最新のITニュースから、最低限知っておきたいものをピックアップ。
時間がない人でもさらっと読めるようにコンパクトにまとめてあるので、最新ニュースへのキャッチアップに活用してください。
この記事の目次

AppleがオンラインイベントでiPhone 12の4モデルを発表
出典元:Apple
Apple が現地時間10月13日にオンラインイベントを開催。
iPhone の新モデルとなる iPhone 12・12 mini・12 Pro・12 Pro Max の4つを発表しました。
iPhone 1 2はすべてのモデルが5G対応し、A14 Bionic チップを搭載。Ceramic Shield を採用したデザインは、iPad Pro ライクでとてもスマートです。デザイン性の高さで人気が高かった iPhone 4 を思い出しました。
iPhone 12 と 12 Proの予約開始は10月16日、発売予定日は10月23日。
iPhone 12 Pro Maxと 12 mini の予約開始は11月6日、発売予定日は11月13日です。
iPhone 12とiPhone 12 mini – Apple(日本)
スキルゼロ・実務未経験でもITエンジニアになれる!
テックキャンプはこれからのIT時代で自分の可能性を広げたい人を応援します。
- プログラミングは難しくて挫折しそう
- 独学でちゃんとスキルが身につくのか不安
- 効率的にプログラミングスキルを習得する方法を知りたい

Zoomがオンラインイベンプラットフォーム「OnZoom」とアプリ統合機能「Zapps」を発表
出典元:OnZoom
世界的に人気の高いWeb会議サービス「Zoom」を提供するZoom Video Communicationsが、2つの新機能「OnZoom」と「Zapps」を発表しました。
OnZoomは、オンラインイベントを見つけたり、収益化に利用したりできるプラットフォーム。
教室やウェビナーなどのオンラインイベントを見つけて、チケットを購入でいるマーケットプレイスのような仕組みでOnZoomは提供されます。
まず、アメリカでベータ版が提供され、2021年に世界展開される予定です。
OnZoom: A marketplace for immersive experiences
Zappsはサードパーティ製のアプリをZoomでのWeb会議に統合する機能。DropboxやAsanaといったアプリをWeb会議の画面から離れずに利用できます。
これは、Web会議の快適さをアップさせる機能になりそう。35以上の企業がZappsに対応準備中で、2020年内にリリースされる予定です。

Amazonが配達箱のQRコードと連携するARアプリをリリース
出典元:Amazo Day One
Amazonの商品配達用の箱に記載されたQRコードと連携するARアプリ「Amazon Augmented Reality」がリリースされました。
このアプリは、「Amazonの箱を再利用する面白い方法」として開発されたようです。
AmazonのWebサイト上でデモとして公開されているのは、カボチャに好きな顔を書き込んで、オリジナルのジャック・オー・ランタンをARで表示させるというもの。ちょっとした機能ですが、ダンボールを捨てる前に一回くらい遊んでしまいそう。
iOS・Androidに対応していますが、日本ではまだリリースされていないみたいです。今度のロールアウトに期待しましょう。
Amazon Augmented Reality on the App Store https://apps.apple.com/us/app/amazon-augmented-reality/id1519505870
YouTubeが新型コロナウイルスワクチンの偽情報のコンテンツを公開禁止に
YouTubeは、10月14日に新型コロナウイルス関連の偽情報に対するポリシーを更新。ワクチン接種に関する偽情報のコンテンツを公開禁止にしました。
世界保健機構(WHO)などの専門機関が発信する情報と一致しないコンテンツは削除されることに。すでに新型コロナウイルスの治療法や予防に関する偽情報を禁止するルールはあったので、それにワクチンに関する内容が追加された形です。
YouTubeは、2020年2月以降で新型コロナウイルスに関連した誤解を招く動画を20万件以上削除したと発表しています。
TIOBE2020年のプログラミング言語ランキングを発表 Pythonが2位のJavaに迫る
出典元:TIOBE
TIOBEが発表した10月のプログラミング言語人気ランキングで、Pythonが2位のJavaに迫る結果となりました。
Javaの人気は徐々に低下していて、今回のランキングでのPythonとの差はわずか1.28%。次のランキングでは、Pythonが2位に躍り出る可能性も十分に考えられます。
TIOBEのプログラミング言語人気ランキングでは、20年に渡ってC言語が1位、Javaが2位。Pythonが2位に上昇し、Javaが3位に転落することは大きな変化を意味します。
今後、どのプログラミング言語を学ぶかを考える時にも考慮するべき情報と言えるでしょう。
index | TIOBE – The Software Quality Company
未経験からの転職の悩みを解決!無料カウンセリング開催中【転職成功人数4000名以上!※1】

こんな不安や疑問はありませんか?
・未経験から転職して、本当に年収が上がるのか
・ITエンジニア転職後の働き方や稼ぎ方が想像できない
・スキルゼロからITエンジニアとしてフリーランスになれるのか
カウンセリングでは、ITエンジニア転職やプログラミング学習を知り尽くしたプロのカウンセラーが、あなたの悩み解決をサポートします。満足度93%※1、累計利用者数は42,000人以上!※2
無料で相談できますので、気軽にご参加ください。【テックキャンプは給付金活用で受講料最大70%オフ※4】
※1.2018年10月24日〜11月16日(N=106) 2.2020年12月時点 3.テックキャンプ エンジニア転職は経済産業省の第四次産業革命スキル習得講座の認定も受けており、条件を満たすことで支払った受講料の最大70%(最大56万円)が給付金として支給されます