夏になると、例年のことながらお盆の時期がやってきます。そこで気になるのは、どれだけの期間休みがあるのかというところ。
2019年、令和になってから初めてのお盆休みは一体いつからいつまでの期間なのでしょうか。本記事では、2019年のお盆休みの期間について紹介します。
また、お盆休みを楽しむために準備しておきたいことや、仕事に関わるお盆休み前にやっておくべきことについても解説。
お盆休みに入る前に、ぜひチェックしておいて下さい。
この記事の目次
2019年の一般的なお盆休み期間は8月10日から8月18日まで
一般的な土日休みの企業に勤めている人であれば、2019年のお盆休み期間は、8月10日(土)から8月18日(日)までという認識となるでしょう。
11日の日曜日が「山の日」で祝日となっているので、振替休日として月曜日の12日が休みとなり、その結果2019年は大型の9連休となっているのです。
お盆の期間自体は毎年8月13日から8月16日まで
お盆の期間自体は、毎年8月13日(送り火)から8月16日(迎え火)までが一般的です。
風習としての正式なお盆期間を知りたい人は、毎年8月13日から8月16日までと覚えておくとよいでしょう。
地域によってお盆の時期は異なる
上述したように、風習としてのお盆期間を8月13日から8月16日までとしている地域が全国的に多いのですが、7月をお盆としている地域もあるのです。
特に、東京では7月13日から7月16日にお盆を行う家庭が多くいます。
明治時代に暦法を改める「改暦」が行われたことにより、暦の仕組みが異なりズレが起き、お盆の日程が地域によって分かれたとされているのです。
銀行や市役所などはお盆休みの影響を受けない
お盆期間である8月13日から8月16日までは平日のため、銀行・市役所・郵便局・病院などは、基本的に通常営業を行っています。
お盆の影響は受けずに、普段通り「土日祝日がお休み」と認識しておきましょう。
お盆休みを有意義に過ごすために準備しておきたいこと
8月のお盆休みを楽しみにしている人も多くいるのではないでしょうか。
ここでは、2019年の大型連休を有意義に過ごすために、準備しておきたいことを紹介します。
早めに計画を立てる
お盆休みの計画は早めに立てておきましょう。大型連休は、どこへ行くにしても混んでしまうのは仕方がありません。
せっかく旅行先を決めたとしても、宿泊施設が空いていないなんてことも十分に考えられるでしょう。
また、帰省する人も、なにかしら実家での計画を立てておかなければ、有意義な休みを取れない可能性があります。
計画さえ決めてしまえば、あとはスムーズに進んでいくので、まずは早めの計画を心がけましょう。
事前に行く場所の周辺情報を収集しておく
お盆休みはさまざまな場所でイベントが行われているので、事前に旅先の周辺情報を収集しておきましょう。
毎年新しいイベントも開催されているので、イベント情報を提供している「ウォーカープラス」や「OZmall」などのサイトが参考になります。
また、興味のあるイベントを見つけてから、旅先を決めるのもよいでしょう。
新幹線や飛行機のチケットを確保しておく
お盆休みには帰省する人や旅行に出かける人が多いので、新幹線や飛行機のチケットを前もって購入しておきましょう。
気付いた時にはチケットが売り切れていて帰省できなかったというケースもあります。予定が決まり次第、すぐに確保しておきましょう。
使えるお金を残しておく
お盆に向けて使えるお金を残しておかなければ、せっかくの大型連休をムダにしてしまう可能性があります。
行きたい場所へ行けたとしても存分に楽しめないとなってしまえば、後悔しか残りません。しっかりと楽しむためのお金を残しておきましょう。
この記事のハッシュタグ
仕事に関わるお盆期間の前にやっておくべきこと
仕事に関わるお盆期間の前にやっておくべきを紹介します。
大型連休前に、しっかりとチェックしておきましょう。
仕事の進捗管理
今自分が受け持っている業務がどこまで終わっているかなど、仕事の進捗を管理しておきましょう。
進捗管理をしていなければ、いざお盆休みが終わって会社に出勤となった時に、何から手を付けてよいかわからなくなってしまう可能性もあります。
お盆休み明けにやるべきことも一緒に整理しておくと、連休明けもスムーズに業務へと入れるでしょう。
取引先の企業や業者の休み期間を調べておく
取引先の企業や業者の休み期間を前もって知っておかなければ、なにかシステムの不具合などで連絡を取りたくてもつながらず、会社に損害が出てしまう可能性もあります。
あえて世間一般的なお盆休みの期間で連休を取らず、少しズラして休みを取っている企業もあるので、関係している企業や業者の休み期間は把握しておきましょう。
また、お盆期間は通常とは対応が異なる場合もあるので、緊急時の連絡先も確認しておいて下さい。
連休明け前日の予定を立てておく
株式会社アックスコンサルティングが行った「連休明けの仕事」に関するアンケートによると、連休明けに会社に行きたくないと思ったことがある人は、全体の80%にものぼりました。
それほど連休明けというのは気持ちが乗らないものです。その対策として、連休明け前日には休みの気分を仕事モードに戻しておくといった行動を取って下さい。
ダラダラと過ごすのではなく、「勤務時間に合わせた時間に起きる」「業務に少し触れておく」など、気持ちの切り替えをスムーズに行えるような予定を前もって立てておきましょう。
この記事もオススメ
はじめての転職、何から始めればいいか分からないなら
「そろそろ転職したいけれど、失敗はしたくない……」そんな方へ、テックキャンプでは読むだけでIT転職が有利になる限定資料を無料プレゼント中!
例えばこのような疑問はありませんか。
・未経験OKの求人へ応募するのは危ない?
・IT業界転職における“35歳限界説”は本当?
・手に職をつけて収入を安定させられる職種は?
資料では、転職でよくある疑問について丁寧に解説します。IT業界だけでなく、転職を考えている全ての方におすすめです。
「自分がIT業界に向いているかどうか」など、IT転職に興味がある方は無料カウンセリングにもお気軽にお申し込みください。