | 660円(テキスト) |
教室の所在地
全国200校以上あります。詳しくは公式HPをご覧ください。
レゴスクール
出典元:レゴ®スクール|レゴ社公式 スクールサイト|LEGO®school
みんな大好き・レゴを使ったスクールです。レゴブロックで創造性を養いつつプログラミングを学びます。
プログラミング以前に「数・色」「創造・観察」などを学ぶ園児クラスもあります。
レゴスクールのおすすめのポイント
レゴスクールはScratchを使わず、レゴ® WeDo 2.0やレゴ®マインドストーム EV3といった独自の教材を使います。
オリジナリティある教材を使えるのがなんといっても同校の魅力でしょう。
レゴスクールの料金(税込)
コードクリエイター( 小学2・3年生)の月謝は 13,750円。週1の50分レッスンが年間42レッスンあります。
指定教材 費が高く26,400円、ワークブックが1冊5,500円です。
教室の所在地
東京は10校です。(六本木ヒルズ、ベイサイド東雲、大井町、池袋 、オペラシティ初台、自由が丘、世田谷、二子玉川、吉祥寺、立川)
詳しくは公式HP をご覧ください。
crefus
出典元:ロボット科学教育 Crefus(クレファス) | 科学を学ぶロボット教室
知的好奇心を刺激するロボット教材を使った学習で、子どもたちがワクワクするようなロボット製作を通して、 世界に通じる理数系に強い子どもを育てます。
crefus
公式HPには、何とも頼もしいミッションステートメントが掲げられています。
crefusのおすすめのポイント
世界基準のロボット教育を提供している同校には、国際大会にも出場者を出す環境が整っています。
ロボットが大好きで国際的なエンジニアを目指したいお子さんには、とても魅力的な学校です。
crefusの料金
教室の所在地
拠点は海外も含め125あまりを数えます。詳しくは公式HPをご覧ください。
この記事のハッシュタグ
子どもがプログラミング学習に興味を持つためのコツ
これまで11の小学生向けプログラミング教室を紹介して参りましたが、気に入った教室はありましたか?
このように、どこを選べばよいか分からないほどいろんな学校があります。迷った時には選び方を参考にしてください。
最後に、子どもにプログラミングに対する興味を持たせる秘訣を紹介します。
子どもの好きなこととプログラミングを結びつける
プログラミングに子どもの好きなことを結びつけてあれば、学習のハードルが下がります。
ゲーム・ロボット・レゴ・おもちゃなど、子どもの好きなものをモチーフにする教室を選びましょう。
親子でプログラミングを一緒に学ぶ
親子でプログラミングに一緒に取り組めば、子どもも楽しく学べるでしょう。
プログラミングは、独学でも身につくものです。しかし、独学は大人でも挫折しやすいのです。
もし親子でプログラミングを学びはじめた場合、あなたは子どもの学ぶスピードの早さに驚愕するでしょう。子どもの潜在能力は偉大です。
「子どもには負けたくない!」と思うなら、親にこそ効率的に学べるプログラミングスクールがおすすめなのです。
テックキャンプ プログラミング教養なら、親子で一緒に学ぶことも可能です。
Q:年齢制限はありますか?
特に制限はございません。現在小学生高学年から50代の方まで受講いただいております。ただし、中学校卒業程度の基礎的な英語および、数学の知識が必要となりますので、不安に感じられる方はお気軽にご相談ください。
テックキャンプ プログラミング教養
親の理想よりも子どもが楽しめることが大切
親がどれだけよいと思っても、子どもにフィットしなければ意味がなく長続きしません。
あたりまえのことですが、プログラミングを学ぶのは親ではなく子供だからです。
多くのプログラミング教室には無料体験があります。その機会を上手く使って、子どもが楽しみながら学べるプログラミング教室を見つけましょう。
この記事が、あなたの子どもにあったプログラミング教室を見つける一助となれば幸いです。
はじめての転職、何から始めればいいか分からないなら
「そろそろ転職したいけれど、失敗はしたくない……」そんな方へ、テックキャンプでは読むだけでIT転職が有利になる限定資料を無料プレゼント中!
例えばこのような疑問はありませんか。
・未経験OKの求人へ応募するのは危ない?
・IT業界転職における“35歳限界説”は本当?
・手に職をつけて収入を安定させられる職種は?
資料では、転職でよくある疑問について丁寧に解説します。IT業界だけでなく、転職を考えている全ての方におすすめです。
「自分がIT業界に向いているかどうか」など、IT転職に興味がある方は無料カウンセリングにもお気軽にお申し込みください。