無料キャリア相談はこちら
30代限定!転職で年収UP

Apple Watchでできること24選!何ができるか分からない人に機能や使い方を解説

更新: 2023.05.20

時計タイプのウェアラブル端末の中でも特に人気なのがApple Watch。2022年秋には「Apple Watch Series 8」がリリースされ、存在感は高まるばかりです。

その一方で、Apple Watchで何ができるのか分からず、購入を見送っている人もいるのではないでしょうか。

そこで本記事では、Apple Watchでできることを特に便利な機能に厳選して紹介。

これからApple Watchを買おうか検討している方や、購入したけど使いこなせていない方の参考になれば幸いです。

※掲載内容は2023年5月記事執筆時点での情報です。最新の情報は公式サイト等をご覧ください。

この記事の目次

Apple Watchは何ができる?必要なのはこんな人!

Apple Watchは何ができる?必要なのはこんな人!

正直に言うと、Apple Watchは別になくても問題なく生活できるデバイスです。ただし持っていると便利なことは多いです。

本章では、Apple Watchがあるとメリットが大きい人を示します。

  • ウェアラブルデバイスを活用したい人:手がふさがっていても使えて便利
  • 日常行動を効率化したい人:買い物や交通機関の支払いなどを効率化
  • Apple好きな人:ほかのApple製品との連携機能でより便利に使える
  • 生活習慣を改善したい人:ヘルスケア機能で運動不足の解消などに役立つ

上記の点に当てはまる人は、後述の「Apple Watchでできること一覧」から、自分にとって便利な機能を探してみてください。

以下の記事ではApple Watchがいらない人の特徴や、手放した感想を紹介していますので併せてご覧ください。

スキルゼロ・実務未経験でもITエンジニアになれる!

今年こそ、プログラミングをマスターしませんか?
テックキャンプはこれからのIT時代で自分の可能性を広げたい人を応援します。
  • プログラミングは難しくて挫折しそう
  • 独学でちゃんとスキルが身につくのか不安
  • 効率的にプログラミングスキルを習得する方法を知りたい
プログラミング学習やIT転職などでお悩みがある方は、ぜひ無料カウンセリングにお申し込みください。

Apple Watch でできること一覧

本記事で紹介している Apple Watch でできることは以下のとおりです。

Apple Watchでできること
時計関連
振動アラームが使える
タイマーを声で操作できる
ストップウォッチが多機能
時計の文字盤を変えられる
複数タイマーの管理
通知・情報表示 各種アプリの通知が確認できる
振動でリマインダー・カレンダーの予定を知らせてくれる
マップを確認できる
電話・SNS
セルラーモデルなら単体で通話できる
LINEのメッセージの確認・返信ができる
Twitterのリアクションを確認できる
連絡先を管理できる
電子決済 Suica・PASMOで改札を通れる
電子決済ができる
PayPayのQRコード決済ができる
健康(ヘルスケア)
心拍数の計測ができる
運動時間(ワークアウト)を記録できる
睡眠時間の記録ができる
マインドフルネス瞑想を実践できる
Apple製品との連携 Macのロックを解除できる
iPhoneを探せる
iPhoneのカメラ操作ができる
AirPods / AirPods Proの操作ができる
声での操作(Siri関連) アラーム・タイマー
リマインダー
カレンダー
電話
質問

Apple Watchでできること【時計関連】

時計関連の機能でApple Watchができることを5つ紹介します。

振動アラームが使える

振動アラームが使える

出典元:Apple

Apple Watchでは振動で時間を知らせてくれるアラーム機能を搭載しています。

例えば、目覚まし時計は一緒に寝ている家族も起こしてしまうので、少し気が引けます。しかしApple Watchは振動なので、静かに自分だけ起床できるでしょう。

あるいは、電車やバスでうたた寝しても乗り過ごしを防止できますし、休憩時間での30分程度の仮眠にも便利です。

タイマーを声で操作できる

タイマー機能は画面タップでも使えますが、Siriを起動して使うと更に便利です。

Apple Watchのマイクを口元に近づけて、「タイマーを〇〇分にセット」と言えば簡単にセット可能。料理や家事などで手がふさがっているときに重宝します。

Apple Watchは画面が小さいので、声で操作できた方が何かと便利でしょう。

ストップウォッチが多機能

ストップウォッチが多機能

出典元:Apple

Apple Watchにはストップウォッチ機能も搭載。

文字盤はアナログ、デジタル、ハイブリッドなどから選べ、ラップタイムの計測も出来ます。

ジョギングやランニングが趣味の人、競技として取り組んでいる人などは重宝する機能でしょう。

時計の文字盤を変えられる

時計の文字盤を変えられる

出典元:Apple

Apple Watchならできることの代表が「文字盤を変えられること」

あらかじめお気に入りの文字盤を登録しておけば、画面をスワイプするだけで文字盤を変えられます。アナログ時計で不可能な、スマートウォッチならではの機能です。

Apple Watchはデバイスのデザインは少なく、他の人と重複してしまいがち。しかし文字盤を変えることで差別化し、あなたならではのスマートウォッチとして利用できるでしょう。

複数タイマーの管理

複数タイマーの管理

出典元:Apple

watchOS 8では、複数タイマーの管理機能が新しく追加されました。

これにより、例えば同時に2つの料理を並行して調理する場合にタイマーを2つ設定できるので、調理時間の効率化や時短につながるでしょう。

Apple Watchでできること【通知・情報表示】

通知・情報表示関連の機能でApple Watchができることを3つ紹介します。

各種アプリの通知が確認できる

各種アプリの通知が確認できる

出典元:Apple

Apple WatchではiPhoneに届く通知を確認できます。

iPhoneと同じく、表示させる通知は選べますので「メールが来るたび通知が届く」といった事態も避けられます。

「iPhoneを見てしまうと、ついSNSなどを開いて時間を浪費してしまうので、やめたい」という人にもおすすめの機能です。

振動でリマインダー・カレンダーの予定を知らせてくれる

リマインダー機能やカレンダーの通知も、手首への振動で知らせてくれます。

スケジュールが多忙でカレンダーを開く時間も惜しい人や、大事な予定を忘れないようにしておく際にも便利な機能です。

マップを確認できる

マップを確認できる

出典元:Apple

専用のマップアプリで地図を表示できるのも魅力。

画面は小さいものの、目的地までの軽いルート確認に便利です。歩きながら利用する際に重宝するでしょう。

ちなみにGoogleマップのような「国道〇〇号まで進む」「△△を右折する」などのステップ表示はできません。カーナビの代わりとしては難しいでしょう。

Apple Watchでできること【電話・SNS】

電話・SNS関連の機能でApple Watchができることを4つ紹介します。

セルラーモデルなら単体で通話できる

セルラーモデルなら単体で通話できる

出典元:Apple

セルラーモデルなら単体で電話ができるので、近所のコンビニや軽い送り迎え程度ならば、iPhoneなしでも出かけられるでしょう。

GPSモデルのApple Watchの場合は、iPhoneが通信範囲内にあれば通話可能です。

LINEのメッセージの確認・返信ができる

Apple WatchではLINEの新着メッセージ確認と、簡単な返信ができます。

返信方法は以下の通りです。

  • 定型文
  • スタンプ(一部)
  • 音声入力
  • 音声メッセージ

定型文やスタンプを使えば、小さい画面でも対応できるでしょう。

Twitterのリアクションを確認できる

Twitterの「いいね」「リツイート」「DM」「フォロー」などのお知らせを確認可能。

ツイートの反応が気になってついついiPhoneを見てしまう人には良い機能ですね。

連絡先を管理できる

連絡先の管理ができる

出典元:Apple

watchOS 8では、「連絡先」アプリ上で同じApple IDを使用しているiPhoneなどの端末に保存されている連絡先の表示・追加・削除・共有が可能に。

Apple Watchを通したコミュニケーションの幅が広がるでしょう。

Apple Watchでできること【電子決済】

電子決済機能において、Apple Watchができることを3つ紹介します。

Apple Pay対応なので、Suica・PASMO・iDなどの各種電子決済が可能です。

Suica・PASMOで改札を通れる

SuicaとPASMOなどの交通系ICカードとの連携が可能。これにより、財布やスマホを取り出さずにスムーズに改札を通れます。

ただし改札のタッチ部分が右なので、Apple Watchを左腕に身に付けているとタッチしづらく、慣れが必要です。

電子決済ができる

電子決済ができる

出典元:Apple

Apple Watchは以下の非接触型決済に対応しています。

  • Suica
  • iD
  • QUICPay
  • LINE Pay
  • nanaco
  • WAON
  • VISAのタッチ決済

コンビニなどでの買い物のときにスピーディーにお会計が出来て非常に便利。

向かって左側に決済端末があることが多いので、Apple Watchを左腕に身に付けている場合もスムーズです。

PayPayのQRコード決済ができる

PayPay

出典元:PayPay株式会社

スマホで便利なQRコード決済ですが、Apple Watchで対応しているのはPayPayのみ。

Suica同様、iPhoneをカバンやポケットから取り出す手間なくお会計ができます。

PayPayとのペアリング方法は、PayPayの公式HPを参照してください。

Apple Watchでできること【健康・ヘルスケア】

健康・ヘルスケア関連でApple Watchができることを4つ紹介。

Apple Watchは心拍数の計測、活動量の計測、睡眠時間の記録ができるため、生活習慣の改善に役立つでしょう。

心拍数の計測ができる

出典元:Apple

「心拍数」アプリを使えば、一日を通して以下の状態の心拍数を確認可能。

  • 安静時
  • 呼吸セッション(瞑想)時
  • 歩行時
  • 運動時
  • 運動後の回復時

また、不規則な心拍があったときに通知を受けられるなど健康管理にも役立ちます。

運動時間(ワークアウト)を記録できる

運動時間を記録できる

出典元:Apple

「ワークアウト」では、運動時間・走行距離・消費エネルギーなどの記録が可能。

また、watchOS 5以降では運動を始めるとApple Watchが自動で検知して、記録を始めるか通知してくれます。

ワークアウトの種類も豊富で、ランニング・サイクリング・ハイキング・スイミングなどのほか、watchOS 8では「ピラティス」「太極拳」が追加されました。

睡眠時間の記録ができる

出典元:Apple

「睡眠」アプリで睡眠時間の目標を立て、達成度合いを確認できます。

Apple Watchを装着して寝るとユーザの動きを感知して睡眠を記録。

起きたときに睡眠時間を確認したり、過去14日間の平均睡眠時間を確認したりでき、健康維持に役立ちます。

またwatchOS 8では、睡眠時の呼吸数も記録できるように進化しました。

マインドフルネス瞑想を実践できる

マインドフルネス瞑想を実践できる

出典元:Apple

「マインドフルネス」アプリを使えば、瞑想を通して精神を落ち着けて自分と向き合う時間を作り、集中力を上げたりリラックス効果を得られるでしょう。

マインドフルネスとは何かについては「マインドフルネス瞑想で、冷静なマインドと高い集中力をキープする」で解説しています。

Apple Watchでできること【Apple製品との連携】

Apple製品との連携機能に関する、Apple Watchでできることを4つ紹介します。

Macのロック解除・iPhoneのカメラ操作・AirPods操作などが可能です。

Macのロックを解除できる

Macのロックを解除できる

出典元:Apple

Apple Watchを身に着けてMacに近づくと、自動的にログインできます。

また、管理者パスワード入力が必要な場面でも、Apple Watchのサイドボタンをクリックすることでパスワード入力の省略が可能です。

iPhoneを探せる

iPhoneを探せる

出典元:Apple

iPhoneが見つからないとき、Apple Watchの設定画面でiPhoneのアイコンをタップすると、iPhoneから音を出せます。

アイコンを長押しするとiPhoneのLEDが点滅するので、暗い場所でも探しやすいです。

iPhoneのカメラ操作ができる

iPhoneのカメラ操作ができる

出典元:Apple

「カメラリモート」を使えば、iPhoneのカメラをコントロールできます。

主な機能は以下の通りです。

  • プレビュー(写る範囲の確認)
  • フォーカス位置の調整
  • シャッター
  • セルフタイマー

集合写真を撮るときなど、iPhoneを三脚に固定して撮影するときに便利な機能です。

AirPods / AirPods Proの操作ができる

AirPods _ AirPods Proの操作ができる

出典元:Apple

Apple Watchの画面上でAir PodsやAirPods Proを操作できます。

操作できるのは以下の機能です。

  • 再生 / 停止
  • ボリューム
  • 曲送り / 曲戻し
  • ノイズキャンセリング / 外音取り込み(AirPods Pro)

Apple Watchでできること一覧【その他】

そのほかの機能の中で、特筆すべきApple Watchでできることを紹介します。

声で操作できる

Apple WatchではiPhoneと同じようにSiriを活用できます。

Apple Watchを口元に持ってきて話しかければSiriを起動させられますので、わざわざiPhoneを取り出さずに、より「アシスタント」らしく活用できます。

Siriで実行できるコマンドを、以下で5つ紹介。

  • アラーム・タイマー
  • リマインダー
  • カレンダー
  • 電話
  • 質問

アラーム・タイマー

アラームの設定もSiriに頼めば簡単です。例えば

「明日の7時に起こして」

「30分後のタイマーをセット」

などと頼むだけで、アラームやタイマーをセットできます。

リマインダー

リマインダーもSiriで設定可能です。例えば

「買い物リストにヨーグルトを追加」

「明日の朝7時にごみ捨てをリマインド」

のように使って買うものや予定を追加できます。

カレンダー

カレンダーへの予定の追加もSiriでできます。例えば

「明日の2時に会議を追加」

などと話しかけることでカレンダーに予定を入れることができます。

電話

Siriに話しかければ電話もかけられます。例えば

「〇〇に電話して」

のように話しかけて、簡単に電話をかけることが可能です。

質問

簡単なネット検索であればSiriに質問すれば答えてくれます。例えば

「〇〇を検索」

「〇〇って何?」

「〇〇ってどこにある?」

のような質問をすれば答えてくれます。

「スマホを取り出すまでもないけど気になること」を調べるときに便利ですね。

Apple Watchでできないこと

Apple Watchでできないこと

現行のApple Watchではできないことは以下の4つです。

  • 血圧・血糖値の測定
  • 動画鑑賞
  • 電子書籍
  • スキューバダイビング
  • ネットショッピング

血圧・血糖値の測定

心拍数の計測はできますが、血圧・血糖値の測定はまだできません。

動画鑑賞

YouTubeをはじめとした動画視聴サービスには対応していません。

電子書籍

Kindleなどの電子書籍の閲覧はできません。

ただし「オーディオブック」Appを使えば、オーディオブックの再生は可能です。

スキューバダイビング

第1世代は、防沫性能と耐水性能を備えていますが、水に浸すのは非推奨です。

またSeries 2以降はプールで泳ぐなど浅い水深では使えます。しかし、スキューバダイビングなど水圧が高い場所での使用は想定していません。

サウナやスチームルームでの使用は、耐水性能に支障をきたす可能性があります。

あくまで、浅い水深での利用にとどめて使いましょう。

ネットショッピング

Amazonなどのショッピングサイトでの買い物はできません。

Apple Watch単体でできることは?

Apple Watch単体でできることは?

Apple Watchは通常、iPhoneと連携して使用しますが、セルラーモードの登場で単体で使用できる場面が増えました。

セルラーモードであれば、これまでiPhoneと連携しなければ使えなかった以下のような機能もApple Watch単体で使えます。

  • 電話
  • メッセージアプリ
  • 音楽ストリーミング

ちなみにSuicaなどの電子決済はGPSモデルでも単体で使うことができます。

watchOS 9で広がるApple Watchでできること

watchOS 9プレビュー

出典元:Apple

Appleは2022年の秋頃に「watchOS 9」をリリースし、Apple Watch Series 4以降に対して無料のソフトウェアアップデートを実施。

これにより、以下のような新しい機能が追加されます。

  • ワークアウトの新機能「コース記録と競争」「ランニングパワー」
  • ワークアウト概要のアップデート
  • 「服薬」アプリによるお薬の管理
  • 「睡眠」アプリの新機能「睡眠ステージ」「心房細動履歴機能」
  • 文字盤の追加
  • QWERTY配列のキーボードにおけるサポート言語の拡大

watchOS 9の詳しい中身はAppleの公式HPを参照してください。

Apple Watchでできることを理解して健康やビジネスに役立てよう

本記事はApple Watchでできること、できないことを紹介しました。

iPhoneとペアリングしてさまざまな機能が使える「Apple Watch」。

うまく使いこなせば生活が便利になるだけでなく、健康増進にも役立ちます。

本記事を参考に、Apple Watchのある生活を検討してみてはいかがでしょうか。

Apple Watchに関する、以下の関連記事を参考にしてみてください。

↑目次へ戻る

未経験からの転職の悩みを解決!無料カウンセリング開催中【転職成功人数4000名以上!※1

こんな不安や疑問はありませんか?
・未経験から転職して、本当に年収が上がるのか
・ITエンジニア転職後の働き方や稼ぎ方が想像できない
・スキルゼロからITエンジニアとしてフリーランスになれるのか

カウンセリングでは、ITエンジニア転職やプログラミング学習を知り尽くしたプロのカウンセラーが、あなたの悩み解決をサポートします。満足度93%※1、累計利用者数は42,000人以上!※2

無料で相談できますので、気軽にご参加ください。【テックキャンプは給付金活用で受講料最大70%オフ※4
※1.2018年10月24日〜11月16日(N=106)  2.2020年12月時点 3.テックキャンプ エンジニア転職は経済産業省の第四次産業革命スキル習得講座の認定も受けており、条件を満たすことで支払った受講料の最大70%(最大56万円)が給付金として支給されます

無料キャリア相談はこちら

この記事を書いた人

テックキャンプ ブログ編集部
テックキャンプ ブログは株式会社divのオウンドメディア。テクノロジーを通じて人生をより良くしたい人のためのWebメディアです。 教養としてテクノロジーを学ぶ人や、プログラミング未経験からのエンジニア転職を志す人に貢献することをミッションとしています。学ぶことの喜び、挑戦することの楽しさを伝えていきます。

あなたの理想のキャリアに合わせた、テックキャンプの2つのサービス

Advertisement