DX人材とは?5つの類型と必要なスキル・人材確保のコツを紹介
目次[非表示]
- 1.DX人材とは?
- 2.DX人材の類型は5種類
- 2.1.1.ビジネスアーキテクト
- 2.2.2.データサイエンティスト
- 2.3.3.サイバーセキュリティ
- 2.4.4.ソフトウェアエンジニア
- 2.5.5.デザイナー
- 3.DX人材に必要なスキル
- 4.DX人材に求められるマインド
- 5.DX人材不足の現状
- 5.1.IT人材がIT企業に偏っている
- 5.2.IT人材が質・量ともに不足している
- 6.DX人材を確保するための方法
- 7.自社でDX人材を育成するメリット
- 8.DX人材の育成ならテックキャンプ法人サービスへ
- 9.まとめ
さまざまな企業が、デジタル技術によって業務プロセスを改善し新たな価値を創出する「DX」に取り組む中で、DXを推進する人材の確保が課題となっています。
DX人材を獲得するには、中途採用や自社での育成などの方法が挙げられますが、まずはDX人材とは何かを正しく理解することが重要です。
DX人材に求められるスキルやマインドから、DX人材を確保するためのポイントまで詳しく解説します。
DX人材とは?
DX(デジタルトランスフォーメーション)人材とは、デジタル技術を活用して企業の成長と変革をサポートする専門知識とスキルを持った人材のことです。
DX人材は、企業の効率を高め、新たなビジネスチャンスを見つけるための新しいプロセスやサービスの開発に取り組むことができます。例えば、新しいアプリを作るソフトウェアエンジニア、データを分析してビジネスのヒントを見つけるデータサイエンティスト、そして全体の戦略を組み立てるビジネスアーキテクトなどがDX人材です。
現代のビジネス環境では、急速な変化に対応するために、これらの専門家が協力してデジタル変革を推進することが不可欠となっています。
そのため、DX人材の確保が課題となっている企業が増加傾向にあります。
DX人材の類型は5種類
企業がデジタル技術を効果的に活用してDX化するためには、組織内に多様な専門知識とスキルを持つDX人材が必要です。
ここからは、DX人材とはどのような人材なのか、より具体的に掘り下げていきます。
経済産業省と独立行政法人情報処理推進機構による分類に基づいて、DX人材の類型は以下の5種類に分けることができます。
- ビジネスアーキテクト
- データサイエンティスト
- サイバーセキュリティ
- ソフトウェアエンジニア
- デザイナー
それぞれの役割や特徴について詳しく見ていきましょう。
1.ビジネスアーキテクト
ビジネスアーキテクトは企業の継続的な競争力の向上に欠かせないDX人材です。DXの目標を設定し、関係者をうまくまとめ、協力関係を築き、プロセス全体をスムーズに進める役割を担っています。
ビジネスアーキテクトは企業全体のビジョンを明確にしつつ、チームを指揮してプロジェクトを進めます。リーダーシップだけでなく、コミュニケーション能力や調整力も必要とされ、多様なスキルと専門知識を活かして企業のデジタル変革を成功に導く重要な存在です。
2.データサイエンティスト
データサイエンティストはデータを活用して業務を変革し、新規ビジネスを実現するDX人材です。データの収集や解析の仕組みを設計・実現・運用し、それによって企業は競争力を高め、データに基づいて意思決定を行えるようになるのです。
データサイエンティストの具体的な業務には、
- データの収集方法の設定
- 必要なツールやプラットフォームの選定
- 解析手法の開発
- 実際のデータ解析と結果の解釈
が含まれます。
3.サイバーセキュリティ
サイバーセキュリティは、企業の情報資産を守るためにサイバーセキュリティリスクを管理する役割を果たすDX人材です。リスク評価、セキュリティ対策の設計・実施、監視と運用、そしてインシデント対応など、多岐にわたる業務に従事しています。
こうした取り組みによって、サイバー攻撃から企業を守り、業務の安定を確保しています。特に現代では市場の変化が激しく、競争も激化しているため、セキュリティの脆弱性が企業にとって大きなリスクにつながるのです。
4.ソフトウェアエンジニア
ソフトウェアエンジニアは、デジタル技術を活用した製品やサービスを提供するためのシステムやソフトウェアの設計、実装、運用を担うDX人材です。
新しいシステムやアプリケーションの設計・開発、既存システムの改善や保守、そしてデータの管理と解析など、幅広い業務を担当します。さらに、チームと協力してプロジェクトを進行し、システムの最適化を行うことも求められます。ソフトウェアエンジニアの専門知識と技術力は、現代のデジタル社会においてビジネスを成長させるために非常に重要な存在です。
5.デザイナー
デザイナーは、ビジネスの視点や顧客・ユーザーの視点を総合的に捉え、製品やサービスの方向性や開発プロセスを策定する重要な役割を担うDX人材です。事業の方針に基づいて製品やサービスのデザインを具体化し、その魅力や使いやすさを追求します。
具体的な業務としては、
- ユーザー調査を通じたニーズの分析
- デザインのコンセプト作成
- プロトタイプの開発
- ユーザビリティテスト
などが含まれます。デザイナーの創造力と専門知識は、企業が市場での競争力を高め、顧客にとって魅力的な商品やサービスを提供するために不可欠です。
DX人材に必要なスキル
DXを推進するには多種多様なスキルが求められます。ここでは、DX人材が持つべき「ハードスキル」と「ソフトスキル」について解説します。これらのスキルを正しく理解し、育成・採用することがDX推進の成功につながるでしょう。
また、これらのスキルは組織全体のデジタル変革を支える基盤ともなります。したがって、ハードスキルとソフトスキルをバランス良く備えているかという点でDX人材を評価することができます。
ハードスキル
DXを成功させるためには、テクノロジーに関する深い知識と実践力であるハードスキルが不可欠です。具体的には、基礎的なITの知識に加え、人工知能(AI)やビッグデータなどの最新技術にも精通していることが求められます。
また、新たなサービスを開発したり、業務プロセスを再設計するためには、ビジネスの視点と技術的な知識が融合した総合的なスキルが必要です。これにより、テクノロジーをどのようにビジネス戦略に組み込み、具体的な価値を創出するかを計画・実行する能力が強く求められます。
ソフトスキル
ソフトスキルとは、コミュニケーション能力やビジネスパーソンとしての対応力を指します。
DX人材には、ハードスキルと同様にソフトスキルも極めて重要な要素です。まず、社内外のステークホルダーと円滑にコミュニケーションを取り、調整役を果たす能力が求められます。
また、プロジェクトを成功に導くには、プロジェクト管理スキルやリーダーシップが欠かせません。異なる専門知識を持つチームメンバーと協力して成果を出すためには、優れたコミュニケーション力とチームワークを持つDX人材が必要です。
さらに、複雑な課題を早期に発見し、的確な解決策を見出す問題発見力も重要です。これらのソフトスキルが備わっていることで、DXプロジェクトをスムーズに進行させ、目標を達成することが可能になります。
DX人材は、ハードスキルだけをもつ技術者ではなく、ビジネスの知見を活かし、組織全体での変革をリードできるソフトスキルも持ち合わせた人材であることが重要です。
DX人材に求められるマインド
DXを推進する人材には、技術的スキルだけでなく、特定のマインドセットが求められます。この節では、DX人材に必要な以下の4つのマインドについて詳しく見ていきます。
- 巻き込み力
- 学び続ける姿勢
- 臨機応変な対応力
- 課題設定力
これらのマインドセットはDXの成功を左右する要素として極めて重要です。組織全体の変革をリードし、持続的な成長と競争力の向上を実現するDX人材を育成するには、スキルだけではなく必要なマインドも理解しておきましょう。
巻き込み力
DXの成功には、組織全体の協力と一体感が必須です。そのため、DX人材には周囲の人々を巻き込み、一緒に行動する「巻き込み力」が求められます。これにはチームメンバーや他のステークホルダーを説得し、共通の目標に向かって取り組む力が含まれます。
効果的なコミュニケーションやリーダーシップで多様な意見をまとめ、相手の視点を理解し、共感を示すことにより自然と協力を引き出す力が「巻き込み力」です。このスキルがなければ、組織全体が一体となってDXの目標を達成するのは困難です。
さらに、異なる部署間での協力や情報共有を促進する能力も必要です。全員が共通の目的意識を持ち、持続的な変革を実現するために働きかけることが求められます。
学び続ける姿勢
テクノロジーの世界は日々進化しています。DX人材には、この変化に対応し続けるための「学び続ける姿勢」が求められます。新しい技術やトレンド、業界のベストプラクティスを進んで学ぶことが重要です。
これは、最新の知識と技術を活用することで、効果的なDX推進が可能となるためです。また、学び続けることで得た知識は、予期しない問題に対処するための貴重な基盤にもなります。
DX人材が最新情報をチーム内で共有し、組織全体のスキル向上に貢献するとともに、学びの文化を根付かせることで、チーム全体に良い影響を与えるでしょう。
臨機応変な対応力
DXのプロジェクトは予測不能な事態が頻繁に発生します。こうした状況にも柔軟に対応できるDX人材には、「臨機応変な対応力」が不可欠です。変化に迅速に適応し、新たな課題にも冷静に対処する力が求められます。
臨機応変な対応力があれば、プロジェクトの進行中に発生する障害を最小限に抑え、持続的な進展を確保できます。予期しない事態に直面した際、柔軟で創造的な解決策を見つける能力も重要です。
臨機応変な対応力を持つDX人材がいれば、ストレスの多い状況でもプロジェクトを成功に導くことが可能となり、事業の成功率アップにもつながります。
課題設定力
最後に、DX人材には課題を適切に設定する能力が重要です。現状をしっかりと分析し、組織やプロジェクトが直面する主要な問題や機会を特定する力が求められます。
正確に課題を設定し、その解決策を計画・実行することで、DXプロジェクトを効果的に進めることができます。このスキルにより、明確な目標を設定し、具体的なアクションをとることができるのです。
また、課題設定力は長期的な視野を持ち、潜在的なリスクを事前に見抜く力とも言えます。常に根本的な問題に取り組むことで組織全体の効率を高め、持続的に競争力を強化することが可能です。
DX人材不足の現状
近年のデジタル化の加速に伴い、専門的なスキルを持つ人材の需要はますます高まっていますが、それに対して供給が追いついていないのが実情です。そのため、DXを実現するために必要な人材は、依然として多くの企業で不足しています。この不均衡は企業の競争力にも大きな影響を与えており、すばやく対応する必要があります。
ここからは、DX人材不足の具体的な状況について詳しく見ていきます。
IT人材がIT企業に偏っている
現在、日本のIT人材は主にIT企業に集中しています。他の業界でIT人材が求められていても、確保するのが難しい状況です。
具体的には、国内のIT人材の大多数がIT系企業に従事しており、製造業やサービス業などのユーザー企業には限られた人材しか配置されていません。このような偏りがあるため、ユーザー企業はデジタル変革を進められるDX人材がいないという大きな課題に直面しています。
この集中度の高さは、ユーザー企業が内部でDXを進める上での大きなハードルとなっています。効果的なデジタル変革を実現するために、IT人材の再配置や、自社でIT人材・DX人材を育成することが急務となっています。また、企業間での人材交流や協力体制の強化も重要な戦略と言えるでしょう。
IT人材が質・量ともに不足している
DXの推進に不可欠なIT人材は、質・量の両方で不足しているという現実も見逃せません。多くの企業では、システム設計者からデータサイエンティスト、ソフトウェア開発者まで、様々なITスキルを持った人材の確保が困難になっています。この結果、一部の企業は限られたリソースでプロジェクトを進めざるを得なくなっているのです。
この傾向は年々強まり、特定の専門知識を持つ人材の需要が供給を大きく上回っています。結果として、企業は外部の専門家に頼らざるを得ない場面が増えており、その分コストや対応スピードに影響が出ているのが現状です。このようなIT人材・DX人材不足を解消するためには、教育機関との連携や企業内での継続的なスキルアップが不可欠です。
DX人材を確保するための方法
次に、DX人材を確保するための具体的な方法について見ていきましょう。ここでは、キャリア採用、外部リソースの活用、そして人材育成の3つのアプローチについて説明します。
これらの方法を効果的に組み合わせることで、組織は必要な人材を確保し、DXを順調に推進することができるでしょう。キャリア採用では即戦力を取得し、外部リソースで不足部分を補い、人材育成で内部のスキル向上を図ります。
キャリア採用
DX人材を即戦力として迎えるには、キャリア採用が最適です。既に他社で経験を積んだプロフェッショナルを採用することで、短期間での効果を期待できます。特に、データサイエンティストやクラウドエンジニアなど、高度な専門知識を持つ人材の確保は、企業のDX推進力を大幅に強化することが期待できます。
また、採用時には専門的なスキルだけではなく企業文化に適合するかどうかも判断基準として重要です。文化適合ができない場合、優れた技術スキルを持つ人材でも組織全体に溶け込むのが難しくなるためです。面接や適性検査を通じて、問題解決能力やコミュニケーションスキル、周囲をリードする能力も持ち合わせたDX人材かを評価することが大切です。
外部リソース
必要なタイミングで専門知識を補完するために、ITコンサルティング企業やフリーランス、アウトソーシングを活用する方法もあります。これにより、内部リソースが不足している場合でも効率的にDXプロジェクトを進めることができます。また、リソースの柔軟な配置が可能であり、急なニーズ変動にも迅速に対応できるという強みがあります。
特定のプロジェクトや期間限定のタスクに対して非常に有効であり、契約形態も柔軟に対応可能です。そのため、適切なスキルを持つDX人材を迅速に確保できるのが大きな魅力です。
ただし、DX人材の補填を外部リソースだけに頼ってしまうと
- 自社の技術やノウハウが継承できない
- 優秀な人材でも契約期間の制約がある
- 自社の社員ではないため帰属意識を持ってもらえない
といったリスクがあるため注意しましょう。
人材育成
長期的な視野で見た場合、既存社員のスキルアップを図ることが最も効果的です。企業は独自の研修プログラムや外部の教育機関を活用し、社員のリスキリングを行うことで、DXに対応できる人材を内部で育てることができます。これにより、一体感を持ったプロジェクト遂行が可能となります。また、社員のキャリアパスを広げることで、モチベーションの向上や長期的な定着率の向上も期待できます。
業界の知識や顧客理解を深めることもDX人材の育成において重要です。特に顧客のニーズや業界の特性を理解することで、より効果的なサービス提供ができ、顧客満足度の向上にもつながります。こうした取り組みは社員の自己成長を促しながら、企業全体のパフォーマンスを高める効果が期待できます。
自社でDX人材を育成するメリット
自社でDX人材を育成することには多くのメリットがあります。まず第一に、企業固有の文化やビジョンに即した人材を育てることができます。
外部リソースによる即戦力と異なり、内部での育成は企業の価値観やミッションに馴染んだDX人材を生み出します。これにより、組織全体が一体となってDXを推進することが可能となります。
また、長期的な視点でのコスト削減も見逃せません。初期の投資はかかるものの、外部リソースに頼らずに自前でスキルを持った社員を育成することは、長期的に見てコストパフォーマンスが高いと言えます。
さらに、社員のキャリアパスが広がり、モチベーションの維持や定着率の向上にもつながります。
DX人材の育成ならテックキャンプ法人サービスへ
DX人材の育成を効率的に進めるためには、適切な教育プログラムが必要です。テックキャンプ法人サービスは、企業向けに特化したDX人材の育成プログラムを提供しており、多くの企業がその効果を実感しています。
人材育成に特化したカリキュラムや実践的なトレーニングにより、即戦力となる人材を短期間で育成します。テックキャンプのプログラムは企業のニーズに合わせてカスタマイズが可能です。業界特有の課題や特性に応じた対応ができ、より実践的なスキルを持つ人材を育成することができます。
また、オンラインとオフラインを組み合わせたハイブリッドな学習方法により、柔軟なスケジュールでの受講も可能です。
まとめ
企業がDXを推進するためには、特定の役割とスキルを持った優秀なDX人材の確保が不可欠です。ビジネスアーキテクトやデータサイエンティスト、サイバーセキュリティなど、各専門分野の人材が協力し合うことで、組織全体のデジタル変革を推進できます。
しかし、現状では多くの企業が必要なDX人材の確保に苦慮しています。この課題を解決するためには、キャリア採用、外部リソースの活用、人材育成など多角的なアプローチが求められます。
自社の状況に合わせた最適な方法を選択し、短期的な成果と長期的な発展のバランスを取ることが重要と言えるでしょう。
DX人材の育成をお考えなら、ぜひテックキャンプ法人サービスの利用をご検討ください。