>>No1エンジニア養成プログラム テックキャンプ
「スマートウォッチが欲しいけど、種類が多すぎてどれを購入すればいいかわからない」
「購入を検討しているのでスマートウォッチに搭載されている機能を比較して選びたい」
と困っていませんか?
この記事では、スマートウォッチで利用できる便利な機能を詳しく紹介いたします。

ぜひ、スマートウォッチを購入する時に、選び方の参考にしてみてください。
スマートウォッチでできること・機能
スマートウォッチでできることや機能について紹介します。
メールや電話、LINEの通知
スマートウォッチの代表的な機能は、「メール」「電話」「LINE」の”通知”です。
メール通知機能や着信通知機能が搭載されたスマートウォッチは、わざわざスマートフォンの画面を見なくても通知の種類や相手をチェックできるのです。
「スマホをカバンの中に入れていて大事な連絡に気付くことができなかった」という失敗が、一度や二度はありませんか。
しかし、スマートウォッチを腕に装着していれば、「会社の上司から電話がかかってきた!」「友達からだからこれはプライベートの用事だ」と簡単に通知に気づいて確認することが可能。
また、「スマホを取り出す」⇒「電話やLINEの通知を確認する」という煩わしさからも解放され、ストレスも軽減するでしょう。

スマートウォッチによって着信通知だけだったりメールの内容まで確認できたりと違いますので、自分の用途に合わせて選びましょう。
タスクの管理
自分のスケジュールを決めるのは簡単でも、中々予定通りには実行することは難しいものです…。
「すっかり予定を忘れていた」なんてケースは意外と多いのではないでしょうか?
そんな時も、スマートウォッチがあれば、タスク管理の機能が付いているので安心です。
スマートウォッチで使えるタスク管理の機能をいくつか以下に挙げてみたので、ぜひチェックしてください。
・ホーム画面で今実行しているタスクと進捗状況を表示できる
・大事な予定やタスクを知らせてくれるので見逃さずに済む
・スマートウォッチからの音声入力でタスクを追加できる
常日頃からタスク管理を意識していれば、モチベーションのアップにも繋がるでしょう。

今やるべきことやアイデアが思い浮かんだ時にサっと記録できますので、スマートウォッチはビジネスや仕事効率化として役立ちます。
この記事もオススメ

電子マネー機能
ちょっとした買い物をしたい時に便利な電子マネー機能。
日本における電子決済はおサイフケータイが有名ですが、スマートウォッチにも電子マネー機能を搭載した製品があります。
あらかじめスマホにクレジットカードのデータを登録しておくと、スマートウォッチを読み取り機にかざすだけで支払いができます。
そのため、1台のスマートウォッチがあれば、お財布の中からお金やカードを取り出す必要がなくなり便利です。
また、通常の決済とは違い、クレジットカード番号などの情報が相手方に表示されないため、安全性の観点でも優れていると言えるでしょう。

スマートウォッチの決済機能は「Apple Pay」や「Google Pay」がありますが、自分が頻繁に利用するお店に対応しているのかどうかで比較するのがポイントです。
Suica
Suicaはカード1枚で支払いをしたり、コンビニで現金をチャージしたりと便利なアイテムです。
上記で説明した電子マネーの一種ですが、Suicaに対応しているスマートウォッチもあります。
2019年の現在ではApple Watchだけですが、スマートウォッチと連動させられるのが強みと言えるでしょう。

「通勤する際に毎回Suicaを出すのが面倒だな〜」と感じているビジネスマンは、Apple Watchを活用がオススメです。
心拍計
スマートウォッチは活動量計も兼ね備えたウェアラブル機器ですので、多くの製品に心拍センサーが搭載されています。
減量やダイエットに励んでいる方は、心拍計機能の種類でスマートウォッチを比較に利用することも可能。
具体的にスマートウォッチをどうやって日々の健康管理やスポーツに使えば良いのか目安を以下に挙げてみました。
・毎日スマートウォッチを装着するだけで、消費カロリーを計算してスマホにデータを転送し、健康維持に必要なデータを収集できる
・自分の今の心拍数を確認しながらジョギングや筋トレを行う(心拍数の管理でトレーニングの効果が変わる)
・運動能力の目安になる血中酸素飽和度(SpO2)を測定する

健康志向の高いビジネスマンには、心拍計機能が搭載されたスマートウォッチがおすすめです。
GPS機能
スマホの地図アプリは私たちに欠かせない存在。
スマートウォッチの中には、GPSを活用した道案内の機能を使える製品があり、GPS機能が搭載されたスマートウォッチを使うと、次に曲がる場所や距離が画面上に表示されます。
そのため、地図を読むのが苦手な方でも楽に目的地にたどり着けるのです。
また、スマートウォッチは小型で移動軌跡を記録するGPSデータロガーとしても活用可能です。

旅行先で立ち寄ったお店の場所をチェックしたり移動したルートを参考にしたりする際にも役立つアイテムです。

終わりに
今回の記事では、スマートウォッチで利用できる便利な機能について解説いたしました。
紹介した機能はすべてのスマートウォッチで使えるわけではありません。
それぞれのスマートウォッチによってできることは違います。スマートウォッチの購入を検討しているなら、自分が必要としている機能を洗い出して、最適な商品を選びましょう。

多機能なスマートウォッチだからこそ、自分が求める機能を備えるものを購入できるよう下調べが重要です。