ドット絵とは、小さな四角いマス目(ドット)に色を打ち込んでいき、それらが組み合わさってできた絵のことです。
このドット絵で生み出された作品が集まるイベント「Pixel Art Park 6(ピクセルアートパーク6)」が今年11月に開催されます。
そこでこの記事では、ピクセルアートパーク6の情報をまとめました。
デザインに興味がある方や、ドット絵のゲームが大好きな方なら楽しめること間違いなしでしょう。
この記事の目次

Pixel Art Park 6(ピクセルアートパーク6)とは
今年で6回目を迎える、ドット絵オンリーのアートイベントがPixel Art Pakrです。
世界最大級のドット絵イベントで、今回は77組ものクリエイター、企業、グループが出展を予定。
例年、ゲーム、アプリ、イラスト、ボードゲーム、似顔絵、グッズ、音楽などが多数出展されています。
【イベント情報】
Pixel Art Park 6 (ピクセルアートパーク6)■11/24㈰ 11:00-18:00 アーツ千代田 @3331ArtsChiyoda
出展者総勢77組!世界最大級ドット絵オンリーイベント
One of the largest pixel art festivals in the world
WEB:https://t.co/X2HmTt359S#PixelArtPark pic.twitter.com/DnUg1SEKYL— PixelArtPark@11/24 (@pixelartpark) September 22, 2019
会場は、東京都千代田区にある「3331アーツ千代田」。元々は廃校でしたがアートギャラリーとしてリフォームされました。
その名残があるのも、いい意味で芸術らしい味が出ていると感じます。
PixelArtPark5会場のアーツ千代田📷。
廃校になった中学校を改修したアートギャラリーだけあって、なんだか懐かしい感じでした(^^)#PixelArtPark pic.twitter.com/ndkbjJapwz— Ц-Уоsнi (@XQb1ch0op) December 9, 2018
公式サイト:Pixel Art Park 6
ドット絵クリエイターたちの展示即売会
ピクセルアートパーク最大の見所は、やはり出展されるクリエイターたちの作品でしょう。
作品の中には販売されているものもあるので、お気に入りのクリエイターがいたら、お土産として買って帰るのもおすすめです。
PixelArtPark5の戦利品。出遅れて昼過ぎに行ったのだけど色々見れて満足満足(^^) #PixelArtPark pic.twitter.com/JUpLwUAIm1
— dalto@11/24コミティア西4 つ38a (@dalto) December 9, 2018
#PixelArtPark5 でお持ち帰りしたぶんヾ(*‘ω‘ )ノこういうイベント初めて参加したけど楽しかったあああ pic.twitter.com/oJ9KcHhzUw
— 📛樹里🐼 (@kiru_DayLily) December 9, 2018
ドット絵というと、ゲームなど画面の中で楽しむイメージがあるかもしれません。
クリエイターたちはその概念を超え、グッズとして触れるドット絵アートを実現しているのです。
ライブも開催
会場では、音楽ライブも開催されます。
ドット絵と馴染み深い8bit音源(チップチューン、いわゆるピコピコ音)での作曲を得意とするアーティストたちが登壇。
目で見るだけでなく耳でもドット絵の世界が体感できます。
昨年のピクセルアートパークの様子
2018年は、ピクセルアートパーク5が行われました。
当時の様子に関するツイートを以下にまとめます。
PixelArtPark5 現在大変混雑しております!各会場およびブースで待機列が発生していますので、整列等ご協力お願いいたします!#PixelArtPark pic.twitter.com/8RXK9GhTm2
— PixelArtPark@11/24 (@pixelartpark) December 9, 2018
時間帯によっては混雑することもあるようです。ピクセルアートパークは毎年規模が大きくなっていますので、今年も混雑する可能性があるでしょう。
会場に行く際は、時間に余裕を持つことをおすすめします。
本日、PixelArtPark5が開催されました。
運営の皆様、出展された皆様、参加された皆様、おつかれさまでした!#PixelArtPark pic.twitter.com/X19s8oCzsu— 蓑竹屋@minotakeya (@minotakeya) December 9, 2018
ピクセルアートパーク5、今回も嬉しいことがたくさんありました、全ての方達に感謝の気持ちで一杯です。どうもありがとうございました!残念ながら間に合わなかったものもいくつかあったので、これから時間をかけて完成させていきたいと思います。
VIVA PixelArtPark !#pixelartpark pic.twitter.com/r0fRj1VOZr— 今川 伸浩 (@NobuhiroImagawa) December 10, 2018
ピクセルアートパーク5のピクセルピコさんのブースで今年はアイロンビーズ体験会参加させていただいた!
何かに見つめられながらの緊張の作業でしたが、楽しく過ごせました!
スタッフの皆様ありがとうございました!うどんはねー。うどんは大変!
やりがいあるけど! pic.twitter.com/y2Yb6eQnah— HaNa NETWÖRK(ハナ) (@do_hana_usa_be) December 9, 2018
今日はピクセルアートパーク5に行ってきた
今年もカワイくて楽しかった! #PixelArtPark pic.twitter.com/qRdS4akTWE— スケロク (@suke_loku_26) December 9, 2018

出展者・出展企業を一部紹介
ピクセルアートパーク6の出展者を一部紹介いたします。
クリエイターは個人とは限らず、グループや企業単位で出展しているケースもあるようです。
出展者が作品を投稿したTweetも掲載しています。事前にお目当のクリエイターを見つけておくと、当日会場に行くのがもっと楽しみになるでしょう。
豊井
— 豊井 (@1041uuu) February 22, 2018
ドット絵のクリエイターとして著名な豊井さん。
何気ない街並みを切り取ったドット絵のクオリティは圧巻です。
イラストと現実のちょうど狭間の世界にいるような、不思議な感覚を味わえます。
ワンナイト人狼
オオカミさん「3体くらいできてきた気持ち。」 pic.twitter.com/kAJH8c9q20
— ワンナイト人狼 (@1nite_jinro) October 15, 2019
「ワンナイト人狼」というドット絵ゲームを出展予定です。
「人狼」という複数人で行う推理ゲームを少人数かつ短時間で遊べるのが「ワンナイト人狼」。
会場では、「ワンナイト人狼」のゲームが楽しめるかも…?
Alneco
ダーウィンが来た!でこないだやってたマヌルネコ特集がおもしろかわいかったです #ドット絵 #pixelart pic.twitter.com/iqypntHSH7
— あるの/alnyan (@alnyan) April 12, 2018
Twitterでは「あるの/Alnyan」というアカウント名で活動されています。
可愛い動物のイラストや、ゲームに登場するアイテムなどを多数手がけているクリエイターです。
BAN-8KU
PAP6に向けていろいろ試行錯誤。初めて作るのもけっこうあるのでどうなるか楽しみにしていてほしい、、むむむ#pixelart #PixelArtPark #pap6 pic.twitter.com/jM4ZtouRL7
— BAN-8KU (@ban8ku) November 5, 2019
東京ゲームショウや渋谷109など様々なイベント・企業とタイアップして作品を発表しているドット絵ビジュアルチームが「BAN-8KU」です。
オリジナルキャラ「ドット絵こねこ」も人気急上昇中!?
-急に毛並みが気になりだしたこねこ-#いいおなかの日#ドット絵 #pixelart pic.twitter.com/bS349vhXYi
— こねこ▶️11/24 PAP6 (@koneko_nyao) November 7, 2018
Twitterでは、初めての試みとなるグッズも作成中とのこと。これまでにない作品に巡り会えるかもしれません。
カイエ
bedroom いろいろ#pixelart #ドット絵 pic.twitter.com/F5pwZpeRxO
— 🌿カイエ🌿 (@4_9_13) March 18, 2019
細かい部分までこだわり、微妙な陰影までしっかり表現しているドット絵が印象的なクリエイターです。
ツイートの画像をご覧になるとわかるかと思いますが、少ない色の種類でも差別化できる部分に実力の高さが伺えます。
asaha
GIFアニメまとめのモーメントを作成しました。https://t.co/z6TPvFcMDF
— asaha @ PixelArtPark6 11/24 (@vpandav) November 8, 2017
ドット絵のGIFアニメーションを主に作成しているクリエイターです。
Twitterでも無限ループするGIFを多数更新。ついつい見入ってしまう可愛らしさと面白い動きが魅力的です。
今川伸浩
20191101 coffee time…#ドット絵 #pixelart pic.twitter.com/r5JLlzW1Yd
— 今川 伸浩 (@NobuhiroImagawa) November 1, 2019
今川伸浩さんもドット絵でアニメーションを作るクリエイターの一人。
かつてゲームボーイアドバンスでリリースされ、今でもファンから多大な人気を集めるゲーム「MOTER3」のビジュアルなども担当されています。
カイロソフト
ついにトイレットペーパーが完成!!
これでカイロくんも安心してお尻を拭いてPAP6会場に行けそうです。うっかり1000個つくっちゃったから在庫でオフィスはムギュってるぞ。特設ページ https://t.co/pmk8htrGLL#PixelArtPark #カイロソフト #オシリナル pic.twitter.com/bADaAzCa7e
— カイロソフト(Kairosoft) (@kairokun2010) October 25, 2019
ドット絵ゲームを多数制作しているカイロソフトも参戦。スマホゲームとして作品に馴染みのある方も多いのではないでしょうか。
ピクセルアートパーク6ではゲームだけでなく、トイレットペーパーも出展予定…?
1,000個のトイレットペーパーの行方はどうなるのか、気になります。
takekiyo
これ結構気に入ってる。 pic.twitter.com/sTAYP1msI5
— takekiyo (@takekiyo666) November 6, 2019
ミュージシャンをモチーフにしたピクセルアートを作成するクリエイター。
シンプルなドット絵ながらも、アニメーションを付け加えることで奥深く、魅力的な作品に仕上げられています。
ピクセル探偵
先程情報が公開されましたドット絵のイベント「PIXELARTPARK6」に出展させていただくことになりました🔍多数グッズを販売予定ですのでぜひ遊びにきてください!詳しくはWEBサイトへ▶︎https://t.co/SuAeiD3JAE #PixelArtPark#pixelart pic.twitter.com/fdBnLBxFr7
— ピクセル探偵 (@px_meitantei) September 22, 2019
「ピクセル探偵」というドット絵キャラが、ミステリー感あふれる様々な土地を歩く様子を表現しています。
今回はピクセルアートパーク6へたどり着いたようです。
ピクセル探偵、明日はどこへ行く…?
ヒゲドライバー
Spotifyで聴けるヒゲドライバーの代表曲プレイリスト作ってみました!作業用はもちろん、最近ヒゲドライバーを知ったって方もぜひ:ヒゲドライバー Hige Driver Playlist https://t.co/0pZJDH6dRs #NowPlaying
— ヒゲドライバー (@higedriver) September 3, 2019
ピコピコ音を使って楽曲を作るクリエイターです。ボカロとしても活動しており、アニメ、ゲームの曲も多数手がけています。
YMCK
8bitの曲w主体として、男女3人のミュージックユニットです。
ユニットとしての活動だけでなく、「なめこ」や「太鼓の達人」などのゲームとコラボ・楽曲作成なども行なっています。
公式サイトもあるので、ぜひご覧ください。
ピクセルアートパーク6の開催日時、会場
【開催日時】
2019年11月24日(日)11:00〜18:00
【会場】
『3331 arts chiyoda(3331アーツ千代田)』
〒101-0021 東京都千代田区外神田6丁目11-14
東京メトロ「末広町」駅より徒歩約2分
JR「仲御徒町」駅より徒歩約8分
【入場料】
1,000円(会場で当日券のみ販売)
中学生以上から入場券が必要
この記事もオススメ

はじめての転職、何から始めればいいか分からないなら

「そろそろ転職したいけれど、失敗はしたくない……」そんな方へ、テックキャンプでは読むだけでIT転職が有利になる限定資料を無料プレゼント中!
例えばこのような疑問はありませんか。
・未経験OKの求人へ応募するのは危ない?
・IT業界転職における“35歳限界説”は本当?
・手に職をつけて収入を安定させられる職種は?
資料では、転職でよくある疑問について丁寧に解説します。IT業界だけでなく、転職を考えている全ての方におすすめです。
「自分がIT業界に向いているかどうか」など、IT転職に興味がある方は無料カウンセリングにもお気軽にお申し込みください。