転職実績No.1🔰エンジニアスクール
転職実績No.1🔰エンジニアスクール

【2019最新版】プログラミングが楽しく学べる人気のおもちゃ13選!小さな子どもから大人が楽しめるものまで

更新: 2019.12.06

「プログラミングを小さい頃から学ばせたい」「プログラミング教室は続けられるか心配」

そのような悩みを持つご両親向けにおすすめしたいのが、遊び感覚でプログラミングを学ばせることです。

そこでこの記事では、プログラミングが学べる2019年度のおすすめのおもちゃを年齢別に紹介します。

ぜひ、クリスマスや誕生日の子どもへのプレゼントの参考にしてください。

3歳から6歳の子どもにおすすめのプログラミングおもちゃ

まだ読み書きができない3歳頃の子どもからでも遊べるプログラミングのおもちゃを紹介します。

ころがスイッチドラえもんシリーズ

ドラえもん ころがスイッチ デラックスキット

ころがスイッチドラえもんは、コースを組み立ててボールを転がすことでプログラミング的思考が身に付けられる人気のおもちゃです。

「考える」「組み立てる」「試す」「直す」という4つのステップを繰り返すことで、楽しみながら論理的な思考を養えます。

コースにアクションを加えるひみつ道具スイッチには、「どこでもドア」「タケコプター」といったドラえもんでお馴染みの道具も登場。

日本おもちゃ大賞2019エデュケーショナル・トイ部門優秀賞受賞を受賞したオススメのプログラミンが学べるおもちゃです。

ポケモンパッド ピカッとアカデミー

ポケットモンスター ポケモンパッド ピカッとアカデミー【日本おもちゃ大賞2019 エデュケーショナル・トイ部門 優秀賞】

ポケモンパッド ピカッとアカデミーは、プログラミングを始め、英語・国語・算数・コミュニケーション・アートといった小学校に入学する前の子どもに学ばせたい内容が詰まった知育パッド。

ポケモンの世界観で学習が進められるので、勉強が苦手な子どもでも抵抗なく遊ぶように学べるでしょう。

新時代の教育モデル「STEAM」を取り入れていることが特徴。

STEAMはScience(科学)・Technology(技術)・「Engineering(工学)・Mathematics(数学)に、Arts(芸術)を加えた教育モデルで、科学技術だけでなく創造力も育てることを目的としています。

ロボットマウス アクティビティセット

ラーニング リソーシズ(Learning Resources) プログラミング教材 ロボットマウス コーディング アクティビティセット LER2831 正規品

壁・トンネル・ボードを組み合わせて迷路を製作。ロボットマウスの背中にあるスイッチを押して、プログラミングを行ってチーズのゲットを目指すおもちゃです。

チーズまでたどり着けるプログラムを考えやすいように、コーディングカードが用意されています。

視覚的に考えながらトライ&エラーが繰り返すことで、プログラミング的思考を鍛えられるでしょう。わかりやすさが魅力のプログラミングのおもちゃです。

カードでピピッと はじめてのプログラミングカー

カードでピピッと はじめてのプログラミングカー【日本おもちゃ大賞2018エデュケーショナル・トイ部門 大賞】

小学校入学前の子どもでも、楽しみながらプログラミング的思考が学べるおもちゃです。

ゴールとそこまでの道のりを決め、「めいれいタグ」で車をどのように動かせばよいか考える。あとはそのタグを読み込ませるだけというシンプルな遊び方が特徴。

「カードでピピッと はじめてのプログラミングカー」日本おもちゃ大賞2018エデュケーショナル・トイ部門大賞を受賞しています。

ニューブロック プログラミング

学研のニューブロック プログラミング【日本おもちゃ大賞2019エデュケーショナル・トイ部門 優秀賞】

2020年に55周年を迎える知育玩具の定番と言えるニューブロック。そのニューブロックのプログラミングに対応した新商品が「学研のニューブロック プログラミング」です。

ブロックを組み合わせる楽しさはそのままに、コックピットにクルーを乗せることでLEDを光らせたり、モーターをつないで動かしたりといプログラミングが可能です。

クルーの色ごとに動作が決まっているので、子どもにもどうやって動かせばいいのかがよくわかります。

子どもにあげたいと思うおもちゃに投票する「あんふぁん×ぎゅって おもちゃグランプリ2019」のエデュケーショナル部門で金賞を受賞したおもちゃです。

アリロ

alilo(アリロ)基本セット 知育 プログラミングおもちゃ 3歳から STEM教育 スマホ連動

3歳以上の子どもから幅広い年代にまで対応した知育ロボット「アリロ(alilo)」。

かわいい見た目とは裏腹に機能は本格的。子どもの年齢や遊び方に合わせて、アリロは以下の6種類の操作方法が選べます。

・パネルでプログラミング
・ボタンを押してプログラミング
・話しかけて動かす
・ビジュアルプログラミング
・スマホをコントローラーにして動かす
・スマホでコースを描いて動かす

学校教材の総合メーカーであるアーテックが手がけたことからも、その信頼性の高さが伺えるでしょう。

6歳から10歳の子どもにおすすめのプログラミングおもちゃ

6歳から10歳くらいまでの子どもにおすすめの、少し難易度がアップしたプログラミングが学べるおもちゃを紹介します。

littleBits Droid Inventor Kit

LittleBits スターウォーズ ドロイド 発明キット

R2ユニットを組み立てて、自分だけのR2-D2が作れる「littleBits Droid Inventor Kit」。

モーター・センサー・スピーカーといった違う機能を持つlittrleBitモジュールを組み合わせると、オリジナルの動きを実現することも可能。

iOS・Androidに対応したスマホのアプリをインストールするとさらに遊びの幅が広がります。

ブロックを組み合わせるコーディングを行い、コーディングミッションにチャレンジしましょう。

TOTY(TOY OF THE YAER)2018において、Creative Toy of the Yearを受賞。

アーテックロボ トリケラトプス

アーテックロボ トリケラトプス

ブロックを組み立てて、トリケラトプスとステゴザウルスが作れるプログラミングに対応したおもちゃです。

Studuino miniと呼ばれるロボットの製作に合わせたコネクタが搭載されたArduino互換基盤を使って、恐竜にさまざまな動作をさせることが可能。

Studuino miniは専用のソフトでプログラミングにも対応しています。恐竜が大好きな子どもにぴったりのおもちゃです。

embot

プログラミングおもちゃ 教育・知育ロボット embot(e-Craftシリーズ)

NTTドコモが企画・開発を行ったembotは、ダンボールや紙コップといった身近にあるさまざまな素材を使って、オリジナルのロボット作りが楽しめます。

ロボットは5段階に難易度が設定されたプログラミングアプリを使って動かせるので、子どもも工作の一環として取り組めるでしょう。

embotは、葛飾区の小学校のプログラミング教育にも採用されています。

参考サイト:
葛飾区とタカラトミー、NTTドコモがプログラミング教育で連携 ダンボールロボットキット「embot」(エムボット)を小学校等で採用へ | ロボスタ

以下のタカラトミー公式サイトからembotは購入可能です。

【プログラミングおもちゃ】embot(エムボット): あ行 おもちゃ・グッズ通販│タカラトミー公式通販サイト「タカラトミーモール」

プログラミング・フォロ for PaletteIDE

エレキット ロボット工作キット プログラミング・フォロ for PaletteIDE 赤外線レーダー搭載6足歩行ロボット  MR-9110

愛らしい動作と本格的な作りで人気の6足歩行のロボット「フォロ」のプログラミング対応バージョン。

プログラミングは無料ソフトのPaletteIDEを使って行います。

PaletteIDEはカラフルなアイコンを組み合わせて並べるだけで簡単にプログラムが構築できます。

プログラミングが初めての方でも直感的に操作できるため、子どもの入門にも最適です。

大人も子どもも楽しめるプログラミングおもちゃ

最後に、大人も子どもと一緒に楽しめるプログラミングのおもちゃを紹介します。

Apitor

出典元:Apitor | JPT製品部

Apitorは、アメリカで開発された好きな形に組み立てて遊べるロボットキットです。

アプリの組み立て方に従って作るだけなのでとても簡単。レゴブロックと互換性があるので、こだわりたい大人の方はパーツを追加するとよいでしょう。

モーター・LEDライト・センサー用ポートを搭載したメインコントロールユニットがあり、別売りでセンサーなども追加可能と拡張性の高さも魅力。

動作のプログラムの構築はビジュアルプログラミング言語が採用されているので、子どもでもわかりやすいです。

大人も子どもも長く楽しめるおすすめのプログラミングのおもちゃです。

クラウドファンディングサービス「Makuake」でも購入できます。

Makuake|プログラミング学習入門に! 18種のロボットを作って動かすブロックApitor|マクアケ – クラウドファンディング

toio(トイオ)

toio ( トイオ ) バリューパック「つくって、あそんで、ひらめいて」ロボットトイ 小さなキューブ型ロボット 一人でもみんなでも 手を動かして遊ぶ 創意工夫を引き出す プログラミング 絶対位置検出/6軸検出システム

ソニー・インタラクティブエンタテインメントが開発した、ロボットを使用した新たな遊びのプラットフォーム「toio」。

toioはレベルに応じて以下のプログラミングが可能です。

・ゲームタイトルでプログラミングを遊ぶように学ぶ
・ビジュアルプログラミングでロボットを動かす
・本格的なロボットプログラミング

一見すると複雑そうですが、ゲームで遊ぶ感覚ですぐに楽しめます。レゴと組み合わせてオリジナルのロボットで遊ぶことも可能。

「作る」「遊ぶ」「閃く」とサイクルを繰り返すことで、自然とプログラミングに対する理解が深まります。

さらにそこから突き詰めたい方へのニーズにも応えるスペックがあることがtoioの魅力と言えるでしょう。大人の趣味にもぴったりのおもちゃです。

Sphero RVR(スフィロ アールブイアール)

Sphero RVR(ローヴァー) 車型 プログラミング ロボット STEM/光センサー/赤外線センサー/ジャイロスコープ 搭載【日本正規代理店品】

Sphero RVRは、箱から取り出してすぐ遊ぶことができ、幅広いカスタマイズにも対応したプログラミングロボットです。

Sphero Eduアプリをインストールすれば、プログラミングやロボットの操縦が可能に。

Scratch・JavaScript・Pythonなど、幅広い言語でプログラミングができます。

Raspberry Pi・BBC micro:bit・Arduinoといったハードウェアによる拡張にも対応。

ソフト・ハードの両方で自由度の高いプログラミングのおもちゃです。楽しみ方は自分次第でいくらでも広がります。

プログラミングに興味を持ったら習い事として始めるのもおすすめ

もしも、おもちゃをきっかけにプログラミングに興味を持ったら、習い事として始めさせるのもおすすめです。

おもちゃでプログラミングを学ぶことは、子どもの創造力を育てる上でとても効果的。

プログラミングに対する苦手意識を持ちづらいこともメリットと言えるでしょう。

プログラミングが学べるおもちゃは進化を続けており、本格的なものも多く登場していますので可能性は広まっています。

ただ、より体系的にプログラミングを子どもが学びたいと思った場合には、習い事として通わせるという選択肢もあることを覚えておきましょう。

一過性の体験として終わらせず、それぞれの子どもに合ったプログラミングの学習方法を考えてあげることが大切です。

↑目次へ戻る

【転職実績No.1👑】年収アップと自由な働き方を実現したいならITエンジニア転職!

こんな希望はありませんか?

  • もっと年収アップできる仕事がしたい
  • 時間や場所に縛られず自由に働きたい
  • 専門スキルで手に職をつけたい

という方は、ITエンジニア転職がおすすめです

テックキャンプなら、完全未経験🔰でも大丈夫!プログラミング学習〜エンジニア転職支援、副業案件獲得まで個別にサポートします👌

さらに給付金活用で受講料最大70%OFF

※2020年12月時点 3.テックキャンプ エンジニア転職は経済産業省の第四次産業革命スキル習得講座の認定も受けており、条件を満たすことで支払った受講料の最大70%(最大56万円)が給付金として支給されます

興味がある方は、以下よりIT転職のプロにキャリアのお悩み相談から始めてみましょう!

まずは無料で相談してみる

この記事を書いた人

Kimura Hiroto
音楽・ITをはじめとするさまざまなジャンルのライティングを行っています。ITエンジニアの経験を生かし、テックキャンプ ブログでの執筆・編集を担当。好きな食べ物は豆腐。

あなたの理想のキャリアに合わせた、テックキャンプの2つのサービス

Advertisement