★利用料金
- 無料会員:無料(基礎的スキルを18レッスンまで受講可能)
- プラス会員:月額980円(公開中の全79レッスンを受講可能)
公開: 2020.03.10
>>No1エンジニア養成プログラム テックキャンプ
「クリエイティブな仕事とは?向いている人の特徴も解説します」の記事では、クリエイティブな仕事に向いている人の特徴を解説しました。
しかし、いざクリエイティブな仕事に就きたいと思っても「具体的に何から始めればいいのだろう」と悩みますよね。
そこで本記事では、未経験でもクリエイティブな仕事に就けるのか、そしておすすめのクリエイティブ職や勉強方法を紹介します。
この記事の目次
未経験からクリエイティブな仕事に就くことは可能?と疑問に感じている方もいるでしょう。
結論から言うと、努力次第では「可能」です。
クリエイティブな仕事にはセンスが必要だと考える人も多いと思います。
しかし「先輩クリエイターの本音に迫る」の調査によると、クリエイティブ職経験者のうち「制作関連の仕事をするうえで、向き・不向きがある」と答えた人は約3割しかいないという事実もあります。
クリエイティブな仕事にはどのようなスキルや経験が必要なのかを理解し、自分なりにアピールできるポイントを作っておくことは重要です。
業界未経験であれば選考の際に重要となる判断材料はポートフォリオなので、最低限必要であろうスキルを身に付けてから取り組みましょう。
ずばり、未経験におすすめのクリエイティブ職は「Webデザイナー」です。
簡単に職に就けるという意味ではなく、Webサービスに将来性があるからです。
ショッピングや企業の窓口までもがWebサイトである現代。Web関連の仕事は今後も安定した需要が見込まれます。
また、Webの世界ではユーザー体験を与える「UI・UX」の理解は強みとなり、重宝されるスキルです。
「UI・UX」であれば、Webデザインと合わせて学習方法も普及しているので、自分で勉強を始めやすく、スキルを身に付けやすいという理由からも、未経験の人におすすめだといえます。
この記事もオススメ
テックキャンプが新年のチャレンジを応援
クリエイティブな仕事が未経験ならば、あらかじめ勉強をして最低限のスキルと知識を身に付けておく必要があります。
また、基礎知識を身に付けたら実践も経験しておくとよいでしょう。
勉強方法は大きく3種類で、以下の方法が挙げられます。
すぐに始められるのは書籍での勉強です。
例えば、Webデザイナーであれば以下の本を参考にするとよいでしょう。
Webデザインについての概要と基本が学べる一冊です。
レイアウトや配色、HTML・CSS・JavaScriptについてまで幅広く書いてある本なので、全く知識がない状態で読むと理解できない部分もあるかも知れません。
しかし、Webデザインを勉強するにあたってどのような知識が必要になるかを知れるので、学習の基盤を作るのにちょうどよいでしょう。
誰に、何を、なぜ、どうやって伝えるべきかを学ぶことができる1冊。
デザイナーが実際にデザインを考える際の具体例を出しながら、デザイナーの基礎的な考え方を学ぶことができます。
この記事もオススメ
独学で学べる環境は、書籍だけではありません。
参考書で勉強するのは苦手だという人には、インターネットを使ったオンラインスクールもおすすめの勉強方法です。
出典:Progate
オンラインでプログラミング学習ができるのが「Progate」です。
イラストを多く使った解説で直感的に知識を学び、実際のコーディングもサイト内で学習できます。
HTML・CSS・JavaScript・PHPなど、Webデザインの基本となる言語を学ぶには最適です。
★利用料金
この記事もオススメ
出典:Schoo
生放送で講義を受けられるのが「Schoo」です。
学べるカテゴリーは語学から自己啓発まで幅広いものです。あらゆる講義が生放送の動画で受けられます。
★利用料金
出典:AdobeTV
「AdobeTV」はPhotoshopで有名なAdobeの公式チュートリアルサイトです。
クリエイティブな仕事には欠かせないAdobeツールの基本的な使い方を学習できます。
製品はサブスクリプションですが、チュートリアルは無料で利用できるので、スキルアップのための基盤として確認しておきましょう。
★利用料金
独学だとどうしても集中できなかったり挫折してしまったりと、勉強に身が入らない人はスクールに通うのも選択肢の1つです。
投資額は大きくなってしまいますが、その分目的に向かってしっかりと学習し、スキルや資格を習得できます。
クリエイティブな仕事に就くという目標を達成するために、専門的なスクールに通うことも視野に入れましょう。
テックキャンプ デザイナー転職は600時間のカリキュラムを通して10習慣で未経験からデザイナーとして転職できるレベルまで学習することが可能です。
また、転職のサポートまでしているので、未経験からデザイナーとして転職したいと考えている人におすすめのスクールといえます。
デジタルハリウッドSTUDIO by LIGは6ヶ月で未経験からクリエイターを育てるデザインスクールです。
Web制作で有名なLIGが手掛けており、プロの講師から学ぶことが可能。最近流行りの動画制作のコースもあります。
基礎知識が身についたら、実務経験で実績を積みましょう。
クラウドソーシングで未経験可能な案件を受注すれば、ポートフォリオに加えられますし、自信にもつながります。
以下で、おすすめのクラウドソーシングサービスを3つ紹介します。
この記事もオススメ
出典:クラウドワークス
クラウドワークスは、クラウドソーシングの中でも最も歴史が古い代表的なサービスです。
仕事がカテゴリーごとに分かれているので、募集中の案件を探しやすく、未経験でも仕事を受注しやすくなっています。
出典:ランサーズ
ランサーズもまた、クラウドソーシングを代表するサービスの1つです。
クリエイティブな仕事も常に募集案件が掲載されていますので、未経験から実績を積むのに最適でしょう。
出典:シュフティ
シュフティは主婦の在宅ワーカーが多く活躍するクラウドソーシングサービスです。
クラウドワークスやランサーズよりもカテゴリは少ないですが、「デザイン・マルチメディア」のカテゴリでクリエイティブな仕事を見つけられるでしょう。
この記事もオススメ
クリエイティブな仕事が未経験だからといって、転職を諦めることはありません。
現職の隙間時間などを使えば、本記事で紹介した学習方法を実践し、クラウドソーシングでスキルと実績を積むことは可能です。
ポートフォリオを用意してあなたの目指す仕事を手に入れましょう。
「今年こそは自分を変えたい」「何か始めないといけないな」 と思っているあなた!市場価値が高く、将来性のあるITエンジニアを目指して行動しませんか。
日本最大級のプログラミングスクールテックキャンプ エンジニア転職なら、
✔10週間でITエンジニアへ転身できる
✔転職成功率98.7%の実績
✔未経験でも30代でもパソコンを触ったことがなくてもOK
今だけ、受講料50,000円OFFの年始スタートダッシュキャンペーンを実施中!迷っている方は、まずは無料オンラインカウンセリングで不安なことを相談してみてください。