レバレシーズ株式会社はエンジニア向け無料技術イベント「MANABIYA -terateil Developer Days-」を2018年3月23日(金)・24日(土)の2日間にわたり開催します。
当日は2000人以上のエンジニアが参加予定。いま抱えている疑問を解消するヒントが得られ、エンジニアとして知識を増やすきっかけになります!
この記事の目次

インフルエンサーと共にテクノロジー業界の「これから」を考えよう
どんなに新しい技術もすぐに古くなり、また別の新しい技術が生まれる・・・。そんな連鎖が日々起きているのがテクノロジー業界です。
毎日が刺激に溢れる反面「これから先、どんなトレンドが生まれるのだろう」「自分が使っているプログラミング言語は古くなるんじゃないか」と、内心不安を感じてはいませんか。
テクノロジー業界の「これから」を考えるには、各業界のインフルエンサーに知りたいことをぶつけてみるのが1番です。
【このページを見ている方限定】受講料30,000円OFF
- プログラミングは難しくて挫折しそう
- 独学でちゃんとスキルが身につくのか不安
- 効率的にプログラミングスキルを習得する方法を知りたい
ぜひ無料カウンセリングにお申し込みください!

「teratail」では拾いきれなかったエンジニアの疑問解決につなげる
レバレシーズ株式会社は、エンジニアたちの疑問に答えるQ&Aサイト「teratail」を運営してきました。
多くのエンジニアに利用されている「teratail」ではありますが、Q&Aという形式ではエンジニアが抱えるすべての疑問や悩みを答え切ることはできませんでした。
「MANABIYA -teratail Developers Days-」は、事前にエンジニアから寄せられた疑問や悩みを10のテーマに分類。各テーマのインフルエンサーによるパネルディスカッションを通して、イベントに参加しているエンジニアに回答することを目的に開催されます。
まず参加者はテーマごとに分けられた10にジャンルを選び、トークディスカッションはハンズオンに参加します。そこで得た知識を元に、登壇者たちのパネルディスカッションを聴き、各テーマごとのこれからを考えます。ハンズオンも行い、その場で生まれた新たなる疑問にも登壇者たちが答えます!

10のテーマと各登壇者の紹介
「プログラミング言語のこれから」清水智公
Rust.jp主催
プログラミング言語自体とWebが好きで、Rust以外にもWebAssemblyやJavaScriptのコミュニティで活動している。HTML5Expertsにも選ばれている。
画像出典:MANABIYA -teratail Developer Days-
「Webのこれから」古川陽介
Node日本ユーザーグループ 代表
(株)リクルートテクノロジーズ所属。Node.js日本ユーザーグループ代表であり、大人気イベント「東京Node学園」の主催者。HTML5Expertsにも選ばれている。
画像出典:MANABIYA -teratail Developer Days-
「モバイルのこれから」七島偉之
Swift愛好会 会長
iOSアプリ開発エンジニア。株式会社メルカリ所属。アプリ開発の教育やアプリ向けグロースハックツール「Repro」の開発、コミュニティの運営などモバイルアプリを取り巻く領域に幅広く関与しくてきた。共著書に「世界一受けたいiPhoneアプリ開発の授業」がある。2015年よりSwiftユーザーのコミュニティ「Swift愛好会」を主催。
画像出典:MANABIYA -teratail Developer Days-
「インフラ・アーキテクチャのこれから」田中邦裕
さくらインターネット株式会社 代表取締役社長
1996年にapache.or.jpを立ち上げ、Apacheの日本語翻訳やML運営の手伝い、パッチの送付など黎明期のWeb系オープンソースに関わりつつ、国立舞鶴工業高等専門学校在学中に18歳でさくらインターネットを創業。1999年にはさくらインターネット株式会社を設立し、「さくらレンタルサーバ」を開発。その後、最高執行責任者等を歴任し、2008年より現職。
画像出典:MANABIYA -teratail Developer Days-
「XR(AR/VR/MR)のこれから」比留間和也
VRエバンジェリスト
プライベートで製作したコンテンツ「中二病VR」をTGSのインディ部門に出展。公私ともにVR開発を行っている。「VRコンテンツ開発ガイド2017」を共著で執筆、webVRの章を担当。日々の活動の記録をブログにて公開中。
画像出典:MANABIYA -teratail Developer Days-
「IoTのこれから」菅原のびすけ
IoT LT 主催
dotstudio株式会社代表取締役。IoT領域を中心に活動していて、日本最大規模のIoTコミュニティ「IoT LT」JavaScript RoboticsコミュニティNodeBotsを主催している。Microsoft MVP Visual Studio and Development Technologies(Node.js)。
画像出典:MANABIYA -teratail Developer Days-
「DBのこれから」曽根壮大
日本PostgreSQL ユーザ会 理事
@soudai1025。数々の業務システム、Webサービスなどの開発・運用を担当し、2016年に株式会社オミカレのCTOを経て、現在は株式会社はてなでサービス監視サービス「Mackerel」のCREで日本PostgerSQLユーザ会に所属して勉強会などを担当。現在、SoftwareDesignで「RDBアンチパターン」の連載中。
画像出典:MANABIYA -teratail Developer Days-
「AIのこれから」五木田和也
株式会社ウサギィ 役員
2011年千葉工業大学卒業。大学では機械学習、画像認識など人工知能関連技術の研究を行う。2012年株式会社ウサギィに入社。Web、スマートフォンアプリケーション開発を始めとして、自然言語処理、画像認識エンジン開発などを行っている。現在は株式会社ウサギィの役員、テグザム株式会社のCTOを務める。著書に「コンピューターで『脳』が作れるか」がある。
画像出典:MANABIYA -teratail Developer Days-
「企業内制度のこれから」大谷イビサ
ASCⅡ.jp TECH・ビジネス担当
ASCⅡ.jpのTECH・ビジネス担当。「インターネットASCⅡ」や「アスキーNT」「NETWORK magazine」などの編集を担当し、2011年から現職。「ITだってエンタテインメント」とキーワードに、日々新しい技術や製品の情報を追う。
画像出典:MANABIYA -teratail Developer Days-
「生存戦略のこれから」是澤太志
株式会社メルカリ 執行役員 VP of Engineering
2000年からIT業界に飛び込み、20代の頃は主にリードエンジニアとして、30代からは組織やプロジェクトのマネジメントを中心に活動。7回の転職と11社での多種多様な事業開発を経験しながら、技術顧問などの経験も積む。事業会社で開発部署の立ち上げやスタートアップでCTOなどを経験し、Speeeにてエンジニア組織系の責任者を務め、2017年12月よりメルカリにジョイン。
画像出典:MANABIYA -teratail Developer Days-
MANABIYA -teratail Developer Days-概要
開催日時:2018年 3月23日(金)11:00-19:30
3月24日(土)11:00-18:30
会 場 : アーツ千代田3331Z(東京都千代田区外神田6-11-14)
入場料 : 無料
入場者数 : 約2,000~2,500名
主 催:レバレジーズ株式会社
後 援 : 秋葉原電気街振興会( http://akiba.or.jp )
事前申込/特設サイトURL : https://manabiya.tech
teratailとは?
画像出典:teratail
エンジニアが抱えるプログラミングなどを中心とした問題の解決サポートをするサイトです。
エンジニアがサイトに投稿した質問に対して、解決策や解消につながるヒントを持っている別のユーザーが回答を投稿します。
初心者エンジニアにとって、参考書などに載っていない解決方法を得られるので、非常に使い勝手が良いサイトとして人気を博しています。
2014年7月にサイトがオープンし、3年後には月間320万PVを達成。数字からも、エンジニアにとって利用必須のサイトであることが伺えます。
レバレジーズ株式会社とは?
本社を東京都渋谷区に置き、国内外に20の支社を持つベンチャー企業です。「teratail」をはじめとして、医療やアパレルなど業界に特化した人材紹介などを取り扱う自社メディアを運営しています。
本社所在地:〒150-8510 東京都渋谷区渋谷2-21-1 渋谷ヒカリエ17F
設立:2005年4月6日
資本金:5000万円
代表取締役:岩槻 知秀
事業内容:自社メディア事業、人材関連事業、システムエンジニアリング事業
コーポレートサイト:http://leverages.jp/
さいごに
MANABIYA -teratail Developer Days-に参加すれば、プログラミングの悩みや自分のキャリア構築、勤めている企業の制度などについて見直すきっかけとなります。
それだけでなく、IT企業のブースがあったり、シェーダーバトル、特別ゲストによる基調講演や美しいコード展などエンジニアにとって楽しいイベントも開催予定です!
タメになるだけでなく楽しめるイベントでもあるので、ぜひ参加してみてください!
「MANABIYA-teratail Devwloper Days-」のお申し込みはこちらから!
未経験からの転職の悩みを解決!無料カウンセリング開催中【転職成功人数4400名以上!※1】

こんな不安や疑問はありませんか?
・未経験から転職して、本当に年収が上がるのか
・ITエンジニア転職後の働き方や稼ぎ方が想像できない
・スキルゼロからITエンジニアとしてフリーランスになれるのか
カウンセリングでは、ITエンジニア転職やプログラミング学習を知り尽くしたプロのカウンセラーが、あなたの悩み解決をサポートします。満足度93%※1、累計利用者数は42,000人以上!※2
無料で相談できますので、気軽にご参加ください。【テックキャンプは給付金活用で受講料最大70%オフ※4】
※1.2018年10月24日〜11月16日(N=106) 2.2020年12月時点 3.テックキャンプ エンジニア転職は経済産業省の第四次産業革命スキル習得講座の認定も受けており、条件を満たすことで支払った受講料の最大70%(最大56万円)が給付金として支給されます