テックキャンプ卒業生に聞くチームラボでの働き方「チャレンジできる環境で目指すのは絶対必要とされるエンジニア」
更新: 2021.07.26
TECH::EXPERTでプログラミングのスキルを学び、転職サポートを受けて銀行の金融事務からエンジニアへのキャリチェンジを実現した端中凌也(はたなか・りょうや)さん。
2018年にチームラボのグループ会社「チームラボエンジニアリング」に入社。現在はチームラボへ転籍し、エンジニアとしてのキャリアを着実に積み重ねています。
今回は端中さんに、チームラボの魅力や働き方、これからの展望についてお話を伺いました。
▼端中さんの以前のインタビュー記事はこちら
この記事の目次
チームラボエンジニアリングが深く関わるソリューションの事業
—– 端中さんが転職したチームラボエンジニアリングがどのような事業を展開しているのか教えて下さい。
チームラボにはいくつかのグループ会社があり、その中の1つがチームラボエンジニアリングです。
チームラボ全体の事業は「アート」「プロダクト」「ソリューション」の3つに分類できます。
受託案件の開発を行うソリューションはチームラボの中心となる事業で、チームラボエンジニアリングが深く関わっています。
—– 端中さんが携わった代表的なプロジェクトについて教えてください。
子供向けプログラミング教育のアプリケーションのフロントエンドの開発を行いました。
iPadを利用したスクラッチライクなビジュアルプログラミングについて学べるアプリです。
チームラボには興味があることにトライしていく文化が根付いている
——前回インタビューさせていただいた時は受託案件の開発をご担当されてるとのことでしたが、現在も同じ業務を担当していますか?
そうですね。今もソリューションに関わる受託案件の開発をメインで行っています。
—– チームラボではどのようなプログラミング言語を使って開発を行っていますか?
チームラボではプロジェクトに対して、最適な言語を選んで開発を行います。そのため、そのプロジェクトで使うプログラミング言語の決定は案件ごとに決めています。
特定の言語ですべてのプロジェクトを進めるわけではありません。まったく触ったことのない言語で開発を行うことも多いですね。
—– なるほど。勉強し続ける必要がありますが、チャレンジが好きな方にはぴったりな環境ですね。
興味があることにトライしていく文化がチームラボには根付いています。
よい意味で飽きっぽい人が多くて(笑)面白そうなプログラミング言語があれば、どんどんチャレンジする風潮があります。
—– 新しい技術へのキャッチアップを目的として勉強会や研修などはありますか?
チームラボはエンジニアの教育に力を入れているので、勉強会などは頻繁に開催されます。そこに参加してキャッチアップすることは多いですね。
あとは、プロジェクトベースで実務の中で実践して身に付けていくこともあります。
一人前のエンジニアとして認められチームラボへ転籍
—– チームラボはコミュニケーションが取りやすい環境ですか?
チームラボには役職がなく、ポジションや入社時期に関わらずメンバー同士がフラットに接するカルチャーがあるので、コミュニケーションは取りやすいです。
同じプロジェクトチームではなかったとしても、詳しい人がいれば気軽に質問ができます。チームにリーダーはいますが、あくまでも役割。上司ではありません。
プロジェクトの内容によって、能力や経験から最適な人がリーダーを担当します。
—– 入社直後と現在とで働く環境や考え方などに変化はありましたか?
環境として変わったのは、チームラボエンジニアリングからチームラボに転籍したことです。
先輩が自分について教えてもらえるような状況ではなくなり、主体的に仕事を進めることが求められるようになりました。
「端中がいないとできない」と言われるエンジニアに成長したい
—– エンジニアとして成長したので、手取り足取り教えてもらうような状況ではなくなったということですね。
そうですね。手取り足取り教えてもらうことはなくなり、その分今まで以上に自分から積極的に動かなければならないと思っています。
前職が銀行という一般的な大手企業だったので比較して考えると、入社してから自分で考えて動ける一人前として扱われるまでのスピード感が違いますね。圧倒的にチームラボの方が速いです。
—– 端中さんの今後の展望について教えてください。
エンジニアとしての技術力を上げていきたいです。
「端中がいないとこのプロジェクトはできない」と言われるような、案件に絶対に必要な存在になりたいです。
プログラミングの深い部分を理解して、「レスポンス速度を上げたい」「メモリリークが起きないようにしたい」といったチューニングまでできるように技術を高めていこうと思っています。
TECH::EXPERTで学んだことはエンジニアとしてのアツいマインド
—– TECH::EXPERTで学んだスキルは転職後も役立ちましたか?
基礎となる技術力もそうですが、TECH::EXPERTではエンジニアとして働くためのマインドが学べたことが大きいですね。
遅刻グセのあった私に対して「やれるのにやらないのは罪だ」とCA(キャリアアドバイザー)の瀬尾さんから言われたことがとても印象に残っています。
そのようなエンジニアとしてのアツいマインドは瀬尾さんから学びました。
—– 胸に響く言葉です。自分ができる最大限の力で物事に取り組むことは大切ですね。
そうですね。あとは、自走してやればできるという成功体験をプロダクトの開発によって味わえたことが自信につながりました。
チームラボはどんどんプロジェクトに参加してプロジェクトを作っていかなければなりません。今振り返ると、そのはじめの一歩がTECH::EXPERTだったのだと思います。
「プログラミングは楽しい」自分にモノづくりの楽しさを思い出させてくれた
—– 最後に未経験からエンジニアへの転職を考えている人にメッセージをお願いします。
エンジニア転職に悩んでいた自分に伝えられるならば、「プログラミングは楽しいよ」と言いたいです。
プログラミングはスキルを身に付けることがゴールではなく、あくまでもモノづくりの手法。私のようにモノづくりが好きな人にはエンジニアは楽しい仕事です。
例えば、レゴが好きな人であれば、それを仕事にすることをイメージしてもらえるとわかりやすいと思います。
—– 端中さんは小さい頃からモノづくりが好きでしたか?
そうですね。モノづくりは昔から好きな方だったと思います。
ただ、そういったシンプルなモノづくりの楽しさって、高校・大学・社会人などを経ていくと多くの人は忘れてしまいますよね。
それを私に思い出させてくれたのがプログラミングです。
—– 端中さん、本日は興味深いお話を聞かせていただきありがとうございました!
はじめての転職、何から始めればいいか分からないなら
「そろそろ転職したいけれど、失敗はしたくない……」そんな方へ、テックキャンプでは読むだけでIT転職が有利になる限定資料を無料プレゼント中!
例えばこのような疑問はありませんか。
・未経験OKの求人へ応募するのは危ない?
・IT業界転職における“35歳限界説”は本当?
・手に職をつけて収入を安定させられる職種は?
資料では、転職でよくある疑問について丁寧に解説します。IT業界だけでなく、転職を考えている全ての方におすすめです。
「自分がIT業界に向いているかどうか」など、IT転職に興味がある方は無料カウンセリングにもお気軽にお申し込みください。