「悲観的の意味とは?対義語・考え方・特徴についても解説」では、悲観的の言葉の意味や悲観的な人の特徴について解説しました。
この記事では、悲観的であることのメリット・デメリット、悲観的な自分から抜け出す具体的な方法について解説します。
楽観的とまではいかなくても、少しでも自分を前向きに変えたいと考えている人はぜひ参考にしてください。
この記事もオススメ
この記事の目次
悲観的であることのメリット
大きな失敗をしづらい
悲観的であることのメリットとして、大きな失敗をしづらいことがまず挙げられます。
さまざまな結果を想定する悲観的な人は、見切り発車で行動することがまずありません。
仕事においては充分な準備を行い、不安な点や問題点をしっかりと解決してから取り組みます。
そのため、求める成果と著しく異なるような結果を出すことは少ないです。
冷静に考えて、慎重に行動してミスをしない点は悲観的な人の長所と言えるでしょう。
人間関係でのトラブルが少ない
人間関係でのトラブルが少く、落ち着いて見えることも悲観的であることのメリット。
物事への取り組みだけでなく、人との関わり方も悲観的な人は慎重だからです。
中には「自分が人から好かれるわけがない」という極端な考えかたを持っている人もいるくらい。
自分がネガティブに捉えやすい分だけ、相手が自分の言葉をどのように受け取るか考えることが可能。
それにより、不用意な発言が少なくなり、人間関係で揉めることはあまりありません。
悲観的であることのデメリット
決定や行動が遅くなりがち
意志の決定や行動が遅くなりがちなのは悲観的であることのデメリット。
悲観的な人は情報を集め、失敗する情報についてじっくりと考えます。
そして、基本的には物事は上手くいかないと考えているので、手段が決定しても意を決して行動に移すまでまた時間がかかるのです。
人に上手く頼れない
「断られたらどうしよう」「失敗に巻き込んだら申し訳ない」などと考えて、人を頼ることが悲観的な人は苦手です。
その結果、想定以上に時間がかかったり、取り返しのつかない状況になったりすることもあります。
ただ、悲観的な人は、他人を信用していないというわけではありません。人に物事を依頼する時にも決断が必要なのです。
それは礼儀にもつながりますが、考えすぎの場合も。人を頼れば簡単に解決できることも、悲観的であると難しくなることもあるのです。
交友関係が限られやすい
悲観的だと交友関係が限られ、友人が少なくなりやすいというデメリットがあります。
どうしても表情は悲観的だと暗くなちがち。また、ネガティブな発言が多いことも人との距離を作る原因になりやすいです。
また、友達が少ないと悲観的になりやすいという研究結果もあります。
ダイレクトコミュニケーションによると、友人がいる人は将来に対する「希望がある」と答えたのに対し、友人がいない人は半数近くが「希望がない」と答えています。
悲観的であると交友関係が限られるだけでなく、それによってさらに悲観的になってしまうという連鎖に陥りやすいのです。
悲観的な人から抜け出す6つの方法
決して今の自分がよいとは思っておらず、悲観的な自分を変えたいという人もいるでしょう。
以下で、悲観的な人から抜け出す方法について解説します。
「悲観的」を自分の個性として受け入れる
それにより、自分を否定する気持ちが弱まり、自己肯定感が高まります。
未来の起こるかわからないどうしようもないことに対して、楽観的であることはメリットがあるのは事実。
ただし、悲観的な人には起こりうる状況を想定し、リスクを考えて行動できるというよさがあります。
悲観的な自分をすべてよくないと思うのではなく、よい所や長所もあると理解しましょう。
小さな成功体験を重ねる
プライベートでも仕事でもよいので、小さな成功体験を積み重ねましょう。
成功体験が少ないと思っているせいで、悲観的な思考を持ちやすくなります。
上手くいった体験が増えれば、自信につながるでしょう。
些細なことでも「これくらいは誰でもできること」とは考えず、成功を喜ぶことがポイントです。
失敗ではなく成功した体験を思い出す
これから成功を重ねるだけではなく、今までの成功も思い出してください。
過去を振り返ると、失敗ばかりを思い出していないでしょうか。
失敗だと思っていることも、目線を変えると成功と言えることもあるもの。「そのような前向きな捉え方ができない」という時には、失敗したことと成功したことを分けて考えてください。
求める結果が得られなかったことでも、自分の経験としてプラスになったことや次に生かされていることもあるはずです。
なんでもネガティブに考えがちな癖を少しずつ直す意識を持つとよいでしょう。
ミスや失敗も物事の一部と受け入れる
自分が起因となっていると考え過ぎず、行動の結果として捉えることがポイント。
仕事やプライベートでミスや失敗をしない人はいません。失敗することは普通のことですし、そこでやめなければ結果は成功へと変えられます。
ミスや失敗を物事の一部として受け入れ、諦めずにチャレンジする気持ちを持つと気が楽になるでしょう。
人に意識的に頼る
同僚・家族・友達・恋人などに、本当につらくなる前に意識的に頼るようにしましょう。
自分が思い悩んでいたことも、人に話してみると「そんなものなのか」と思えることもあります。
また、難しいと考えていた問題もあっさりと解決する場合も。
断られたり、嫌がられたりしたらどうしようと悲観的な人は考えがちです。
しかし、実際には人から頼られることを嫌がる人は少ないもの。むしろ、頼られることで信頼していると感じてもらえる場合もあります。
楽観的な人と一緒に過ごす
未来に対して気楽に考えることに憧れているなら、楽観的な人と一緒に過ごすのがおすすめです。
これは、考えるよりも感じるスタイルのアプローチ。楽観的な人と一緒に過ごせば、考え方や行動の違いが肌で感じられるので手っ取り早いです。
ただ教えてもらっているという考えを捨てるとさらに効果的。楽観的な人が考えたらずな部分があれば、意見を伝えましょう。
それによって、お互いが刺激を受けて、成長する時間が過ごせます。
この記事のハッシュタグ
自分の性格を否定せずに向き合うことが大切
昔からよく言いますが、短所は言い換えれば長所。これをネガティブに考えるなら長所も短所となりうるということ。
悲観的な人からすると楽観的な人が羨ましくても、まわりはそれをよく思っていないという場合もあります。
例えば、上司が楽観的過ぎて「なんでもOK」というスタンスだったら不安に感じるでしょう。
大切なことは思考を程よくコントロールする術を身につけて、自分が生きやすいように変えていくことです。
悲観的・楽観的のそれぞれのよいところを取り入れられるとよいでしょう。
はじめての転職、何から始めればいいか分からないなら
「そろそろ転職したいけれど、失敗はしたくない……」そんな方へ、テックキャンプでは読むだけでIT転職が有利になる限定資料を無料プレゼント中!
例えばこのような疑問はありませんか。
・未経験OKの求人へ応募するのは危ない?
・IT業界転職における“35歳限界説”は本当?
・手に職をつけて収入を安定させられる職種は?
資料では、転職でよくある疑問について丁寧に解説します。IT業界だけでなく、転職を考えている全ての方におすすめです。
「自分がIT業界に向いているかどうか」など、IT転職に興味がある方は無料カウンセリングにもお気軽にお申し込みください。