はじめてのIT転職🔰なら無料相談!
転職実績No.1🔰エンジニアスクール

転職失敗したくないあなたへ贈る転職失敗事例、成功事例2選

更新: 2021.01.20

 誰もが転職は失敗したくないですよね?

 むしろ、転職に失敗したいと思って転職する方はいないかと思います。しかしながら、転職で失敗されてしまう方はなんと約20%もいるそうです。(参考:http://raorsh.com/seikou )意外と多いですね。

 筆者は、5年以上プロのキャリアアドバイザーとしてエンジニア、営業職、事務職など述べ何千人もの方の転職支援をしてきました。そんな筆者だからお伝えできる失敗事例、成功事例をお伝えさせえていただきます。

 なぜ、失敗したくないと思いながら転職を失敗する人が、こんなにも多くいるのでしょうか?転職で失敗しないためにしっかりと準備をして臨みましょう。

転職で失敗して後悔しないために

では、どのような人が転職で失敗してしまうのでしょうか?

転職理由というと大抵の人がネガティブなイメージを持たれます。「仕事が面白くない」「いつも怒られてばかり」「職場に溶け込めない」「何となく飽きてしまった」など仕事を辞めたい理由はいつも複数存在するものです。

しかしそのようなネガティブな退職理由のまま転職活動をしても、転職先で成功するケースは少ないのが現状です。
場合によっては、転職後すぐに退職するという最悪の状況になってしまいます。そのために、知っておくべきリスクや失敗する人の特徴をご紹介します。

転職でこれだけは知っておくべき潜む4つのリスク

転職活動において、知っておくべきリスクは以下の4点です。

その1 今まで築いた関係性がゼロになる

職場を変えるということは所属する社内の人間関係がゼロになるということです。今まで築いた関係性をすべて捨てることになります。再度関係性を築かなければならないことを理解し、就職活動に臨みましょう。

また、新しい職場ではどのような人がいるか、入社をしてみないとわからないという現状もあります。それを覚悟しなければならないのもリスクになります。

ただし、一方で元現職の会社の人が’先にその会社に転職している、友達が勤めている会社などであれば、多少なりとも関係性がある状態で入社することも可能です。

その2 仕事内容を覚え直す必要がある

前職と同じ職種であろうとその会社のやり方というものがあります。そのため、再度一から覚え直す必要があります。会社のその職場や部署の全体像がわからないと少し動き辛い時期が半年程度は続くかもしれません。

その3 転職先がなかなか見つからない

転職活動は運やタイミングなども必要なため、場合によってはなかなか就職先が決まらないこともあります。場合によっては、数年単位で就職活動する方もいます。

現職を続けながら転職活動を続けるのであれば問題ないですが、その職場にバレてしまうかもしれないというリスクが生じてしまいます。

どうしても退職しないと転職活動ができない方は長期戦になってしまうかもしれないリスクを理解して、退職をしましょう。

その4 面接で言っていることと実態が異なる

面接官はたまにあなたに入ってほしいために誇張してしまったり、面接から入社までに会社の状況が変わってしまったりすることが往々にしてあります。

そのため、面接時に聞いた仕事内容については半信半疑で聞くようにしましょう。

また、それが不安な場合は人事の方にその職場のメンバー層と面談や会食をお願いしてみましょう。それを行うことにより実際の現場での話などが聞け、よりイメージを膨らませることができます。

転職で失敗する人の特徴

転職で失敗してしまう人の特徴としては、以下の4つの特徴があります。

ネガティブな理由で転職をする

例えば、給料が低いや自分だけ周りからの評価が低い、やりたいことをやらせてもらえないなどのネガティブな理由で退職する人は、新しい会社からも評価をされにくい傾向にあります。

それは、人事の言葉で環境依存というのですが、周りの環境に影響されやすい能動的、主体的に動けない人なんだと思われてしまうからです。

前職のネガティブな理由での退職に対してばかり注目するのではなく、転職した後、どのようなことにチャレンジしたいのかを話せるようにしましょう。

自己分析をしっかり行えていない

自己分析をしっかりと出来ていない方が多くいます。自己分析が出来ていない人は、自分の本当の良い部分、悪い部分を理解しておらず、誤った自己PRをしてしまいがちです。

自己分析をしっかりと行わないで就職活動をしてしまうと、人事が誤った解釈をして、自分が行きたいと思っている会社にも受からなくなってしまうことがあります。

就職活動において、自分は商品です。自分自身という商品をしっかりと理解することにより、面接にてしっかりと自己PRをすることができます。

人事の方があなたを買うか買わないかはあなたの自己PRにかかっていますので、必ず転職活動を行う前に自己分析をしましょう。
自己分析は以下の要点をおさえれば、基本的には問題ないと言われております。

■過去
・前職(現職)に入ったきっかけ
・前職(現職)では何を頑張ったか
■現在
・前職(現職)をなぜ退職しようと思っているのか

■未来
・次の職場には何を求めているのか、企業選びの軸は何か
・将来どのようになっていたいか

上記は、面接でよく聞かれる項目でもあります。ぜひ、事前に準備をするよう心がけましょう。

会社のことを調べずに面接に臨んでしまう

『面接なんてどこも一緒だろ』と思い、企業のことをあまり調べないで臨んでしまうとボコボコにされてしまうことがあります。

なぜなら、人事は今働いている会社に思い入れを持っており、生半可な気持ちを持っていると『この人は通したくないな』と持ってしまうからです。

その会社が何をやっているのか、その会社の業界がどのような動きをしているのか、仕事内容はどういう募集なのかなど、しっかりと調べ、どのような質問が来そうかなども調べてから臨みましょう。

特に抑えておくべき企業情報は以下です。

・会社概要
・事業内容
・会社のビジョン
・バリューやクレドなどの価値観
・仕事内容などの求人票
・社長や役員、社員などのインタビュー記事

上記は、第一志望郡の企業であればすべて、面接に行く企業でもインタビュー記事以外はすべて目を通すようにしましょう。

自分の能力を過大評価している

前職で通じたから今回の仕事でも通じるだろうと自己評価が過大になってしまっている方がいらっしゃいます。

前職で経験していたからきっとできるだろうと安易に回答してしまうと、実際に出来ないときに期待値が下がってしまい、評価が下がります。

今まで経験していないこともたくさんあるため、謙虚な心で臨みましょう。その自信過剰な姿勢が面接にも現れてしまいますので、注意するよう心がけましょう。

転職で失敗しないためにやっておくこと

では、どのようにしたら、転職活動で失敗しない人になれるのでしょうか。

転職で失敗してしまう人の大抵のパターンは、準備を怠ってしまうのが大きな原因です。そのため、転職活動をする前にしっかりと準備をすることが大切です。

では、何を準備すれば良いのでしょうか。基本的に転職前にやっておくべきことを以下に3つです。

そもそも転職すべきか考える

 そもそもあなたの転職理由は適正でしょうか?『人に言われたから』『何となく今の会社に不満を持っているから』などの安易な退職理由ではないですか?もし、そのような理由であれば、転職はしないほうが良いです。

しっかりと今までの自分と将来の自分を見比べ、転職したほうが絶対に良いと感じることができたら転職活動をしましょう。生半可な気持ちで転職活動をしてしまうと絶対に失敗してしまいます。

ちょっと自分が思っていたことと違う、期待していたことと違うなどと少しでも違うことが生じてしまったら、今回の転職活動で叶えたい軸がないため、「こんなことなら転職活動しなかった」と思ってしまうはずです。それはあなたにとっても会社にとっても、大変不幸な結果となります。

転職活動を考える際は、まず自分がこの転職活動で何を達成し、何を叶えたいのか、それは今の会社では絶対に出来ないことなのかをしっかりと考えてから行動しましょう。

例えば、「前職では営業の経験しかできなかったからもっと企画のお仕事をしたい」でも良いですし、「土日祝日だけは休みにしたい」、「成長できる環境に身を置きたい」でも良いです。

とにかくこの転職活動において何を達成したいのかを決めてから転職活動に臨みましょう。

周囲に相談をしてみる

あなた自身で考えてみても転職するほうが良いのか、そうでないのかがわからないという方は、周りに相談してみましょう。

実際に転職活動を経験した友人の意見を聞くと同じ境遇にあった人もいるはずです。もし、周りにそのような方がいない場合はプロのエージェントに相談をしてみましょう。エージェントにはプロのキャリアアドバイザーという方がいます。

キャリアアドバイザーは、キャリアに関するスペシャリストです。本音でお話すれば、転職すべきかを教えてくれるかと思います。

このエージェントへの登録、アドバイスは基本的には無料で行っていおりますので、ぜひ気軽に行くことをオススメします。

転職するまでのゴール決め

転職活動は長く続けていると中だるみをしてしまい、面倒くさいから転職活動するのを辞めてしまおうと思ってしまう可能性があります。

もし、転職活動をしようと決めた場合は、必ずいつまでにという自分の中で期限を設定し、そこから逆算して就職活動をするように心がけましょう。

転職で成功する人たちの共通点

では、転職で成功する人は一体どのようなことをやっているのでしょうか。結論、そこまで難しいことはやっておりません。しっかりと準備さえすれば、就活はスムーズに事が進みます。

準備しておくべきこと、事前にやるべきことを以下に説明します。

退職する理由がボジティブで且つ明確である

転職に成功する人は退職理由がポジティブであり、且つ明確です。「前職の環境が○○だったから」や「前職では○○できないと思ったから」などの理由は評価が悪くなってしまいます。うちの会社でもそういうふうに言って辞めるのかなと思ってしまう人事がほとんどです。

転職に成功する人は将来働くであろう会社に対して求めているものを退職理由とします。そのような理由のほうがネガティブな印象を与えず、退職理由を伝えることができ、人事にも高評価を与えます。

『必ず叶えたい条件』がある

そもそも転職活動をするということは、現状に何かの不満を抱えており、その不満を解消したいから行っているものだと思います。

転職活動に成功したい人は必ずその不満解消する条件を決め、その条件だけは妥協しません。

その結果として、企業選びをする際もしっかりとその条件を見て、応募することができます。条件は欲張ってはいけません。必ず1〜3つまでに絞るようにしましょう。

例えば、『人事職、エンジニア職になりたい』『給料アップをしたい』『成長できる環境に行きたい』などいくつかに絞って就職活動をすると良いでしょう。

諦めても良い条件がある

一方で叶えたい条件というのは上げればキリがありません。恐らくたくさん出てくるでしょう。そうなると今度はすべての条件を叶えてくれる企業がなくなってしまいます。

そのため、成功する人は必ず叶えたい条件とともに諦めても良い条件も決めます。

妥協しても良いかなという条件を先に決めておくことによって、選択肢の幅が広がり、内定をもらったときも妥協すべきか否かを決めることができます。

なかなかその条件を諦めきれないという人もいるかと思います。その際は、果たして必ず叶えたい条件が適切なのかを改めて考えてみましょう。見返してみると必ず叶えたいものではないこともよくあります。

転職失敗事例2選


こちらは一例になりますが準備を怠ってしまい、転生に失敗してしまった方を2名紹介します。あなたもこのようなことにならないよう最新の注意を払い転職活動をしましょう。筆者が今まで見てきた中で、最大の転職失敗事例を2つご紹介します。

その1 転職して、うつ病になってしまった。

なかなか就職先が決まらず焦っていた佐藤さん(仮名・27歳・男性)は、人材の営業の経験(数ヶ月)しかありませんでした。

佐藤さんの退職理由も『ノルマがキツく、仕事環境が過酷だったから』という非常にネガティブな退職理由でした。『とりあえずなんでも良いから仕事がしたい』そんな思いで、転職活動をしておりました。

案の定、転職活動は苦戦しました。断られる理由の多くは『この人のやりたいことがわからない』というお断りの言葉が大半です。その中でも、運がよいのか悪いのか、不動産の営業に内定をいただくことができました。

本人としては同じ営業職に対して、少しばかり疑問を持ちましたが、内定をいただいたことの喜びが勝ってしまい、その内定を承諾することにしました。

そして、月が変わり入社をすると、その会社には更にひどい環境がありました。火、水休みと聞いていたのに、週のノルマがクリアで来てない人は、当たり前のように休日出勤、夜もまともに帰れません。そして、毎日のように罵声を浴びるようになるのです。

そんな環境では長続きすることはもちろん出来ませんでした。結果、会社に行きたくないと思うようになり、朝も起き上がることができなくなってしまいました。

食事もまともに喉に通らなくなり、気づいたらうつ病になっていました。

最終的には、会社にも出勤できなくなり、退職を余儀なくされてしまいました。

その2 サービス内容に拘りすぎて結果すぐに辞めてしまった。

何となく有名な会社に就職したいと思い転職を決意した今川さん(仮名・29歳・男性)は、サービス内容を重視して転職活動を行っていました。今までアパレルでSV(スーパーバイザー)をやっていた経験から「今度はより多くの人に服を届ける仕事をしたい」と決意しました。

希望しているサービスは『服』をテーマにしたサイトを手がけている会社。何社か応募をし、自分の服に対する思いを伝え、無事に数社から内定をもらうことに。特に職種などは拘ってませんでした。

しかし、実際に入社し、仕事をしてみると雑務的なお仕事ばかり。華やかしいイメージとは全く違い重労働ばかりでした。

「自分の思っていた仕事とは違う」と思うようになり、入社して3ヶ月後には退職。今度は別のアパレル会社で店長として仕事をすることに。

今までのSVという立ち位置よりも低いポジションとなってしまい、給料も下がってしまいました。「転職しなきゃよかった」との後悔が暫く続きました。

転職成功事例2選

一方、転職で成功する方も多くいらっしゃいます。成功する人と失敗する人は何が違うのでしょうか?成功する人から学ぶために成功事例を2つご紹介いたします。

その1 自分が考えてもなかった良い会社へ入社

何となく転職しようと決意した橋本さん(仮名・男性・25歳)は、とりあえずどのような仕事が自分に向いているのかわからず、プロのエージェントに登録することに。転職のプロであるキャリアアドバイザーへ相談をしました。

実際にエージェントが行っているという登録会に行くといかにもキャリアウーマンを彷彿とさせる女性がいました。

その女性は、面談の際に「今のまま転職をすると失敗する」と言ってくれました。そして、事前にしっかりと以下の準備をするように伝えてきたのです。

・なぜ転職をしたいのか
・その転職理由は今の会社では得れないのか
・自分が次の会社に求めているものは何か
・なぜそれを求めているのか
・次の会社で妥協しても良い点はなにか
・自分自身の強みは何か

「上記の事柄をすべて提出してくれたら転職活動も支援します」そう伝えてくれました。

早速、次の週末に橋本さんは転職について本気で考える時間を設け、キャリアアドバイザーに宿題を提出しました。自分では気づいてなかった本当の転職理由、何を目指しているのかも自分でわかるようになっていました。

その後、そのキャリアアドバイザーから求人を紹介され、何社か応募をすることに。自分自身の就職活動も決まり軸が明確になった分、応募する会社も迷いなく選ぶことが出来ました。

そして、面接でも準備していた内容をそのままお話することでスルスル通過していきました。

結果、最初は自分が考えもしていなかった有名なIT企業へ転職することに成功したのです。自分だけでは気づけなかった視点を教えてくれ、本当に自分自身が行きたいと思える会社に巡り会えたのです。

そのキャリアアドバイザーと橋本さんは今でも仲良くしており、たまに飲みに行くこともあるそうです。

その2 刺激のある、やりがいのある仕事に就けた

今までコールセンターのお客様相談室で3年間働いていた阿部さん(仮名・26歳・男性)は日々同じ作業をする毎日でした。

阿部さんは3年前の自分と比べ、成長している実感がなくこのまま社会人としてこの会社で生活していくことに危機感を感じておりました。「何か新しいことをしたい」と思い、転職活動をすることを決めました。

しかしながら、阿部さんは自分に何ができるのかが分からず、まずはどのような仕事があるのかを調べることにしました。するとここ数年、IT業界が盛んに伸びていることを知り、IT業界に行きたいと思うようになりました。

IT業界はまだまだ発展途中ということもあり、小さい会社もたくさんありました。そのような小さな会社でお客様対応するのは刺激的だなと思い、IT業界の小さな会社を中心に受けることを決意したのです。

実際にIT業界は未経験でしたが、今まで行ってきたお客様対応のこともあり、面接はスルスル受かりました。実際に何社か内定をもらって、決めたのは設立2年、会社員数20名ほどのベンチャー企業でした。

その会社にはもちろん私以外CS(カスタマーサポート)の経験をしていた人は誰一人いません。自分しか対応できないこともたくさんありました。

頼られるやりがい、組織を作っている実感などを感じる事ができ、今では週末も仕事のことを考えてしまうほど、仕事にハマってしまいました。

今まで、仕事にやりがいなど全く感じたことがなかったので、本当に転職してよかったなと改めて、思う日々です。

転職にオススメの業界

 

この記事をお読みいただいているということは転職したいと思っている方が多いかと思います。そんなあなたに、これから業界全体が伸びろであろうオススメの業界を紹介いたします。

ぜひ参考にしてください。

敎育業界

現在、AI化(機械化)が進んでいると言われており、AIによっていくつもの職がなくなってしまうと言われています。そんな中でもAI化が進んでも暫くは人間の力が必要だろうと言われているのが、「敎育」です。『学習のモチベーションを維持する』『理解度別にわかりやすく解説する』などはやはりまだまだ人間のほうが得意です。

そのため、AIで置き換えられるのは暫くかかるだろうと言われているため、引き続き人手が必要な産業の一つです。

高齢者福祉業界

現在、日本では少子高齢化が進んでおり、2014年には65歳以上の高齢者人口が3,190万人となり、全体の25.1%と超高齢化社会となりました。(参考)そのため高齢者を介護する人が足りなくなると言われております。この産業のIT化は進んでいますが、一方でそれを超えて、人手がなりなくなっているのが現状です。

そのため、人手は今後も益々足りなくなる産業の一つと言われております。

IT業界

IT業界は、新しい技術がどんどん進み、ドローンやAI、IoTなどさらなる進化をし続けているため、作り手となるエンジニアを始め、その業界に必要な職種すべてにおいて人手が足りていません。

そのため、IT業界の有効求人倍率(有効求職者数÷有効求人数)は6倍ほどになり、特にエンジニアは8倍近くになっております。

このIT業界は、向こう10年〜20年は伸び続けるだろうとも言われており、益々人手が足りなくなることが予想されます。最近では未経験からエンジニアに転職できる養成スクールが増えているのもその背景からだと言われております。

今、IT業界へ転職を目指せば、しばらくは職に困ることはないでしょう。

まとめ

いかがだったでしょうか。転職活動を失敗しないためには、しっかりと事前準備を行うことが必要だとお分かり頂けたかと思います。

感情的になり、転職をしようと決意するのではなく、転職活動は自分自身を見つめ直す良い機会なため、一度立ち止まって考えてみることをオススメします。

↑目次へ戻る

【転職実績No.1👑】年収アップと自由な働き方を実現したいならITエンジニア転職!

こんな希望はありませんか?

  • もっと年収アップできる仕事がしたい
  • 時間や場所に縛られず自由に働きたい
  • 専門スキルで手に職をつけたい

という方は、ITエンジニア転職がおすすめです

テックキャンプなら、完全未経験🔰でも大丈夫!プログラミング学習〜エンジニア転職支援、副業案件獲得まで個別にサポートします👌

さらに給付金活用で受講料最大70%OFF

※2020年12月時点 3.テックキャンプ エンジニア転職は経済産業省の第四次産業革命スキル習得講座の認定も受けており、条件を満たすことで支払った受講料の最大70%(最大56万円)が給付金として支給されます

興味がある方は、以下よりIT転職のプロにキャリアのお悩み相談から始めてみましょう!

まずは無料で相談してみる

この記事を書いた人

あなたの理想のキャリアに合わせた、テックキャンプの2つのサービス

Advertisement