2019年秋に最新のmacOSである「macOS Catalina」がリリースされます。
この記事では、macOS Catalinaのアップデートの対応モデルと注意点について解説します。
この記事の目次

macOS Catalinaの新機能について
macOS Catalinaでは、iPadによって機能が拡張されるSidecarが搭載。また、iTunesが3つのアプリケーションに分かれます。
気になる新機能やベータ版については、以下の記事で詳しく紹介していますので合わせてご覧ください。
macOS Catalinaはいつリリース?beta版と新機能についても解説【このページを見ている方限定】受講料30,000円OFF
- プログラミングは難しくて挫折しそう
- 独学でちゃんとスキルが身につくのか不安
- 効率的にプログラミングスキルを習得する方法を知りたい
ぜひ無料カウンセリングにお申し込みください!

macOS Catalinaのアップデートの対応モデルについて
出典元:Apple、macOS Catalinaを発表 – Apple (日本)
macOS CatalinaのOSアップデートの対応モデルと、その中でSidecarが利用できるモデルは限定される可能性について解説します。
macOS Mojaveから対応モデルの変更はなし
・MacBook 2015以降
・MacBook Air 2012以降
・MacBook Pro 2012以降
・iMac 2012以降
・iMac Pro 全モデル
・Mac mini 2012以降
・Mac Pro 2013以降
前回のmacOS Mojaveでは2011年以前のモデルのサポートが終了しました。
今回のmacOS Catalinaのアップデートの対応モデルには、前回から変わっていません。macOS Mojaveを使っている方はmacOS Catalinaへのアップデートが可能です。
この記事もオススメ

Sidecarが利用できるモデルは異なる可能性も
macOS Catalinaの対応モデルは発表されていますが、Sidecarに対応するモデルはAppleから発表されていません。
ただし、開発者として知られるSteve Trougton-Smithは、macOS Catalinaのベータ版の調査の結果をTwitterに発表しています。自分のモデルが対応するのか気になる方は参考にしてください。
Sidecar supports iMac 27″ (Late 2015) or newer, MacBook Pro (2016) or newer, mac Mini (2018), Mac Pro (2019), MacBook Air (2018) , MacBook (Early 2016 or newer), and blacklists all the devices in the screenshot pic.twitter.com/DHNDyI98WV
— Steve Troughton-Smith (@stroughtonsmith) 2019年6月5日
これは、ベータ版の段階での情報ですので、秋の正式リリースではより古いモデルが対応する可能性は十分に考えられます。
Sidecarに対応するiPadについて
CNETによると、Sidecarに対応するiPadは新しいiPadOSのアップデートに対応する以下のすべてのモデルとあります。
・12.9-inch iPad Pro
・11-inch iPad Pro
・10.5-inch iPad Pro
・9.7-inch iPad Pro
・iPad (6th-generation)
・iPad (5th-generation)
・iPad Mini (5th-generation)
・iPad Mini 4
・iPad Air (3rd-generation)
・iPad Air 2

【注意】macOS Catalinaで32bitアプリのサポートが終了
macOS Mojaveが32bitアプリをサポートする最後のOSとなることをAppleはWWDC 2018で発表しました。今回のmacOS Catalinaにアップデートすると動作しないアプリケーションもあるでしょう。
その対策として、macOS Catalinaへのアップデート時に動作しなくなる32bitアプリを表示する機能が実装されます。
もしも、仕事などで使っているアプリケーションが32bitアプリに該当した場合には、アップデートをキャンセルした方が賢明です。代替するアプリケーションを見つけてから、アップデートを行いましょう。
未経験からの転職の悩みを解決!無料カウンセリング開催中【転職成功人数4400名以上!※1】

こんな不安や疑問はありませんか?
・未経験から転職して、本当に年収が上がるのか
・ITエンジニア転職後の働き方や稼ぎ方が想像できない
・スキルゼロからITエンジニアとしてフリーランスになれるのか
カウンセリングでは、ITエンジニア転職やプログラミング学習を知り尽くしたプロのカウンセラーが、あなたの悩み解決をサポートします。満足度93%※1、累計利用者数は42,000人以上!※2
無料で相談できますので、気軽にご参加ください。【テックキャンプは給付金活用で受講料最大70%オフ※4】
※1.2018年10月24日〜11月16日(N=106) 2.2020年12月時点 3.テックキャンプ エンジニア転職は経済産業省の第四次産業革命スキル習得講座の認定も受けており、条件を満たすことで支払った受講料の最大70%(最大56万円)が給付金として支給されます