AIコーディングの様子AIコーディングの様子

忙しい人のための特別プログラム 年末年始の2日間で アプリ・AIエージェントを完成 完全未経験からプロ講師陣の徹底サポートで確実な成果を手に入れる 受講生数 60,000名以上※1 お客様満足度 92%※2忙しい人のための特別プログラム 年末年始の2日間で アプリ・AIエージェントを完成 完全未経験からプロ講師陣の徹底サポートで確実な成果を手に入れる 受講生数 60,000名以上※1 お客様満足度 92%※2

※1 2016年9月1日〜2021年5月14日テックキャンプ全サービスの累計受講者数

※2 2025年8月〜10月の社内調べ、AIアプリ開発コース受講生アンケートに基づく

AIカレッジ
年末年始特別プログラムとは

1日10時間×2日間の超短期集中オンライン開催で、
プログラミング・AI未経験から
AIアプリ開発やAIエージェント構築スキルを一気にマスターする
この時期だけの限定プログラムです。

プロ講師陣による手厚いサポート体制のもと、
確実に成果物を創り上げます。

今年の年末年始休暇は最大9連休
たった2日間の集中学習で2026年を
最先端AI人材として迎えませんか?

オンライン開催

年末年始2日間の
オンライン集中講義

1つ以上の成果物を完成させる

ゼロから1つ以上の
成果物を完成させる

プロ講師陣の手厚いサポート

複数のプロ講師陣による
手厚いサポート

もっとAIを活用したいと
思っているのに
普段は忙しくて
行動できていないあなたへ

  • ChatGPTは使っているけど、正直これで十分なのか不安

  • 業務を自動化したいと思うけど、プログラミングができないと諦め 、 結局今までと同じやり方を続けている

  • AIツールを「使う」だけではダメだと分かっているが、次の一手が見えない

年末年始たった2日で
AI活用の最先端人材へ

AIアプリ開発・AIエージェント構築スキルを
身につけると、
あなたの仕事はやらされるものから
「価値を創造するもの」へと変わります。

Before
  • ChatGPTを使って文章作成
  • 話題の生成AIツールを触ってみただけ
  • AIの最新情報を収集して終わり
After
  • 自分専用のAIエージェントを構築して、業務を完全自動化
  • アイデアを即座にアプリ化・ツール化して目の前の課題を解決
  • AIに詳しい人として社内で一目置かれ、評価される

プログラミング未経験から
生成AIで
アプリや業務改善ツールを
完成させる受講生が続出

成果物をもっと見る▶︎

選べるコース

AIアプリ開発コース

AIアプリ開発コースイメージ

プログラミング完全未経験から生成AI(ClaudeCode)を活用して必ず1つ以上の業務改善ツールやあなたが作りたかったアプリを完成させるコース

RECOMMEND

こんな方におすすめ!

  • ゼロから生成AIにWebサイトやアプリ、業務改善ツールを作らせて、リリースする方法を身につけたい方
TIME
学習時間 : 2日間で20時間

AIエージェントコース

AIエージェントコースイメージ

プログラミング知識不要・ノーコードで業務を完全自動化して、あなたの代わりに働いてくれる「自分専用のAIエージェント」をDifyを用いて完成させるコース

RECOMMEND

こんな方におすすめ!

  • 自分の日常業務をAIエージェントに丸投げして、単純作業に時間を奪われない人生を手に入れたい方
TIME
学習時間 : 2日間で20時間
\ 年末年始限定 /

2コースの同時受講で
1コース分が半額!

AIアプリ開発とAIエージェント構築両方のスキルを身につけて
市場価値の高いAI活用人材に一気に生まれ変われます。

サポート内容

アフターフォローまで含めると、サポート期間は1年間です。

プロ講師によるサポートの様子
1

2日間の短期集中オンラインLIVE講義(全4〜6回)
※講義回数はコースによって異なる

年末年始2日間で4〜6回のオンライン講義を通して、AIアプリ開発・AIエージェント構築スキルを体系的に学びます。未経験者を対象としているため、AIの基礎知識から丁寧に解説します。

1週間の集中学習でAI開発を習得する様子
2

プロ講師複数名体制による2日間のリアルタイムQ&A

2日間の受講中はプロ講師が複数名常駐し、ビデオ通話をつないでリアルタイムに質問に答えます。悩んで前に進めないということが起きないので、2日間で確実に成果物を創り上げられます。

アーカイブ動画で復習する様子
3

全講義のアーカイブ動画が
1年間見放題

全6回の講義すべてに参加できない方や後から復習したい方も安心。アーカイブ動画を配布するので、後から講義内容を見返すことが可能です。

プログラミング初心者でも安心して学べる様子
4

AI未経験でも一読して理解できるオリジナル教材(1年間閲覧可能)

学習はAI完全未経験者でも理解できるAIカレッジのオリジナル教材を使います。2日間の集中学習を終えた後も、1年間は閲覧可能なのでいつでも復習が可能です。

1週間の集中学習でAI開発を習得する様子
5

1ヶ月間、プロ講師陣にマンツーマンで質問し放題

年末年始2日間の短期集中学習後も、1ヶ月間はビデオ通話で講師陣にマンツーマンで質問し放題です。講師陣に壁打ちしながら継続的にアプリ開発やAIエージェント構築ができます。

※質問対応時間は14〜22時
成果発表会の様子
6

市場価値向上に直結する成果発表会
※参加は任意

2日間のプログラム最終日には、成果発表会を行います。発表する成果物は完璧である必要はありません。学んだことを人前で話すことによって、自身のスキルアップを客観的な「実績」として言語化する練習になります。

アプリを制作している様子
7

計1年間の生成AI・ITスキル学び放題・質問し放題サポート

短期集中でスキルを身につけた後も、計1年間は400以上の生成AI・ITスキルを学び放題、チャットで講師に質問し放題の環境で学べます。知識の習得と実務を行き来して、学び続けることがAI時代に市場価値を高めることに直結します。

今年の年末年始休暇は最大9連休
たった2日間の集中学習で
2026年をAI人材として迎えませんか?

学習スケジュール

年末年始2日間の短期集中学習と計1年間の継続学習に分かれます。

短期集中学習

年末年始の2日間
LIVE講義とプロ講師陣が徹底サポートする環境で
AI活用のコアスキルを2日間の短期集中で一気にマスターします。

サポート内容

2日間で4〜6回の
オンラインLIVE講義
※講義回数はコースによって異なる
2日間の講師への
リアルタイムQ&A
全講義のアーカイブ動画を
1年間見放題
市場価値向上に直結する
成果発表会
※参加は任意
一読して理解できる
オリジナル教材
(1年間閲覧可能)
1ヶ月間は講師に
チャット+ビデオ通話で
質問し放題
※質問対応時間は14〜22時

継続学習期間

計1年間
2日間の短期集中学習を終えた後も、
計1年間は生成AI・ITスキルを学び放題・質問し放題の環境で学べます。

サポート内容

400以上の生成AI・ITスキルが
学び放題
専用チャットで講師に
質問し放題
※質問対応時間は14〜22時
毎週開催される生成AI
オンラインセミナー
生成AIが学べる
会員専用コミュニティ
転職を成功させる
キャリアサポート
※希望者のみ
副業案件の獲得サポート
※希望者のみ

※AIカレッジ レギュラープランのサポート内容と同じです。

2日間の学習カリキュラム

DAY1

11:00〜11:30
オリエンテーション
11:30〜14:00
講義①:開発環境を整え、最初のサイトをAIに作らせる

最初の講義からいきなりゼロからAIにWebページを作らせます。コーディング生成AIの衝撃を知り、価値観の変革を体験していただきます。また、開発環境の準備やインターネットの仕組み、プログラムとは何かといった基本知識を学習します。

14:00〜14:30
休憩
14:30〜17:00
講義②:データベース付きの本格アプリを作る

本格的なアプリを作るために必要な「データの置き場所」であるデータベースについて学び、データベースを扱うアプリ作成を実践します。

17:00〜17:30
休憩
17:30〜20:00
講義③:AIを活用して要件定義を実践する

AIにアプリを作らせるために、作りたいものについて的確に伝える方法である「要件定義」を行います。AIとともに要件を完成させていくための工程を実践します。

20:00〜21:00
初日の振り返り

DAY2

11:00〜12:30
講義④:セキュリティと法律

AIで作成したアプリを運用していくために必要なセキュリティや法律の知識について学びます。

12:30〜13:00
休憩
13:00〜19:00
オリジナルアプリの開発

これまで学んだ知識と身につけたスキルを総動員し、生成AIを用いて自分のニーズや課題に合ったオリジナルアプリを開発します。作ったアプリを世界に公開することで、アイデアを形にする楽しさを実感できます。

※任意で休憩あり

19:00〜19:30
休憩
19:30〜20:30
成果発表会(参加は任意)
20:30〜21:00
まとめ

※学習カリキュラムは変更となる可能性がございます

今年の年末年始休暇は最大9連休
たった2日間の集中学習で
2026年をAI人材として迎えませんか?

開催日程

少人数制のため各日程定員が埋まり次第、募集は終了となります。

年末年始第1

<短期集中学習>

12月27日(土)・28日(日) 11:00〜21:00

<継続学習期間>

2025年12月29日(月)〜2026年12月26日(土)

年末年始第2

<短期集中学習>

12月29日(月)・30日(火) 11:00〜21:00

<継続学習期間>

2025年12月31日(水)〜2026年12月28日(月)

年末年始第3

<短期集中学習>

2026年1月3日(土)・4日(日) 11:00〜21:00

<継続学習期間>

2026年1月5日(月)〜2027年1月2日(土)

受講料金

受講料金

198,000円(税込)
入会金33,000円(税込)
2025年11月30日(日)まで入会金3万円OFF!

料金に含まれるもの

  • 2日間の短期集中オンラインLIVE講義(全4〜6回)
  • プロ講師陣複数名体制による2日間のリアルタイムQ&A
  • 全講義のアーカイブ動画を1年間見放題
  • 市場価値向上に直結する成果発表会(参加は任意)
  • AI未経験でも一読して理解できるオリジナル教材(1年間閲覧可能)
  • 1ヶ月間プロ講師陣にチャット+ビデオ通話で質問し放題
  • 計1年間の生成AI・ITスキル学び放題・チャット質問し放題サポート

2コース同時受講

396,000円
+
入会金 33,000円
年末年始限定で1コース分が半額!さらに11/30まで入会金OFF
297,000円(税込)

入会金33,000円

お支払い方法

クレジットカード一括払いのみ

\ 手軽に生成AIを学びたい方 /

月々約1万円から
生成AI・ITスキルが学び放題の
AIカレッジ レギュラープランがおすすめ

受講生の声

太田 善朗さん

太田 善朗さん

40代製造業/ バックオフィス

1週間でアプリをリリースする奇跡のような体験ができました

アプリ開発中にエラーはたくさん出ましたが、AIに質問を投げ続け、最終的には自分が作ったアプリをデプロイまで持っていく奇跡のような体験ができました。マニュアルの作りが素晴らしかったです。

渡部 佳也さん

渡部 佳也さん

30代経営者

本業の世界が間違いなく広がりました!

アプリが出力されたときの感動は今後忘れないと思います。プログラミング未経験のど素人が、わずか1週間で作成したものにもかかわらず、アプリの完成度が非常に高く感動しました。

久保 光造さん

久保 光造さん

50代士業

AIへの指示だけでアプリが完成する様は衝撃でした

エンジニアに憧れつつもどこか遠い世界のことに思っていましたが、技術の進歩によってそうでは無くなったことを、自分が実際に手を動かすことで実感できました。AIに指示を出すだけでアプリがどんどん作られていく様は、ある種の万能感を感じられる程の衝撃的な体験でした。

※AIアプリ開発コースを受講した方の声です。

今年の年末年始休暇は最大9連休
たった2日間の集中学習で
2026年をAI人材として迎えませんか?

受講に必要なもの

  • 受講が可能なインターネット環境
  • イヤホン(マイク付き推奨)
  • Claudeの無料アカウント(AIアプリ開発コースのみ)※Proプラン(有料プラン)へのアップグレードは受講初日にご案内します。
  • 推奨スペックを満たすパソコン(Mac/Windowsどちらも可)

推奨スペック

<Mac>

OSのバージョン:以下のいずれかのOSが正常に動作していること

  • macOS 12.0 Monterey
  • macOS 13.0 Ventura
  • macOS 14.0 Sonoma
  • macOS 15.0 Sequoia

メモリ:8GB以上

SSD:128GB以上

<Windows>

OSのバージョン:windows11以降

メモリ:8GB以上

CPU:Intel Core i シリーズ/AMD Ryzenシリーズ

空き容量:120GB以上

受講までの流れ

1

無料カウンセリングに参加

お悩み相談から受講の不安解消まで、親身に対応いたします

無料相談を予約する▶︎
2

受講申込み

日程を選択の上、受講料をお支払いいただきます

※お支払いはクレジットカードのみとなります受講申込みはこちら▶︎
3

初回講義に参加

初回のオンライン講義に参加し、AI時代の価値創造人材への第一歩を踏み出します。

テックキャンプ AIカレッジで
AI時代に価値を創造できる人材に
生まれ変わりませんか?

よくある質問

Q. プログラミング未経験でも大丈夫ですか?

A. はい、問題ありません。むしろ、プログラミング未経験の方にこそ、ご参加いただきたいです。プログラミングの知識がなくても、AIでアプリを開発したり、業務を自動化するAIエージェントを構築できることを体感いただくことが目的だからです。

Q. 生成AIはChatGPTしか触ったことがありません。このレベルの知識でも参加してついていけますか?

A. はい、まったく問題ございません。難しい生成AIの知識は学習しませんのでご安心ください。

Q.作りたいアプリやAIエージェントのアイデアがありませんが、参加可能ですか?

A. はい、問題ありません。オンライン講義内ではアイデア出しのワークショップも行います。また、どうしてもアイデアが浮かばないという方には、講師からもアドバイスを行います。

Q. リアルタイムで講義に参加できない場合、アーカイブで学べますか?

A. はい、各オンライン講義の終了後に講義のアーカイブ動画を配布します。アーカイブ動画は受講開始日より1年間は何度でも視聴可能なため、講義に参加できない日程があってもアーカイブ動画で学習いただけます。過去には講義に参加せずに、アーカイブ動画のみで学習を完了した方もいらっしゃいます。

Q. 生成AIツールは何を利用しますか?

A. AIアプリ開発コースはClaudeのProプラン(月額20ドル)を利用します。AIエージェントコースはDify(無料の範囲内)を利用します。

Q. 支払い方法を教えてください

A. クレジットカードでのお支払いをお願いしております。