導入事例:受講者インタビュー
東洋ワーク株式会社 渡邊様

倉庫内作業員からITエンジニアへのキャリアチェンジに成功
【東洋ワーク株式会社 リスキリングプログラム受講者インタビュー】

東洋ワーク株式会社は、全国展開する総合人材サービス企業です。
様々な業種で、人材派遣、転職支援、アウトソーシングを提供し、企業の効率化と求職者のキャリア形成を支援しています。
今回は、テックキャンプ法人研修のエンジニア育成コースを修了し、現在派遣先のIT企業でエンジニアとして活躍する渡邊様にお話を伺いました。渡邊様は、東洋ワーク社とテックキャンプ法人研修が共同で開発したリスキリングプログラムの第2期生です。

今回のインタビューでは、テックキャンプの研修が渡邊様に与えた影響や彼のキャリアの変化についてお話を伺います。

第2期受講生 渡邊 様

東洋ワーク株式会社
倉庫内作業員からITエンジニアへのキャリアチェンジに成功。
充実感を感じられる仕事を探し求めていた中、東洋ワーク社とテックキャンプ法人研修が共同で開発したエンジニア育成研修の存在を知り、参加を決意。研修では、専門知識の習得に苦心しながらも、同期生と切磋琢磨し合うことで乗り越えることができました。
研修修了後は、第一希望だったIT企業の業務にアサインされ、日々新しい知識と経験を積みながらエンジニアとしての成長を実感しています。

ーーテックキャンプの研修に参加した背景を教えてください

私はもともとITとは全く異なる業界で働いていました。

仕事に充実感を感じられず少し心が折れかけていた頃、社会復帰を目指して倉庫内作業でアルバイトを始めたんです。その際に偶然東洋ワーク社のエンジニア育成研修があることを知りました。

かつてはIT業界での仕事を夢見ていたものの、その道を一度諦めた経緯があるため参加しようか当時は非常に迷ったのを覚えています。

しかし『これが自分にとって最後のチャンスかもしれない』『この経験が、私の人生を大きく変えるものになる』と思い、参加を決意しました。

ーー研修中の学習は毎日ハードだったと思います。モチベーションはどうやって維持していましたか?

研修の最中、希望していた派遣の案件を紹介していただいたことで目標ができモチベーションが一気に高まりました。具体的な目標を持つことで自分自身がより一層成長できるという確信が持てたんです。

また、同じ目的を持つ仲間の存在も励みになりました。他拠点の仲間たちとのZoomの画面越しの交流を通じて共に勉強している感覚を持つことができたので、孤独感を和らげることができました。

仲間と情報を共有し助け合ったり励まし合ったりすることで、学ぶことの楽しさを再確認できました。

ーー学習を進める中で特に苦労したのはどのような点でしたか?

研修中、最初に苦労したのがMVCモデルの理解でした。
最初はどうしても内容が頭に入らなくてなんとかこの壁を乗り越えようと必死でした。
正直最初は理解するのが大変でしたが、学んだことをチームに説明する機会が頻繁にあったことで理解が深まり、今では他の人に分かりやすく伝えられるようになりました
苦労した経験は今後も業務の場で役立つと信じています。

※ソフトウェア設計の一手法。アプリケーションを「モデル(データ)」「ビュー(見た目)」「コントローラー(操作)」の三つのコンポーネントに分けて構築することで、各部分の役割を明確にし、保守性と再利用性を向上させることを目的とする。

 

ーー研修中トレーナーの存在はいかがでしたか?

トレーナーの存在は学習を進める上でとても大きかったです。
学習に行き詰まった時、面談の場で「大丈夫ですよ。少しずつ進めていきましょう。」と言ってもらい、それが私の中で安心感に繋がりました。

また、学習方法に関するアドバイスを通じて自分の学びのスタイルを見直し、改善点を見つけることができました。
特に集中力が続かないという悩みを相談した時にいただいた『座りっぱなしではなく立って学習してみてはどうでしょう』というアドバイスは私にとって新鮮でした。試しにやってみると学習がしやすくなり思考もクリアになり効果的だったように感じています。最近では、さらに自分のスタイルを発展・拡張させて、歩きながら学ぶ方法にも挑戦しています。

ーー研修を経て、得たものを教えてください。

研修を経た今、何よりも『アウトプットの大切さ』に気付かされました。
インプットだけでは知識の定着が難しいと実感しています。
研修を完走してみて人に説明することで自分の理解が深まることを実感しました。
今後業務でも必要になる資格取得のための学習に活かし、具体的な目標を持って前進していくつもりです。エンジニアとしてのスキルを磨き続け業界で必要とされる人材になりたいという志を強く持つようになりました。

ーー最後に何か補足やコメントがあればお聞かせください。

研修に参加できたことに心から感謝しています。
もしこの機会がなければ今自分がどうなっているか想像もつきません。
経験を通じて得られた多くの学びは私にとって非常に貴重でした。自分の道を開くチャンスを与えてもらったことに感謝しつつ、今後も多様な挑戦をして成長していきたいと思っています。
※事例で紹介している情報は、当初公開時のものであるため、現在ご提供しているサービス内容とは異なる場合がございます。
 最新のサービス内容に関しては、下部資料ダウンロードもしくはお問い合わせから、お気軽にご相談ください。

組織課題に合わせた人材育成・研修を提供します。
まずはご相談ください。

ご不明な点はお気軽に
お問い合わせください
お役立ち資料は
こちらから