転職実績No.1🔰エンジニアスクール
転職実績No.1🔰エンジニアスクール

Eテレ教育番組「Why!?プログラミング」を解説!厚切りジェイソンも出演

更新: 2018.04.27

NHK Eテレのプログラミング番組「Why!?プログラミング」をご存知ですか?

お笑いタレントの厚切りジェイソン氏が出演する「Why!?プログラミング」は、NHKの学校向けコンテンツ「NHK for School」で初のプログラミング番組です。

そんな「Why!?プログラミング」は2017年に国際エミー賞にノミネートされるなど、プログラミング教育番組として世界的な注目を集めています。

今回は「Why!?プログラミング」の魅力を徹底解説!

さらには英語教育やプログラミング教育、ITビジネスに取り組む厚切りジェイソン氏の「お笑い以外の一面」も紹介します!

2018年4月27日追記:同番組の教育現場での活用方法。また厚切りジェイソンのプログラミング教育や、IT分野の投資活動について内容を追加しました。

Why!?プログラミングとは

Why!?プログラミングは、NHK Eテレで2016年3月から放送されているプログラミング番組。NHKの学校向けコンテンツ「NHK for School」の1番組で、主な対象年齢は小学生〜中学生。

プログラミング教育番組として日本のみならず、国際的に評価が高く、2017年の国際エミー賞にノミネートされました。

NHK Eテレで放送中のプログラミング言語「Scratch(スクラッチ)」の番組

NHK for School「Why!?プログラミング」で取り上げられるプログラミング言語は、Scratch(スクラッチ)です。

Scratch(スクラッチ)はアメリカのマサチューセッツ工科大学(MIT)で開発された、初心者向けのビジュアルプログラミング言語。

ドラッグアンドドロップで画面で直感的にブロックを組み合わせ、実際にキャラクターを動かすのが基本操作です。アカウントがあればすぐにプログラミングや、スクラッチでの作品制作ができます。

日本語対応も進んでおり、MITのあるアメリカのみならず、日本でも子どものプログラミング教育に実際に利用される機会が多い言語です。

スクラッチで制作した作品は、実際にオンラインで簡単に公開できることも魅力。他のユーザーの作品をコピー、改造して利用。自分の新しい作品を作る「リミックス」という文化も盛んです。

なおスクラッチを利用し、共有された作品はクリエイティブ・コモンズ 表示 – 継承 2.0 一般に同意したものとみなされます。自分の作品の改造、改変、コピーを許可したくない場合は、作品をスクラッチで共有せず、別の形で公開するように気をつけましょう。

厚切りジェイソンがナビゲート

NHK for Schoolの同番組のナビゲートを行うのは、厚切りジェイソン氏。アメリカ出身の32歳(2018年時点)。

日本の漢字や文化に対する疑問を「おかしいだろう、日本人!」とネタにする芸風で有名な、人気お笑いタレントです。

ハイテンションなトークや動き、そして典型的な英語訛りの日本語の面白さが、子どもの間で人気です。

厚切りジェイソン氏の存在感は番組のポップな世界観と親和性が高く、ナビゲーターとして大活躍しています。

IT企業役員でもあるほか、教育分野でも精力的に活動。

2016年には、英語学習アプリ「厚切り英単語」をiOS/Android向けに作るなど、実際に英語教育やプログラミング教育に取り組んでいます。

 

厚切りジェイソン氏本人による300単語の発音が収録されているほか、各単語の意味が英文で説明されています。「厚切り英単語」はネイティブ発音に慣れると同時に、英英辞典に馴染むきっかけになるとして、高評価を得ています。

アプリ「厚切り英単語」(Google Play)

アプリ「厚切り英単語」(iOS)

仕事の帰りが遅く、家族との時間づくりに悩んでいるなら

「家族を優先して自由に働きたい……」
という方は、ITエンジニア転職!まずは無料キャリア相談

Why!?プログラミングのコンセプト

NHK eテレ「Why!?プログラミング」のコンセプトをご紹介します。

舞台はプログラミング言語「スクラッチ」でできたスクラッチ・ワールド

Why!?プログラミングの舞台は、プログラミング言語「Scratch(スクラッチ)」でできたスクラッチ・ワールドです。

スクラッチ・ワールドのプログラムは不調。問題を解決するためレスキュー隊が結成される

Scratch(スクラッチ)でできたスクラッチ・ワールドのプログラムには、エラーが発生しており、世界の様子はちょっと変。そこで少女ラム、弟のプログはスクラッチ・ワールドを救うレスキュー隊を結成。

そのレスキュー隊の新人隊員に、ナビゲーターの厚切りジェイソン氏が加わります。レスキュー隊はスクラッチ・ワールドを救うため、世界の不具合の解消に挑みます。

ゼロからプログラムを書くのではなく「既にあるエラーを解決する」

Why!?プログラミングのベースになっている「世界の不具合を修正する」というコンセプトは、すなわち「既にあるエラーを解決する」ことを通じてプログラミング思考を学んでいくものです。

多くのプログラミング言語では、学習には複雑な設定やエディタの導入が求められます。そして、一番最初に学ぶのは「Hello,World」。画面に文字列を表示させる方法を習得します。

こうした学習法は「ゼロからプログラムを書く」ものです。プログラマーを目指す方が、プログラミングの基礎を網羅的に学ぶには有効です。

一方で文字列の表示や繰り返し、if文などの処理が「具体的にどうアプリケーションにつながるのか」かイメージしづらく、学習に挫折しやすいという欠点もあります。プログラミングの入門にはややハードルが高く、時間がかかるわりに、興味が持続しづらい・・・という課題があります。

Why!?プログラミングのアプローチは、こうしたゼロからの学習とは違います。

Why!?プログラミングでは「おかしな踊りを直す」「北極の子ぐまを救う」など、各放送回でミッションが示されます。そして、視聴者には未完成のプログラムが提示されます。

ミッションを踏まえた上で「どの処理を直せば、プログラムが正しく動くのか」「狙い通りにプログラムを動かすには、どんな処理を付け足せばいいのか」を考えます。

プログラムのどこを変えたら、画面で実行結果がどう変わるのかを短い時間で体感できる実践的な学習法とも言えます。

Scratch(スクラッチ)の導入〜基本は事前に知っておくのがおすすめ

Why!?プログラミングはエラーの解決を通じて、実践的にプログラミング思考を身につける教育番組です。

よってNHK for Schoolの本放送内ではScratch(スクラッチ)の概要や導入方法、基本的な操作などへの言及は、あくまで必要最低限です。

導入方法を知りたい場合は、「Why!?プログラミング」公式ホームページのクリップにアクセス

Why!?プログラミングでは、ウェブサイト内のクリップで基礎知識の解説を行っています。

放送内容を元に、学習を始めるにはScratch(スクラッチ)アカウントの作成方法や、作品の遊び方を知っておく必要があります。

本放送と合わせて、ホームページのクリップも事前にチェックしておくのがおすすめです。

第1回「壊れた魚を動かせ」

Why!?プログラミングの第一回のテーマは「壊れた魚を動かせ」。

スクラッチ・ワールドの海の黄色い魚の動きが止まってしまっています。黄色い魚のスクラッチのプログラムが壊れているのが原因です。魚のプログラムをみると、なんとスクラッチのプログラムが消えてしまっています。

黄色い魚の後ろで泳いでいるイカは、ずっと動き続けています。

レスキュー隊の3人は、黄色い魚をイカと同じように動かすため、魚のプログラムの修正を始めます。

・Why!?プログラミング 第1回「壊れた魚を動かせ」

公式サイトで番組動画が配信中

Why!?プログラミングの公式サイトでは、各放送回の動画を公開中です。

2018年4月26日時点では、第1回から第18回までが公開中。新作として第19回、第20回の配信も予告されています。

・Why!?プログラミング 公式サイト

番組内容は小中学校の授業に広く対応

Why!?プログラミングのカリキュラムは、小中学校の各教科に対応しています。

たとえば第10回「自分だけの楽器を作れ」は、小学校の音楽の授業に対応。第11回の「奇跡のチョウを直せ」は小学5年生の算数の今日かに対応。

「奇跡のチョウを直せ」でScratch(スクラッチ)のプログラミングを学ぶことで、算数の教科の範囲である正多角形の概念や作図を直感的に理解できます。

厚切りジェイソンを動かす!「ジェイソンをプログラミング」が人気

Why!?プログラミングの人気コンテンツが「ジェイソンをプログラミング」。その名の通り、厚切りジェイソンに命令を与え、動かすことができるコーナーです。

「ジェイソンをプログラミング」で学ぶのは、プログラミングのアルゴリズムや分岐、フィードバック制御などの考え方です。

たとえば、フィードバック制御の回では「何もプログラムされていないジェイソン」がまず画面に登場。その手のひらの上にほうきを乗せると、ほうきはあっけなく床の上に落ちてしまいます。

しかし「ずっと」「ほうきのかたむいた方向に手を動かす」とプログラムすると、ジェイソンはほうきの傾きに合わせて手を動かし、バランスをとります。結果、ほうきは地面に落ちません。

こうしたフィードバック制御の技術は、電動式立ち乗り自転車の操作やバランス維持に活用されています。「ジェイソンをプログラミング」は、製品開発の現場などで実践的に使われている考え方を、視覚的に学べるコーナーなのです。

また指令を受ける厚切りジェイソン氏の、なんとも言えないシュールな表情もコーナーの人気の秘訣です。


厚切りジェイソンとは

Why!?プログラミングのナビゲーター、厚切りジェイソン氏について改めて紹介します。

Why Japanese people!?(なぜなんだ日本人!?)で知られるお笑いタレント

厚切りジェイソン氏は、ワタナベエンターテイメント所属のお笑いタレントです。

漢字や日本文化に対する素朴な疑問について「Why Japanese people!?(なぜなんだ日本人!?)」とシャウトするネタで一躍有名となりました。

厚切りジェイソン氏は「R-1ぐらんぷり 2015」で外国人として、初めて同コンテストの決勝に進出。続く2016年も、2年連続で決勝進出を果たしました。

IT企業役員としての顔も持つ

厚切りジェイソン氏は、ITベンチャー企業「テラスカイ」のグローバルアライアンス部長でもあります。また同氏は、テラスカイの株式を1万株以上保有する大株主です。

深いITやテクノロジーへの知見を持つ厚切りジェイソン氏は、エンジェル投資家として株式会社ウィルゲートへの投資もしています。株式会社ウィルゲートは、高いSEO技術をベースにコンテンツマーケティングやオウンドメディア事業に取り組むベンチャー企業です。

厚切りジェイソン氏は、ウィルゲートの企業としての可能性をどう評価しているのでしょうか。

ウィルゲートに投資した理由について、厚切りジェイソン氏はブログで下のように述べています。

期待している最大の理由はその小島さんの実績と性格です。失敗を経験をしたことない人がよく見えるダロウけど、いざという時に対応できるかどうかはわかりません。それよりも、危機を実際に経験し、それでも負けなかった人、軌道修正し、取り戻せたことがある人の方が期待できるかと僕は思います。それをやる覚悟のある人と一緒にビジネスしたいです。

引用元:なぜ㈱ウィルゲートに投資したのか

プログラミング教育に積極的で、イベントにも登壇

厚切りジェイソン氏は、プログラミング教育にも積極的。2017年8月にはNECパーソナルコンピュータとレノボによる「NEC Lenovo Programming Summer Camp」に、ゲストとして登壇。

夏休み中の小学生を対象とするプログラミング教室の場に現れた同氏。多くのはじめてプログラミングをする子どもに向け、その楽しさについてトークをしています。

厚切りジェイソン氏が子供の頃に初めてプログラミングを学んだときも、まずはゲームからだったと言う。

「ゴリラがバナナを投げ合うゲームだった。いろいろいじって、いじって、いじって、ようやくゴリラの顔を少しだけ長くできた(笑)。大したことではないけれど、『自分がやった』という実感が沸いたし、『こういうことか』と理解して、少しずつプログラミングができるようになった」(厚切りジェイソン氏)。

引用元:厚切りジェイソンがプログラミングの楽しさを力説! 「NEC Lenovo Programming Summer Camp」

Why!?プログラミングをプログラミング教育に生かすには

ここまで「Why!?プログラミング」のコンセプトや番組情報、プログラミング言語「Scratch(スクラッチ)」などについて解説してきました。

では「Why!?プログラミング」を実践的に、教育現場に導入するにはどうすればいいでしょう。

参考資料をご紹介します。

Eテレ公式サイトに教員向け資料が公開中

Why!?プログラミングの公式サイトには、「Why!?プログラミング」を使った授業の指導案のサンプルが掲載されています。

実際のプログラミング教育には「配列や繰り返しなどの処理の考え方を知ること」「プログラミングに必要なツールを使いこなすこと」などが必要です。

教育を行う上では、教員は生徒を「評価」しなくてはいけません。ではプログラミングの授業では、具体的に何を評価ポイントとするべきなのでしょうか。

仙台市立田子中学校の佐藤陽教諭の指導案は、評価ポイントを「知識・理解」「工夫・創造」「技能」の3つに分けた上で、Why!?プログラミングの第一回を題材とした授業プランを細かく提示しています。

まずは番組を見る。

そして、教師が内容の補足や確認を行う。番組内容をもとに生徒がプログラミングを行い、教師が成果物やワークシートの内容を見る。そうした流れで授業を行うケースが多いようです。

番組を活用した授業をしたい教員の方は、ぜひ参考にしてください。

<中学校・技術科>No.1 ”壊れた魚を動かせ” 指導案

まとめ

厚切りジェイソン氏が出演する「Why!?プログラミング」は、エラーの解決を通じてプログラミング思考を身につけられる非常に優れたプログラミング番組です。

アメリカのアニメを思わせるポップな「スクラッチ・ワールド」のビジュアルも楽しく、厚切りジェイソン氏をプログラミングする「ジェイソンをプログラミング」コーナーも人気。

プログラミングにありがちな「黒い画面」に苦手意識がある人でも楽しく学べます。

MITで開発されたスクラッチをきっかけに作品制作を始めたり、より本格的なアプリ開発にチャレンジするといった具合にスキルアップしていくことも可能です。

小・中学生向けのプログラミング教材としても、世界的に注目を集める「Why!?プログラミング」。プログラミングの教材選びに迷っている教員の方や、子どもを持つ親の方はぜひチェックしてみてください。

↑目次へ戻る

はじめての転職、何から始めればいいか分からないなら

「そろそろ転職したいけれど、失敗はしたくない……」そんな方へ、テックキャンプでは読むだけでIT転職が有利になる限定資料無料プレゼント中!

例えばこのような疑問はありませんか。
・未経験OKの求人へ応募するのは危ない?
・IT業界転職における“35歳限界説”は本当?
・手に職をつけて収入を安定させられる職種は?

資料では、転職でよくある疑問について丁寧に解説します。IT業界だけでなく、転職を考えている全ての方におすすめです。
「自分がIT業界に向いているかどうか」など、IT転職に興味がある方は無料カウンセリングにもお気軽にお申し込みください。

限定資料を無料プレゼント中

この記事を書いた人

Avatar
音楽ライターとしてエイベックス、ビクター、トイズファクトリー等に所属するアーティストの取材を担当。2016年に開催された『Bjork Digital』の取材経験から、VR×音楽に関心を抱く。2017年よりテクノロジーに関するライティングを開始し、テックキャンプ ブログにジョイン。猫とウサギを飼っています。

あなたの理想のキャリアに合わせた、テックキャンプの2つのサービス

Advertisement