>>No1エンジニア養成プログラム テックキャンプ
「独学では難しいのでプログラミングスクールに通いたい」「できれば通学ではなくオンラインで学びたい」と考えている方はいませんか?
この記事では、最新のオンラインで学べるプログラミングスクールを紹介します。
- 教養として学びたい
- エンジニアとして転職したい
- お金がないので無料で学びたい
上記のようなニーズ別で紹介するので、ぜひ参考にしてください。
※各スクールの情報は、2020年10月時点のものです。最新の情報は必ず公式HPからご確認ください。
この記事の目次
オンラインのプログラミングスクールのメリット
オンラインのプログラミングスクールは、通学の場合と比べてどのようなメリットがあるのでしょうか。
通学時間を削減できる
PCとWi-Fi環境があれば受講できるので、通学時間を削減することが可能です。仕事終わりで疲れていても、家に帰って落ち着いた状態で学ぶことができるでしょう。
自分のペースで学習ができる
スクールは営業時間が限られているため、極端な例だと夜中や早朝に学ぶことはできません。
一方でオンラインであれば、自分の好きな時間に学習することができます。また、周囲に受講生がいないため、焦ることなく自分のペースで学習することができるでしょう。
比較的安く受講できる
教室がないため、オンライン受講の場合は料金が安くなる傾向にあります。
しかし、なかには人目がないため怠けてしまう人もいます。オンラインでもしっかりと学べる自信があれば問題ないのですが、安易に「安いから」といった理由で選ぶのは避けましょう。

オンラインのプログラミングスクールの選び方
実際にオンラインのプログラミングスクールを選ぶ際のポイントを紹介します。
講義形式や自習形式か
プログラミングスクールの授業は大きく分けて2種類あります。
1つは講義形式で、学校の授業のように講師が1単元ずつ解説をして、その後に小テストなどを実施するタイプです。もう1つは、自己学習形式でテキストなどを参考にしつつ問題を解いて、わからない部分を質問するタイプです。
どちらも一長一短ありますが、プログラミングは実技なので後者の自己学習形式のほうが実務レベルまで到達するスピードが早いと考えられます。
無料か有料か
プログラミングスクールのなかには、じつは無料で受講できるところもあります。
その代わり、無料のスクールではいくつか条件を設けている場合がほとんどです。多くは「スクールが紹介した企業に必ず転職する」というもの。
しかし有料のスクールの場合、侍エンジニアの調べによると平均で284,688円もの費用がかかります。どちらも一長一短ありますので、ご自身で慎重に判断してください。
この記事もオススメ

質問対応はマンツーマンか
できるだけマンツーマンで質問対応してもらえるスクールを選びましょう。
掲示板やチャットで質問をする形式のところもありますが、人目が気になって質問がしにくいのと、質問を文字化するのに手間がかかってしまいます。
チャットを繋いで画面共有しながら質問できるスクールもあるので、そういったところがおすすめです。
テックキャンプが新年のチャレンジを応援
エンジニアなら、
✔一生モノのスキルが身について将来の不安がない
✔副業やフリーランスなど選択肢が広がる
✔年収が上がりやすい
日本最大級のプログラミングスクール・テックキャンプは今から行動すれば、10週間後にエンジニアに!
期間限定で受講料5万円OFFのキャンペーンも実施中。迷っている方は、まずは無料オンラインカウンセリングで不安なことを相談してみてください。

オンラインのプログラミングスクールおすすめ7選
さっそく、オンラインで学べるおすすめのプログラミングスクールを紹介します。
- 教養として学びたい
- エンジニアとして転職したい
- 無料で学びたい
上記のようにニーズ別で紹介しているので、興味のある項目を参考にしてください。
教養として学びたい人向け
まずは、教養としてプログラミングを学びたい人におすすめのスクールを紹介します。
テックキャンプ プログラミング教養
出典:テックキャンプ
学べる内容 | HTML&CSS・JavaScript・Ruby on Rails・Pythonなど |
料金 | 月額19,800円+入会費198,000円 |
公式HP | https://tech-camp.in/technology |
テックキャンプ プログラミング教養は、徹底的なサポートが特徴のプログラミングスクールです。
学習を支えるメンターと進捗やモチベーションを管理するライフコーチがいるため、受講生を挫折させない環境に定評があります。
また、Webサービス開発から、AI(人工知能)入門、Webデザインまで幅広い学習が可能です。5,000回以上改善を重ねたカリキュラムをもとに自己学習をする授業形式で、質問はビデオ通話で行うことができます。
TechAcademy
出典:TechAcademy
学べる内容 | PHP・Java・Python・Excel・動画編集など |
料金 | 4週間で149,000円(Webアプリケーションコースの場合) ※コースや期間によって異なるため、公式HPを参照してください。 |
公式HP | https://techacademy.jp/ |
TechAcademyは、現役エンジニアがメンターを務める完全オンライン完結のスクールです。
週に2回、ビデオチャットを通じて担当のメンターからマンツーマンのサポートを受けられます。基本は自己学習となりますが、疑問点は定期的に解消しながら進めることができます。
また、関連した言語をセットにしてお得に学べるコースもあるので、複数の言語を学びたい方におすすめです。
侍エンジニア塾
出典:侍エンジニア塾
学べる内容 | HTML&CSS・JavaScript・Ruby on Railsなど |
料金 | 4週間で69,800円+入会金29,800円(デビューコースの場合) ※コースや期間によって異なるため、公式HPを参照してください。 |
公式HP | https://www.sejuku.net/ |
侍エンジニア塾は、最短1ヶ月でプログラミングを取得できるスクールです。
オリジナルサービスの開発を重視しており、カリキュラムの半分の時間を費やすことになります。そのため、エラー対処をする機会も増えるので、実務的なスキルが身につきやすいのが特徴です。
エンジニアとして転職したい人向け
エンジニアとして転職したい人におすすめのプログラミングスクールを紹介します。
転職サポートがしっかりとあるか、入塾前に調べておきましょう。
テックキャンプ エンジニア転職
出典:テックキャンプ
学べる内容 | HTML&CSS・JavaScript・Ruby on Railsなど |
料金 | 短期集中スタイル648,000円(分割可) 夜間・休日スタイル848,000円(分割可) |
公式HP | https://tech-camp.in/expert |
テックキャンプ エンジニア転職は、転職成功率99.0%(2020年6月時点)を誇るプログラミングスクールです。
過去には、1,000名以上がプログラミング未経験からエンジニア転職に成功。学習を支えるメンター、進捗やモチベーションを管理するライフコーチ、転職活動を支援するキャリアアドバイザーがいるため、未経験からでもエンジニア転職までしっかりとサポートを受けられます。
下記にて、卒業生のインタビューを紹介しています。興味のある方はぜひ参考にしてください。
- DMMにずっと憧れていた男性が、本当にDMMに内定。26歳・実務未経験からの夢への挑戦
- 元人事、「面接を受ける側」で大苦戦するも「チームラボ」にエンジニア転職
- 憧れだった看護師を辞めてITエンジニアに 「人とつながる」テックキャンプならオンラインでもやりきれる
DMM WEBCAMP
出典:DMM WEBCAMP
学べる内容 | 不明 |
料金 | 8週間で518,000円(転職サポートありの場合) ※期間や転職サポートの有無によって異なるため、公式HPを参照してください。 |
公式HP | https://web-camp.io/ |
DMM WEBCAMPは、転職できるまで最長1年間のサポートを受けられるプログラミングスクールです。
専属のキャリアアドバイザーが、受講2ヶ月目から面談を開始します。これからのキャリアを考えるところから相談に乗ってもらえるため、親身になってサポートしてくれます。
また、チーム開発とポートフォリオ制作もカリキュラムに含まれているため、転職活動をする際にアピールもできるでしょう。
CodeCampGate
出典:CodeCampGate
学べる内容 | HTML&CSS・JavaScript・PHPなど |
料金 | 448,000円+入会金30,000円 |
公式HP | https://codecamp.jp/gate |
CodeCampGateは、20代のエンジニア転職に特化したプログラミングスクールです。
現役のエンジニアがマンツーマンで指導してくれるのが特徴で、チーム開発では制作から公開まで、しっかりとレビューを受けることで実務に近い体験をすることができます。
また、エンジニアメンターによる推薦状の作成や個別企業対策など、キャリアサポートも受けられるので、転職サポートも安心です。
無料でプログラミングを学びたい人向け
無料でプログラミングを学んでエンジニアとして転職したい人におすすめのスクールを紹介します。
各スクール、無料で受講するには条件があるので、しっかりと確認してから申し込んでください。
GEEK JOB スピード転職コース
出典:GEEK JOB
学べる内容 | PHP・Java・Ruby・Apache・MySQL ・Linuxなど |
料金 | 無料(条件あり) |
公式HP | https://camp.geekjob.jp/ |
GEEK JOB スピード転職コースは、最短22日でエンジニアに転職できるプログラミングスクールです。
過去には600名以上が、異業種・実務未経験からエンジニアへの転職に成功しています。プログラミング学習はもちろん、履歴書・職務経歴書の添削や面接練習までサポートが充実しているのが特徴です。
※無料受講するには、GEEK JOBの就職支援を通して転職する必要があります。
この記事のハッシュタグ
まずはカウンセリングに参加してみよう
プログラミングは、スクールで学べば独学よりも挫折する可能性が下がると言われています。しかし「そもそもプログラミングに触れたことがない」という方もいるでしょう。
そんな方には、Progateやドットインストールなどのプログラミング学習サイトがおすすめです。
プログラミングがどのようなものなのか、ぜひ一度体験してみてください。実際に体験したうえで「実務として使えるようになりたい」「エンジニアとして転職したい」と思うならば、プログラミングスクールで学ぶことを検討しましょう。
まずは、カウンセリングに参加するだけでも構いません。各校ごとに特徴が異なるので、徹底的に比較して自分に合うスクールを見つけましょう。