「最新の情報やニュースはおさえておきたいけど、忙しくてニュース番組やニュースサイトをチェックするひまがない…」という方も多いのではないでしょうか?
最新のニュースから、最低限知っておきたいものをいくつかピックアップしてみました。時間がない人でもさらっと読めるよう、コンパクトにまとめてあるので、最新ニュースのキャッチアップに活用してください。
この記事の目次

CompTIAのEmerging Technology Communityが「経済的機会のあるテクノロジーランキングベスト10 」2019年版を発表
CompTIAのEmerging Technology Communityが、「経済的機会のあるテクノロジーランキングベスト10 」の2019年版を発表しました。
photo from CompTIA
このランキングは短期的なビジネスおよび経済的機会に応じて新興テクノロジーをランク付けしたものです。
2019年の1位は、2018年に続き2年連続で「 IoT」という結果に。2位が人工知能(AI)、3位が5Gワイヤレスとなりました。
【このページを見ている方限定】受講料30,000円OFF
- プログラミングは難しくて挫折しそう
- 独学でちゃんとスキルが身につくのか不安
- 効率的にプログラミングスキルを習得する方法を知りたい
ぜひ無料カウンセリングにお申し込みください!

シンガポールのチャンギ国際空港にAppleストアがオープン
Appleがシンガポールのチャンギ国際空港に2019年4月にできた新施設「Jewel」内に、Appleストア「Apple Jewel Changi Airport」をオープンしました。
photo from Apple
2019年の5月にオープンしたシンガポール初のAppleストア「Apple Orchard Road」に続く、シンガポール国内2店舗目のAppleストアとなります。
「Jewel」は広大な敷地にできたばかりの大型複合施設で、空港に隣接した施設内にAppleストアができるのは初めてのことです。

Googleが検索結果ニュースタブの表示デザインを大幅に刷新
Googleは7月11日、検索結果表示画面のニュースタブの表示デザインを大幅に変更すると発表しました。
Over the next couple weeks we’re rolling out a redesigned News tab in Search on desktop. The refreshed design makes publisher names more prominent and organizes articles more clearly to help you find the news you need. Check it out 👇 pic.twitter.com/xa2aZfO4Qd
— Google News Initiative (@GoogleNewsInit) 2019年7月11日
変更後の画面では情報量は少なくなりましたが、全体的にシンプルになり「見たいニュースがより見つけやすくなる」デザインになるとのこと。
確かにすっきりとしたデザインで、かなり見やすくなりました。
YouTubeの新機能「Learning Playlists」とは?
YouTubeは7月11日にカリフォルニア州アナハイムで行われたVidConイベントで、新機能「Learning Playlists」について発表しました。
新しい機能として紹介された「Learning Playlists」は、教育関連のチャンネルのための機能です。
動画を使った学習をサポートするために、動画を章に分類して構造化したプレイリストがつくれるようになっています。
Twitterが「嫌がらせ・いじめ対策」新機能のテスト運用を開始
Twitterが7月11日から、「嫌がらせやいじめに対する対策」となる新機能のテスト運用をカナダでスタートすると発表しました。
嫌がらせ対策となる新機能は、4月に発表されていた「リプライを非表示にする」という機能です。
メニューに「リプライを隠す」という項目が追加され、不快なリプライがあった場合にタップするとリプライが表示されなくなります。
未経験からの転職の悩みを解決!無料カウンセリング開催中【転職成功人数4400名以上!※1】

こんな不安や疑問はありませんか?
・未経験から転職して、本当に年収が上がるのか
・ITエンジニア転職後の働き方や稼ぎ方が想像できない
・スキルゼロからITエンジニアとしてフリーランスになれるのか
カウンセリングでは、ITエンジニア転職やプログラミング学習を知り尽くしたプロのカウンセラーが、あなたの悩み解決をサポートします。満足度93%※1、累計利用者数は42,000人以上!※2
無料で相談できますので、気軽にご参加ください。【テックキャンプは給付金活用で受講料最大70%オフ※4】
※1.2018年10月24日〜11月16日(N=106) 2.2020年12月時点 3.テックキャンプ エンジニア転職は経済産業省の第四次産業革命スキル習得講座の認定も受けており、条件を満たすことで支払った受講料の最大70%(最大56万円)が給付金として支給されます