転職実績No.1🔰エンジニアスクール
転職実績No.1🔰エンジニアスクール

IT技術者(エンジニア・プログラマ)とは?引く手数多のエンジニア業界について解説

更新: 2020.03.05

IT技術者に興味があるけど実情はどうなのだろう、と気になっている方は多いのではないでしょうか。現在のIT業界やIT技術者のとりまく環境、魅力、IT技術者になるためには、などについて解説します。

IT技術者とは?

IT技術者とは日本標準職業分類でのIT技術者と、実情の職種分類では解釈が違うようです。

現在、明確な定義はありません。

職業分類による統計ではIT技術者として「情報」と「サービス」を含んだが場合があります。最近では、IT技術者はITエンジニアやプログラマーを指すことが多くなってきました。

同じくこの記事ではIT技術者をITエンジニアやプログラマーとしてご紹介します。

主なIT技術者(プログラマー)の種類

様々な分野で活躍しているIT技術者は、細かく分類すると現在数十種類にも及びます。日々進化しているIT業界では、最近ではますますエンジニアの種類が細分化され、それぞれの分野でプロとしてハイレベルなスキルが求められています。

さらに最近のIT業界の募集要項を見てみると、企業によって分類される部署や職種名はそれぞれ違っているので業務内容をよく確認する必要があります。

今回はとくに7つの業務を担うIT技術者について解説します。

システムエンジニア

IT技術者(エンジニア)といった時に一般的にイメージしやすいエンジニアが、このシステムエンジニアだと思います。インターネットやスマホなどのアプリケーションやATMなどのITシステムを設計したり、構築したりするエンジニアです。

要件定義から設計・テストまでの管理を行います。顧客とのコミュニケーション能力や、プロジェクトのマネジメント能力も要求されます。

プログラマー

プログラマーとは、システムエンジニアが設計・構築した通りにプログラムを作成していくお仕事です。

プログラマーとしていろいろな案件をこなし経験を積んでからシステムエンジニアへすすむことが多いです。大手を除いた多くの企業ではシステムエンジニアとプログラマーは兼務しているケースがみられます。

サーバサイドエンジニア

Webサーバやメールサーバなどのサーバシステムの設計や構築・運用・保守・障害対応・セキュリティ対策を含めサーバの管理をするエンジニアです。Webシステムの裏側を作っているので「バックエンドエンジニア」とも呼ばれます。

サーバーサイドエンジニアが使う言語は、コンパイラ型言語(Java、C、C++など)またはインタプリタ型言語(Perl、PHP、Ruby、Pythonなど)の2種類に分類され、幅広い知識が要求されます。

フロントエンドエンジニア

最近ではスタイリッシュで機能的なWebサイトが増えていますが、高度なプログラミング技術を駆使してフロントエンドエンジニアが担当しています。新しい技術が次々と生まれ、スマホなどモバイルサイトの普及により需要が拡大しています。フロントエンドエンジニアは技術だけでなくデザインセンスも必要になります。

フロントエンドエンジニアに対して先ほどのサーバサイドエンジニア(バックエンドエンジニア)ということでユーザの目にする部分はフロントエンドエンジニアが作っています。どちらもWeb開発に重要な役割です。言語は・HTML・CSS・JavaScriptが必須です。

セキュリティエンジニア

現在問題となっている個人情報の漏洩がありますが、セキュリティ対策は企業の存続に関わる大きな課題です。コンピュータウイルスや情報漏洩の防止のためにセキュリティエンジニアはその重要な役割を担います。

ネットワークやサーバー、アプリケーションの知識まであらゆるプログラムの脆弱性をみつけるなど幅広い知識が必要となります。

インフラエンジニア

企業のコンピュータシステム全体の大きな枠組みを設計・構築するのがインフラエンジニアです。データベースエンジニアとの関りも多くサーバエンジニア・ネットワークエンジニアを含めたインフラ環境におけるプロとしてのスキルを求められます。

ですがインフラエンジニアはアウトソーシングされるケースが多く、ITインフラ業界ではプロのインフラエンジニアを育てるために比較的未経験からの教育環境が整った企業も少なくありませんので興味がある方はチャンスです。

業界ではいろいろなプログラムをつくる「業務系」に対してインフラ関連は「方式系」とも言われます。

チーフエンジニア

プログラマーからシステムエンジニアにステップアップすることが多いと先述しましたが、システムエンジニアにはならずにそのままプログラマー専門として続けているエンジニアもいます。

豊富な経験とスキルを積み現場の責任者としてチーフエンジニア(開発責任技術者)はプログラマーのプロとしてマネジメント業務も担います。

あらゆる企業でIT技術者(プログラマー)は不足している

IT技術によってビジネスが拡大したり業務が改善されたり、現在ではどの企業でも何らかのIT技術に関わっています。

IT技術者が人手不足している原因には、進化する時代の流れに追い付いていない現状や労働条件・技術の習得など複数の要素が考えられます。

開発分野の拡大や需要にプログラマーの数が伴わない

開発分野の拡大や世界的な技術革新によるエンジニア・プログラマの需要に対して、供給(エンジニア・プログラマの人数)が足りていないのが現状です。IT業界のみでなくあらゆる業界でも社内システムの内製化をすすめている企業も多く、プロのエンジニアの需要が高まっています。

エンジニアの主な仕事としてはWebアプリケーションやスマートフォンアプリの作成がありますが、近年はIoT(モノのインターネット)、AR/VR(拡張現実/仮想現実)、AI(人工知能)、多様なデバイス、クラウドを活用したサービスなどプロのエンジニアが活躍する分野がどんどん広がっています。

技術が進む一方で、実行できるエンジニアが少なく、時代の流れに追いつけていない企業が多いです。現在、数多くの企業がIT開発要員不足に陥っており、最先端技術に関する開発能力を持っているエンジニア・プログラマに対して給料や働き方などの待遇を見直し、獲得競争を繰り広げています。

参考:経済産業省 IT人材の最新動向と将来推計に関する調査結果

参考:日経X-TECH AIよりも圧倒的な求人ニーズ、既存技術に強いエンジニア

IT技術者が不足している理由

IT業界が人材不足に陥っているのは大きく分けて4つの原因が考えられます。

ひとつずつ見ていきましょう。

仕事量の多さ

IT技術者は、仕事量が多く延々とプログラミング作業が続き、問題があれば解決するまで仕事場に拘束され毎日の帰りが遅くなってしまうというようなイメージがあると思います。

一部実際にハードな職場もありますが、業種や企業によってはそのような過酷なところばかりではありません。また実際に改善されている企業も多いです。

給料が仕事量に見合わない

もうひとつの悪いイメージは、帰りは終電、バグが起こると帰れないなど朝から夜遅くまで長時間働く割には、給料が安いということがあるようです。

近年はエンジニア・プログラマの労働条件と給料も徐々に見直しが図られており、残業時間や昇給制度などが改善されつつあります。

良いイメージを持たれにくい

上記の仕事量と給与に関するネガティブなイメージによって「エンジニア・プログラマになりたい」と思わせる魅力的な職業としては弱く、そのためIT業界への就職・転職希望者も少なくなってしまっています。

しかし、個人のスキルによって高収入を得るチャンスは増えてきています。需要が高いサービスに関する技術を習得すると企業がほしがる人材としてステップアップも夢ではありません。

プログラミング学習に挫折してしまう

エンジニアが人手不足だとお話してきましたが、実際はプログラミング技術に興味をもつ人は多いです。しかしプログラミング言語は独学で身につけるには複雑で難しいので取得するまでには時間がかかり、適切な勉強方法で取り組まなければ挫折してしまう可能性が高いのです。

このプログラミング学習のハードルの高さもエンジニア・プログラマ不足の原因となっています。また、プログラミングには高い英語力が必要と言うイメージがある方も少なくないでしょう。エラーメッセージを読み解くには英語力も欠かせず、英語力に不安がある方は学習に挫折しやすい傾向も否めません。

未経験からプログラミングを身につけるのであれば、プログラミングスクールに通うことをおすすめします。効率よく勉強することができ、挫折にもつながりにくいです。

受講の前には必ずスクールの担当者と面談をしましょう。自分の目標などをしっかり話した上で、どのような言語を学べばいいのか、どのようなペースで学習を進めればいいのかなどを検討し、迷わずすすんでいくことができます。

IT技術者(プログラマー)不足の解決策

IT技術者の人材不足について国や各企業でもそれぞれ対策がすすめられています。

問題解決へのポイントをまとめました。

労働環境の改善

エンジニア・プログラマは非常に仕事量が多いです。コードをひたすら書き続け、作業は朝から深夜まで及ぶことも珍しくありません。人材不足によって生まれる悪循環を改善してこのような労働条件をよくしていかなければエンジニアの人手不足も解消されません。

そのためには、そもそものエンジニアのイメージの払拭や、プログラミング学習の機会を増やしIT技術者の育成をすすめる必要があります。

IT技術者の地位向上

仕事量に対する給料が安いという認識が世間的に広まってしまっているのでこれを改善するために、エンジニアの中でも特に習得者が少ないプログラミング言語を扱えるエンジニアに対しては、普通のエンジニア以上の給与を支給するなど改善策を図っていくことが重要です。

また、企業はIT関連への投資をすすめている一方、現在でも建設業などと同じくIT業界で大企業が元請けとなり、下請け・孫請けという構図が成り立っており利益を得るのは元請けの大企業のみというのが実業です。そのため開発費用としての人件費、IT技術者へしわよせがきているのです。

ベンチャーでも活躍して高待遇を得ることができる、エンジニア職位制度のような適正な評価制度による上級職への昇進制度など、IT技術者の地位向上が課題となっています。

プログラミング学習の機会を増やす

プログラミングの学習機会を増やし、プログラミング習得への壁が低くなれば少しでも自分のキャリアとしてエンジニア・プログラマという選択肢があることに気づく人が増えれば、エンジニアの人手不足もブレーキがかかるでしょう。

2020年からは小学校でのプログラミング義務教育化が決定しています。IT技術の発展にあわせてプログラミング的思考(論理的思考)を養うこととIT人材育成対策のためにすすめられています。

これをきっかけに、プログラミングが身近なものとなり、子供のうちからエンジニア・プログラマを目指す子も出てくることでしょう。10年後、20年後はエンジニアの人手不足が止まるかもしれません。

IT技術者(プログラマー)になるメリット

これまでIT技術者(エンジニア)のネガティブなお話をしてきましたがめまぐるしく変わるIT技術や働き方改革など第一線で活躍できるIT技術者を目指すメリットもたくさんあります。魅力あるIT技術者についてご紹介しましょう。

自分の開発したWebサービスが世の中を変える

エンジニア自身が開発、または開発に携わったWebサービスが世の中の価値観を変えるかもしれません。

大ヒットし、世の中の多くの人たちに利用され、これまで以上に社会が便利になった時の達成感、世の中を動かしたような実感は何事にも変えられないほど大きいでしょう。

また、常に最先端の技術に携わりイメージしたものを生み出すことができる「モノづくりの醍醐味」を味わうことができます。病気の治療や災害時の緊急事態に貢献したり、生活の役に立つモノや環境に配慮したシステムなど社会の役に立つことができる可能性もあるのです。

平均年収が高め

仕事量に対しての給与が低いとお伝えしましたが、IT技術のプロである技術職のエンジニアは総合職に比べると平均年収が高くなるケースが多いです。

スキルを持ったエンジニアが少ない分野や需要が高いツールや言語を活用できるエンジニアはもっと高収入も期待できます。特にSwiftKotlinなど最近注目の比較的新しいプログラミング言語を使えるエンジニアは需要が高く、年収が高くなる傾向があります。

平成28年賃金構造基本統計調査によると平均月収と賞与から計算した平均年収は、20代で約375万円、30代で約512万円、40代で約630万円、50代では約680万円となっています。

フリーランスとして独立もできる

極端な話、エンジニアやプログラマはパソコン1台あればどこででも仕事ができてしまいます。プログラミングの技術を身につけ、エンジニアとして開発の経験を積めば個人事業として独立したり、ベンチャーを起業し代表として活躍することも可能です。

契約や勤務時間、仕事上の人間関係、お金の使い方などを自分で調整しながら、サラリーマンとして働くよりも自由な環境で働くことができます。

また、いろいろな現場を経験することができ、フリーランスとして活動すると税金、法律、営業などIT業界のみでなく様々なビジネスの知識が身につきます。

IT技術者(プログラマー)になるために必要なスキルや資格

稼げるIT技術者になるために必要なプログラミングスキルや資格、実務経験などについてポイントをご紹介します。

プログラミングスキル

システム開発にはプログラミングスキルが必要不可欠です。

新卒採用の場合は就業開始後に1からプログラミングの研修を行う場合が多いですが、中途採用の場合はすでにプログラミングスキルを持っていることが前提となるケースが基本です。転職の面接を受ける前にプログラミング言語の知識・開発技術を身につけておきましょう。

また、進みたい分野によって学ぶべきプログラミング言語が違ってきます。未経験者におすすめのプログラミング言語について後述していますのでぜひ参考にしてみてください。

開発・実務経験

現在、人手不足のエンジニア業界は開発・実務経験のある即戦力となる人材を求めている場合が多いです。

希望している企業へのエンジニア採用をより確実にするためには、未経験でも務めることができる企業で3〜5年ほどの開発・実務経験を積むことが必要になります。希望する企業の、希望する分野のエンジニアに近づくために勉強法や資格取得、実務経験など計画的にすすめましょう。

IT技術者(プログラマー)におすすめの資格

IT資格は必ず取得しておかなければならない訳ではありませんが、取得しておくと転職などで有利になる資格です。

IT資格には、独立行政法人情報処理推進機構(IPA)が実施する国家資格ベンダー資格(企業が提供する商品に関する知識や技能の試験)があります。目指すエンジニアに有利な資格を選んで取得しておくことをおすすめします。とくに人気のある資格は最上位を目指しましょう。

基本情報技術者試験・応用情報技術者試験

国家資格の情報処理技術者試験には様々な種類の試験があります。

情報技術の基礎である資格「基本情報技術者試験」は現在、最も多くのIT技術者が取得しているというデータがあります。
ステップアップした試験が「応用情報技術者試験」となります。

現在は春と秋の年2回実施され「基本情報技術者試験」は多肢選択式(マークシート)のみですが「応用情報技術者試験」は記述式もあります。平成29年度秋の試験では合格率は、基本情報技術者試験22.5%、応用情報技術者試験20.2%です。

画像出典:基本情報技術者試験

システムアーキテクト試験

アーキテクトとは設計という意味で情報システムや組み込みシステムに関する上級システムエンジニア向けの資格です。

システム設計をするうえで単にシステムを構築するのではなく効率をよくするためや他のシステムとの連携、システムを利用する上での利点などを考慮する必要があります。そういったシステム全体の設計を実現するためには高度な業務知識が必要となります。平成29年度秋の試験では合格率12.9%と難易度が高い国家資格です。

画像出典:システムアーキテクト試験

ネットワークスペシャリスト試験

ネットワークスペシャリスト試験は、ネットワークシステムやインフラ系エンジニア向けの資格で情報処理技術者試験高度区分「レベル4」の資格です。こちらも現在難易度が高く平成29年度秋の試験では合格率13.6%です。

ネットワークシステム技術だけでなくネットワーク・アプリケーション技術など専門性の高い知識が問われます。この高度区分の試験では、ネットワークエンジニアのみでなく他の分野のエンジニアであっても評価される資格です。

画像出典:ネットワークスペシャリスト試験

オラクルマスター

オラクル社が運営している製品の「Oracle Database」技術に関する試験で世界共通で認定されるベンダー資格です。試験の内容はOracle Databaseでのデータベースの管理・運用・保守や、SQLに関しての問題となっています。

現在はBronze・Silver・Gold・Platinumの4つのレベルがありますが受験者が多く、上位の資格を目指すことをおすすめします。

画像出典:オラクルマスター

学歴や経験を問わない求人もある

求人の中には、学歴やプログラミングの開発・実務経験問わない「未経験可」の募集をしているものもあります。この場合、中途採用でも入社後にプログラミングの研修などを行ってくれます。しかし研修内容は企業によって様々で、充分な教材や時間がなくOJTのような形で実践を通して学ぶようなことも考えられます。

プログラミングの経験を問わず募集している場合でも、できれば面接を受ける前にプログラミングの学習をしておくことをおすすめします。「未経験可」というのは実務経験がないということであって知識がないこととは違います。 

IT技術者を目指すならプログラミングの勉強をしていることが前提です。入社前にできるだけ勉強をすすめていれば仕事が始まってからついていけずに悩んでしまうことも少なく、いきなり開発に携わることになっても落ち着いて対応できるでしょう。

現在すでに勉強を開始していても、問題は未経験からプログラミングを学習する場合、独学だと挫折してしまう人が多いということです。難しい技術書を把握するのに時間がかかり、開発環境を整えるだけでも一苦労で、8〜9割の人が諦めてしまうとされています。

未経験の方はプログラミングスクールに通うことをおすすめします。詳細な解説がついた教材や、わからないことを質問できるメンター(講師)もいるので、短期間で効率よく学習が進むでしょう。

まずは自分のキャリアや目指すものなどを含めて、無料相談を受けてみるのはいかがでしょうか。

未経験者におすすめのプログラミング言語

自分に向いている分野がわからない、プログラミングの勉強をはじめたいけれどどのプログラミング言語がいいの?未経験でも習得しやすい言語は?というような疑問をお持ちの方へ。

ここではプログラミング未経験者におすすめの学習がしやすくWebやスマートフォンアプリケーション、ゲーム開発など多方面に活用できる言語を紹介します。

Ruby

みんな大好きRuby“といわれるほど直観的で使いやすく業界人気の言語です。日本で開発されましたがアメリカでも2012年に国際規格として承認されています。

特徴は、変数の型がなくどんな型でも格納することができ、さらに変数の宣言も必要ありません。初心者には学びやすく、習得しやすいプログラミング言語です。

現在ではスマホアプリ・ゲーム・業務システムなどWeb関連で幅広く活用され、「クックパッド」Hulu」、クラウドワークス」もRubyを開発言語として採用しています。

Python

環境を選ばす短いコードで簡単に書ける、シンプルでわかりやすいが特徴の初心者でも理解しやすい言語です。初心者と上級者のコードに差が出ないような設計になっているのも魅力です。

欧米で人気なPythonは、AI(人工知能)分野に活用されており、その専門的な企業で開発に携わることになります。国内でも開発がすすむAIですが、海外の企業でグローバルな活躍も期待できます。

Swift

Apple社が開発した独自のプログラミング言語です。Apple製品向け(iPhone・mac・iPad ・Apple Watchなど)のアプリケーション開発に使われています。

Swift は新しい言語ですので市場が小さいという印象ですが、2015年にオープンソース化されましたので、Apple製品以外の開発もすすめられています。
書きやすく軽快に動作するので開発に取り入れる企業も増えています。現在Swiftが使えるエンジニアも少ないのでねらい目です。

Kotlin

Kotlin は2017年5月にGoogleがAndroidの公式言語として発表した現在注目のプログラミング言語です。Javaとの相互互換性が非常に高く、開発元のJetbrains社はAndroidだけではなくその他の分野、サーバーサイドやIoTなどマルチプラットフォーム言語として活用していくことが発表されています。

Androidのアプリ開発に興味がある方におすすめです。SwiftKotlinのように今後開発現場が大きく展開する可能性のあるものはプログラマーの需要も増加しますので就職に有利な言語として期待できます。

プログラミング初心者からプログラマーになるには

プログラミング学習法にはいろいろな方法があります。最近では様々な学習ツールやインターネットの技術支援サイトなどを活用すればITの知識や技術を習得できる可能性があります。

何から勉強していいのかわからない最初の第1歩や学習をすすめていてつまずいた時、短期間での習得を目指すならプログラミングスクールが一番の近道です。習得後のIT業界への内定保証もあるので就職活動も安心です。

プログラミングスクールに通う

プログラミング未経験者・初心者が独学でプロの技術を身につけるのは非常に難しいです。

自分が開発しようと考えているシステムにはどのプログラミング言語を用いればいいのか?どの参考書が役に立つのかなど、学習を始める前からわからないことが多いと思います。その状態でやみくもに勉強しても、プログラミングは身につかず、時間を無駄にしてしまうことでしょう。

まずはプログラミングスクールに通うことをおすすめします。

自分がプログラミングを学んで何がしたいのか、どういうキャリアを描きたいのかなどを業界情報に詳しいスクールの担当者と面談した上で、学習を始められます。効率よく学習できる教材や環境が揃っているので、未経験者・初心者はまずプログラミングスクールに通うことを検討してみましょう。

初心者におすすめなスクールの特徴

プログラミング学習の中でわからない部分があった時に、直接答えやヒントを聞ける環境を用意してくれているスクールが未経験者・初心者にはおすすめです。

現在プログラミングスクールの多くがオンラインでの学習となります。しかし、オンラインだとわからないことがあった場合、すぐに答えを聞くことができず、効率よく勉強が進められない場合があります。できればすぐに答えがわかった方が学習の進みも早いです。

↑目次へ戻る

【転職実績No.1👑】年収アップと自由な働き方を実現したいならITエンジニア転職!

こんな希望はありませんか?

  • もっと年収アップできる仕事がしたい
  • 時間や場所に縛られず自由に働きたい
  • 専門スキルで手に職をつけたい

という方は、ITエンジニア転職がおすすめです

テックキャンプなら、完全未経験🔰でも大丈夫!プログラミング学習〜エンジニア転職支援、副業案件獲得まで個別にサポートします👌

さらに給付金活用で受講料最大70%OFF

※2020年12月時点 3.テックキャンプ エンジニア転職は経済産業省の第四次産業革命スキル習得講座の認定も受けており、条件を満たすことで支払った受講料の最大70%(最大56万円)が給付金として支給されます

興味がある方は、以下よりIT転職のプロにキャリアのお悩み相談から始めてみましょう!

まずは無料で相談してみる

この記事を書いた人

あなたの理想のキャリアに合わせた、テックキャンプの2つのサービス

Advertisement