あなたは将来フリーランスエンジニアとして独立すべきか悩んでいませんか?フリーランスエンジニアは、会社員と異なり仕事内容を自由に決められたり、作業時間や休日も自由に設定することが可能です。
また、高いスキルがあれば会社員以上の収入を得ることも可能なため、多様な働き方が増える中でフリーランスとして働くことを希望する方も増えてきています。
本記事では、そんなフリーランスを目指すエンジニアに向けて、フリーランスエンジニアになるために、具体的に何をするべきか解説していきます。
この記事の目次
フリーランスエンジニアとは
フリーランスエンジニアとは、会社や組織に属さないで、個人事業主として自由に仕事量や作業時間を決めて、働くスタイルのエンジニアです。
基本的にはクライアントと個人で業務委託契約を結んで、仕事をしていきます。
また、税金・会計・営業などの知識を身につけることも可能ですし、さまざまな現場で作業が経験できるため、スキルアップや上昇志向の強い方にもオススメな働き方と言えます。
収入アップも期待できるため、会社員の方でもいずれはフリーランスとして、独立を考えている方も多いのではないでしょうか?
フリーランスエンジニアの働き方
フリーランスエンジニアは、自分の裁量で仕事を選べたり、休日も自由に設定したりできます。(クライアント先に常駐の場合は、その限りではありません)
フリーランスとしての働き方は、企業としても即戦力になることから、フリーランスエンジニアに仕事を依頼するケースが増えてきました。
フリーランスエンジニアといっても、さまざまな職種があり、活躍できる場や単価も異なります。
仕事内容は主に以下のように分類されます。
- Webサービス系
- 凡用系
- 制御系
- ネットワーク系
- データベース系
- ディレクター
- 支援系(ドキュメント作成、試験など)
フリーランスエンジニアになるためには
フリーランスエンジニアになるためには、システム開発のためのスキルが必須となります。
一般的には社会人としてシステム開発などのSE業務をこなして、技術力の向上やスキルアップをしてから、フリーランスとして独立するケースが多い印象です。
しかし、未経験でもフリーランスとしてスタートして、徐々にスキルアップして高単価な報酬を得られることも十分可能です。
また、仕事を会得するためや単価交渉をするための営業力、自己管理能力といったスキルも必要になります。
そのため、常に行動を起こして技術力の向上や、スキルアップを目指していきたい方にはうってつけの働き方と言えるでしょう。
フリーランスエンジニアの相場
フリーランスエンジニアの相場は、案件の規模や仕事内容、難易度によってさまざまです。全体としては月の報酬が40〜100万くらいが一般的です。
しかし、会社員とは異なりクライアントと業務委託契約を結んで、収入をダイレクトに得られるため、会社員に比べても得られる収入を期待できます。
スキルがある方や効率良く仕事ができる方は、案件を複数掛け持ちしてさらに仕事をすることもできるでしょう。そのため、能力次第ではいくらでも高単価な報酬を目指すことができます。
フリーランスエンジニアの年収
フリーランスエンジニアの年収は、相場で説明したように案件の内容によって異なります。一概にいくらとは言えませんが、スキルのある方は年収1,000万以上の報酬を得ることも可能です。
年収をアップを目指すためには、案件をこなして実績を作り、より難易度の高い案件を目指していく方法が有効です。
また、技術力以外に市場の動向をつかんで、自分の強みが発揮できる「自己分析力」も求められます。
「需要と供給」「売り手と買い手」のポイントをうまくつかんで、交渉できるようになれば、より多くの収入を得られるようになるでしょう。
また、クライアントにエンジニアとしての付加価値も提供できれば、報酬アップのために有利に進めることも可能です。
この記事もオススメ
フリーランスエンジニアになるための手続き
実際にフリーランスとして働くためには、何をするべきなのでしょうか?ここでは、フリーランスエンジニアになるために、やっておくべき各種手続きを紹介します。
開業届を提出する
新しく事業を始めるときは、税務署に開業届を提出する必要があります。知らずに事業を始めたとしても、提出しておくといいでしょう。
開業届、正しくは「個人事業の開業・廃業等届出書」は、わざわざ税務署に出向かなくても、国税庁のホームページから用紙をダウンロードして、郵送することも可能です。
開業届を提出するメリットとしては、確定申告時に所得税の控除を受けられる「青色申告」ができるようになります。
個人事業主は毎年2〜3月に行われる確定申告で、「白色申告」または「青色申告」のどちらかを選択しなければいけません。
青色申告にする最大のメリットは支払う税金を安くすることが可能で、最大65万円の特別控除が受けられます。
所得から各種控除を差引いた額に税金がかかりますので、収入が多いほど青色申告で申告するメリットが大きいと言えます。
青色申告用の用紙「所得税の青色申告承認申請書」も、国税庁のホームページからダウンロードすることができます。
国税庁:所得税の青色申告承認申請手続
国民健康保険の切替
社会人からフリーランスに転身する場合は、会社の健康保険組合から脱会して、保険証も返却する必要があります。脱会した後は新たに「国民健康保険」に加入します。
切替の手続きは退職した日から14日以内に行う必要があり、住んでいる市町村で手続きを行います。手続きには「社会保険の資格喪失証明書」「雇用保険の離職票」が必要になります。
また、扶養家族がいる場合などは健康保険を任意継続することも可能です。任意継続の手続きは、退職した日から20日以内に行う必要があります。
健康保険の種類によって「協会けんぽ」または企業などが運営する「健康保険組合」のいずれかで手続きを行います。
任意継続の場合、在職中は会社が保険料を半分負担していたのに対して、フリーランスの場合は全額個人で支払う必要があるため、毎月の支払額は今までの2倍となってしまいます。
手続きには「健康保険任意継続被保険者資格取得申出書」及び家族がいる場合は「健康保険被扶養者届」を提出する必要があります。
国民年金の切替
会社員として在職していたときは、会社の厚生年金に加入していましたが、個人事業主の場合は国民年金に切替える必要があります。
国民年金への切替は住んでいる市町村で行うことが可能で、「年金手帳」「離職証明書」「社会保険の資格喪失書」などが必要になります。
専用口座の開設
銀行口座は事業専用の口座を作っておき「事業用口座」と「プライベート用口座」に分けておいたほうが、お金の管理がしやすくなり、確定申告をする際にもお金の移動が把握しやすくなります。
また会計ソフトによっては口座と連動させておけば、自動で入出金が記録されるため便利になります。
フリーランスとして利用しておきたいサービス
フリーランスとして、請求書・帳簿付け・確定申告の書類作成などの作業は必須となります。
しかし、このような管理作業は手間が多く、時間がかかってしまいます。しかも収入外の作業となりますので、なるべくなら手間を省きたいものです。
そこで、見積書や請求書を作成するサービスを利用することによって、作業時間短縮にもつながりますし、手書きに比べてもミスを減らすことが可能です。
ここでは、フリーランス向けのオススメの見積書・請求書作成ソフトや、会計ソフトを紹介します。
見積書・請求書作成ソフト
・MFクラウド請求書
出典:MFクラウド請求書
MFクラウド請求書は、スピーディーかつスマートに請求書を作成・管理することが可能なソフトです。
作成した請求書は、メールで送信する以外にも郵送作業を代行して行えます。
また、請求書以外にも「見積書」「納品書」「領収書」を作成することが可能で、プレビュー画面を見ながら簡単に作成できます。
無料プランは機能がかなり制限されますが、請求書を作成することができますので、試してみることをオススメします。
・MISOCA
出典:MISOCA
Misocaを使えば1分で請求書・見積書・納品書を作成することが可能です。
メール送付・PDF発行・リンク共有・郵送もワンクリックで設定できて、大幅に作業効率をアップできます。
また、繰り返し請求書を発行する場合は、自動的に作成できる予約機能もあり、決まった取引先から支払いが毎月発生する場合に便利です。
また、基本機能はすべて無料で使えるところが、MISOCAの大きな特徴です。
・board
出典:board
boardは請求書や見積書を発行する以外にも、発注管理・案件単位の損益管理など業務を効率化する機能を備えています。
見積書を作成するだけで、発注書・発注請書・納品書・検収書・請求書・領収書・書類送付状を自動で生成することが可能です。
また、まとめて行うことが多い請求処理を、ステータス管理・PDF出力・メール送信・郵送を一括で処理できるように設計されています。
会計ソフト
・freee
出典:freee
freee(フリー)は、銀行口座やクレジットカード、レジなどの入出金情報を自動で取り込むことが可能です。
そのため、自分で転記する手間を省くことができます。また、領収書はスマホで撮影したり、スキャンで取り込めば、金額や使用用途を自動で推測してくれます。
確定申告の書類も、簡単な質問に答えるだけで確定申告書を作成することができます。
・MFクラウド確定申告
出典:MFクラウド確定申告
MFクラウド確定申告は、確定申告の手間を大幅に削減し、多くの個人事業主から選ばれている確定申告ソフトです。
取引明細は自動で行うことができて、銀行口座やカードを登録すると取引明細が自動取得されます。
青色申告などの書類も自動で生成できますので、会計の作業時間を大幅に削減することが可能です。
フリーランスエンジニアの案件の探し方
フリーランスエンジニア向けの案件を探して、仕事を会得するためにはさまざまな手段があります。
主に会社に直接営業をかけて売り込んだり、既存の顧客から紹介してもらったり、求人サービスを利用したりするなどの方法があります。
しかし、当てにする先がない場合や営業に自信が無い場合は、案件を探すためにフリーランスに特化した、求人サービスの利用をオススメします。
最近ではエンジニアが不足している背景もあり、売り手市場のため、フリーランスエンジニアを雇いたい会社も増えてきています。
そのため求人もたくさんありますが、良い案件を探すためには求人内容をよく加味した上で、検討及び交渉することが大切です。
フリーランスエンジニア向けの求人情報を扱っているサービスを紹介します。
レバテックフリーランス
出典:レバテックフリーランス
レバテックフリーランスは、フリーランスエンジニア・デザイナーに特化した求人情報サービスです。
案件数も豊富に取り揃えており、専門のエージェントが希望に合った案件を探すためにヒアリングを行い、条件にマッチした仕事を探してくれます。
また、単価などの条件調整にも同行して条件調整することも可能です。
これからフリーランスとして働きたい方向けに、不安を解消するために個別相談会も実施していますので、気になった方は一度参加してみてはいかがでしょうか。
ギークスジョブ
出典:ギークスジョブ
ギークスジョブは、ITエンジニア・Webデザイナーに強い、フリーランス専門のエージェントサービスです。
充実したサポート体制で、案件の紹介から、商談・交渉、終業後のアフターサポートまでサポートしてくれます。
ギークスジョブは、フリーランス向けの福利厚生サービス「フリノベ」を提供しています。フリノベは、会計ソフトの割引サービスや、交流会・人間ドックや健康診断などのヘルスケアなど各種サービスが充実しています。
クラウドテック
出典:クラウドテック
クラウドテックは、システム開発やWeb製作のアウトソーシングを希望するクライアントとフリーランスエンジニアの方をマッチングする支援サービスです。
キャリアサポーターが徹底支援して、即日参画も可能です。働き方別に案件を取り扱っており「常駐タイプ」「一部リモートタイプ」「フルリモートタイプ」があります。
まとめ
IT業界の技術革新により、エンジニアとしての活躍の場は、今後もますます増えていくと予想されます。
働き方の多様化に伴い、企業側としても「即戦力になる」「教育をする必要がない」などの理由でフリーランスの方に仕事を依頼するケースが増えてきています。
実際にフリーランスエンジニアとして働いて、高収入を得ている方はたくさんいます。
フリーランスエンジニアを目指すには、今からでも遅くはありません。着実にスキルアップしたい方、エンジニアとして高収入を目指したい方は、ぜひプログラミングスキルを高めてチャレンジしてみましょう。
はじめての転職、何から始めればいいか分からないなら
「そろそろ転職したいけれど、失敗はしたくない……」そんな方へ、テックキャンプでは読むだけでIT転職が有利になる限定資料を無料プレゼント中!
例えばこのような疑問はありませんか。
・未経験OKの求人へ応募するのは危ない?
・IT業界転職における“35歳限界説”は本当?
・手に職をつけて収入を安定させられる職種は?
資料では、転職でよくある疑問について丁寧に解説します。IT業界だけでなく、転職を考えている全ての方におすすめです。
「自分がIT業界に向いているかどうか」など、IT転職に興味がある方は無料カウンセリングにもお気軽にお申し込みください。