無料キャリア相談はこちら
30代限定!転職で年収UP

【小学生1~3年生向け英語】30日勉強できる無料の英語教材・アプリ

更新: 2022.02.10

コロナウイルスの影響により休校要請で子どもがいらっしゃるご家庭は教育面で不安を抱えているかと思います。

TECH::NOTE編集部では学校休校の間も子どもが楽しく英語に取り組める無料英語教材サイトとアプリを厳選しました。

英語の発音、歌って遊んで覚える英語、英語のワークシートなどそれぞれの分野ごとに紹介します。

小学校で学ぶ英語の内容

2020年度から小学校の英語教育が大きく変わります。


これまで小学5、6年生を対象に行われていた外国語活動が小学3年生から組み込まれることになりました。

アルファベットの読み方や聞き取りなどが中心で、「聞く」「話す」が学ぶ内容です。将来の人生においても英語は大切な教科。小さい時からの家庭での学習も欠かせませせん。

あなたもAIを扱う側になりませんか?

テックキャンプなら、
テクノロジースキルが定額で学び放題!

プログラミング、AI、DX、デザイン、副業スキル
そして話題のChatGPTも学ぶことができます。 市場価値を高め、個人でも活躍できる人材を目指しませんか?

英語の発音勉強

当たり前ですが、英語はコミュニケーションをするためにあります。そのためには子どもが英語を自分の声に出して話す必要があります。

ここでは、英語の発音の練習ができる教材とアプリを紹介します。英語がしっかりと発音できるようになるとリスニングにも効果を発揮します。ぜひ利用してみてください。

あいうえおフォニックス

出典:「あいうえおフォニックス

英語の発音ルールについて学習できる「あいうえおフォニックス」。英語の母音に特化して発音とスペルについて学ぶことができます。

慣れ親しんた日本語の「あいうえお」を手掛かりに、日本語なまりでも自信を持って発音ができるように工夫が凝らされています。

サイトは可愛いアニメ仕立てになっており、子どもから大人まで楽しむことができます。

英語発音ドリルAtoZ

英語発音ドリルAtoZ」は自分が発した英語の発音が正しいかどうかを判定してくれるアプリです。

年齢に合わせて発音練習に使用する例文を選択することができ、自動でお手本の発音が流れます。その後、マイクの絵をタッチして自分で読むとスコアで正確性を判断。お手本は繰り返し聞くことができ、何度でもチャレンジすることが可能です。

自分の発音は録音され、確認することもできます。毎日やっているとだんだんと発音のコツをつかむことができるでるでしょう。

iOS版

Android版

英語発音アプリ道場

出典:「英語発音アプリ道場

正しい発音を聞いた後に自分で発音して、4段階で発音を評価してくれる「英語発音アプリ道場」。繰り返していくと、正しい発音を身につけることができます。

小学生向けの問題は全てイラスト付きなので、音とイラストで英語のまま理解することもできます。テーマごとに金銀銅で表彰してくれるので、ゲーム感覚で学べるのでおすすめです。

このアプリはiOS版のみになります。

iOS版

歌って遊んで覚える英語

子どもが英語を好きになるように遊びや歌を取り入れた教材を紹介します。楽しみながら英語に触れることで継続して学び続けられることが語学学習においてはもっとも効果的です。

英語が好きになるきっかけになるような仕組みの教材をぜひ利用してみてください。

BRITISH COUNCIL

出典:「BRITISH COUNCIL

イギリスの国際交流文化機関の「BRITISH COUNCIL」が子どもむけの英語教材を提供しています。

35種類以上の子ども向け英語ゲームを遊ぶことが可能です。歌や動画の物語も無料であります。

アルファベットを見つけるゲームや、部屋に落ちているゴミを分別するゲームなどを通して英語を学べます。

様々なレベルのゲームもあるので英語に苦手意識を持っている子どもにも安心です。

DREAM ENGLISH

DREAM ENGLISH」は音楽を使った英語学習ができます。単語、文法、リズムなどを歌いながら身につけることが可能です。

アルファベットの歌、アクションと動詞の歌、身体の部分の歌など様々あります。

子どもは聞こえたままを発音するので、楽しみながら英語に触れることができます。

英語ワークシート

子どもが英単語を実際に書いて、英語を学ぶということも大切です。

可愛いイラストが書かれたワークシートや、クロスワードなど工夫が凝らされた教材が扱われてる無料サイトを紹介します。

ちびむずドリル

出典:「ちびむずドリル

カラフルで可愛らしいイラスト付きのアルファベット表や英語の絵カードなどをダウンロードできる「ちびむずドリル」。筆記体の練習ができるプリントもあります。

友人や家族で楽しめるようなアルファベットかるたや、塗り絵で英語を学ぶこともできます。

子どものモチベーションに合わせた教材が豊富なのでぜひ参考にしてみてください。

Super Simple

英語を勉強したくなるようなイラストが書かれたプリントが特徴的な「Super Simple」。英語の塗り絵やゲームなどもダウンロード可能です。

1~20までの数字と一緒にバナナのイラストが描かれていたり、感情表現の英単語に合わせてそれぞれの似顔絵が描かれていたりするので英語を覚えやすい教材になっています。

abc teach

アルファベットの塗り絵や、なぞって絵を描いたりすることで英語を覚えられる「abc teach」。6500以上の英語教材プリントをダウンロードすることができます。

様々なワークシートがあるので、目的に分けて使い分けることができます。

数の学習をするワークシートは線を引くだけなので、英語に苦手意識を感じずに勉強することが可能です。

えいごばたけ

出典:「えいごばたけ

小学校の先生も教材の参考にするのが「えいごばたけ」。物の名前が覚えられる工夫が凝らされたカードや、アルファベット勉強用のプリントなどがダウンロードできます。

プリントを切り抜いて工作をしながら英語を学ぶことができます。飽きずに英語学習を続けることができる教材が豊富なのでおすすめです。

Drills

出典:「Drills

身近な物で英語を覚えさせてくれるプリントをダウンロードできるのが「Drills」。日頃から楽しく学べるような工夫がなされています。

乗り物や家具、動物など身近な物から英単語を学べるので、日々の生活の中で英語を使う機会が増えるでしょう。

コンビニでもプリントが可能

プリンターが自宅にない人は近くのコンビニでプリントができるのでぜひ下記のリンクを参考にしてみてください。

参照:netprint

参照:ネットワークプリントサービス

↑目次へ戻る

最先端のITスキルが学び放題!AI時代で勝ち残る人材になる。

\テクノロジー時代に活躍できる人材になりませんか?/

あらゆる業界でIT化が進んでいる今、
エンジニアではなくともテクノロジーへの理解が不可欠な時代になりました。

プログラミングを活用して新しい価値を生み出すことで、
あなたの人材価値を高めることができます。

プログラミングを学ぶと、
・キャリアアップ、年収アップを目指せる
・テクノロジーを活用した課題解決ができる
・業務効率化ができるようになる
・自分でサービスを作れるようになる

テックキャンプは、テクノロジースキルが定額で学び放題。

プログラミング、AI、デザイン、DXスキル、
そして、話題のChatGPTも学ぶことができます。

これからの時代で必要とされるスキルを学び、
市場価値を高め、個人で活躍できる人材を一緒に目指しましょう。

詳しくはこちら

この記事を書いた人

Fujiwara
立教大学卒業後、神戸新聞社入社。2018年に退職し、写真家に転身。テックキャンプブログ編集者の傍ら作品作りに励んでいます。週刊文春に「東京オアシス」の写真、原稿を発表しています。

あなたの理想のキャリアに合わせた、テックキャンプの2つのサービス

Advertisement