転職実績No.1🔰エンジニアスクール
転職実績No.1🔰エンジニアスクール

ITエンジニアの収入を増やす世渡り術。働き方や将来性を解説

更新: 2023.12.23

ITエンジニアに対し「専門的な技術を持った方」という漠然としたイメージを持っている方は多いでしょう。エンジニアは具体的にどんな仕事をしているのでしょうか。エンジニアはどのようにキャリアパスを描き、どのようにして収入を増やしているのでしょう。この記事ではITエンジニアの基礎知識がより深く理解できます。周囲のエンジニアの気になる収入データを解析して将来を考えることで、ITエンジニアとして収入を増やすことが出来ます。

 ITエンジニアとは

ITエンジニアは、多種多様な分野に関わるIT技術者の総称です。

エンジニアの中でも、特に需要が大きい職種は下の2つです。

  • Webエンジニア
  • インフラ系エンジニア

今回は、この2つのエンジニア職種を紹介します。

Webエンジニアとは

まずはWebエンジニアとはどんな仕事なのか、見ていきましょう。

仕事内容

Webサイト・モバイルサイト構築に必要なアプリケーションやシステムを開発する技術者です。Web制作現場によって仕事範囲が変わります。

実現したいwebサイト・モバイルサイトによって求められる技術も変わってきます。Webエンジニアの職域を明確に線引きすることはやや難しいのも現状です。

大きく分けると、Webエンジニアの仕事内容・職種明は2つに分かれます。

フロントエンドエンジニア

Webデザイナーが仕上げたWebサイトのデザイン、レイアウトを元に主にHTML、CSS、JavaScriptでサイトのビュー(見た目)をコーディングしていく仕事です。Webページの綺麗なビュー(見た目)をプログラミングにより実現します。

サーバーサイドエンジニア

Webアプリケーションを動的に機能させるためのプログラムを組みます。一例としてはネットショップ、SNSなどに関連するシステム構築を行います。RubyやPHPといったサーバーサイドで動くプログラミング技術やデータベース、webサーバーに関する技術が必要です。

働き方

Webエンジニアにもさまざまな形態の働き方があります。

自分の持っている技術を現場で活かしてクオリティの高いwebサービスを制作する正社員としての働き方はもちろん、いくつもの現場を渡り歩くフリーランスになることも可能です。派遣社員や契約社員の募集も多く、柔軟な仕事選びができます。

安定した収入を得たいと考えるのであれば正社員

安定した収入を得ることを目指すならば、正社員として働くのがおすすめです。

雇用が保証されて、研修や報奨金など企業が用意したスキルアップのための制度を活用できます。

デメリットは人事異動や転勤といった宿命には逆らうことができず、必ずしも自分のキャリアプランに沿った部署に配属されるとは限らないでしょう。

「エンジニアとしてバリバリ働きたいと思っていたけど、気付けば仕事の大半がマネジメントになっている」ということもよくあります。

場所を選ばず働くなら、フリーランス

フリーで働くwebエンジニアもいます。「パソコンとネット環境さえあれば仕事ができる」のがフリーランスの強みです。初期投資が小さいため、独立・起業のハードルが小さいことも特長。企業で働くよりも高額な稼ぎを得ることも可能です。

ただし、独立するにはそれなりの技術を持っていることが前提です。今すぐ独立できる高い技術力を持つ方は話が別ですが、多くの方は起業を目指す場合、高い技術力が身に付くまではどこかに所属して働くことです。

年収

webエンジニアの年収がどれくらいか、気になる方も多いでしょう。転職サイト「Find Job!」が求人情報から算出したデータによれば、2016年12月時点のwebエンジニア・webプログラマーを含めたエンジニアの平均年収は456万円となっています。

同じくweb系職種であるwebデザイナー・HTMLコーダー等、デザイナーに属する職種の平均年収は373万円となっています。

これらと比較するとエンジニアは収入面で有利です。もちろん企業や地域、雇用形態によって収入の差は大きいため、あくまでこちらは基準値として参考にしていただければと思います。

将来性

AIの登場はエンジニアの働き方にも影響を与えると言われています。保守・運用・監視などの業務は特に積極的なAIへの置き換えが見込まれます。ではWebエンジニアはどうでしょう。

Web開発に関わる技術の刷新速度が加速

Web開発業務が全てAIに置き換わる、という段階には今日の人工知能の性能は達していません。現実的にはエンジニアの開発現場でのAI活用は「アシスタント」のような形となるでしょう。

「AIを使いこなすエンジニア」が求められるという意味では、エンジニア二とっては適応しなければならない業務が増えるとも言えます。。

新しい技術に適応し続けるためにも、Webエンジニアは新しい技術を学び続ける必要があります。Webエンジニア自体は需要がなくならず、勤務務範囲が拡大すると考えられます。

インフラ系エンジニアとは

次に、インフラ系エンジニアについて見ていきましょう。

仕事内容

情報システムの末端からネットワーク、基幹部までの企業やサービスのインフラ部分の開発や構築・運用を行う技術者です。インフラ系に含まれる業務は多岐に渡ります。主な業務内容は以下です。

  • 企業のPCセットアップやネットワークの調整
  • サーバーに関する設定
  • 情報システムに関わるすべて

プログラミング技術が必ずしも必要とならない業務もあり、そこがWebエンジニアとの大きな違いです。インフラ系エンジニアは守備範囲によって仕事内容も全く別物です。代表的なインフラ系エンジニアの仕事内容を見ていきましょう。

ネットワークエンジニア

ネットワークの設計・構築および運用・監視を行います。ネットワークの設計・構築では、ネットワーク機器や規格に関する技術はもちろん、サーバーやクライアント端末に関わる知識が求められます。

ネットワークの運用・監視ではネットワークで発生した障害を判断し、場合によってはリカバリーする技術が求められます。

サーバーエンジニア

サーバーの構築や保守を行います。サーバーの構築ではLinuxなどのOSに関する知識やメモリなどハードウエアに関する知識、セキュリティやアプリケーションに関する知識が必要です。

サーバーの保守では障害の判断と対応の技術バックアップやOSやハードウエアのアップデートに関する技術が求められます。

データベースエンジニア

データベースの設計・開発及び運用・管理を行います。データベースの設計・開発ではOracleやPostgreSQLなどのデータベースシステムを扱い最適なデータベースの設計やチューニングを行います。

データベース運用・管理では稼働中のデータベースの状態が最適かを判断し、メモリやストレージの管理を行います。アクセス権管理やバックアップも大事な役割です。

システムエンジニア

Webエンジニアの業務も含む横断的な仕事です。

Webアプリケーション、インフラの双方をまたがる働き方で、どちらもスキルも重要です。

システムの企画から設計・開発・運用に携わります。高い開発技術とともに、クライアントの需要を企画に落とし込む技術や、できることをクライアントに伝えるプレゼンテーション能力も求められます。

それ以外にもプロジェクトを計画通りに進めるために、チームをマネジメントする能力が必要とされます。

 働き方

インフラ系エンジニアの労働環境といえば4Kをイメージされる方も多いのではないでしょうか。

  • きつい
  • きびしい
  • 帰れない
  • 結婚できない

運用・保守系のエンジニアは、障害が発生すれば夜中でも対応しなければならないハードな仕事とされてきました。

ところが近年、こうした働き方が大きく変わってきました。その理由はクラウドサービスの登場。オンプレミスからクラウドへとサーバーが移管されたことが大きいです。

クラウドサービスの台頭でサーバー構築・運用が従来よりも簡単にできるようになり、それによってエンジニアはほかの業務にエネルギーを割けるようになっていきます。

インフラ系エンジニアの負担は軽減されつつあります。ワークライフバランスを重視して働くことや、他の技術も身につけ幅広い働き方をするといったことが可能になっています。

年収

インフラ系エンジニアの年収はどれくらいなのでしょうか。転職サイト「DODA」が、2016年8月までの1年間の登録者データから算出したものを参考に見てみます。インフラ系エンジニアのなかでも、サーバーエンジニアとネットワークエンジニアでは差があります。

サーバーエンジニアで平均年収は493万円

・ネットワークエンジニアで平均年収は479万円

これらは前述のエンジニア全般の年収456万円SE・プログラマーの平均年収467万円よりも高くなっていますので、収入を得る目的としては魅力的な職種といえます。

将来性

現在は需要に対して人材が大幅に不足しているといわれるインフラ系エンジニアですが、新技術の影響を特に大きく受ける分野でもあります。

監視・運用系の業務に関しては早い段階で自動化

保守運用の業務はAIへの積極的な置き換えが見込まれる仕事のため、自動化される可能性があります。

高度な技術を持つインフラ系エンジニアの数は絶対的に不足

ただし「システムやネットワーク構築の業務自体」がなくなることはないでしょう。

特に組み込み系の技術を持つインフラエンジニアへの需要は根強く、さらなる拡大が予想されます。IoTインフラの進化などから、インフラ系エンジニアに対する需要はさらに拡大すると考えられています。

今後その傾向はさらに拡大すると見込まれます。代替の効かない技術を身に付けたエンジニアであれば、将来性が約束されています。

その分野での最新技術にキャッチアップし、エンジニアとしてのスキルをアップデートし続けることが、激変する仕事環境に対応するためには必須です

エンジニアのキャリアパス

エンジニアとしての生存戦略を考えるのであれば、多様化するキャリアパスのなかからどのようなものを選択し、経験を積み重ねていくかを早い段階に意識しておくことは重要です。

従来のエンジニアでの典型的なキャリアパスの流れを紹介します。

  • 設計書にもとづいてコーディング、構築・運用を行うプログラマー・オペレーター
  • システムを設計するシステムエンジニア
  • プロジェクトを進めるプロジェクトリーダープロジェクトマネージャー

現在はスペシャリストの需要が高まり、マネジメントを目指すエンジニア以外にも、特定の技術を深く掘り下げることで代替できない人材として活躍するエンジニアが増えてきています。

かつては、ひとつの企業にとどまりキャリアを登りつめていくようなスタイルが有利とされていました。

エンジニアに関しては、よりよい待遇ややりがいのある環境を得るために職場を定期的に変えて、ステップアップを図るエンジニアも多いです。

まとめ

ご紹介してきたようにエンジニアの業務は多種多様です。いきなりやりたいことだけができる環境を得るのはとても難しいです。

全く関係のない現場に配属される可能性が高いIT業界においても、エンジニアとして成功している人は、常にキャリアパスを意識して仕事をしています。

エンジニアとして活躍。収入をアップしたいのであれば、日頃から自身のキャリアパスを意識しましょう。以下の2つがとても大事です。

  • 日頃の上司との交渉
  • 技術を発揮し、結果を残せる機会

企業が用意してくれているチャンスを逃さないためにも学習環境や各種技術イベントなどさまざまな機会を大切にしましょう。

自分の腕を磨き、代替の効かない高度な技術を持ったエンジニアを目指しましょう。

↑目次へ戻る

【転職実績No.1👑】年収アップと自由な働き方を実現したいならITエンジニア転職!

こんな希望はありませんか?

  • もっと年収アップできる仕事がしたい
  • 時間や場所に縛られず自由に働きたい
  • 専門スキルで手に職をつけたい

という方は、ITエンジニア転職がおすすめです

テックキャンプなら、完全未経験🔰でも大丈夫!プログラミング学習〜エンジニア転職支援、副業案件獲得まで個別にサポートします👌

さらに給付金活用で受講料最大70%OFF

※2020年12月時点 3.テックキャンプ エンジニア転職は経済産業省の第四次産業革命スキル習得講座の認定も受けており、条件を満たすことで支払った受講料の最大70%(最大56万円)が給付金として支給されます

興味がある方は、以下よりIT転職のプロにキャリアのお悩み相談から始めてみましょう!

まずは無料で相談してみる

この記事を書いた人

あなたの理想のキャリアに合わせた、テックキャンプの2つのサービス

Advertisement