まずは無料キャリア相談へ!
事例あり✅30代未経験からIT転職

iPadでスクリーンショットを撮る方法【初心者向け】

更新: 2023.02.08

iPadのスクリーンショットが撮影できず、お悩みではないでしょうか。特に初めて iPad を使う方は戸惑ってしまうと思われます。

そこで本記事では、iPadでスクリーンショットを撮影する方法をまとめました。

iPadでスクリーンショットを撮影する方法

iPadの種類によってスクリーンショットを撮影する方法がやや異なります。

ここでは2パターンの方法を紹介しますので、お使いのiPadに沿った方法をお試しください。

  • ホームボタンがあるiPadの場合
  • ホームボタンがないiPadの場合

ホームボタンがあるiPadでスクリーンショットを撮影する方法

ホームボタンがあるiPadの場合、トップボタン(スリープ/スリープ解除ボタン)と、ホームボタンを同時に押すことでスクリーンショットが撮れます。

ホームボタンがないiPadでスクリーンショットを撮影する方法

ホームボタンがないiPadの場合、トップボタンと、端末の側面についている音量調整ボタン(2つあるうちのどちらか)を同時に押すことで、スクリーンショットが撮れます。

【人数限定】適職発見×年収アップのキャリアコーチング

プロのコーチがあなたの悩みを引き出し、現状を一緒に整理します。

「現状を変えたい。でもどうしたらいいか分からない…」
キャリアウィズは、そんな悩めるキャリア迷子を徹底サポートします。

☑今の仕事を続けるべきか悩んでいる
☑自分にあった働きかたや環境が見つからない
☑キャリアに漠然とした不安がある

ひとつでもあてはまる方は、まずは【無料】の個別相談へ!

Siriを使ってスクリーンショットを撮影する方法

iPad の機種によっては、スクリーンショットが撮影しにくいことがあるかもしれません。この場合、Siriを使って撮影するのもおすすめです。

iPad に向かって「Hey Siri」と話しかけ、Siriが起動したら「スクリーンショットを撮って」と話しかけます。すると自動でスクリーンショットを撮影してくれます。

撮影したスクリーンショットを保存する方法

スクリーンショットを撮影すると、画面左下にサムネイルが表示されます。

そのサムネイルをタップし、画面左上に表示された「完了」をタップ、「“写真”に保存」を選択すると、iPadの「写真」アプリ内に保存されます。

「“ファイル”に保存」を選択すると、iPadの「ファイル」アプリ内の指定したファイルにスクリーンショットを保存可能です。

撮影したスクリーンショットを確認する方法

撮影したスクリーンショットを「写真」アプリに保存した場合、iPadの「写真」で確認することができます。

また「写真」→「アルバム」→「スクリーンショット」の順にタップすると、スクリーンショットのみを一覧することが可能です。

「ファイル」アプリに保存した場合、「ファイル」アプリを開き、保存したファイルを選択してください。

意外と分かりにくいiPadでのスクリーンショット

機種によって操作方法が違うことから、iPadでスクリーンショットを撮影する方法は分かりにくいかもしれません。

本記事で紹介した方法を、ぜひ参考にしてください。

↑目次へ戻る

未経験からの転職の悩みを解決!無料カウンセリング開催中【転職成功人数4400名以上!※1

こんな不安や疑問はありませんか?
・未経験から転職して、本当に年収が上がるのか
・ITエンジニア転職後の働き方や稼ぎ方が想像できない
・スキルゼロからITエンジニアとしてフリーランスになれるのか

カウンセリングでは、ITエンジニア転職やプログラミング学習を知り尽くしたプロのカウンセラーが、あなたの悩み解決をサポートします。満足度93%※1、累計利用者数は42,000人以上!※2

無料で相談できますので、気軽にご参加ください。【テックキャンプは給付金活用で受講料最大70%オフ※4
※1.2018年10月24日〜11月16日(N=106)  2.2020年12月時点 3.テックキャンプ エンジニア転職は経済産業省の第四次産業革命スキル習得講座の認定も受けており、条件を満たすことで支払った受講料の最大70%(最大56万円)が給付金として支給されます

無料キャリア相談はこちら

この記事を書いた人

あなたの理想のキャリアに合わせた、テックキャンプの2つのサービス

Advertisement