転職実績No.1🔰エンジニアスクール
転職実績No.1🔰エンジニアスクール

「SIerはやめとけ」といわれる理由は?向き不向きも紹介

更新: 2024.08.29

IT業界への転職を検討していると「SIerだけはやめておけ」との評判を耳にすることがあるかもしれません。

なぜSIerはそこまでいわれるほどに忌避されているのでしょうか?

 

そこで今回は、SIerへの転職は避けたほうがよいと囁かれる、その理由を解説します。

「SIerの何が駄目なのかを把握してから、転職先として検討するかどうかを決めたい」とお考えの方は、ぜひご覧ください。

この記事の目次

SIerとは?

SIer(System Integrator)とは、外部のクライアント、あるいはグループ会社・社内の別部署などから依頼を受けて、システムの設計・構築を行う会社のことです。

また、その会社で働く方々のことも慣例的にSIerと呼びます。

 

業務用のシステムや基幹システム、エンドユーザーに提供するシステムなど、企業が活動するにあたりシステムが存在しない場面は、今やありません。

しかし、システムの構築に際しては専門的な知識や技術が欠かせないため、自社・自部署だけで対応するのは非常に困難です。

 

そこで登場するのが、システム構築のプロたるSIerです。

SIerは、クライアントがどのようなシステムを欲しているかを調査・分析し、それに則して設計・構築を行います。

そして完成したシステムを納品し、クライアントから報酬を受け取る、というのがSIerの基本的な業務内容です。

はじめての転職、何から始めればいいか分からないなら

「そろそろ転職したいけれど、失敗はしたくない……」
そんな方へ、読むだけでIT転職が有利になる限定資料無料でプレゼント中!

SIerの種類

SIerは、その成り立ちや関連する業種によって、いくつかの種類に分けられます。

以下に代表的なSIerの種類をまとめたので、ご参照ください。

 

SIerの種類

種類 特徴
メーカー系 ・電子機器(PC、モバイル端末など)を製造する大手メーカーを親会社とするSIer

・親会社の規模が大きいため、幅広い業種への提案や、大規模なシステムの構築に携わることが可能

・親会社が手がける製品・ソリューションと連携したシステム構築も行える

ユーザー系 ・金融機関や保険会社、通信会社など、メーカー以外の一般企業の子会社あるいは関連企業として存在するSIer

・親会社やグループ会社が利用するシステムの構築・運用や、ソリューションの提案を主業務とする

・一部のユーザー系SIerは、グループ外の企業にも広くサービスを提供している場合もある

金融系 ・ユーザー系のなかでも、金融機関の関連SIerを金融系SIerとよぶ

・金融システムの構築に特化しており、ITエンジニアにも金融分野の専門知識が求められる

独立系 ・親会社やグループ会社が存在せず、自社のみで業務を遂行するSIer

・使用する製品や携わる業種に制限がないため、比較的自由にシステム構築を進められる

コンサルタント系 ・システム構築において、計画立案や要件定義といった上流工程のみに特化したSIer

・クライアントの業務や経営の状況を分析し、コンサルティングするのが主な業務内容

・構築やテストなどの下流工程は別のSIerに任せることが多い

外資系 ・海外企業を親会社にもつ日本法人のSIer

・ネームバリューと実力を兼ね備えており、官民問わず大型のシステム構築案件に携わることが多い

 

上記の表からわかる通り、同じSIerでもそれぞれまったく異なる特徴を有しています。

もしSIerへの転職を検討中であれば、候補とする会社が上記のどのタイプに属するのかまで把握しておきましょう。

SIerの仕事内容

SIerの仕事は、ひと言でいえば「システムを構築し納品すること」となりますが、そこに至るまでに必要となる業務は、以下の通り多種多様です。

SIerの具体的な仕事内容

  • クライアントへのヒアリングとシステム要件の定義
  • 案件に関連する協力会社の統括
  • システム構築に必要な資材の調達
  • セキュリティ、ネットワークなどのインフラ整備
  • システムの設計・構築・運用

“システム構築”と聞くと、常に手を動かしてプログラミングをしているように思われるかもしれませんが、実のところ、SIerはそこまでプログラミングに携わりません。
クライアントの要望のヒアリングや、関係各所との調整など、全体のマネジメントが基本的な仕事内容となります。
システム構築前の要件定義や基本設計では、IT技術に関する知識も必要となりますが、プログラミングなどの作業は別の会社に任せるケースがほとんどです。

また、上記の仕事すべてを、一社のSIerだけが担当することはほぼありません。
全体統括はA社に、通信・インターネット関連はB社に、プログラミングや構築作業はC社……といったふうに、複数の企業が協力し合ってシステムの完成を目指します。
ただし、案件の規模や内容によっては、1社のSIerが上流工程から下流工程まで一気通貫で対応する場合もあります。

SIerになるのはやめておくのが賢明なのか

「SIerの業務は過酷な側面もあるので、向いてない方にはおすすめできない」というのが、一つの結論です。

後ほど詳細に解説しますが、SIerの業務はときに多忙を極め、心身ともに追い詰められてしまうこともあるほどです。

また、SIer業界はどの会社も安泰というわけではなく、将来性がない会社も一部存在している実態もあります。

よって「システム構築に積極的に関わりたい」「マネジメントで手腕を発揮したい」などの強い思いがない方には、SIerはおすすめできません。

「それでもIT業界は諦めきれない!」という方は、Webデザイナーやプログラマーといった、手を動かす業務が中心の職種を検討してみましょう。

「SIerはやめておけ」といわれる理由

SIerの業務は、どのように過酷なのでしょうか?

ここからは、上記の具体例も含め、SIerがあまりおすすめできないとされている理由を解説していきます。

スケジュールがタイトなため

システム構築のスケジュールはタイトなケースが多く、かつ、そのような状況下でも品質は一定の水準を満たさなくてはなりません。

そのため、必然的にSIerの業務はハードなものとなり、労働時間も延び延びになってしまいがちです。

下請けの会社ではこの傾向がさらに強くなり、長時間労働に拍車がかかることとなります。

 

こうした労働環境の悪さからSIerを辞める方も多く、人材流出が業界全体の課題となっているのです。

もし「残業なんてしたくない!」とお考えなら、間違ってもSIerは選ばないほうが賢明です。

ブラック企業が多いため

SIerにはブラック企業が多いのも、「やめとけ」といわれる理由の一つとして挙げられます。

 

「SIerは長時間労働が多い」と先ほど述べましたが、一部の企業ではそれが常態化し「残業して当然」といった悪しき風潮が強く残っています。

そうした企業は、給与やそのほかの待遇面も悪く、従業員の健康などにまったく配慮していない可能性が高いため、当然の結果として「やめとけ」といわれてしまうわけです。

 

ただし、近年はコンプライアンスに対する意識の高まりから、SIerでも労働環境を改善していこうという機運が高まっています。

事実、一般にホワイト企業であると認められているSIerも多く存在していますから、そうした優良企業に転職できれば理想的です。

年収が低い会社が少なくないため

SIerは、激務であるにもかかわらず、給与水準が低い会社が多いのも難点です。

 

SIerの案件では、クライアントが元請にシステム構築を依頼、そして元請が2次請けに作業を外注、その2次請けも3次請けに……といった多重下請け構造が頻繁に発生します。

この構造では、階層が下の会社に支払われる報酬は、マージンが引かれてどんどん減額していくため、下請け会社で働く従業員の給料は憫然たる有様となってしまうのです。

 

元請となるような大手のSIerなら給与面でも期待できますが、未経験での転職となるとハードルは相当に高いものです。

一度中小レベルのSIerで実務経験を積んでからでないと、入社できる可能性は低いといわざるを得ません。

業績が不安定な企業が多いため

特に独立系SIerは、親会社やグループ会社がなく、継続的に案件を獲得するのが難しいため、業績が安定しない会社が少なくありません。

この先安定して働きたいのであれば、こうしたSIerへの転職は避けたほうがよいでしょう。

 

しかし、独立系でも上場を果たしているほどのSIerであれば、メーカー系やユーザー系と肩を並べる程度に業績が安定している会社もあります。

独立系への転職を視野に入れているなら、上場していて大規模なSIerに狙いを定めるのがおすすめです。

客先常駐が多いため

SIerが転職先としておすすめされない理由としては、中小規模のSIerでは客先常駐が多いことも挙げられます。

 

客先常駐とは、その名の通り、クライアント先に常駐して働く勤務形態です。

その仕組み上、客先常駐の場合はアサインされる案件が変わるたびに職場も異動となるため、長期的な人間関係が構築できず、覚えた知識を再度活かせる機会もなかなか訪れません。

結果、業務に対するモチベーションが下がり、ただ漫然と働くだけになってしまうわけです。

稀に営業ノルマを課される場合があるため

稀なケースではありますが、独立系SIerではITエンジニアにも営業ノルマが課される場合があります。

親会社をもたない独立系SIerは独力で案件を獲得しなければならず、ほかのSIerよりも営業の重要性が格段に高いためです。

 

ITエンジニアの営業としては、たとえば、常駐先のクライアントに人員の補充を提案したり、追加案件を打診したりするなどが挙げられます。

こうしたプラスアルファの業務は、システム構築に専念したい方にとっては、煩わしいものといわざるを得ません。

プログラミングスキルの向上を期待できないため

すでに少し触れたように、SIerではコーディングする機会がそれほど多くないため、プログラミングスキルの向上はほとんど期待できません。

 

SIerの仕事は、システム構築の計画立案やメンバーのマネジメントがメインです。

入社してすぐの段階では、現場の業務について理解を深めるためにプログラムを組むこともありますが、それが主業務になることはありません。

プログラミングの最前線で活躍したいのであれば、SIerではなくプログラマーを目指すことをおすすめします。

入社を避けるべきSIerの特徴

ここまでの説明からもおわかりの通り、SIer業界には良い企業と悪い企業が入り混じっています。
つまり、悪い企業を避けて転職できれば、SIerでも悲惨な目に遭うことは少ないわけです。

以下に、入社を避けるべきSIerの特徴を整理したので、この条件にあてはまるようなら、入社は見合せたほうがよいでしょう。

入社を避けるべきSIerの特徴

  • 3次請け以下の案件しか受注していない
  • 若手社員がほとんどいない
  • IT業界のトレンドを掴めておらず、将来性の高いキャリアパスを形成できない

3次請け以下のポジションでしか案件を受けられない企業は、労働環境や待遇が悪いおそれがあるので、避けるべきです。
反対に、元請、もしくは2次請けで案件を受注できるSIerなら、不安要素は比較的少ないはずです。

また、若手社員が極めて少ない企業もおすすめできません。
若手がいないということはそれだけ離職率が高いわけで、当然、労働環境も劣悪な可能性が大きいといえます。
有価証券報告書や四季報で各企業の3年以内の離職率を確認できるので、転職先の候補企業の実情は事前に把握しておきましょう。

「SIerとしてどんどんキャリアアップしていきたい!」とお考えなら、その企業がIT業界のトレンドをキャッチアップしているかどうかにも、注目しておきたいところです。
新しい領域に挑戦しておらず、従来領域の案件ばかり受注している企業では、輝かしい将来を築くのは難しいでしょう。

SIerに向いていない方の特徴

前項までは企業側に目を向けてきましたが、そもそも転職者のほうがSIerに向いているかどうかも、無視できないポイントです。

ここからは、SIerに向いていない方の特徴を3つお伝えしていきます。

マネジメントを好まない方

マネジメントに興味がない方は、SIerには向いていないといえます。

 

SIerで最重視されるのは、顧客対応やメンバーの管理、スケジュール管理といったITスキルとは直接関係のないマネジメント能力です。

ですから、そもそもマネジメントが好きではない方は、SIer以外の職種を目指すのが賢明です。

 

反対に、ビジネスパーソンとして積極的にマネジメントスキルを身につけていきたい方にとっては、SIerは理想的な仕事となりえます。

コミュニケーションが嫌いな方

「コミュニケーションをとるのが苦手だ……」という方にも、SIerはおすすめできません。

 

システム構築は、ほかのエンジニアや営業の方とコミュニケーションをとりつつ、連携しながら進めることがほとんどです。

また、クライアントに対するヒアリング、あるいは追加の提案などもSIerの仕事ですから、コミュニケーション能力は必要不可欠なのです。

業務上でコミュニケーションエラーが生じると、協力会社間でのトラブルや、クライアントからのクレームにつながってしまいます。

 

人とのコミュニケーションを好まず、1人で黙々と仕事していたい方は、個人での作業が中心の職種を検討してみてください。

具体的には、先にも紹介したプログラマーやWebデザイナーなどが挙げられます。

プログラミングに携わりたいとお考えの方

「積極的にプログラミングスキルを学びたい」とお考えの方も、SIer企業に入社するとがっかりしてしまうかもしれません。

 

繰り返しになりますが、SIerの主業務はクライアント対応や要件定義・基本設計など、プログラミングが必要ないものばかりです。

よって、SIerでの経験を通してプログラミングスキルが向上することは、基本的にないと考えて差し支えありません。

 

“システム構築”という語感から、プログラミングに携われることを期待してSIerに入ってしまうと、後悔してしまいます。

仕事内容を事前にきちんと調べ上げたうえで、SIerがご自身の求める職種であるかどうか

を判断しましょう。

こんなにある!SIerになることの利点

「やめとけ」といわれることの多いSIerですが、実はSIerだからこそ得られる利点も存在します。

代表的な利点としては、次の3つが挙げられます。

大規模なプロジェクト経験を積める

大規模なプロジェクトに参加して経験を積めるのは、SIerの大きな利点です。

特に元請SIerの場合は、クライアントが官公庁や医療機関のケースもあり、規模の大きさにくわえて、社会的な重要性も高いプロジェクトにも関われます。

 

そうしたプロジェクトに参加できれば、マネジメント能力を伸ばせるだけでなく、「自分は社会貢献度の高い仕事に従事している」というやりがいを得ることもできます。

安定して仕事を得られる

メーカー系やユーザー系のSIerなら、仕事の供給が途絶えることはまずないでしょう。

 

SIer業界がすべて安泰というわけではありませんが、縦や横のつながりから案件を受注できる、メーカー系やユーザー系などはそのなかでも安定しているのは確かです。

実際、IT人材の供給は案件の数に追いついておらず、どこの会社も求人を出して人手の確保に余念がない状態です。

安定して仕事を得られる環境に身を置きたいのであれば、SIerは選択肢の一つとして十分に価値があるといえます。

市場ニーズが高い

今後も高い市場ニーズが期待できる点も、SIerの強みの一つです。

 

IT技術の利用がますます活発になっている昨今、システム構築の仕事も増加していくことが予想されます。

そうなれば、当然SIerへの依頼も増えるわけですから、今後SIerの需要がなくなる可能性は非常に低いといえます。

 

ただし、SIerのなかでも、独自のサービスや強みをもたず受託開発だけを請け負っている企業には、将来仕事が回ってこなくなるかもしれません。

ニーズの高さに比例して必然的に競合も多くなる以上、独自性のないSIerではこの先、生き残るのは難しくなるからです。

転職する際には、業界全体のニーズのみならず、その会社自体の将来性も調査しておきたいところです。

SIerの年収の目安

SIerの年収の中央値は、おおよそ600万円前後とのデータが出ています。

日本の全産業の平均年収が約500万円であることを考えると、比較的高い部類だといえます。

 

ただし、これはあくまでも中央値に過ぎず、実際の年収は所属する企業や当人のスキルセット次第で変動することは、忘れてはなりません。

ユーザー系の大手SIerであれば、年収800万~1,000万円を目指すことも可能ですが、3次請け以下がメインのSIerだと、年収500万円以下が一般的です。

 

もしSIerへの転職の目的が高い給与であるなら、このことを念頭に置いたうえで、メーカー系やユーザー系の大手企業に入れるよう頑張りましょう。

参照元:厚生労働省「IT・デジタル人材の労働市場に関する研究調査事業 調査報告書」

SIerになる方法

SIerを目指すにあたって、たとえば医師や弁護士のように特別な資格は必要ありません。
SIerの企業に入社さえできれば、誰でもSIerになることは可能なのです。

ですが、資格をもっていれば転職活動に有利にはたらくのは間違いありません。
未経験からSIerへ転職する際におすすめの資格としては、以下が挙げられます。

SIerへ転職する際におすすめの資格

  • ITパスポート試験
  • 基本情報技術者試験
  • 応用情報技術者試験
  • プロジェクトマネージャ試験
  • マイクロソフトオフィススペシャリスト

ITパスポート試験や基本情報技術者試験は、IT分野に関する基本的な知識が問われる試験なので、SIerになるための最初のステップとして最適です。
上記をすでに取得している場合は、さらにレベルの高い応用情報技術者試験の取得を目指しましょう。
そのうえで、プロジェクトマネージャ試験や、マイクロソフトオフィススペシャリストなども取得できれば、十分なアピール材料となるはずです。

未経験からSIerにはなれる?

「そもそも未経験からSIerになれるのだろうか?」と不安に思われている方もいらっしゃるでしょう。

結論を述べると、未経験からSIerになることは十分可能ですので、その点はご安心ください。

 

SIerは、基本的に未経験の方を多く採用しています。

実際大手の新卒採用では、情報系の学部を卒業した学生だけなく、文系出身の学生も多く採用されています。

また、いわゆる“第二新卒”でも、SIerの実務経験なしで採用されることは珍しくありません。

 

SIerは、技術力が求められるほかの職種と比較すると、転職のハードルがそれほど高くないといえるのです。

SIerのキャリアパス

SIerになったあとのキャリアパスは、その会社に残るか転職するかで方向性が変わってきます。

 

同じ会社で長く働く場合は、プロジェクトマネジメントの経験を積んでいき、主任、マネージャー、シニアマネージャーと徐々にステップアップしていくことになるでしょう。

チャレンジよりも安定性を優先したい方は、このキャリアパスを選ぶ傾向にあります。

 

より効率よくキャリアアップしていきたいのであれば、条件の良いSIerに転職するのが最適です。

最初のうちは小規模な会社で経験を積み、そこから転職を重ねてキャリアを形成していく、というのはSIerでよくみられるパターンです。

能力の高さを認められれば、元請で案件を受注する大手SIerへの転職も叶うかもしれません。

 

また、SIerのキャリアを活かして他業種への道を模索してみるのも一案です。

SIerで培ったマネジメントスキルやコミュニケーションスキルは、特にコンサルタント系の職種では大きな武器となります。

「マネジメントやコンサルティングに注力したい」という想いがあるなら、ぜひコンサルタントへの転職を検討してみてください。

SIerへの転職時のポイント

SIerへ転職する際に、特に気をつけておくべきポイントが2つ存在します。

 

まず大切なのが、将来どのようなキャリアを形成していきたいのかを、事前に明確にしておくことです。

将来像を定めず漠然と会社を決めて転職すると、「これが本当にやりたかったことなのだろうか?」と、自問自答しながら時間だけが過ぎてしまいます。

そのような事態を避けるためにも、最初にはっきりと将来の目標を決めてから、その足がかりとして適切な企業に転職することが重要です。

 

将来のキャリアと同様に大切なのが、転職先の企業の業界におけるポジションです。

本記事内でたびたび説明してきた通り、3次請け以下のSIerは激務なうえに待遇も期待できないため、転職先としては基本的におすすめできません。

キャリアアップするにしても、初めから元請や2次請けのSIerを目指すほうが確実に効率的です。

安定した環境で確実にキャリアを形成していきたいなら、2次請け以上のポジションのSIerを目指しましょう。

SIerに関するQ&A

最後に、SIerに関してよくある3つの質問にお答えしたいと思います。

SIerに向いている方の特徴は?

以下の特徴をもつ方は、SIerの適性があります。

SIerに向いている方の特徴

  • システムの構築に携わりたい
  • チームやプロジェクトのマネジメントがしたい
  • メンバーと連携しながら働きたい

「システムの構築に携わりたい」という思いは、SIerになるうえでは欠かせません。
また、マネジメントへの意欲や、他のメンバー、あるいは会社間での連携のもとに働きたいという意思があることも、非常に大切です。

未経験からSIerになれるのは何歳まで?

30歳が一つのボーダーになると考えましょう。

 

SIerでは、一般的に30歳を過ぎると主任になり、メンバーを管理する立場になるケースが多くみられます。

そのため、30歳を過ぎてからの転職だと、いきなり管理者クラスの能力を求められることとなり、ハードルが一気に高くなってしまうのです。

 

20代後半までであれば、まだメンバーレベルの能力しか要求されないため、ビジネススキルの高さやポテンシャルでの採用が見込めます。

今20代でSIerへの転職を考えているという方には、早め早めに動いて30歳になる前に決着を図りましょう。

独学でSIerになれる?

未経験の方でもなれるSIerですから、独学でも当然目指せます。

 

余力がある方は、先に挙げた資格の勉強だけでなく、将来性を考えてデータアナリティクスやクラウドサービス、AIなどの最先端技術についても学習しておけると理想的です。

そこまでできれば、未経験としては十分な知識を身につけることができます。

SIerには過酷な側面があり場合によってはおすすめできないが、SIerでしか得られないメリットもある

今回は、「SIerはやめとけ」といわれる理由を中心に、SIerに転職するメリットなども解説しました。

 

SIer、特に下請けでの受注が多い会社は、激務であるにもかかわらず給与面は期待できないため、転職はおすすめできません。

一方、大手のSIerにはホワイト企業も多く存在しており、安定した職場で経験を積むことが可能です。

マネジメントやシステムの構築に興味があり、その方面でキャリアを形成したいとお考えなら、大手SIerへの転職を目指しましょう。

 

テックキャンプでは、未経験からIT業界を目指す方を全力でサポートしております。

無料のカウンセリングも実施しておりますので、「SIerになれるのだろうか……」と不安をお抱えの方は、ぜひ一度お問い合わせください。

↑目次へ戻る

はじめての転職、何から始めればいいか分からないなら

「そろそろ転職したいけれど、失敗はしたくない……」そんな方へ、テックキャンプでは読むだけでIT転職が有利になる限定資料無料プレゼント中!

例えばこのような疑問はありませんか。
・未経験OKの求人へ応募するのは危ない?
・IT業界転職における“35歳限界説”は本当?
・手に職をつけて収入を安定させられる職種は?

資料では、転職でよくある疑問について丁寧に解説します。IT業界だけでなく、転職を考えている全ての方におすすめです。
「自分がIT業界に向いているかどうか」など、IT転職に興味がある方は無料カウンセリングにもお気軽にお申し込みください。

限定資料を無料プレゼント中

この記事を書いた人

あなたの理想のキャリアに合わせた、テックキャンプの2つのサービス

Advertisement