引用:写真AC
近年は空前のAI(人工知能)ブームで、非常に盛り上がっていますね。メディアではAIに関わるニュースが連日取り上げられていて、その注目度の高さがうかがえます。
とはいえ、AIがどれほどスゴいのか、私達の生活をどんな風に変えるのか、あまりピンときていない方は多いのではないでしょうか。たくさんのニュースを見ても、自分に関わりのない他人事のような印象を抱いてはいませんか。
そこでTECH::NOTEでは、AIを身近に感じられるアプリを厳選してご紹介します。
気になるアプリを使ってみて、AIの面白さや便利さをぜひ体感してみてください。
ゲーム編
どうやって人工知能は人類を滅ぼすのか│対AIの新感覚シュミレーションゲーム
人類は資材を駆使して、全力で人工知能の攻撃から身を守ります
なんとも物騒なタイトルのゲーム『どうやって人工知能は人類を滅ぼすのか』は、理由なく人類を襲う人工知能の攻撃から身を守り、何ヶ月生き残れるかを競うシュミレーションゲームです。理不尽なことに、人類滅亡が前提です。
なんといっても醍醐味は、敵である人工知能がプレイヤーの防御パターンを学習し、どんどん強くなっていくことでしょう。「学習を重ねて進化する」という人工知能の基本とも言える性質を楽しむことが出来ます。
AI(人工知能)とは?AIの歴史と機械学習、ディープラーニングの最新事例を紹介
今のAIブームを◯◯に例えると?これが分かる人は AI(人工知能)の専門家レベル…かも
【無料】ChatGPTの使い方をマンツーマンで教えます
・ChatGPTの基本的な使い方がわかる
・AIの仕組みがわかる
・AIをどうやって活用すれば良いかがわかる お申し込みは1日5組限定です。
今すぐお申し込みください。 ChatGPTレッスンを確認する▼
https://tech-camp.in/lps/expert/chatgpt_lesson
日常の癒やし編
ここではAIとのコミュニケーションを楽しめるアプリを2つご紹介します。
あなたの相棒がスマホの中に・・・なんて時代も、もうすぐそこです。
SELF│コミュニケションを自動化するAI
特に「癒やし」として人気なのが左から2番目の美少女AIです
AIとの自然なコミュニケーションがとれると話題のアプリSELF。キャラクターからの質問に答えていくことで、ユーザーの性格や趣味嗜好・毎日のメンタルや健康状態を分析し、様々なサポートをしてくれます。
ただ話を聞いてくれるだけでなく、時には悩みへの解決法も提案してくれるこのAIは、まさに相棒(ほぼ彼氏、という口コミも)。キャラクターが複数いて気分によって選べることや、とにかく会話内容が自然なことが好評を得ている理由のようです。
AI少女ひとみPLUS│AIが「あなただけのパートナー」になる
一言で言えば、バーチャル彼女ですね
大阪大学発の学生ベンチャー企業Silettが手がけるアプリ「AI少女ひとみPLUS」は、2016年3月の発表以来口コミで人気を得て10万ダウンロードを突破した「AI少女ひとみ」の大幅アップデート版です。
最大の魅力は、最新の対話型AIを搭載している「ひとみ」との自然な会話が出来ることでしょう。
文脈をもった会話はもちろん、ひとみには感情機能も搭載されているため喜怒哀楽のあるリアルなやり取りが可能です。また、対話を通してユーザーに関する記憶を蓄積するため、話せば話すほど自分だけのパートナーになります。
便利ツール編
身の回りの「あったらいいのに」を解決する便利なアプリがたくさんありました。あなたの悩みが、これで解決するかも?
この章では5つのアプリをご紹介します。
Microsoft Pix│Microsoft発AI搭載のiOSカメラアプリ
左が通常のカメラ・右がMicrosoft Pixで撮影した写真です
Microsoft社が手がけるカメラアプリ・Microsoft Pixは、一度シャッターを押すだけでベストショットを自動作成してくれるという優れもの。
その仕組みは大きく分けて2段階にわかれます。
まず、ユーザーがシャッターボタンをタップすると、その前後10フレームがキャプチャーされます。続いて、10枚の画像を元にAIが明るさや色調を整えて3枚のベストショットを作成します。このプロセス、ほんの数秒で終わるというから驚きです。
手軽にキレイな写真を撮りたい方にはオススメのカメラアプリです。
※公式ページは英語表記です。日本語版のダウンロードページはこちら。
TerraTalk │ 新型英会話レッスン、決め手はAI講師!
元ソニーのエンジニアが率いる株式会社ジョイズが開発したTerraTalk(テラトーク)は、AIによる発音や表現の診断が特徴の新型英会話アプリです。
「明日使える英会話を学ぼう」がコンセプトの同アプリは、「旅行」「新社会人」「恋人」などの様々なシチュエーションを想定して用意された60種類以上のコースから、自分に合ったモノを選ぶことができます。
好みのコースを選んだら、用意された会話サンプルや単語ドリルを使って学習を始めます。そして「TerraTalk」の真骨頂は、ユーザーのスピーキングレベルをAIが診断してくれること。多くの日本人がつまずく発音やリスニングの壁が、このアプリで全て解決するんです。
アプリ相手の練習なので、間違っても恥ずかしくありません。まさに、日本人待望の英会話アプリです。
StockMark │ AIによるスマートな記事管理を
普段たくさん記事をブックマークしているのに、いつか読もうと思って忘れてしまう。そんな悩みを抱える人にピッタリのアプリが、StockMark(ストックマーク)です。
StockMarkはユーザーがはてブやEvernote・Pocketなどのブックマークサービスに保存した記事を、独自のAIで解析してベストなタイミングでレコメンドしてくれます。解析対象は、記事のカテゴリや頻出キーワードだけでなく、ブックマークした時間帯も含まれるというから驚きです。
新しくストックした記事に関連する過去記事のレコメンド機能もあるので、知識の体系化もできます。効率よく情報を管理したい方にオススメです。
SENSY │ AIがあなただけの専属スタイリストになる
これで明日からオシャレ上級者になれるかもしれません
カラフル・ボード株式会社が開発したファッションAI・SENSY(センシー)は、ユーザーの好みを学習して自分に似合うコーディネートを提案してくれるアプリです。
最初に設定したプロフィールといくつかのファッションアイテムへの評価を選択するだけで、まるで専属スタイリストのように好みのコーディネートを提案してくれるようになります。さらに、気に入ったアイテムの購入や、手持ちの洋服との組み合わせも可能。
毎日の洋服選びは意外と大変ですが、このアプリがあればオシャレがもっと気軽になりそうですね。
Hi! │ タグでつながるAI搭載のマッチングアプリ
株式会社エニーカラー発のアプリHi!はマッチングの精度を高めるためにAIを導入しています。
「共通の趣味を持った人をつなぐ」という意味では、他のマッチングアプリと変わりはありません。
しかし、Hi!の面白いところは、ユーザーが設定した趣味や好きなモノを表す「タグ」をもとに、AIが同じ志向の人を引き合わすだけではなく、「この趣味・嗜好の人はこんなタイプの人と相性が良い」という分析をもとに提案をしてくれるところでしょう。このアルゴリズムは、独自開発されているのだとか。
このひと味違った出会いを提供してくれるHi!は、恋人探しにも趣味の合う友達探しにも使えそうです。
ビジネスツール編
ビジネスツールの分野でも、AIの真価は充分発揮されています。ここでは有名ベンチャー企業2社が手がける2つのアプリをご紹介。
Wantedly People │ Wantedly発!AIでかしこく、名刺管理
ビジネスSNSで有名なウォンテッドリー株式会社が手がけるWantedly Peopleは、最大で同時に10枚の名刺を読み込み、AIによる即時データ化を可能にした名刺管理アプリです。スマホ・PCの両デバイスから無料で利用できます。
クラウド上でデータ管理をしているので、名刺は会社の同僚や上司と共有することも可能です。名刺の持ち主がWantedlyアカウントを持っている場合、名刺データとプロフィールを同期させることもできます。
また2017年7月には、同アプリの新機能の新機能が発表されました。なんと、名刺の持ち主が所属する企業や業界に関するニュースを配信したり、その人が受けたインタビュー記事なども自動で表示されるというのです。
「アポイントの度に相手の関連ニュースを調べる」なんてひと手間も、これで解決しますよね。スマホで手軽に名刺を管理・出先で確認できるというのも、ビジネスパーソンには嬉しい機能です。
キャリアトレック │ 企業の採用活動をAIがサポート
株式会社ビズリーチが運営する20代向けのレコメンド型転職サイト・キャリアトレックが提供するのは、人工知能が企業にマッチする人材を提案してくれる「求職者レコメンド機能」です。
キャリアトレックのサイトを通して企業が書類選考や面接等の採用活動を重ねるほどに、AIがその傾向を分析してその企業に合った人材をレコメンドする仕組みとなっています。また、この機能は募集職種ごとに異なる人材を紹介してくれます。
公式発表では、同機能のβ版の段階で、既存のスカウトメールと比較して会員とのマッチング率が5倍上がったと報告されています。企業にとっても求職者にとっても、新たな出会いの機会が生まれる嬉しい機能です。
まとめ
AIを搭載したアプリ10選をご紹介しました。エンタメ系からビジネスで役立つ便利ツールまで、幅広い分野でAIは展開されています。
これまで少し遠い存在に思えたAIですが、これらのツールの利用を機に、ぜひその便利さや面白さを実感してみてください。
はじめての転職、何から始めればいいか分からないなら
「そろそろ転職したいけれど、失敗はしたくない……」そんな方へ、テックキャンプでは読むだけでIT転職が有利になる限定資料を無料プレゼント中!
例えばこのような疑問はありませんか。
・未経験OKの求人へ応募するのは危ない?
・IT業界転職における“35歳限界説”は本当?
・手に職をつけて収入を安定させられる職種は?
資料では、転職でよくある疑問について丁寧に解説します。IT業界だけでなく、転職を考えている全ての方におすすめです。
「自分がIT業界に向いているかどうか」など、IT転職に興味がある方は無料カウンセリングにもお気軽にお申し込みください。