転職実績No.1🔰エンジニアスクール
転職実績No.1🔰エンジニアスクール

「なでしこ」「プロデル」「ドリトル」三大日本語プログラミング言語を解説

更新: 2023.11.28

「プログラミング言語は何が書かれているのか、どうしても理解できない」
「英語のエラーメッセージを読み解くのがどうしても苦手」

そんな悩みを抱えている方は、多いのではないでしょうか。大人、子どもを問わずソースコードの解読に苦手意識を持つ方は少なくありません。

今回は、そのような悩みを解消してくれる日本語でプログラミングができる「日本語プログラミング言語」を3つ紹介します。

日本語プログラミング言語では、普段話している日本語と近い文法でコードを書けるものもあります。そのため、コードを見ると「どういう処理が書かれているのか」がひと目で分かり、複雑なプログラミングの知識が無くても、直感的にコードが理解可能。

英語力に不安がある方も、日本語さえ分かればコードを書き進められる場合も多いでしょう。扱いやすい日本語で本格的なアプリ開発などが行える点は大きな魅力。大人はもちろん、子供のプログラミング教育にも最適です。

日本語プログラミング言語とは具体的にどのようなものか。どんなアプリケーションが作れるのか。どのような言語が存在するのか。日本語プログラミング言語の世界を、徹底解説します!

日本語プログラミング言語とは

まず、日本語プログラミング言語とは何かと、その歴史の概要について紹介します。

ひらがなや漢字などで記述できるプログラミング言語

日本語プログラミング言語とは、日本語風のプログラミング言語です。

ひらがなや漢字などを使って日本語でソースコードを書き、アプリケーションを開発することが可能。

PythonやRubyなどの一般的なプログラミング言語の学習や開発では、プログラミングスキルに加え一定の英語力も必要です。

「for」「while」「continue」「break」など、ソースコードには英単語が多数含まれるほか、エラーメッセージも英語で表示されます。

そのため、英語を苦手とする方がプログラミングを1から学習する場合「ソースコードに何が書かれているのか分からない」「エラーメッセージが読み解けない」という問題が発生しやすい傾向にあります。

日本語プログラミング言語には、日常的に日本語を使っている人であれば、ソースコードを見ただけでどのような処理が書かれているのかを直感的に理解しやすいという特徴があります。

また日本語プログラミング言語には、「なでしこ」のように自然言語としての日本語に近い文法や構造を持つものもあります。

日本語の知識を比較的スムーズにプログラミングへと反映できます。

そうした日本語話者にとってのプログラミングの学習コストの低さも、日本語プログラミング言語を学ぶメリットです。

日本語プログラミング言語の歴史

日本語プログラミング言語の歴史を簡単に以下で振り返りたいと思います。

1982年に発売されたぴゅう太にG-BASICが搭載

画像出典:AKIBA PC Hotline

日本語プログラミング言語の開発は1980年代から各分野で進められています。

1982年にトミー(現・タカラトミー)から発売されたホビーパソコン「ぴゅう太」には、日本語BASICであるG-BASICが搭載されていました。

G-BASICは従来のBASICの英語コマンドを日本語に置き換えただけのものでした。例えば「GOTO」は「ニイケ」と書きます。

Windows上で動作するG-BASICのシミュレーターが公開されていますので、興味がある方はぜひ触ってみてください。

ダウンロード:日本語G-BASICシミュレータ

1988年に登場した「Mind」

1988年に登場した日本語プログラミング言語「Mind」はソースコードを自然な日本語で記述でき、大規模開発にも耐える堅牢性を持つコンパイル言語。

Mindで開発された「MindSearchII」は、レストラン情報検索サイトぐるなびの全文検索エンジンとして2004年から6年間採用されました。

MindはAndroidに対応するなど、現在も開発が続けられています。

公式サイト:日本語プログラミング言語 Mind

ぴゅう太とG-BASICは「日本語プログラミング言語」の先駆け。Mindや、以下で紹介する3つの言語と比べると、日本語プログラミング言語としての完成度では劣りますが、大きな歴史的意義を持つ存在です。

日本語プログラミング言語のいま

日本語プログラミング言語は日本語の知識をプログラミングに大きく活かせることから、教育向けのプログラミング言語として大きな存在感を発揮しています。

ブラウザベースでの実行環境を提供する日本語プログラミング言語も増えてきており、かつてのような複雑な環境構築は学習用途では不要になりつつあります。

また言語としての完成度も徐々に向上しています。

教育目的に留まらず、本格的なソフトウェア開発を志向する日本語プログラミング言語も登場し、着実なバージョンアップを重ねています。

以下では、精力的な開発が行われている日本語プログラミング言語を3つご紹介します。

仕事の帰りが遅く、家族との時間づくりに悩んでいるなら

「家族を優先して自由に働きたい……」
という方は、ITエンジニア転職!まずは無料キャリア相談

なでしこ

まず、日本語に近い感覚で記述ができる「なでしこ」について解説します。

日本語に近い語順で書ける、オープンソースの日本語プログラミング言語

出典元:なでしこ

なでしこは無料で使えるオープンソースの日本語プログラミング言語です。

日本語で本格的なアプリ開発や業務自動化のパッチ作成ができるなど、実用性の高さが特徴。

オフィスソフトであるMicrosoft OfficeやOpenOfficeとの連携もできる点も魅力です。

なでしこの開発者はクジラ飛行机氏。クジラ飛行机氏は、なでしこの前身である日本語プログラミング言語「ひまわり」の開発者でもあります。

なでしこはひまわりを改良し、より日本語に近い語順でのコーディングを可能とすることを目標の1つとしています。

開発者のクジラ飛行机氏は技術書も出版している

クジラ飛行机氏はオンラインソフトの開発者であると同時に、多数の技術書も出版しています。

近年ではPythonの入門書やNode.js、Reactに関する書籍の執筆を手がけています。

テキスト音楽「サクラ」の作者としても有名

またテキスト音楽「サクラ」というソフトの作者としても、クジラ飛行机氏は非常に有名です。

サクラはエディタに「ドレミ」を書くと、そのとおりに演奏可能なアプリケーションです。

クラシックからポップス、童謡まで幅広くワープロ感覚で入力、演奏出来るのが特徴です。

MML表記にも対応している他、自作スクリプトの実行も可能です。

・テキスト音楽サクラ

なでしこの文法

なでしこの基本的な文法について解説します。

Hello,World

なでしこ3で「Hello,World」と表示するためのコードは、以下の通りです。

「Hello World!!」と表示。

計算

なでしこで15-5を計算するためのコードは、以下の通りです。

15-5を表示。

変数

値段という変数に「2000」を代入。文字列に変数を埋め込み、表示させるコードの例は以下の通りです。

値段は2000。
「ステーキは{値段}円です」と表示。

より詳しいなでしこの文法は、公式サイトのリファレンスにまとまっています。

・文法 なでしこ3

なでしこのダウンロード

なでしこ3のソースコードは、GitHubに公開されています。

・GitHub

なでしこ3のリポジトリをcloneするためのコマンドは、以下の通りです。

$ git clone https://github.com/kujirahand/nadesiko3
$ cd nadesiko3
$ npm install –no-optional

より詳細な、セットアップの手順は以下のURLを御覧ください。

・なでしこ3 – 開発環境のセットアップ方法

なでしこ3はElectronにも対応しています。

ElectronはAtomエディタを開発するために生まれた、HTML5とCSS3、JavaScriptでデスクトップアプリケーションを作成可能なツールです。

Node.jsとChromiumをランタイムとしています。

つまりローカルになでしこ3の開発環境を整えることで、なでしこ3を使ってデスクトップアプリケーションを作ることも可能になります。

なでしこ3はWebブラウザ版にも対応

プログラミング初心者にも分かりやすい日本語に近い文法を持ちつつ、なでしこ3ではブラウザベースの実行環境を整備。

なでしこは2018年現在、精力的な開発が行われています。2017年2月からは、なでしこをブラウザベースで動かすことを可能とする「なでしこ3」の開発がスタート。

2018年4月現在、下記URLでなでしこ3の簡易エディタが公開されています。

ブラウザ版がリリースされたことで、Windowsだけでなく他のOSのPC・タブレット・スマホなどのクロスプラットフォームでの利用が可能となりました。

・なでしこ3 簡易エディタ

コミュニティが活発

Electronにも対応するなど、最新のWeb技術にキャッチアップ。精力的なバージョンアップが続くなでしこ。

なでしこは非常に多くのファンを持ち、コミュニティの活動が活発な言語でもあります。

なでしこでのシューティングゲームの作り方や、Word/Excel連携のテクニックなどをまとめたユーザーズガイドも、有志によって電子書籍版が配信されています。

情報処理機構の2004年未踏ソフトウェア創造事業「未踏ユース」に採択

なでしこは情報処理機構の2004年未踏ソフトウェア創造事業「未踏ユース」に採択。その独創性が公的にも高く評価されています。

2005年にはなでしこのガイドブックが発売。

2017年には同ガイドブックをベースに、なでしこのver1.5に対応させた改訂版が出版されました。

2020年1月に15周年記念サイトがオープン!

2005年2月に正式版が公開されたなでしこは、2020年に15周年を迎えます。それを祝して、2020年1月5日に15周年記念サイトが公開されました。

15周年を祝うイベント情報や利用者のアンケートも閲覧可能です。

なでしこ3で機械学習に取り組めるライブラリ「nadesiko3-ml」の開発もスタートしており、プログラミング言語として今後のさらなる進化が期待されます。

参考サイト:15周年日本語プログラミング言語なでしこ

プロデル

次にWebアプリケーション開発が行えるオブジェクト指向の日本語プログラミング言語「プロデル」について紹介します。

プログラムを自然な日本語でかけるオブジェクト指向日本語プログラミング言語

出典元:日本語プログラミング言語「プロデル」

プロデルは自然な日本語で記述できるオブジェクト指向の日本語プログラミング言語。

プロデルにはプロデルWebサーバという、プロデルで開発されたWebアプリケーションを動作させるための専用Webサーバが用意されています。

プロデルWebサーバを使うことで、プロデルでWebアプリケーション開発を実施。サービスを公開することが可能です。

・公式ウェブサイト

プロデルの由来はフランス語で「造る」「生産する」

プロデルの由来はフランス語の”Produire”。”Produire”は「造る」「生産する」という意味です。

プロデルは前身「TTSneo」から数え、10年以上の歴史を持つ言語

出典元:TTSneo 公式ウェブサイト

プロデルは同じく日本語プログラミング言語の「TTSneo」を前身とし、仕様を一新。アップグレードする形で公開された言語です。

TTSneoの前身であるTTSが公開されたのは、2000年。

TTSneoの公開は2002年です。TTSの公開から数えると、プロデルは18年の歴史を持ちます。

・TTSneo 公式ウェブサイト

プロデルのダウンロード

Windows向けに、プロデルでは公式ウェブサイトにインストーラを公開しています。

・ダウンロードページ

macOS、Linux向けには、mono版のプロデル コンソール版およびコンパイラが提供されています。

monoとは.NET Framework互換の環境を実現するソフトウェアです。

mono版プロデルの使用には、プロデルとは別途にmonoのインストールが必要です。

・ダウンロードページ

プロデルの文法

「こんにちは」と表示する

プロデルで「こんにちは」と表示するためのコードは、以下の通りです。

「こんにちは」を表示する

配列

プロデルでは、日本語で配列に価を格納できます。要素の番号は、1からカウントします。

駅は、{「新宿」,「代々木」,「原宿」,「渋谷」}
駅(4)を表示する // 渋谷

より詳しい文法や言語仕様は、プロデルの公式ウェブサイトにマニュアルとしてまとまっています。

・日本語プログラミング言語「プロデル」ワンページマニュアル 文法編

プロデルは「教育向け言語」ではなく、汎用的なソフトウェア開発を目的としている

日本語プログラミング言語はその学習コストの小ささから、教育向け言語としての適正が注目されがちです。

しかしプロデルは「教育向け言語」として開発されたものではなく、汎用的なソフトウェア開発を目指しています。

プロデルには様々な実用的なプラグインが用意されている他、API連携も可能です。

プラグインでFelicaとの連携機能を利用可能

プロデルの魅力的なプラグインの1つに、Felicaポートプラグインがあります。

FelicaとはSuicaなどの交通系ICカードに採用されている、データ通信技術です。

Felicaポートプラグインを使うと、FelicaポートにおいたFelicaの情報を取得できます。Suicaを活用した入退出管理アプリなどが開発できます。

・Felicaポートプラグイン

またプラグインはC#で自作が可能です。既存のプラグインを使うだけでなく、自ら機能を拡張していくことも可能です。

ドリトル

教育現場向けに特化した「なでしこ」「プロデル」とは異なる特徴を持つ、「ドリトル」について紹介します。

教育向けに特化した日本語プログラミング言語

出典元:ドリトル公式ウェブサイト

ドリトルは中学校や高校の教科書や副教材に採用されている、教育向けの日本語プログラミング言語です。

プロデルやなでしこと比べ、より教育用途に特化し、教育現場を中心に普及が進んでいるのが特色です。

リファレンスやマニュアルも主には授業用テキストや教師向けの授業資料という形で整備され、配布されています。

・公式ウェブサイト

オブジェクト指向の思想を日本語プログラミングで学べる

ドリトルはオブジェクト指向の日本語プログラミング言語です。

初心者にも分かりやすい日本語プログラミングで、オブジェクト指向の思想を身につけることを目指して設計された言語の1つと位置づけられます。

ドリトルではオブジェクトを作成し、動かすことを最初に学ぶ

多くのプログラミング言語では、初心者はまず「Hello,World」の文字列を画面に表示させる方法を学びます。

一方、ドリトルの一般的な教材では「タートルオブジェクト」の作り方を最初に学びます。

タートルオブジェクトとは、亀を模した緑色の丸のオブジェクトです。

ドリトルのダウンロード

ドリトルは公式ウェブサイトからダウンロード可能です。

・ダウンロード

ダウンロード不要で、ブラウザ上で実行できるエディタも公開されています。

・オンライン版ドリトル

ドリトルの文法

ドリトルでタートルオブジェクトを作るコードは、以下の通りです。以下のコードではタートルオブジェクトに「かめた」という名前をつけています。

かめた=タートル!つくる。

コードを実行すると画像の通り、緑色の丸(タートルオブジェクト)が生成されます。 このタートルオブジェクトに、動きを付けるコードの一例は以下の通りです。

かめた!100 歩く。

このようにオブジェクトに動作を付けたり繰り返し処理を書いたりすることで、オブジェクトの動きを視覚的に確認。

難解とされることも多いオブジェクト指向を、直感的に学べるのがドリトルの長所です。

まとめ

ぴゅう太、Mindの時代から30年以上に渡って続く日本語プログラミング言語の歴史。じつはその歴史は長く、奥深いものです。

教育用途として注目されることが多い日本語プログラミング言語ですが、プロデルやなでしこなど本格的なアプリケーション開発用途に使われる言語も登場。

Electronなど最新のフレームワークに対応し、精力的な開発が続いています。

一方、教育用途でも日本語プログラミングでオブジェクト指向を本格的に学べる「ドリトル」が登場。

日本語プログラミングの直感性と、視覚的な要素をうまく組み合わせ、オブジェクト指向を理解しやすい形に落とし込むことに成功しています。

日本語プログラミング言語に触れたことが無い方は、気になったものがあれば是非インストールしてみてください!

↑目次へ戻る

はじめての転職、何から始めればいいか分からないなら

「そろそろ転職したいけれど、失敗はしたくない……」そんな方へ、テックキャンプでは読むだけでIT転職が有利になる限定資料無料プレゼント中!

例えばこのような疑問はありませんか。
・未経験OKの求人へ応募するのは危ない?
・IT業界転職における“35歳限界説”は本当?
・手に職をつけて収入を安定させられる職種は?

資料では、転職でよくある疑問について丁寧に解説します。IT業界だけでなく、転職を考えている全ての方におすすめです。
「自分がIT業界に向いているかどうか」など、IT転職に興味がある方は無料カウンセリングにもお気軽にお申し込みください。

限定資料を無料プレゼント中

この記事を書いた人

Avatar
音楽ライターとしてエイベックス、ビクター、トイズファクトリー等に所属するアーティストの取材を担当。2016年に開催された『Bjork Digital』の取材経験から、VR×音楽に関心を抱く。2017年よりテクノロジーに関するライティングを開始し、テックキャンプ ブログにジョイン。猫とウサギを飼っています。

あなたの理想のキャリアに合わせた、テックキャンプの2つのサービス

Advertisement