あなたはフロントエンドエンジニアがどのような職業か知っていますか?
最近、耳にすることの多いフロントエンドエンジニアについて気になっている方も多いのではないでしょうか。そこで今回は、Webエンジニアの仕事として注目を集めているフロントエンドエンジニアについて、はじめての方にもわかりやすくご紹介します。
これを読めば、フロントエンジニアの仕事内容や必要とされる能力について理解することができます。
また、おすすめの資格についてもご説明していますので、フロントエンドエンジニアを目指す勉強をすぐにはじめることができます。
この記事の目次
フロントエンドとは
フロントエンドとバックエンド
Web制作には「Webデザイナー」「Webディレクター」「Webコーダー」「マークアアプエンジニア」「フロントエンドエンジニア」など、さまざまな職業があります。
その中で、Webコーダーの業務はHTML・CSSだけでなく、JavaScriptやAPIとについての知識も必要となり、幅広い業務を担当することになります。
そして、HTML5の登場などによるWebに関する技術の進歩と共に、今まで以上にWebコーダーが担当していた業務はさらに多様化してきています。
そのため、Web制作を担当する分野を細かく分けることで品質の向上と効率化を行うようになりました。その過程で生まれたのが、フロントエンドエンジニアです。
フロントエンドはWebサイト・Webサービスでユーザーがが閲覧や操作を行う実際にサービスに触れる部分です。バックエンドはフロンドエンドの操作をもとに処理を行う、直接目には見えない内側の部分です。
Web制作ではフロントエンドはブラウザ側、バックエンドはWebサーバー側を指します。
フロンドエンドエンジニアはフロンドエンドの実装を担当し、デザイナー・ディレクターの意図をくみ取り、最適な技術を選び構築を行う仕事です。
そのためデザインの技術だけでなく、エンジニアとしてHTML・CSS・JavaScriptなど幅広い知識が求められます。
フロントエンドエンジニアの仕事内容
Webサイトの設計・実装
フロントエンジニアは主にHTML・CSS・JavaScriptによる、Webサイトの設計と実装を行います。
近年ではCMS(コンテンツ・マネジメント・システム)をWebサイトに使用するケースも増えており、WordPressをサイトに導入することも多いです。その際にPHPのコーディングを行うこともあります。
フロントエンドエンジニアはこれらのさまざまな技術の組み合わせを考え、Web標準やアクセリビティに準拠したコーディングや、保守性に優れた設計と実装が求められます。
優れた設計を行うことは、システム開発を円滑に進め、品質の高いWebサイトを制作することにつながる重要な役割を担っています。
画像素材の作成やデザイン設計
フロントエンジニアは画像素材の作成やデザイン設計といったデザイナーの役割を担うこともあります。
動きを持たせたページを作るときにはシステムとデザインの兼ね合いが大切になり、それぞれの要素に影響を与えることもあります。
フロントエンドエンジニアのシステムを考慮したデザインに、デザイナーやディレクターの意見を反映させることで、デザイン性とユーザビリティに優れたWebサイトの制作が行うことができます。
ディレクターやデザイナーの相談役
フロントエンドエンジニアはデザインや目的に合わせて、最適な技術や構造を考えて提案を行います。
しかし、スケジュールの管理をしているディレクターの提案も忘れてはいけません。
フロントエンドエンジニアには全体のプロジェクトの管理を行うディレクターの提案を理解し、リソースと技術のバランスの取れた提案を行うことも大切です。
また、Webデザイナーからはデザインに対して技術的に再現ができるか相談されることがあります。
技術が発展し、システムがデザインの構造に関わることが増えており、このような相談は増えていくことが考えられます。
技術的なアドバイスを行い、デザインにおける選択肢を増やすことや、より効率的なコーディングのできるデザインを勧めるなど、効率や品質を考えた提案もフロントエンドエンジニアには必要です。
このように、フロントエンドエンジニアはWebディレクターやWebデザイナーにとって相談役となることがあります。
フロントエンドエンジニアに必要とされる能力
HTML・CSS・JavaScript等の技術的知識
フロントエンドエンジニアに限らず、Webサイトを構築する上で、HTMLとCSSの知識は必要です。Webサイトのほぼ全てはHTMLとCSSをベースに作られているからです。
また、動きのあるサイトを作るためにはJavaScriptの知識も必要です。
さらに、HTML5とCSS3によって、JavaScriptを使わなければできなかった動きのあるサイトを作ることが可能になりました。
そのため、どこをJavaScriptにするか、それともCSS3で表現するかといった選択もフロントエンドエンジニアが行う必要があります。
HTML5の登場により、ブラウザの互換性が上がり、安定して利用出来るようになったWebアプリケーションの利用は今後増えていくことが予想されます。
また、さまざまなAPIを利用することで、今までにできなかったWebサイトが作ることができるようになりました。
このように、これからのフロントエンドエンジニアにはHTML5に関する高い技術、APIについての深い知識も求められます。
UI、UX、IA等の技術的知識
最近では、UX(User Experience)デザインがWebサイト制作において注目されています。
UXとはユーザーがサービスを利用した時に得られる体験や経験、満足などの全体を指す言葉です。
情報アーキテクチャ論の先駆者であるピーター・モービルはUXを構成する要素として、下記の7つを挙げています。
①Useful 役に立つ・有用
常に製品とシステムに有用であることを求め続ける勇気と独創性を持ち、保有している技術と手段を利用し、より有用性の高い革新的な解決策を定義する。②Usable 使いやすい・便利
ユーザーの目的実現に効率的・効果的なサポートを行う。③Findable 探しやすい、迷わずに目的地に辿り着ける
ユーザーがほしい情報に辿り着けるような設計と、常に現在位置を確認できるような設計をする。④Credible 信頼できる
提供するコンテンツに信憑性がある。ユーザーは提供されている内容に信頼できるかどうかの設計的要因を重視する。⑤Accessible アクセスしやすい、誰もが見られる
ユーザーへの配慮を欠かさず行う。どのような状態の人でも利用できるようにする。⑥Desirable 好ましい・魅力的
イメージ・アイデンティティ・ブランドなどの要素を含めた情動的なデザイン(Emotional Design)を駆使し、ユーザーに好感を持たせる。⑦Valuable 価値がある
Webサイトはスポンサーに利益をもたらさなければいけない。非営利的な場合は、UXはミッションの実現を進行させる役割を持つ。営利的な場合は、UXは売り上げに貢献し、顧客満足度を上げる役割を持つ。
これらの要素を考え、ユーザーがサービスに共感し、満足が得られるような体験のデザインを行うのがUXデザインです。
そのため、Webサイトにおいてユーザーがサービスに直接触れる部分であるUI(User Interface)や、Webサイト全体を設計図となり、情報をわかりやすく伝えるIA(Information Architecture)はUXデザインを構成する一つの要素となります。
設計・構造を考えるフロントエンドエンジニアにはUXデザインを構成する7つの要素を理解し、 技術的なアプローチにより実現する能力が必要です。
ソリューション力
Webデザイナーがデザインを考え、WebコーダーはHTML・CSSといった技術を使い実際に形にしていくというようにWeb制作はさまざまな部門に分かれて進められます。
その中で、フロントエンドエンジニアはWebデザイナーやWebコーダーといった他の部門の橋渡しのような役割を担うことがあります。
そのため、フロントエンジニアは、Webコーダーなど実際にシステム開発を行う方から相談や提案を受ける場合があります。
その相談や提案をしっかりと理解するエンジニアとしての高い技術と、問題の原因を突き止め、改善するために指示を行うといったソリューション力もフロントエンドエンジニアに必要な能力です。
コミュニケーション能力
フロントエンジニアはクライアントやWebデザイナー、Webコーダーをはじめとするエンジニアと意見を交わし、コミュニケーションを取りながら制作を進めていきます。
デザイナーやWebコーダーの要望に対して、最適な提案を持っていたとしてもそれを正確に伝えることができなければ、業務を円滑に進めることができません。
また、さきほどのソリューション力の根本となるのは、問題や課題を明確にするためにしっかりとヒアリングができる高いコミュニケーション能力です。
このように、ソリューション力や高い技術を生かすためにも、コミュニケーション能力はフロントエンドエンジニアにとって大切な能力と言えます。
この記事のハッシュタグ
フロントエンドエンジニアの年収
フロントエンジニアは年収が高い?
マイナビエージェントによるとフロントエンドエンジニアの平均年収は約385万円です。同じIT業界のシステムエンジニアに比べるとやや低めの年収です。
しかし、年代別で見ると20代と30代の平均年収の違いは100万円以上となり、キャリアに応じた年収を得られることがわかります。
また、スマートフォンの普及により、HTML5・CSS3・JavaScriptの技術への関心が高まっており、それらの技術に対して高いスキルがあれば大きな年収のアップも可能です。
フロントエンドエンジニアを目指す人におすすめの資格
Webクリエイター能力認定試験エキスパート
フロントエンジニアを目指す方におすすめの資格についてご紹介します。
まず、「Webクリエイター能力認定試験エキスパート」があります。
Webクリエイター能力認定試験はWebサイトの作成に必要なHTML・CSSに関する知識、デザイン能力やコーディング能力を持っていることを証明する資格です。
試験を実施しているのは株式会社サーティファイという1983年から実に30年以上の歴史を持つ企業で、信頼性の高い資格といえます。
Webクリエイター能力認定試験エキスパートはWeb制作における基本的な技術の試験となるため、合格率も86.9%と高く、難易度は低めです。そのため、フロントエンドエンジニアを目指す方にはエキスパートの取得をおすすめします。
エキスパートとスタンダードがあるのですが、エキスパートでもそれほど難しくはないです。
実際、エキスパートぐらいの力がないと自力でサイト制作をするのは難しいと思います。
受講するなら、エキスパートをいきなり目指したほうがよいです。
引用元:Webクリエイター能力認定試験を受講する際の6つのポイント – IAO – @In_advance_only –
HTML5プロフェッショナル認定資格
HTML5プロフェッショナル認定資格はWeb関連の仕事をする方だけでなく、IT業界に働く方が取得したい資格のNo.1にも選ばれた注目の資格です。
HTML5プロフェッショナル認定資格にはレベル1とレベル2があります。
レベル1ではマルチデバイスに対応した静的なWebコンテンツをHTML5で使って作成できる能力があるか問われます。
HTML5・CSS3に関する知識だけでなく、Webの基礎知識についても求められるので注意が必要です。
レベル2ではシステム間の連携やWebアプリケーション、動的なWebコンテンツの開発・設計が行える技術があるか問われます。また、フロントエンドエンジニアにとって必要なJavaScriptやAPIについての知識も求められます。
決して、難易度は低くありません。その分、あなたの持っている技術を確実に証明する資格になります。しっかりと対策を行い、資格の取得を目指しましょう。
受験料はレベル1・レベル2共に16,500円です。
※受験料は執筆時の内容です。最新の情報は公式サイト等でご確認ください
Web資格なら「HTML5プロフェッショナル認定試験」公式サイト
Webデザイナーまたはフロントエンドエンジニアになりたいと思ったのが取得のきっかけです。HTMLはむかし個人ブログを作った時にかじったことがある程度できちんと勉強したことがありません。資格取得に向け勉強する中で、HTML5やCSS3に関する知識を網羅的に身につけたいと思い取得を目指しました。
まとめ
今回は、最近耳にすることが多いフロントエンドエンジニアについてご紹介しましたがいかがでしたでしょうか?
Webデザイナーの要求を実現するために最適な構造・設計を行う能力、HTML・CSSといったエンジニアとして技術、それぞれの部門をつなぐコミュニケーション能力などフロントエンドエンジニアにはさまざまな能力が求められます。
そして、今後もWebの技術の進歩と共にフロントエンドエンジニアの仕事はさまざまな分野におよぶと考えられ、重要な役割を担うことが予想される将来性の高い職業です。
今からあなたもフロントエンドエンジニアを目指してみませんか?
はじめての転職、何から始めればいいか分からないなら
「そろそろ転職したいけれど、失敗はしたくない……」そんな方へ、テックキャンプでは読むだけでIT転職が有利になる限定資料を無料プレゼント中!
例えばこのような疑問はありませんか。
・未経験OKの求人へ応募するのは危ない?
・IT業界転職における“35歳限界説”は本当?
・手に職をつけて収入を安定させられる職種は?
資料では、転職でよくある疑問について丁寧に解説します。IT業界だけでなく、転職を考えている全ての方におすすめです。
「自分がIT業界に向いているかどうか」など、IT転職に興味がある方は無料カウンセリングにもお気軽にお申し込みください。